JPS62158081A - 無用紙の印刷制御方式 - Google Patents

無用紙の印刷制御方式

Info

Publication number
JPS62158081A
JPS62158081A JP61000943A JP94386A JPS62158081A JP S62158081 A JPS62158081 A JP S62158081A JP 61000943 A JP61000943 A JP 61000943A JP 94386 A JP94386 A JP 94386A JP S62158081 A JPS62158081 A JP S62158081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
paper
command
referencing
response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61000943A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigenori Koyata
小谷田 重則
Tadahide Komatsu
小松 唯英
Kazuhiko Kitade
北出 和彦
Hideki Kobayashi
秀樹 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Usac Electronic Ind Co Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Usac Electronic Ind Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Usac Electronic Ind Co Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61000943A priority Critical patent/JPS62158081A/ja
Publication of JPS62158081A publication Critical patent/JPS62158081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/54Locking devices applied to printing mechanisms
    • B41J29/58Locking devices applied to printing mechanisms and automatically actuated
    • B41J29/68Locking devices applied to printing mechanisms and automatically actuated by completion of a page or predetermined number of lines or exhaustion of paper to lock the keyboard

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 無用紙の印刷制御方式であって、セントロ・インターフ
ェースで作動する印刷装置の制御部に、印刷開始コマン
ドを受信すると、メカ部の状態を参照し、印刷用紙が無
い状態の時には、印刷を中止し、印刷装置の印字ハンマ
或いは、プラテンの損傷を防止する。
〔産業上の利用分野〕
本発明はセントロ・インターフェースで作動する印刷装
置において、印刷用紙がない状態で印刷を開始する際の
無用紙の印刷制御方式に関するものである。
情報処理の分野でデータを出力するのに印刷装置が用い
られている。この印刷装置の1つとして、セントロ・イ
ンターフェースで作動する印刷装置が低価格、小型であ
るといった点から数多く使用されている。
このセントロ・インターフェース系の印刷装置は、印刷
を開始(スタート)時に改行動作を行うと用紙セントの
有無が検出され、印刷装置の印刷動作を停止(ストップ
)するのに、オペレータが印刷装置に設けられたストッ
プキーを押下すると、用紙セントの有無が検出されるよ
うになっている。
従って、スタート時には、用紙セントの有無が検出され
ないと云う不都合があり、スタート時においても、用紙
セット検出の可能な無用紙の印刷制御方式が要望されて
いる。
〔従来の技術〕
従来のセントロ・インターフェース系の印刷装置は、中
央処理装置からコマンドを送出して、印刷を開始しよう
とすると、印刷装置の状態、即ち用紙のセントの状態が
不明である。従って、若し用紙セントの行われて無い場
合に、印刷をスタートすると、印字ハンマーは印字動作
を開始する。
結実用紙に印字をするために設けであるインクリボンを
衝打し、プラテン上に印字をすることとなる。
従って、印字ハンマーとプラテンの寿命を短縮するだけ
でなく、プラテンに印字したために、正式の印刷を行う
と用紙汚れを生ずるという問題がある。又用紙を汚さな
いようにするには、プラテンをその度毎に清掃する必要
があり、処理速度を低下させるということが生じる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のセントロ・インターフェース系の印刷装置は、印
刷開始(スタート)時に、用紙セントの有無検出が行わ
れなかった。
本発明はこのような点にかんがみて創作されたもので、
簡易な構成でスタート時に印刷装置の状態の検出が可能
な無用紙の印刷制御方式を提供することを目的としてい
る。
〔問題点を解決するための手段〕
セントロ・インターフェース系印刷装置の受信制御部に
印刷開始コマンドによって、メカ部を参照する参照手段
を設ける構成とし、参照結果に基づいて印刷を開始する
ようにしである。
〔作用〕
受信制御部がコマンドを受けて、印刷開始コマンドであ
ると、メカ部を参照手段によって参照し、その結果を判
断して印刷の開始を行い、用紙無しの印刷を中止し、プ
ラテンへの空打ちを防止する。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例であって、セントロ・インタ
ーフェース系の印刷装置は、中央処理装置から送られて
くるコマンドによって、印刷装置のメカ部3を制御する
制御部2と、制御部2とメカ部3との信号接続を行うイ
ンターフェース部5とで構成されている。
制御部2はコマンドを受信する受信制御部1と受信制御
部1が印刷開始コマンドを受信すると、作動する参照部
4とで構成されている。
参照部4は、印刷開始コマンドで作動して、インターフ
ェース部5を介して、メカ部3の状態を参照する。メカ
部3は参照信号を応答部6によって所要の応答、例えば
用紙セットの有無をインターフェース部5と参照部4と
を介して、受信制御部1に応答する。・ 受信制御部1は、用紙セットが行われていると、印刷を
開始するようにインターフェース部5を介してメカ部6
に伝え印刷を開始する。
若し、用紙セットが行われてないと、用紙セット未を中
央処理装置に報告する。
以上の動作は、第2図に示すフローチャートのようにな
る。即ち、コマンドが入力されると受信制御部1は、コ
マンドの解釈をする(1)。若しコマンドが、印刷開始
すると(2)、参照部を作動して参照コマンドをメカ部
に送る(3)。
メカ部3は、参照内容を応答する(4)。受・信制御部
1は参照内容を解釈して、用紙がセットされておれば(
5)、印刷を開始する(6)。若し用紙セットが未であ
れば(5)、用紙セット未を報告する(7)。
従って用紙セットが未であると、印刷が中止され、印字
ハンマーがプラテンを衝打することが無い。
〔発明の効果〕
以上述べてきたように、本発明によれば、極めて簡単な
構成で、用紙セントの行われてない印刷装置を作動させ
て、印字ヘッド及びプラテンの損傷が防止でき、寿命の
長い印刷装置にする上で極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は本発
明の動作を示すフローチャートである。 図において、1は受信制御部、2は制御部、3はメカ部
、4は参照部、5はインターフェース部を示す。 i発9月め−lヅクリ4ブ°叶7Gq 第1図 ブh洒5朗め清η1γε角;す7[7−士?−ト第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 コマンドを受信する受信制御部(1)を具備する制御部
    (2)とメカ部(3)とで構成され、前記制御部(2)
    とメカ部(3)とがセントロ・インターフェースで接続
    される印刷装置において、 前記受信制御部(1)に、印刷開始コマンドによって前
    記メカ部(3)の状態を参照する参照手段(4)を備え
    、印刷開始に先立って前記参照手段(4)がメカ部(3
    )の状態を参照し、受信制御部(1)で印刷用紙が無い
    場合に印刷を中止するようにしたことを特徴とする無用
    紙の印刷制御方式。
JP61000943A 1986-01-07 1986-01-07 無用紙の印刷制御方式 Pending JPS62158081A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61000943A JPS62158081A (ja) 1986-01-07 1986-01-07 無用紙の印刷制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61000943A JPS62158081A (ja) 1986-01-07 1986-01-07 無用紙の印刷制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62158081A true JPS62158081A (ja) 1987-07-14

Family

ID=11487754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61000943A Pending JPS62158081A (ja) 1986-01-07 1986-01-07 無用紙の印刷制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62158081A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59187883A (ja) * 1983-04-08 1984-10-25 Tokyo Electric Co Ltd プリンタシステム
JPS60260358A (ja) * 1984-06-07 1985-12-23 Canon Inc サ−マルプリンタ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59187883A (ja) * 1983-04-08 1984-10-25 Tokyo Electric Co Ltd プリンタシステム
JPS60260358A (ja) * 1984-06-07 1985-12-23 Canon Inc サ−マルプリンタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4174169B2 (ja) 印刷制御装置及び印刷制御方法
JPS62158081A (ja) 無用紙の印刷制御方式
JPH0343283A (ja) ページプリンタ
JPH06155851A (ja) プリンタ
JPH02201631A (ja) コンピュータシステム
JPS6117018B2 (ja)
JPH01214464A (ja) 電子タイプライタ
JP3332432B2 (ja) データ通信方法及び印刷制御装置
JP3250118B2 (ja) 印刷装置のデータ管理方式
JPH10175345A (ja) 印刷済用紙の再利用機能付きプリンタ
JPH0639983Y2 (ja) 日本語ワ−ドプロセツサ
JPH01264881A (ja) ポータブル式プリンタ
JPH068596A (ja) プリンタ装置
JPH0459273A (ja) プリンタ制御方法
JPH05278283A (ja) プリンタ装置
JPH0795259B2 (ja) 出力装置
JPH01180374A (ja) バーコードプリンター
JPS6315779A (ja) リボンフイ−ド制御回路
JPH0234370A (ja) プリンタ
JPH0216627A (ja) 印字制御装置
JPH06210936A (ja) プリンタの印字制御装置
JPH09136473A (ja) プリンタ装置および該プリンタ装置の制御方法
JPH03268987A (ja) ページプリンタ
JPS5999748U (ja) コ−ド入力によるプリンタ
JPH05201073A (ja) プリンタ