JPS6030366A - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JPS6030366A
JPS6030366A JP13916483A JP13916483A JPS6030366A JP S6030366 A JPS6030366 A JP S6030366A JP 13916483 A JP13916483 A JP 13916483A JP 13916483 A JP13916483 A JP 13916483A JP S6030366 A JPS6030366 A JP S6030366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
printing operation
paper
circuit
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13916483A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Tanaka
正治 田中
Akitoshi Aritaka
有高 明敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13916483A priority Critical patent/JPS6030366A/ja
Publication of JPS6030366A publication Critical patent/JPS6030366A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/36Blanking or long feeds; Feeding to a particular line, e.g. by rotation of platen or feed roller
    • B41J11/42Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はキーボード端末機、コンビ]−タ端末機として
使用される印字装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 近年、事務の合理化、効率化を図るために、文書を作成
し各種データ処理を行う事務・情報機器が広(普及して
いる。事務・情報機器に使われる印字装置は、オペレー
タがキーボード等の入力部より入力して印字を確認しな
がら操作するため、オペレータが印字された文字等を知
覚できることが操作性向上には不可欠となる。第1図は
従来の印字装置の斜視図である。ここで1は印字手段、
2は印字手段保持部材、3はソレノイド、4はキャリッ
ジ、5は揺動片、6はプラテン、7はプラテン6に巻か
れた印字用紙、8はキャリッジ駆動用モータ、9はプラ
テン駆動用モータである。印字動作は、印字手段1を搭
載したキャリッジ4の横方向移動時にソレノイド3に断
続的に通電することにより、揺動片5を介して印字手段
1がプラー 2 − テン6に対し圧接・離間を繰り返すことによって行われ
る。第1図では文字” A B CD E F ”を印
字した状態である。このような状態でオペレータが印字
した文字等を確認する場合を考えると、従来の印字装置
では、印字した文字等、特に最後に印字した文字等(第
1図においてはF″)が印字手段1やキャリッジ4等の
影に隠れているため、オペレータが印字した文字等を知
覚できず文字等の確認が容易でないという欠点があり、
操作性が悪いものである。
発明の目的 本発明は一連の印字動作が終了したのちに、印字された
文字等をオペレータが知覚できる位置へ印字用紙を移動
するようにした印字装置を提供することを目的とする。
発明の構成 本発明の印字装置は、印字用紙上に印字する印字手段と
、この印字手段を搭載して往復運動を行うキャリッジと
、可逆回転の可能な紙送り機構との駆動を制御する制御
回路と、印字動作継続判定−3− 回路とを設け、印字動作継続判定回路が印字中断を検出
すると前記紙送り機構を動作せしめて前記印字用紙を所
定量だけ正方向に送り、前記印字動作継続判定回路が印
字動作の再開を検出すると前記紙送り機構を動作せしめ
て前記印字用紙を前記所定量だけ逆方向に送っ、て印字
動作を実行し、紙送り機構による前記正方向への紙送り
にJ−り印字の終了した印字文字がオペレータの知覚可
能な位置へ移動してオペレータが印字内容を容易に確認
できるようにしたことを特徴とする。
実施例の説明 以下、本発明を第2図〜第4図の一実施例に基づいて説
明する。第2図は本発明の印字装置の印字動作中断中の
斜視図である。なお、第1図と同一の作用を成すものに
は同一の符号が付けられている。第3図は第2図の印字
装置のブロック図で、第4図は第3図のタイミングチャ
ートを示す。
第3図において、10はオペレータが操作Jるキーボー
ド、11はプリンタ部で、印字手段駆動部12、キャリ
ッジ駆動部13、紙送り駆動部14から成る。
−4− 15はプリンタ部11の駆動を制御するIQ 111回
路、16は印字動作継続判定回路で、CP U 17と
印字バッファ回路18を有しており、印字動作が継続中
であるか中断中であるかを判定してその結果を前記制御
回路15に伝達するよう構成されている。
次に第3図の構成を印字動作に基づいて詳細に説明する
。第3図の印字装置は、次に印字するべき文字等がある
場合は、印字動作継続判定回路16は印字動作を継続さ
せる。次に印字するべき文字等がない場合には、印字動
作継続判定回路16は印字動作を停止させるような信号
を制御回路15に送り、制御回路15は印字動作を中断
して印字用紙7を正方向〔第2図矢印へ方向〕に所定量
だけ送るようプリンタ部11に指示する。第4図a−e
はそれぞれキーボード10からの文字入力、印字手段駆
動部12とキャリッジ駆動部13による印字動作実行波
形、印字動作継続判定回路16による継続判定出力、紙
送り駆動部14による印字用紙7の送り方向、印字バッ
ファ回路18のバッファ文字数を表わす。
また、Tlo−THはそれぞれキーボード10より制−
5− 御回路15を経て印字動作継続判定回路16へ入力され
る文字入力タイミングを示す。【1〜【7は制御回路1
5での動作情報検出タイミングを示す。この時t1は印
字開始時点であり、第4図eのように印字バッファ18
は空である。1文字目T10が入力されると、制御回路
15は印字手段駆動部12を駆動して印字を開始する。
以下、T11〜T14のタイミングで入力が発生すると
プリンタ部11は印字中であるため、制御回路15はデ
ータをCP U 17を介して印字バッファ回路18へ
蓄積させる。そして、1文字サイクルの印字動作終了毎
にt2〜t5のタイミングで印字バッファ回路18に蓄
積されたデータが制御回路15へ読み出されて印字動作
が継続して行われ、印字バッファ回路18が空になると
、CP U 17は印字動作の中断と判定してその旨を
制御回路15へ指示する。制御回路15は【6のタイミ
ングに本信号を確認して印字用紙17をオペレータの知
覚可能位置まで送られるよう紙送り駆動部14を正方向
に駆動させる。この中断の後、T15のタイミングで入
力が発生すると、印字動作接続判定−6− 回路16の出力が反転して印字モードに復帰すると共に
、今度は紙送り駆動部14を印字用紙7が逆方向〔矢印
B方向〕に駆動して、印字中断前の印字行に戻してT1
5のタイミングに入力された文字の印字が実行される。
発明の詳細 な説明のように本発明の印字装置によると、印字動作継
続判定回路が印字の中断を検出すると紙送り機構を動作
せしめて印字用紙を所定量だけ正方向に送るよう構成し
たため、オペレータが入力操作を中断すると、印字用紙
が正方向に送り出されてそれまでに印字用紙に印字した
部分がキャリッジ等の影の部分からオペレータの確認し
やすい位置に表われてオペレータは印字された文字等を
容易に知覚でき、印字内容の確認が迅速にできる操作後
の良好な優れたものを提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の印字装置の外観斜視図、第2図は本発明
の印字装置の一実施例の外観斜視図、第3図は第2図印
字装置のブロック図、第4図は第一 7 − 3図のタイミングチャート図である。 1・・・印字手段、2・・・印字手段保持部材、3・・
・ソレノイド、4・・・キャリッジ、5・・・揺動片、
6・・・プラテン、7・・・印字用紙、8・・・キャリ
ッジ駆動要モータ、9・・・プラテン駆動要モータ、1
o・・・キーボード、11・・・プリンタ部、12・・
・印字手段駆動部、13・・・キャリッジ駆動部、14
・・・紙送り駆動部、15・・・IIJ御回路、16・
・・印字動作継続判定回路、17・・・cpu。 18・・・印字バッファ回路、A・・・正方向、B・・
・逆方向代理人 森 本 義 弘 −8− 第3図 第4図 1尋

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、印字用紙上に印字する印字手段と、この印字手段を
    搭載して往復運動を行うキャリッジと、可逆回転の可能
    な紙送り機構との駆動を制御する制御回路と、印字動作
    継続判定回路とを設け、印字動作継続判定回路が印字中
    断を検出すると前記紙送り機構を動作せしめて前記印字
    用紙を所定量だけ正方向に送り、前記印字動作継続判定
    回路が印字動作の再開を検出すると前記紙送り機構を動
    作せしめて前記印字用紙を前記所定量だけ逆方向に送っ
    て印字動作を実行するよう構成した印字装置。 2o印字動作継続判定回路を、印字バッファ回路と、こ
    の印字バッフ1回路の内容の有無を検出して印字動作継
    続判定出力を発生する有無検出手段とで構成したことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の印字装置。 −1−
JP13916483A 1983-07-28 1983-07-28 印字装置 Pending JPS6030366A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13916483A JPS6030366A (ja) 1983-07-28 1983-07-28 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13916483A JPS6030366A (ja) 1983-07-28 1983-07-28 印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6030366A true JPS6030366A (ja) 1985-02-15

Family

ID=15239069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13916483A Pending JPS6030366A (ja) 1983-07-28 1983-07-28 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6030366A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7344333B2 (en) 2004-09-22 2008-03-18 Saicon Kogyo Co., Ltd. Bumping post block and anchor holder and hole cap used for the same and bumping post

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7344333B2 (en) 2004-09-22 2008-03-18 Saicon Kogyo Co., Ltd. Bumping post block and anchor holder and hole cap used for the same and bumping post

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63216756A (ja) 印字装置
JPS6030366A (ja) 印字装置
JPH0747347B2 (ja) 往復印字方式
JPS6085982A (ja) 印字装置
JP2731460B2 (ja) プリンタ用紙の左端・右端位置検知方法
JP2564850B2 (ja) 感熱式プリンタのプリント方法
JPH05147322A (ja) シリアルプリンタのスペース制御方法
JPS6027663Y2 (ja) 用紙処理装置
JPH05221070A (ja) シリアルプリンタ
JP3454835B2 (ja) データ処理用プリンタ
JP2615838B2 (ja) プリンタの自動用紙送り方式
JPH068596A (ja) プリンタ装置
JP2713261B2 (ja) 印字装置
JP2552422Y2 (ja) プリンタ
JPH04257481A (ja) 印刷装置
JPS62256674A (ja) シリアルプリンタ
JPH06210936A (ja) プリンタの印字制御装置
JPS63193871A (ja) シリアルプリンタ
JPH0678012B2 (ja) 印字制御装置
JPS61195080A (ja) シリアルプリンタ
JPS61239970A (ja) プリンタ追加印字方式
JPS62158081A (ja) 無用紙の印刷制御方式
JPH0234370A (ja) プリンタ
JPH0449069A (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法
JPS62183369A (ja) シリアルプリンタ