JPS6030683A - 酵素固定樹脂組成物並びにその製造法及び再生法 - Google Patents

酵素固定樹脂組成物並びにその製造法及び再生法

Info

Publication number
JPS6030683A
JPS6030683A JP58138774A JP13877483A JPS6030683A JP S6030683 A JPS6030683 A JP S6030683A JP 58138774 A JP58138774 A JP 58138774A JP 13877483 A JP13877483 A JP 13877483A JP S6030683 A JPS6030683 A JP S6030683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enzyme
resin
resin composition
solution
immobilized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58138774A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Nagashima
長島 實
Masayuki Azuma
眞幸 東
Sadao Noguchi
野口 貞夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd filed Critical Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority to JP58138774A priority Critical patent/JPS6030683A/ja
Priority to EP84304959A priority patent/EP0132998B1/en
Priority to DE8484304959T priority patent/DE3462270D1/de
Priority to BE0/214025A priority patent/BE901085A/fr
Priority to CH5559/84A priority patent/CH666905A5/de
Publication of JPS6030683A publication Critical patent/JPS6030683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N11/00Carrier-bound or immobilised enzymes; Carrier-bound or immobilised microbial cells; Preparation thereof
    • C12N11/02Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier
    • C12N11/08Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier the carrier being a synthetic polymer
    • C12N11/082Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier the carrier being a synthetic polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は酵素固定樹脂組成物並びにその製造法及び再生
法に関する。本発明の酵素固定樹脂組成物岐巨大網目構
造を有し、窒素を有するイオン交換基が活性水素を有し
ないスチレン−ジビニルベンゼン系塩基性イオン交換樹
脂のマクロポア内に多価アルデヒドでお互いに架橋され
た酵素を包含してなることを特徴とする。
従来吸着法による固定化酵素の製造に際してはマクロ多
孔型又は巨大網目構造の陰又は陽イオン交換樹脂が用い
られているが次のごとき問題点がある。
例えばポリフェノール系の弱塩基性陰イオン交換樹脂で
あるデュオライ)A7を用いる方法(%開昭49−80
160)では吸着が強いので溶出し難く再生が困難であ
る。このためさらに親水性基を導入して疎水性に基づく
吸着を弱める工夫がされているが(%開昭53−858
90)十分でない。
一方、スチレン−ジビニルベンゼン系の弱塩基性陰イオ
ン交換樹脂であるアンバーライトIRA−904などを
用いる方法(特開昭5゜−53584)では一般に酵素
の吸着がゆるく使用中に徐々に離脱し、又多糖類の優先
吸着が生ずる(特開昭54−147992)。
又固定化酵素を用いる連続反応では反応槽での雑菌汚染
が問題となることが多く、この対策として高基質濃度、
中高温度の条件設定が行われる。しかしこの措置は同時
に樹脂の劣化(例えば不可逆的に吸着した多糖類等によ
る基質と酵素との接触の妨害等)をもたらすことが多い
上記事情にかんがみ本発明者らは樹脂の劣化が少なく、
可逆的吸着の容易なスチレン−ジビニルベンゼン系の塩
基性陰イオン交換樹脂を選び、吸着の弱い欠点を多価ア
ルデヒドによる架橋でカバーすることによシ高基質濃度
、中高温での連続使用に耐え、かつ再生使用の可能な酵
素固定樹脂組成物を得ることができることを見い出し本
発明を完成した。多価アルデヒドは酵素中の官能基、特
にアミノ基と化学結合することによシ酵素を架橋する。
この観点から、樹脂中の窒素を有する官能基は活性水素
を有しないことが必要である。
次に本発明をさらに詳しく説明する。
巨大網目構造を有し、窒素を有するイオン交換基が活性
水素を有しないスチレン−ジビニルベンゼン系塩基性陰
イオン交換樹脂としてはアイマックA208.A20R
(デュオライトインターナショナル社(フランス)社の
商品名入デュオライトA378.A369.A368[
ダイヤモンドジャムロック社(アメリカ)社の商品名〕
、HPA75.HPA25 (三菱化成工業■の商品名
〕等が使用される。
多価アルデヒドとしては特に限定はないが、炭素数2〜
10の飽和脂肪族ジアルデヒドが好適に用いられる。例
えばグリオキサール、マロンアルデヒド、スクシンアル
デヒド、グルタルアルデヒド、アジボアルデヒド等であ
る。
本発明で使用する酵素としては特に限定はなく、酸化還
元酵素、転移酵素、加水分解酵素、リアーゼ、イソメラ
ーゼ、リガーゼなどがあげられる。特にグルコースイソ
メラーゼ、グルコアミラーゼ、フマラーゼ、アスパルタ
ーゼ、リパーゼ、インベルターゼ、グロテアーゼ、ウレ
アーゼ、アミノ酸オキシダーゼ等が好適である。
次に本発明の酵素固定樹脂組成物の製造について述べる
。本酵素固定樹脂組成物は巨大網目構造を有し、窒素を
有するイオン交換基が活性水素を有りないスチレン−ジ
ビニルベンゼン系塩基性陰イオン交換樹脂を酵素含有液
に接触させて該樹脂に酵素を吸着させ、ついで該樹脂を
該酵素の基質溶液に接触させ、さらに該樹脂を多価アル
デヒド溶液に接触させることにより得ることができる。
酵素含有液としては菌体破砕液もしくけそのろ液、F液
の硫安沈殿、溶媒沈殿によシ得た粗酵素の水又は緩衝液
溶液、J[溶液をさらに透析したもの、精製酵素溶液な
どが用いられる。
酵素溶液の濃度は蛋白として0.01〜200my/l
の範囲が適尚である。
樹脂の使用量は吸着させる酵素量として規定でき、通常
o、 i〜100mg/d樹脂の範囲が適当である。
酵素の吸着は通常バッチ式で攪拌下0〜40℃で30分
〜72時間行う。カラムに樹脂を充填して酵素溶液を通
塔して吸着させてもよい。
pHは酵素の安定pH域で行うが、p H調整は緩衝液
によるのが好ましい。
ついで固液分離するか又はすることなく樹脂を該酵素の
基質溶液と接触させる。これは基質と活性中心とを一時
的に結合させて後の多価アルデヒド処理において活性中
心が影響を受けることを予防するためである。接触の方
式は酵素の吸着と同様バッチ式でもカラム式でもよい。
基質としては各酵素の基質を用いればよく、例えばフマ
ラーゼではフマル酸、リンゴ酸、これらのナトリウム、
アンモニウム、カリウム塩等、グルブースイソメラーゼ
ではグルコース、7ラクトース等、グルコアミラーゼで
は可溶性殿粉、マルトース、グルコース、マル))IJ
 、t −−X等力用いられる。基質溶液としては基質
の水溶液、緩衝溶液等を使用する。
接触時の基質濃度は0.1mM〜1.0Mとし、基質が
電解質である場合はそれによる酵素の脱着を防ぐため0
.2M以下とするのが好ましい。
基質の使用量は多価アルデヒドと競争して活性中心を保
護する目的に照らして多価アルデヒドを基準にその10
〜1ooo倍モル程度とするのが適邑である。
処理温度、pHは酵素の吸着の場合と同様でよく、時間
は基質および多価アルデヒドの量によ!710分〜10
時間程度変わりうるが通常30〜60分である。
次に固液分離することなく混合物を多価アルデヒド溶液
と接触させる。接触方式は基質処理の場合と同様でよい
。多価アルデヒド溶液としては通常多価アルデヒドの水
溶液、水に難溶性の場合はメタノール、エタノール溶液
等を用い、接触時の濃度は1〜100mMとするのが適
当である。多価アルデヒドの使用量は酵素に対して酵素
蛋白1 mg当#)0.001mM〜1mMの範囲で用
いる。
多価アルデヒド処理は通常0〜40℃で1分〜48時間
行う。又pHは緩衝液等を用いて酵素の安定領域で一定
にコントロールするのが好ましい。
多価アルデヒド処理後、緩衝液又は水、メタノール、エ
タノール等にて洗浄して未反応の多価アルデヒド、未反
応の蛋白等を除き酵素固定樹脂組成物を得る。
本酵素固定樹脂組成物は活性発現が良好で副反応を実際
上伴わない。また耐熱性の向上が認められ、例えば40
〜70℃での長期連続使用でも活性を維持し得る。
又一定期間使用し劣化した酵素固定樹脂組成物を0.2
〜5Mの塩を含有する鉱酸水溶液に接触させることによ
p1多価アルデヒドによる架橋を切り離し酵素を脱着し
て樹脂を再生することができる。
塩としては強酸の強アルカリ塩もしくは弱アルカリ塩、
特に強アルカリ塩が好ましい。例えば硫酸、塩酸、す/
酸等のアルカリ金属塩(塩化ナトリウム、硫酸ナトリウ
ム等)、アルカリ土金属塩(塩化カルシウム等)、アン
モニウム塩(塩化アンモニウム等)が用いられる0鉱酸
としては硫酸、塩酸、リン酸等が用いられる0 接触の態様としてはバッチ式で攪拌する、カラムに充填
した樹脂組成物に再生液を通塔する等が適用される。
接触時の操作条件は鉱酸濃度0,5〜6規定、40〜9
5℃が適当である。
再生樹脂に再び前記と同様の酵素固定化操作を施すこと
により酵素固定樹脂組成物を得ることができ、このもの
の活性、特性は新樹脂使用の場合とはは同様の水準を維
持している。
さらに2回、3回の再生、再使用についても同様の特性
を維持できる。
担体の再生、再使用については電解質塩水溶液処理及び
酸処理による方法があるが(特開昭5l−70871)
、架橋を切りて再生するには塩含有鉱酸水溶液によるこ
とを要し、本発明の再生方法は上記特開昭の方法とは根
本的に相違する。
以下実施例をもって本発明を説明する。
実施例1゜ グルコース10%、リン酸−カリウム0,5チ、尿素0
.6チ、硫酸マグネシウム(7水塩)0.05チ、ペプ
トン2q6、肉エキス0.05%、ビオチン50γ/l
を含む培地300dを200 Q@/容三角フラスコに
入れ7マラーゼ産生菌コリネバクテリウムグルタミカム
ATCC21513を接種して培養温度30℃で48時
時間表り培養を行う。培養液から菌体を集菌、洗浄し、
凍結乾燥後9Iiの菌体を得る。菌体を5oy7tの濃
度に0.1 Mリン酸緩衝液(pH6,0)K分散し、
超音波処理を行う0 担体としては、本発明にかかる担体としてアイマックA
208(デュオライト・インターナショナル社フランス
)、対照としてデュオライトA6(ダイヤモンドジャム
ロック社アメリカ)を用いる。いずれの担体についても
レジン水にて充分洗浄後、0.1 M IJン酸緩衝液
(pH6,0)で緩衝化する0次に上記で調製した粗酵
素懸濁液を活性値として200U/Ml樹脂の割合で室
温にて16時間接触させる。蛋白の吸着量はいずれも9
0チ以上である。その後、酵素の安定化剤として0.1
Mフマール酸ナナトリウム水溶液樹脂と同量加える。上
清液を抜き取った後樹脂と同量の0.24グルタルアル
デヒド水溶液を樹脂に加え室温30分間反応させる。
樹脂を十分洗浄後固定化酵素担体A(アイマックA20
8)、B(デュオライトA6)を得る。
この固定化酵素を10m容量のジャケット付カラムに充
填し50℃流速8V=0.3で1M7マール酸ナトリウ
ム水溶液を通塔する。担体Aで約80%、担体Bで約7
8チのリンゴ酸への転換率が20日間にわたって得られ
、連続生産が可能である。
実施例2゜ 実施例1の担体を更に1次月運転を続けると転換率は担
体Aで約78%、同Bで約75チに低下するが、雑菌の
汚染は全くない。更に、樹脂をカラムよシ抜き取j) 
0.5 Mの塩化ナトリウムを含む0.5N硫酸を加え
70℃に加熱し、2時間保持する。樹脂をレジン水で洗
浄後、再び実施例1と同じ方法で酵素固定化を試みる。
粗酵素懸濁液を実施例1と同様に調製し、200’[J
 / w+l樹脂の割合で酵素液と吸着させる。蛋白の
吸着量はA担体で90%、B担体で40%である。同様
にフマール酸ナトリウム溶液を加え実施例1と同様にグ
ルタルアルデヒドを用いて架橋固定化する。十分洗浄し
た固定化酵素担体A及びBをそれぞれ1Qslカラムに
充填し、S V = 0.3でIMフマール酸ナナトリ
ウム水溶液通塔する。流出液のリンゴ酸への転換率は担
体Aで20日間80%が維持でき、担体Bでは1白目2
5チ、10日口重5%、20日0で11チと急速に低下
する。
実施例3゜ ストレプトマイセス・フェオクロモゲネス(at re
ptomyces phaeochromoganes
 ) IFo 3105含水菌体25.9をpH80,
02Mリン酸緩衝液中で自己消化させたのち、濾過して
グルコースイソメラーゼ酵素液を得る。
pH8に緩衝化したデュオライ)A378(ダイヤモン
ド・ジャムロック社アメリカ)を酵素液に懸濁させpH
8,2に調整したのち、約16時間室温でゆるやかに攪
拌する。
ついで上清を除きグルコース1%水溶液を5゜d加え1
0分ゆるく攪拌後上清を抜き去9.0.2%グルタルア
ルデヒド水溶液59mを加え室温にて30分間ゆるく攪
拌し、架橋を行う。
樹脂をカラムに移してよく水洗した後、この不溶性酵素
カラムにMl1804 0.05M、 COC/25X
10−’M含んだぶどう糖0.5M液を60℃で1時間
に50 Qad (5v=to )の速度で通液する。
流出液の果糖(システィンカルバゾール法)は30 y
ng / dである。
8V=4にて通塔した場合は果糖は46■/ m/ s
ぶどう糖(グルコースオキシダーゼ法)は44mg /
 mと51チの異性化率が得られる。更に糖液を5V=
4にて20日間連続通塔する。
異性化率は20日後で49チである。ここで樹脂をカラ
ムより抜き出し、よく水洗した後0.5M塩化ナトリウ
ムを含む0.5 N硫酸を加え70℃に加熱し、2時間
保持する。樹脂を洗浄後、最初の固定化と同様に再固定
化を試みた。同様に固定化した担体に8V=10で通塔
した流出液の果糖は31℃g/mであシ新しい樹脂と同
等の活性発現が認められる。
実施例4゜ グルコアミラーゼ(長潮産業■製)をpH445の0.
1M酢酸紛衝液に溶解して1,1耐あたシ酵素を蛋白と
して14票9含有する溶液を調製する。膣液ioyをH
PA75樹脂(三菱化成工業■)5yに加えて37℃の
恒温槽で16時時間表うすると樹脂11Llfiす22
■の蛋白が吸着される。
更に、樹脂を洗浄後、上清を除き可溶性デンプン1q6
水溶液5dを加えゆるく攪拌後上清を抜き取り、ついで
0.2%グルタルアルデヒド水溶液5 w+lを加え室
温にて30分間ゆるく攪拌し架橋を行う。
樹脂をカラムに移してよく水洗した後、この不溶性酵素
カラムに可溶性デンプン10q6水溶液を5V=1.0
.50℃にて通塔する。通塔液のグルコース濃度は31
目85.!i’/j、10日目83 !/lである。
更に50日通塔するとグルコース濃度は80E/lと若
干低下するが雑菌汚染は顕著には認められない。更にこ
の樹脂をぬきと9、水洗した後0.5−M塩化ナトリウ
ムを含む0.5N硫酸を加え70℃に加熱し、2時間保
持する。樹脂を洗浄後、新樹脂と同様に扱い再固定化を
行う。
得られる樹脂をカラムに移してこの不溶性酵素カラムに
可溶性デンプン10チ水溶液をS■−1,0,50℃に
て通塔する。通塔液のグルコース濃度は3日目85 F
l/l、10日口重 3 g/lである。
対照としてデュオライト人7樹脂を用いて前述の固定化
を試みる。得られる酵素固定樹脂をカラムにつめ可溶性
デンプン10%水溶液を5V=1.0.50℃にて通塔
する。通塔液のグルコース濃度は3日月Bog/l、l
O日口重 811/lである。更に20日後には401
!/1までに低下する。ついで前述の実施例と同様に再
生、再固定化を行う。再固定化担体を用いた通塔液のグ
ルコース濃度は3日目30g/l、10日口重5Ii/
lと再生使用には充分な結果が得られない。また新たに
デュオライトA7酵素固定化樹脂を上と同様に調製し、
可溶性デンプン10q6水溶液を5V=1.0.40℃
にて通塔する。この場合には雑菌汚染が徐々に進行し、
グルコース濃度は3日月にて75f/l、10日月には
e o y/lと低下する。これはアイマックA20S
 U樹脂でも全く同様である。、。
更にデ鼻オライドA7樹脂を用いるグルタルアルデヒド
を用いない固定化法と比較する。デエオライ)A7樹脂
10a+/をグルコアミラーゼ溶液(前述の蛋白として
14■/IILl濃度にo、 iM p H4,5酢酸
緩衝液を用いて調製したもの)20rrtljと混合し
、37℃に16時時間表う固定化する。蛋白は23■が
吸着される。樹脂を各5rttlずつ2本のカラムにつ
め洗浄後、この不溶性酵素カラムに可溶性デンプン10
%水溶液をS V = 1.0にて通塔する。1本のカ
ラムでは温度を50℃(実験A)に、他方は40℃(実
験B)に保持する。実験Aでは流出液のグルコース濃度
は3日月’18f/II、10日目65 f/11と活
性低下が大きい。実験Bでの流出液のグルコース濃度は
3日月73f/l、10日日5sy/lと低下し雑菌汚
染が認められる。
いずれの担体(実験A及びB)についても再生再固定化
を試みる。再生条件は0.5M塩化ナトリウムを含む0
.5N硫酸中で70℃に加熱する方法(実験A−1,B
−1)4N苛性ソーダを用い60℃に加熱する方法(実
験A−2,B−2)を比較する。再生した樹脂を用い最
初の固定化と同様に行う。蛋白の吸着量はA−1101
11g、B−110■tA−2:15■、B−213〜
と初回に比べて吸着能は低下し、樹脂をカラムに充填し
、10%可溶性デンプン水溶液を40℃、8 V = 
1.0にて通塔すると流出液のグルコース濃度は38目
にてA−120屏9/Ikl、 B−118Q/su、
 A−225調g/−1B−220wg/−にすぎない
昭和59年7月q日 特許庁長官 殿 1、事件の表示 昭和58年特許願第138774号 2、発明の名称 酵素固定樹脂組成物並びにその製造法及び再生法3、補
正をする者 事件との関係 特許出願人 郵便番号 100 住 所 東京都千代田区大手町−丁目6番1号名 称 
(102>協和醗酵工業株式会社明細書の特許請求の範
囲の欄及び発明の詳細な人の平均マクロポア半径及び0
.1mI/g以上、特許0.2〜1.Oml/gのマク
ロポア容量を有するもの、例えばアイマックA2O3,
A2OR〔デュオライトインターナショナル社(フラン
ス)の商品名〕、レバチッ)MP500A(バイエル社
(西ドイツ)の商品名〕、デュオライ)A378.A3
6’9.A3681:ダイヤモンドシャムロック社(ア
メリカ)の商品名〕、HPA75.、HPA25 (三
菱化成工業■の商品名〕等が好ましく使用される。」 (3)6頁下1行の「mg/m+樹脂」をrmg−蛋白
/m1−樹脂」に訂正する。
(4)8頁下2行の「酵素蛋白」を「蛋白」に副圧する
(5)122頁下8のrsV−0,3jをr S V 
= 0.3(供給容量/担体容量・hr)Jに゛訂正す
る。
(6)133頁下4と3行の間に次の文を加入する。
[さらに、固定化酵素担体Δの再生・再使用を(り返す
場合、2回目、3回目の再使用においても流出液のリン
ゴ酸への転化率は20日間80%を維持できる。」 (7)19頁5行のあとに次の実施例を加入する。
「実施例5゜ アイマックA2O5の代わりにレバチットMP500A
を用いて実施例1と同様の操作をくり返す場合、同様の
結果が得られる。」特許請求の範囲 (1)巨大網目構造を有し、窒素を有するイオン交換基
が活性水素を有しないスチレン−ジビニルベンゼン系塩
基性陰イオン交換樹脂のマクロポア内に多価アルデヒド
でお互いに架橋された酵素を包含してなる酵素固定樹脂
組成物。
(4)該樹脂がアイマックA2O3,A2OR,デュオ
ライトA378.’A369’、A368.上バチット
MP500Δ、ダイアイオンHPA75゜HPΔ25よ
り選ばれる特許請求の範囲第1項記載の酵素固定樹脂組
成物。
垣 多価アルデヒドが炭素数2〜10の飽和脂肪族ジア
ルデヒドである特許請求の範囲第1項記載の酵素固定樹
脂組成物。
(6) 該酵素が酸化還−酵素 転移酵素、加水分解酵
素、リアーゼ、イソメラーゼ及びリガ一二5よ囮 巨大
網目構造を有し、窒素を有するイオン交換基が活性水素
を有しないスチレン−ジビニルベンゼン系塩基性陰イオ
ン交換樹脂を酵素含有液に接触させて該樹脂に酵素を吸
着させ、ついで該樹脂を該酵素の基質溶液に接触させ、
さらに該樹脂を多価アルデヒド溶液に接触させることを
特徴とする酵素固定樹脂組成物°の製造法。
−■ 巨大網目構造を有し、窒素を有するイオン交換基
が活性水素を有しないスチレン−ジビニルベンゼン系塩
基性陰イオン交換樹脂のマクロポア内に多価アルデヒド
でお互いに架橋された酵素を包含してなる酵素固定樹脂
組成物を一定期間使用後02〜5Mの塩を含有する鉱酸
水溶液に接触させることを特徴とする酵素固定樹脂組成
物の再生法。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 巨大網目構造を有し、窒素を有す石イオン交換
    基が活性水素を有しないスチレン−ジビニルベンゼン系
    塩基性陰イオン交換樹脂のマクpボア内に多価アルデヒ
    ドでお互いに架橋された酵素を包含してなる酵素固定樹
    脂組成物。
  2. (2)巨大網目構造を有し、窒素を有するイオン交換基
    が活性水素を有しないスチレ/−ジビニルベンゼン系塩
    基性イオン交換樹脂がアイマックA2O8,A2OR,
    デュオライトA378.A369.A368.ダイアイ
    オンHPA75.HPA25よシ選ばれる特許請求の範
    囲第1項記載の酵素固定樹脂組成物。
  3. (3)多価アルデヒドが炭素数2−10の飽和脂肪族ジ
    アルデヒドである特許請求の範囲第1項記載の酵素固定
    樹脂組成物。
  4. (4)巨大網目構造を有し、窒素を有するイオン交換基
    が活性水素を有したいスチレン−ジビニルベンゼン系塩
    基性陰イオン交換樹脂を酵素含有液に接触させて該樹脂
    に酵素を吸着させ、ついで該樹脂を該酵素の基質溶液に
    接触させ、さらに該樹脂を多価アルデヒド溶液に接触さ
    せることを特徴とする酵素固定樹脂組成物の製造法。
  5. (5)巨大網目構造を有し、窒素を有するイオン交換基
    が活性水素を有しないスチレン−ジビニルベンゼン系塩
    基性陰イオン交換樹脂のiクロポア内に多価アルデヒド
    でお互いに架橋された酵素を包含してなる酵素固定樹脂
    組成物を一定期間使用後0.2−5 Mの塩を含有する
    鉱酸水溶液に接触させることを特徴とする酵素固定樹脂
    組成物の再生法。
JP58138774A 1983-07-29 1983-07-29 酵素固定樹脂組成物並びにその製造法及び再生法 Pending JPS6030683A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58138774A JPS6030683A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 酵素固定樹脂組成物並びにその製造法及び再生法
EP84304959A EP0132998B1 (en) 1983-07-29 1984-07-20 A process for the production of enzyme fixed resin material and a method for the regeneration thereof
DE8484304959T DE3462270D1 (en) 1983-07-29 1984-07-20 A process for the production of enzyme fixed resin material and a method for the regeneration thereof
BE0/214025A BE901085A (fr) 1983-07-29 1984-11-19 Matiere resineuse a enzymes fixees; sa preparation et sa regeneration .
CH5559/84A CH666905A5 (de) 1983-07-29 1984-11-21 Traegergebundenes enzym, verfahren zu seiner herstellung und verfahren fuer seine regeneration.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58138774A JPS6030683A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 酵素固定樹脂組成物並びにその製造法及び再生法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6030683A true JPS6030683A (ja) 1985-02-16

Family

ID=15229878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58138774A Pending JPS6030683A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 酵素固定樹脂組成物並びにその製造法及び再生法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0132998B1 (ja)
JP (1) JPS6030683A (ja)
BE (1) BE901085A (ja)
CH (1) CH666905A5 (ja)
DE (1) DE3462270D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998006829A1 (fr) * 1996-08-12 1998-02-19 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Procedes pour preparer des bioreacteurs

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8725333D0 (en) * 1987-10-29 1987-12-02 Monsanto Europe Sa Immobilised enzymes
JPH0746990B2 (ja) * 1988-04-06 1995-05-24 三菱化学株式会社 固定化酵素剤
US5215905A (en) * 1989-12-29 1993-06-01 Miwon Co., Ltd. Immobilization of fructosyltransferase on a basic, porous anion-exchange resin
CA2735452C (en) 2008-09-30 2022-02-01 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Covalently immobilized enzyme and method to make the same
ITFI20120139A1 (it) * 2012-07-06 2014-01-07 Inalco S A S Di Giovanni Cipollett I & C Enzimi immobilizzati su matrici polimeriche di stirene-divinil benzene e loro impiego in produzioni industriali.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5094187A (ja) * 1973-12-25 1975-07-26
JPS5325029A (en) * 1976-08-19 1978-03-08 Takashi Miura Veranda

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1492937A (en) * 1973-12-28 1977-11-23 Beecham Group Ltd Enzyme complexes and their use
JPS574313B2 (ja) * 1974-12-23 1982-01-25
JPS5736986A (en) * 1980-08-13 1982-02-27 Tanabe Seiyaku Co Ltd Immobilized aminoacylase agent and its preparation
DD153130A1 (de) * 1980-09-12 1981-12-23 Wolfgang Hettwer Verfahren zum regenerieren von organischen enzymtraegermaterialien

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5094187A (ja) * 1973-12-25 1975-07-26
JPS5325029A (en) * 1976-08-19 1978-03-08 Takashi Miura Veranda

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998006829A1 (fr) * 1996-08-12 1998-02-19 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Procedes pour preparer des bioreacteurs

Also Published As

Publication number Publication date
DE3462270D1 (en) 1987-03-05
EP0132998A1 (en) 1985-02-13
BE901085A (fr) 1985-03-15
CH666905A5 (de) 1988-08-31
EP0132998B1 (en) 1987-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4713333A (en) Immobilization of biocatalysts on granular diatomaceous earth
JPS6321474B2 (ja)
CA1289091C (en) Method for immobilization of enzyme and immobilized enzymes
JPH082311B2 (ja) ポリアゼチジンポリマー固定化微生物細胞による有用物質の製造方法
IE832344L (en) Production of immobilised enzymes
US4560653A (en) Process for preparing L-aspartic acid
US5939294A (en) Immobilization of microogranisms on weakly basic anion exchange substance for producing isomaltulose
JPS6030683A (ja) 酵素固定樹脂組成物並びにその製造法及び再生法
US4390626A (en) Immobilized aminoacylase
US4578354A (en) Immobilization of catalytically active microorganisms in agar gel fibers
EP0859051B1 (en) Immobilized biocatalyst
JPS6115690A (ja) 酵素固定樹脂組成物並びにその製造方法及び再生法
Takata et al. Production of L-malic acid
US4610965A (en) Adsorption-desorption purification of glucose isomerase
GB2129809A (en) Method for production of an immobilized enzyme preparation by means of a crosslinking agent
JPS61205483A (ja) 細胞外酵素の安定化
CA1127573A (en) Method using glucoamylase immobilized on porous alumina
JP2000513570A (ja) 固定化された微生物によるイソマルツロースの製造方法およびそのための担体
JPS6258716B2 (ja)
JPS5810077B2 (ja) 固定化酵素の製造方法
Zaborsky Immobilization of enzymes by adsorption
JPS62158484A (ja) 固定化酵素の製造法
JP3392865B2 (ja) 固定化酵素調製物およびD―α―アミノ酸の製造法
IYENGAR et al. STUDIES ON MOLECULAR SIEVE-BOUND INVERTASE AND RE-USE OF SOLID SUPPORT
Kimura et al. Production of High-Fructose Syrup Using Glucoamylase and Glucose Isomerase Immobilized on Phenol-Formaldehyde Resin