JPS6030892A - ホ−スの端部構造 - Google Patents

ホ−スの端部構造

Info

Publication number
JPS6030892A
JPS6030892A JP13819783A JP13819783A JPS6030892A JP S6030892 A JPS6030892 A JP S6030892A JP 13819783 A JP13819783 A JP 13819783A JP 13819783 A JP13819783 A JP 13819783A JP S6030892 A JPS6030892 A JP S6030892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
layer
nipple
cord
rubber layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13819783A
Other languages
English (en)
Inventor
黒田 益夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP13819783A priority Critical patent/JPS6030892A/ja
Publication of JPS6030892A publication Critical patent/JPS6030892A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はホースの端部構造、実に詳しくはホースと連結
用口金具との接続部の構造に関するものである。
従来この種のホースと連結用口金具との接続は、第1図
に示すように、接続強度を高めるため口金具lのニップ
ル2を一定以上に長くし、さらにニー2プル上にリング
3を溶接等により固着した口金具lを用い、このニップ
ル2上に内面ゴム層4、補強コード層5、ワイヤー層6
、周方向コード層7および外面ゴム層8を有するホース
の端部を機械的および化学的に装着することにより行っ
ている。
このため、ニップルを含む口金具部分およびこの付近に
おいては、外径が大きくなること、フレキシビリティに
欠けることなどの欠点があった。
このためこの種ホースをリールに巻く時その末端部はリ
ールに巻くのに困難さを伴うという不便があった。
本発明は上述した実情に鑑みてなされたもので、ニップ
ル上にリングを固着しない比較的短かい長さのニップル
を用い、ニップルの外周表面の全体または相当部分に凹
凸加工を施した口金具を用い、従来の如くワイヤーによ
る締付を廃止してコード層の熱収縮を有効活用して締付
を行うことにより外径が相対的に小さく、かつ接続部の
長さが相対的に短くなったホースの端部構造を提供する
ことを目的とする。
本発明は、外周表面の少なくとも相当部分に凹凸加工を
施したニップルを有する連結川口金具の前記凹凸外周表
面を有するニップル上に、ホース本体の内面ゴム層より
薄肉の内面ゴム層、補強コード層、この補強コード層の
コードより熱収縮率の大きなコードの円周方向コード層
および外面ゴム層を有するホース端部を接続してなるこ
とを特徴とするホースの端部構造を提供するものである
以下、本発明のホースの端部構造を添付図面に示す好適
実施例につき詳細に説明する。
第2図には本発明のホース端部構造の一実施例を示す。
本発明においては、口金具lとして従来のような長いニ
ップル部と、この上の固着リングとを有するものを用い
ず、比較的短かいニップル2を有し、ニップル2の外周
表面の全体あるいは相当部分に凹凸加工9を施したもの
を用いる。
ニップル2上に施す凹凸加工9としては次のようなもの
を代表的に挙げることができるが11本発明はこれに限
定はされず、要するに口金具lとホースとの接続強度を
高めることができるものであれば良い。代表例としては
、鋸歯状突条な螺旋状またはリング状に形成したもの、
突起をランダムあるいは規則的に形成したもの、ワイヤ
の巻回などを挙げることができる。
ホースは通常内面ゴム層4.補強コード層5および外面
ゴム層8を有するが、これだけでは口金具を頑丈に接続
することは不可能であるから、第1図につき前述したよ
うにして、従来は接続強度の向上を図っている。この従
来の接続構造が種々の問題を派生していたのは前述の通
りである。
そこで、本発明では、上述の短い凹凸加工のあるニップ
ルを有する口金具構造に加えて、ホース端部の締付構造
も次のように構成する。まず、内面ゴム層4はホース本
体のそれよりも肉薄とする。そして、従来ワイヤー層と
ニップル上のリングとの間で行なっていた接続を、ニッ
プル上の凹凸構造と熱収縮性周方向コードとの間で行う
ようにする。
補強コードは通常ポリエステル、ビニロン、ナイロンな
とで構成される。周方向コードとしては、補強層のコー
ドより熱収縮性の大きなものを用いる。例えば、補強、
コード層としてポリエステル、ビニロンを用いた場合に
は、周方向コード層としてはナイロンを用いる。さらに
、補強コード層のコードはホース軸線に対して25〜6
0°の施行角度を有するが、周方向コード層のコードの
ホース軸線に対する施行角度は90°に近くするのが好
適である。
」二連したように、本発明のホース端部と口金具との接
続部においては、こラブル2上に凹凸9を設けることに
より内面ゴム層4とニップル2との接触面積が増加し、
ホース端部の内面ゴム層4の厚さをホース本体のそれよ
り薄くすること、および周方向コード7の加硫時の熱収
縮の有効利用により、ゴムとニップルの接着力を大幅に
増大させることができる。
この結果、ニップルの長さを短くすることができ、また
従来のリング3およびワイヤー層6の除去により、ホー
スの外径を小さくすると同時にフレキシビリティを飛躍
的に向上させることができるようになり、ホースをリー
ルに収納する時にも従来ホース端部で生じていた問題が
全くなくなった。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のホース端部と口金具との接続構造を示す
部分縦断面図、第2図は本発明のホース端部と口金具と
の接続構造を示す部分縦断面図である。 符号の説明 l・・・口金具、2・・・ニップル、3・・・リング、
4・・・内面ゴム層、5・・・補強コード層、6・・・
ワイヤー層、7・・・周方向コード層、8・・・外面ゴ
ム層、9・・・凹凸加工部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 外周表面の少なくとも相当部分に凹凸加工を施したニッ
    プルを有する連結用口金具の前記凹凸外周表面を有する
    ニップル上に、ホース本体の内面ゴム層より薄肉の内面
    ゴム層、補強コード層、この補強コード層のコードより
    熱収縮率の大きなコードの円周方向コード層および外面
    ゴム層を有するホース端部を接続してなることを特徴と
    するホースの端部構造。
JP13819783A 1983-07-28 1983-07-28 ホ−スの端部構造 Pending JPS6030892A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13819783A JPS6030892A (ja) 1983-07-28 1983-07-28 ホ−スの端部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13819783A JPS6030892A (ja) 1983-07-28 1983-07-28 ホ−スの端部構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6030892A true JPS6030892A (ja) 1985-02-16

Family

ID=15216346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13819783A Pending JPS6030892A (ja) 1983-07-28 1983-07-28 ホ−スの端部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6030892A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9327794B2 (en) 2010-12-03 2016-05-03 Compagnolo S.R.L. Control lever and actuation device of a bicycle gearshift of the bar-end type

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9327794B2 (en) 2010-12-03 2016-05-03 Compagnolo S.R.L. Control lever and actuation device of a bicycle gearshift of the bar-end type

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6030892A (ja) ホ−スの端部構造
JPH10246374A (ja) 螺旋補強ホースの接続構造
JPH0540390Y2 (ja)
JP3839923B2 (ja) ゴムホースのフランジ部の構造及び可とう継手
JPS61148416A (ja) 可撓管
JP4109369B2 (ja) 釣竿
JPS62165087A (ja) ホ−ス
EP1162396B1 (en) Hose pipe
JP2533733Y2 (ja) カフス付可撓管
JPH09236191A (ja) ホース継手
JPS5930310Y2 (ja) 配管接続装置
JPH0112341Y2 (ja)
JPS5999191A (ja) ホ−スの端部構造
JPH0131837Y2 (ja)
JPS59164488A (ja) ゴム製継手管
JP2527185Y2 (ja) カフス付の可撓管
JPS604690A (ja) ホ−スの端部構造
JPH0236690U (ja)
JP2689084B2 (ja) 断熱ホース
JPS6248524U (ja)
JP2589652Y2 (ja) 中通し釣竿
JPS59146678U (ja) ホ−ス
JPS63115682U (ja)
JPS61256085A (ja) 可撓管
JPH0441827Y2 (ja)