JPS61205483A - 細胞外酵素の安定化 - Google Patents

細胞外酵素の安定化

Info

Publication number
JPS61205483A
JPS61205483A JP61046042A JP4604286A JPS61205483A JP S61205483 A JPS61205483 A JP S61205483A JP 61046042 A JP61046042 A JP 61046042A JP 4604286 A JP4604286 A JP 4604286A JP S61205483 A JPS61205483 A JP S61205483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enzyme
glucose
polymer
phosphonoalkylated
carboxyalkylated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61046042A
Other languages
English (en)
Inventor
ロベルタ・シー・チエン
カレン・エム・マツコイ
ロバート・エイ・ハウチエンズ
ノーマン・ジー・モール
キヤロル・シー・エプステイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Chemical Co
Original Assignee
Dow Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Chemical Co filed Critical Dow Chemical Co
Publication of JPS61205483A publication Critical patent/JPS61205483A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/96Stabilising an enzyme by forming an adduct or a composition; Forming enzyme conjugates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N11/00Carrier-bound or immobilised enzymes; Carrier-bound or immobilised microbial cells; Preparation thereof
    • C12N11/02Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier
    • C12N11/04Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier entrapped within the carrier, e.g. gel or hollow fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N11/00Carrier-bound or immobilised enzymes; Carrier-bound or immobilised microbial cells; Preparation thereof
    • C12N11/02Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier
    • C12N11/08Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier the carrier being a synthetic polymer
    • C12N11/082Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier the carrier being a synthetic polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N11/00Carrier-bound or immobilised enzymes; Carrier-bound or immobilised microbial cells; Preparation thereof
    • C12N11/02Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier
    • C12N11/08Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier the carrier being a synthetic polymer
    • C12N11/089Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier the carrier being a synthetic polymer obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/24Preparation of compounds containing saccharide radicals produced by the action of an isomerase, e.g. fructose

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 微生物により触媒される方法(以後、微生物−触媒方法
と称す)は、精化学薬品(ファインケミカル)または特
殊化学薬品として知られる種々の化学物質の製造に特に
有用である。
微生物−触媒方法の最も重要な商業的応用は食品産業で
あるだろう。この種の方法の例は固定化グルコースイソ
メラーゼによって触媒される高フルクトース含量コーン
シロップ(HFC8)の製造である。この方法はグルコ
ースを大体等モルずつのフルクトースとグルコースの混
合物に転化するものであり、以後この混合物i 1(F
e2と称する。
微生物−触媒方法によって製造されるその他の化学物質
の例は食品添加物として、動物飼料において、および医
薬品において有用なレーアミノ酸である。アミノ酸を製
造する場合、化学的合成法は往々にして発酵法よりも簡
単であるが、化学的方法はほとんど濱にアミノ酸のラセ
ミ混合物をもたらす。このラセミ混合物はその後生物学
的に活性なL−アミノ酸を得るために分割しなければな
らない。−万、微生物−触媒方法は主KL−アミノ酸を
生産するであろう、 多くの様々な微生物−触媒方法を触媒する酵素の固定化
は、一般に目的生産物の収量増加をもたらし且つ酵素の
一体性(intθgrit7 ) k保つであろう。細
胞外酵素に関する固定化は、その酵素が生産物から都合
よく分離できて再使用できるように、酵素を物理的また
は化学的に封じ込めることである。化学安定剤による酵
素の安定化も酵素の一体性を保つ。酵素の固定化または
安定化は酵素がまた生存微生物(細胞内)に存在する間
に、または酵素が無細胞状態で存在する時に行うことが
できる。固定化または安定化方法はこれらの2つの酵素
の状態により変わるであろう。従って、細胞内酵素に有
効な固定化または安定化条件が必ずしも細胞外酵素に適
するとは限らず、またその逆も同様である。
本発明に工れば、細胞外酵素の安定化が、供給原料流ま
たは酵素を分子量が少なくとも500ダルトンのカルボ
キシアルキル化ポリマーまたはホスホノアルキル化ポリ
マーと接触させることにより達成される。本明細曹では
、カルボキシメチル化ポリアミンとグルコースイソメラ
ーゼを使用して、D−グルコースiD−フルクトースに
転化する方法を詳細に例示する。比較的高分子量のポリ
マーは、グルコース基質溶液からのポリマー安定剤の分
離を可能にするーこのことは、ポリマー安定剤を例えば
イオン父換樹脂を用いて基質から取り出す必要性を排除
する。試験により、カルボキシメチル化プリフロックO
−31(PuriflocO−31;二塩化エチレンと
エチレンイミンオリゴマー混合物とを反応させることに
より製造したボljアミンポリマーに対するダウ・ケミ
カル社の商標名)の存在下におけるグルコースイソメラ
ーゼの半減期は760時間であるが、前記ポリマーの不
存在下でのグルコースイソメラーゼの半減期は12.7
時間であることが見出された。酵素半減期におけるこの
明らかな差異は、本発明の有用性およびそれにより得ら
れる生産物の有用性をはっきりと示すものである。
本発明の高分子化学安定剤は細胞外酵素と共に反応器内
に保持され得るが、より好ましくは酵素より上流で反応
器内に保持される。酵素と安定剤とを隔離すると、有意
に高い酵素半減期が得られる。
固定化酵素をポリマーの保護層で包膜することにより、
その固定化酵素をさらに安定化することができる。この
付加的な酵素安定化は、より低いpH(例えばpH6〜
8.5)で実施される方法に対して特に有利である。
グルコースイソメラーゼは米国特許第4308349号
、第1欄、26〜32行に記載されるように多数の微生
物によって産生される。前記特許のアングラリエラ菌種
(Ampullariella 5pecies )ハ
特に優れ友グルコースイソメラーゼ産生菌であることが
見出された。一般に入手可能な当分野で知られた他の多
くのグルコースイソメラーゼ産生菌を使用して、グルコ
ースイソメラーゼを産生させることも可能である。
細胞外酵素は、好ましくは、本発明の高分子化学安定剤
から隔離される。本発明の高分子化学安定剤は、分子量
が少なくとも500ダルトンのカルボキシアルキル化ポ
リマーまたはホスホノアルキル化ポリマーである。カル
ボキシアルキル化およびホスホノアルキル化は当分野で
よく知られており、例えば米国特許第3424790号
〔カルボキシメチル化ポリエチレンイミン(CM−PK
工)の製造方法を開示している〕およびウェスターバッ
ク(Westerback )らのジャーナA/aオプ
−70hem、Soc、)87.2567(1965)
’に参照されたい。上記のアルキルは−(OH2):、
t−(ここでn=1〜3、好ましくはn=1 )ま比は
−(OHR) −(OH,−一(ここでR=メチル、エ
チル、プロピルまたはイングロビル、およびn = l
または2)である。
高分子電解質(高分子化学安定剤)は完全にまたは部分
的にカルボキシメチル化される。高分子電解質の修飾量
(例えばポリエチレンイミンのカルボキンメチル化量)
は高分子電解質の0.1〜2.0当量の範囲でありうる
。これは異なる量のクロル酢酸(pE工全全窒素含量0
.1〜2.0当量)を高分子電解質と反応させることに
エリ達成される。
カルボキシメチル化の程度は、クロル酢酸対高分子電解
質の全窒素含量の比に比例する。
上記のように修飾されうる本発明の範囲内のポリマーは
陽イオン性高分子電解質として分類され、例えばポリア
ミン顕(第一、第二、第三および第四アミン類);ポリ
リシンのようなポリアミノ酸類;ポリジメチルアミノプ
ロピルメタクリルアミドのような陽イオン性ポリアクリ
ルアミド類;トリエチレンテトラミンでアミン化され友
ポリ(塩化ビニル)のような陽イオン性ポリ(塩化ビニ
ル);スチレン−ジメチルアミノプロピルメタクリルア
ミド(50:50)コポリマーのような陽イオン性コポ
リマー類;およびプリフロックC−31のような陽イオ
ン性凝結剤である。ここに記載の方法に使用して、グル
コースイソメラーゼを安定化することが立証され友カル
ボキシメチル化高分子物質の例を表■に示す。
表1 グルコースイソメラーゼの高分子化学安定剤** CM−プリフロックC!−31760 CM−PEOX (95%加水分解)          1032ンイ
ミン製品である。
ている。
固定化酵素の包膜(encapsulation)は酵
素の安定性を非゛イに高める。酵素の包膜に使用できる
ポリマーは、酵素の安定化に関してここで開示したもの
と同じポリマーである。
本発明を実施する場合、酵素は粗製破壊物から95%以
上のタンパク質(グルコースイソメラーゼ)までのいろ
いろな純度状態において使用できる。
本発明の高分子化学安定剤を使用してD−グルコースを
D−フルクトースに転化する好適な方法において、安定
剤は連続攪拌−タンク反応器の出口に限外濾過膜を設け
ることにより酵素エリも上流でその反応器内に保持され
る。この膜は高分子安定剤を保持するのに十分小さな孔
サイズのものでなければならない。基質原料流(例えば
グル1−ス)は本発明の高分子安定剤を収容し次反応器
内を通過する。安定剤は膜によって反応器中に保持され
、原料流は圧力勾配によって膜全強制通過される。アミ
コ/・グイアフロPM −30(AmiconDiaf
lo PM −30; ?サチューセッツ州、デンバー
ズ、アミコン社の商標名)膜および類似の膜が本発明方
法において便用できる。その後、原料流は酵素(例えば
グルコースイソメラーゼ)を収容し友第二反応器を通過
する。有利には、酵素は上記のように包膜される。酵素
がグルコースの一部分をフルクトースに転化し、このグ
ルコース/フルクトース混合物が上記のように第二の膜
を通過する。
p−グルコースt−ツーフルクトースに転化する方法の
パラメーターは次の通りである。
反応器温度      50〜100℃平均滞留時間 
     0.05〜6時間原料流の圧力      
0.1〜100 psi(0,689憫89.4757
KPa )グルコース原料の濃度   10〜60%(
重量/容量)Mg  の濃度      011〜20
mM原料流のpH5,0〜9.0 ポリマ一分子量    500ダルトン以上上記温度よ
り低い反応器温度では酵素が触媒作用を行わず、またこ
れより高い温度では酵素が変性される。滞留時間は醇累
負荷の関数である。開業的応用においては、少なくとも
42%のグルコースをフルクトースに異性化するのに十
分長い滞留時間でなければならないが、糖の分解を避け
るために不必要に長い滞留時間であってはならない。
原料流の最低圧力は限外濾過を行う几めに必要であり、
そして必要とされる滞留時間、特定の膜、および原料流
の粘度により決定される。最高圧力は反応器の圧力限界
により決定される。原料流のグルコース濃度は水および
処理容量の節約のために出来るだけ高い方がよいが、粘
度または拡散率が反応器の性能を制限する場合はより低
い濃度も使用できる。高分子安定剤の濃度は経済的理由
から最小限に抑えるべきであるが、酵素を安定化する濃
度で存在しなければならない。マグネシウムイオンは一
般に酵素活性にとって必要であるが、経済性のために最
小限にすべきである。例えば硫酸マグネシウムや燐酸マ
グネシウムのような適当な塩が使用されろ。pHは酵素
活性および安定性の友めに適度でなければならない。高
分子安定剤の分子量はその固定化および生産物からの分
離を容易にするように十分大きくなければならない。
高分子化学安定剤またはグルコースイソメラーゼは限外
f過装置、微孔性支持体またはカプセルの中に封じ込め
ることにより固定化される。安定剤は樹脂ビーズや膜の
ような支持体に共有結合により付着することができる。
グルコースイソメラーゼはイオン変換樹脂ビーズ、膜、
キレート化樹脂または金属含有担体(例えばシリカまた
はアルミナ)のようなイオン交換材料にイオンの相互作
用により結合される。これらの方法は全て当分野におい
てよく知られている。
ま友、ポリマー安定剤は当分野で周知の方法全便ってそ
のポリマーを架橋して不溶性ビーズ全形成することによ
り、樹脂に変換できる。不溶性の細胞外酵素粒子と高分
子安定剤粒子とを一緒に混合して、塔反応器内で使用す
ることができる。
先に述べたように、高分子化学安定剤全酵素から隔離す
ることは、酵素の半減期を高め且つより効率の工い酵素
転化方法をもtらすので、安定剤の使用にとって好まし
い方法である。
次の実施例は本発明の方法および生産物を例示するもの
である。特に指定しない限り、全ての百分率は重量基準
であり、全ての溶媒混合物の割合は容量基準である。
イオン変換樹脂のダウエックスMWA −1(Dowe
xMWA −1;マクロ孔性弱塩基性陰イオン変換樹脂
に対するダウ・ケミカル社の商標名)200F(湿潤)
をメタノール1ft、水200ml、 1.ON塩酸Z
oom/および再度水12で洗った。洗浄樹脂を振とう
浴中60℃、 150 rpmにおいて燐酸ナトリウム
緩衝液In(0,1M+pH7−0)中で24時間平衡
化した。新しい緩衝液を用いてこの方法を2回以上繰り
返した。最後に、洗浄物のpHは約6.9であつ几。そ
の後、樹脂金ガラスr過器(丸目)上に集め、同じ緩衝
液500rxlで洗い、吸引により乾燥した。
酵素全固定化するために、洗浄樹脂130y’にグルコ
ースイソメラーゼ溶液(IIGIU/atの活性を有す
る;1.GIUは標準検定条件下1分あ7’C91マイ
クロモルのグルコースのフルクトースへの異性化全触媒
するグルコースイソメラーゼ(G工)活性として定義さ
れる)1500sdの中ニ加工た。2.82の7エルン
バツハフラスコ中のこのスラリー′I&:60℃、 1
50 rpmで30時間インキュベートした。終了時に
、固定化の完成を調べるために上清のGI活性を検定し
た。上清は0.04G工U/d、すなわち初期活性の4
%であることが見出されfc、MWA−1固定化G工を
ガラスf過器上に集め、水12で洗い、吸引乾燥した。
固定化酵素の活性は104 G]:U/ g湿潤(48
,5チ固形分)であった。
固定化グルコースイソメラーゼ4y(湿潤)を塔反応器
(0,9X25m)に装填し、そして下記方法により予
備処理した基質溶液を用いて同定化酵素の安定性につい
て試験した。最初にグルコース溶液(3mM Mg  
および0.02%アジfヒナトリウムを含有する50M
量/容量%)は反応器の出口に設けた限外r過膜(アミ
コン・ダイアフロPM−30)の使用により200m/
!連続攪拌−タンク反応器〔アミコン・スタイアート・
セル(Am1con 5tirrecl cell)、
モデルナ8200゜アミコン社の商標名〕内に保持され
た高分子安定剤全通過させた。この実験において使用し
た安定剤はCM i PEIであり、グルコース溶液6
02を予備処理する実験(約30耐/時間で2000時
間)に対しては3.5ミリ当量のFBI i使用した。
予備処理グルコースを用いて60℃で試験したときのM
WA、−1固定化a工の安定性は、未処理グルコース原
料を用いたものと比較し、種々の条件下での結果(半減
期)′(Il−表■に示す。
実施例2 使用した固定化グルコースイソメラーゼおよび試験条件
は実施例1と同じであった。但し、CM−PEI (3
,5ミリ当量のPKIに等しい)の新しい試料全卵え、
使用したCM−PEIは試験期間中350時間ごとに廃
棄した。従って、2000時間の実験の間にCM−PE
I’i6回変えた。半減期を表■に示す。
表  ■

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基質原料流または細胞外酵素と、分子量が少なく
    とも500ダルトンのカルボキシアルキル化ポリマーま
    たはホスホノアルキル化ポリマーと接触させることから
    なる、原料流中の基質を目的生産物に転化するために使
    用する細胞外酵素の安定化方法。
  2. (2)細胞外酵素がグルコースイソメラーゼであり、基
    質がD−グルコースである特許請求の範囲第1項記載の
    方法。
  3. (3)カルボキシアルキル化ポリマーまたはホスホノア
    ルキル化ポリマーが陽イオン性高分子電解質であり、こ
    の場合カルボキシアルキル化部分またはホスホノアルキ
    ル化部分のアルキルは −(CH_2)_n−(n=1〜3)または−(CHR
    )−(CH_2)_n− (R=メチル、エチル、プロピルまたはイソプロピル、
    およびn=1または2)である、特許請求の範囲第1項
    記載の方法。
  4. (4)細胞外酵素を固定化する特許請求の範囲第1項記
    載の方法。
  5. (5)酵素をカルボキシアルキル化ポリマーまたはホス
    ホノアルキル化ポリマーで包膜する、特許請求の範囲第
    4項記載の方法。
  6. (6)細胞外酵素および分子量が少なくとも500ダル
    トンのカルボキシアルキル化ポリマーまたはホスホノア
    ルキル化ポリマーからなる安定化された細胞外酵素。
  7. (7)ポリマーが陽イオン性高分子電解質であり、この
    場合カルボキシアルキル化部分またはホスホノアルキル
    化部分のアルキルが−(CH_2)_n−(n=1〜3
    )または−(CHR)−(CH_2)_n−(R=メチ
    ル、エチル、プロピル、またはイソプロピル、およびn
    =1または2)である、特許請求の範囲第6項記載の安
    定化された細胞外酵素。
  8. (8)酵素がグルコースイソメラーゼである特許請求の
    範囲第6項記載の安定化された細胞外酵素。
  9. (9)酵素が固定化されている特許請求の範囲第6項記
    載の安定化された細胞外酵素。
  10. (10)最初にD−グルコース含有原料流を、分子量が
    少なくとも500ダルトンのカルボキシアルキル化ポリ
    マーまたはホスホノアルキル化ポリマーからなる安定剤
    と接触させ、その後前記原料流をグルコースイソメラー
    ゼと接触させることからなる、D−グルコースからのD
    −フルクトースの製造方法。
JP61046042A 1985-03-04 1986-03-03 細胞外酵素の安定化 Pending JPS61205483A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/707,774 US4675292A (en) 1985-03-04 1985-03-04 Stabilization of glucose isomerase
US707774 1996-09-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61205483A true JPS61205483A (ja) 1986-09-11

Family

ID=24843118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61046042A Pending JPS61205483A (ja) 1985-03-04 1986-03-03 細胞外酵素の安定化

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4675292A (ja)
EP (1) EP0193925A3 (ja)
JP (1) JPS61205483A (ja)
CA (1) CA1280380C (ja)
DK (1) DK84986A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013527885A (ja) * 2010-04-15 2013-07-04 バックマン・ラボラトリーズ・インターナショナル・インコーポレーテッド 酵素とカチオン性凝結剤との組合せを用いた製紙プロセス及びシステム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4950596A (en) * 1985-03-04 1990-08-21 The Dow Chemical Company Stabilization of intracellular enzymes
IT208734Z2 (it) * 1986-11-11 1988-05-28 Mariplast Spa Cono per tintura di filati in rocca con sede assiale per la guida dello stelo ed incavo per la compenetrazione di coni sovrapposti
US5089407A (en) * 1987-12-11 1992-02-18 Monsanto Company Encapsulation of biological material in non-ionic polymer beads
FR2675997B1 (fr) * 1991-05-03 1993-12-24 Oreal Composition topique anti radicaux libres a base de superoxyde-dismutase et d'un derive phosphonique.
DE69331597T2 (de) * 1992-11-25 2002-09-12 Chisso Corp Methoden und Verwendung von poly-L-lysine als Enzymschutzmittel

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3935068A (en) * 1973-01-02 1976-01-27 R. J. Reynolds Tobacco Company Continuous isomerization process utilizing immobilized flocculate enzyme
JPS5317674B2 (ja) * 1973-05-30 1978-06-09
US3982997A (en) * 1974-09-18 1976-09-28 Corning Glass Works Immobilized glucose isomerase
US4077842A (en) * 1976-03-19 1978-03-07 Cory Robert Paul Stabilized glucose isomerase enzyme concentrate
JPS52120190A (en) * 1976-04-02 1977-10-08 Cpc International Inc Fixing method of glucose isomerase and cotinuous isomerization of glucose
US4308349A (en) * 1978-03-09 1981-12-29 The Dow Chemical Company Isomerization of glucose to fructose using glucose isomerase from ampullariella
GB2019410B (en) * 1978-04-19 1982-06-03 Novo Industri As Immobilized enzyme products
US4411996A (en) * 1982-06-30 1983-10-25 Nabisco Brands, Inc. Process for isomerizing glucose
DK149079C (da) * 1982-10-06 1986-06-23 Novo Industri As Fremgangsmaade til fremstilling af et immobiliseret enzympraeparat
GB8304069D0 (en) * 1983-02-14 1983-03-16 Ici Plc Production of immobilised glucose isomerase

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013527885A (ja) * 2010-04-15 2013-07-04 バックマン・ラボラトリーズ・インターナショナル・インコーポレーテッド 酵素とカチオン性凝結剤との組合せを用いた製紙プロセス及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
DK84986A (da) 1986-09-05
DK84986D0 (da) 1986-02-24
US4675292A (en) 1987-06-23
CA1280380C (en) 1991-02-19
EP0193925A3 (en) 1988-07-13
EP0193925A2 (en) 1986-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1153965A (en) Immobilization of biocatalysts
CA1289091C (en) Method for immobilization of enzyme and immobilized enzymes
EP0915986B1 (en) Process and carrier for the production of isomaltulose by immobilized micro-organisms
JPS6023838B2 (ja) 微生物の全細胞におけるスクロ−ス・ムタ−ゼの固定化方法
JPH0416156B2 (ja)
JPS61205483A (ja) 細胞外酵素の安定化
US4808530A (en) Protein immobilization by adsorption of a hydrophobic amidine protein derivative to a hydrophobic surface
JPS6219835B2 (ja)
EP0859051B1 (en) Immobilized biocatalyst
CA1267618A (en) Stabilization of intracellular enzymes
CN106636294A (zh) 一种固定化双酶耦合反应生产非天然氨基酸产品的工艺
Johnson et al. Activity of enzyme trypsin immobilized onto macroporous poly (epoxy-acrylamide) cryogel
JPS6030683A (ja) 酵素固定樹脂組成物並びにその製造法及び再生法
CA2254956A1 (en) Process and carrier for the production of isomaltulose by immobilized micro-organisms
KR100509738B1 (ko) 실리카겔 또는 복합실리카겔 담체를 이용한 효소의 고정화방법
JP3179058B2 (ja) 固定化生体触媒
KR100883206B1 (ko) 실라카 비드를 포함하는 생물 촉매 고정화용 담체, 및 이의용도
RU2054481C1 (ru) Способ получения иммобилизованных ферментов
CA2002010A1 (en) Immobilized enzyme and a method for application thereof
SU749847A1 (ru) Способ получени носител дл иммобилизации биологически активных веществ
Al-Khafaji et al. Immobilization of urease in gelatin beads for urea estimation
Arya et al. Pigeonpea (Cajanus cajan) urease immobilized on alginate beads, showing improved stability and operational parameters
SU883175A1 (ru) Способ получени иммобилизованной глюкозоизомеразы
SU810717A1 (ru) Способ получени иммобилизован-НОй пОлиРибОНуКлЕОТидфОСфОРилАзы
JPS59109173A (ja) 固定化生体触媒の製法