JPH04257481A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置

Info

Publication number
JPH04257481A
JPH04257481A JP1880891A JP1880891A JPH04257481A JP H04257481 A JPH04257481 A JP H04257481A JP 1880891 A JP1880891 A JP 1880891A JP 1880891 A JP1880891 A JP 1880891A JP H04257481 A JPH04257481 A JP H04257481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
printing
data
length
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1880891A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Kishimoto
靖 岸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1880891A priority Critical patent/JPH04257481A/ja
Publication of JPH04257481A publication Critical patent/JPH04257481A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、連続用紙を繰出してそ
の連続用紙に受信される実質的に同一印刷長さの各印刷
データを順次に印刷可能な印刷装置に関し、より詳しく
は用紙切れの検知技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の印刷装置においては、連
続用紙に順次に印刷される同一印刷長さの各印刷データ
に対する連続用紙の用紙切れを検知するに際して、これ
ら印刷される印刷データのその印刷長さに応じて用紙切
れを検知する用紙切れセンサの位置を連続用紙の繰出方
向に沿って使用者が介入して移動させることにより行な
っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述さ
れたものにおいては、用紙切れセンサの位置をその都度
、使用者が介入して移動させねばならないために、大変
不便であるという問題点がある。
【0004】本発明は、このような問題点を解消するこ
とを目的として、使用者が介入することなく用紙切れを
効果的に検知することができて便利な印刷装置を提供す
ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明による印刷装置は
、前述された目的を達成するために、図1の発明原理の
ブロック図に示されているように、連続用紙を繰出して
その連続用紙に受信される実質的に同一印刷長さの各印
刷データを順次に印刷可能な印刷装置において、(a)
連続用紙の繰出方向に沿って往復移動可能な用紙切れ検
知手段(1)および(b)この用紙切れ検知手段(1)
を、前記同一印刷長さの印刷データに対応して付加され
てそれら印刷データとともに受信されるその印刷長さを
表わす印刷長さデータに応じて前記繰出方向に沿って移
動制御する移動制御手段(2)を具えることを特徴とす
るものである。
【0006】
【作用】例えば、印刷装置を端末装置として接続し、こ
の印刷装置に実質的に同一印刷長さの各印刷データを送
信するホストコンピュータ側において、これら送信され
る同一印刷長さの印刷データに対応してその1個の印刷
データを印刷するに要する連続用紙に対する印刷長さデ
ータを付加する。この印刷長さデータが付加されたそれ
ら印刷データは印刷装置において受信され、この印刷装
置では各印刷データを順次に連続用紙に印刷するに際し
て、これら印刷データに対応して付加された印刷長さデ
ータに応じて移動制御手段(2)により用紙切れ検知手
段(1)を移動制御し、各印刷データ毎にその印刷デー
タを印刷するに要する連続用紙がまだ有るか、言い換え
れば用紙切れでないか否かを検知する。この検知にもと
づき用紙切れでない場合はその印刷データが連続用紙に
印刷されるとともに、用紙切れの場合には印刷データの
印刷が中止される。
【0007】
【実施例】次に、本発明による印刷装置の具体的実施例
につき、ホストコンピュータとその端末装置としての印
刷装置の場合に関して図面を参照しつつ説明する。
【0008】まず、図2に示されているホストコンピュ
ータの概略ブロック図において、このホストコンピュー
タは用紙残り量算出処理プログラムを含む所定プログラ
ムを実行する中央処理装置(CPU)10と、これらプ
ログラムを記憶する読出し専用メモリ(ROM)から構
成されるプログラムメモリ11と、プログラムを実行す
るに必要なデータエリヤ等が設定されている読出し/書
込み可能メモリ(RAM)から構成されるデータメモリ
12とに加えて、図示されているようにクロック発生回
路13、I/O制御部14および通信制御部15とより
構成されている。また、これらCPU10、プログラム
メモリ11、データメモリ12、クロック発生回路13
、I/O制御部14および通信制御部15は互いにバス
16を介して接続されている。なお、クロック発生回路
13は各部を歩調を合わせて時間的に順序だてて動作さ
せるための周期的パルスを発生させるとともに、I/O
制御部14は印刷装置等の端末装置の起動、端末装置と
データメモリ12との間のデータ転送、データ転送の終
結、端末装置からの状態情報の報告、CPU10への割
り込み制御等を行なう。さらに、通信制御部15は、通
信回線を介してCPU10と端末装置との間でデータ伝
送を行なうとき、回線制御符号の検出、回線の状態監視
等を行なう。
【0009】一方、図3に示されている印刷装置の概略
ブロック図において、この印刷装置はホストコンピュー
タと同様に所定プログラムを実行する中央処理装置(C
PU)20と、このプログラムを記憶する読出し専用メ
モリ(ROM)から構成されるプログラムメモリ21と
、プログラムを実行するに必要なデータエリヤ等が設定
されている読出し/書込み可能メモリ(RAM)から構
成されるデータメモリ22と、各部を歩調を合わせ時間
的に順序だてて動作させるための周期的パルスを発生さ
せるクロック発生回路23と、通信回線を介してCPU
20とホストコンピュータとの間でデータ伝送を行なう
とき、回線制御符号の検出、回線の状態監視等を行なう
通信制御部24とに加えて、図示されているようにメカ
制御部25とより構成されている。これらCPU20、
プログラムメモリ21、データメモリ22、クロック発
生回路23、通信制御部24およびメカ制御部25も同
様に互いにバス26を介して接続されている。なお、メ
カ制御部25は、用紙切れセンサ位置制御処理を含み印
刷機構の制御処理を行なう。
【0010】次に、メカ制御部25によって制御処理さ
れる印刷機構について、図4にもとづき説明する。
【0011】実線の矢印によって示されている連続用紙
30の繰出方向に沿って繰出し側から説明すれば、まず
連続用紙30の用紙切れを検知する用紙切れ検知部31
が設けられている。この用紙切れ検知部31は、次のよ
うに構成されている。
【0012】連続用紙30の繰出方向に沿って上下に一
対のローラ32、33が配設され、下方側のローラ33
にはそのローラ33を正逆方向に回転駆動させるパルス
モータ34が付設されている。これら一対のローラ32
、33はベルト35が巻回されているとともに、この巻
回されるベルト35の連続用紙30側には用紙切れを検
知する用紙切れセンサ36が付設されている。なお、3
7は用紙切れセンサ36が移動する範囲を被う用紙押さ
え板である。したがって、用紙切れセンサ36は、パル
スモータ34によって正逆方向に駆動される下方側のロ
ーラ33にしたがってベルト35を介して連続用紙30
の繰出方向に点線の矢印によって示されている上下に往
復移動されて位置が設定される。こうして、設定された
位置における連続用紙30の用紙切れの有無を、言い換
えれば連続用紙30の存否を用紙切れセンサ36が検知
する。
【0013】前述のように構成される用紙切れ検知部3
1に続いて、連続用紙30の繰出方向においてホストコ
ンピュータ側から送信されて印刷装置において受信され
る各印刷データにより繰出される連続用紙30に順次に
印刷する印字部38が設けられている。この印字部38
は、連続用紙30を介して配置されるプラテン39およ
び印字ヘッド40より構成されている。さらに、この印
字部38に続いて連続用紙30の繰出方向において連続
用紙30の流れを案内する用紙ガイド部41が設けられ
ている。
【0014】最後に、パルスモータ34を正逆方向に駆
動制御して、用紙切れセンサ36の位置を移動制御させ
て設定する用紙切れセンサ位置制御処理等について説明
する。
【0015】ホストコンピュータ側において、同一印刷
長さの各印刷データはオペレータまたはアプリケーショ
ンプログラムにしたがって編集されるが、この際にホス
トコンピュータ側はそれら印刷データを連続用紙30に
順次に印刷するのに最も効率良く連続用紙30を使用で
きるように、次の要領で用紙残り量算出処理、言い換え
れば用紙切れセンサ36の移動設定位置の算出処理を行
なう。
【0016】一般に、連続用紙30を使用する印刷装置
においては印刷データによる印刷が連続用紙30の終わ
りで切れたり、印刷装置の印字部38が用紙切れによる
空印刷により損傷するのを避けるために、連続用紙30
の終わりまで用いることはない。したがって、1個の印
刷データにもとづく印刷が通常において連続用紙30の
最後のページのページ半ばで切れることになり、結局そ
のページの全ての印刷データをホストコンピュータ側か
ら印刷装置に再送信しなければならないことになる。こ
のために、連続用紙30のミシン目間の長さ、言い換え
れば用紙のページ長と印刷データのページ長とを考慮し
て、最も効率の良い用紙残り量、言うなれば用紙切れセ
ンサ36の設定位置を算出する訳である。
【0017】例えば、図5(A)に示されている場合は
、同一印刷長さの各印刷データのページ長が用紙のペー
ジ長となる場合であるが、連続用紙30の終わりの数イ
ンチは保護され印刷不可であることを考えると、連続用
紙30の最後のページの印刷はページ半ばで切れること
になる。したがって、最も効率の良い用紙残り量は用紙
のページ長である11インチである。また、図5(B)
に示されている場合は、同一印刷長さの各印刷データの
印刷ページ長と用紙のページ長とが相違する場合である
が、これに関しては各印刷データのページ長がほぼ3.
67インチであることから連続用紙30の最後のページ
に印刷される印刷データのうち、2個目までの印刷デー
タによる印刷は切れずに印刷できるために、最も効率の
良い用紙残り量は3.67インチである。こうして、こ
れら11インチ、または3.67インチの用紙残り量は
、言い換えれば各印刷データの印刷長さであるので印刷
長さデータとして図6に示されているように同一印刷長
さの印刷データ群の先頭に、言い換えればJOBの先頭
に付加して印刷装置に送信する。
【0018】この印刷長さデータが付加された同一印刷
長さの印刷データ群を受信する印刷装置側においては、
まず受信されたそれら印刷データの編集を行なう前に印
刷長さデータを取出し、この印刷長さデータに対応する
印刷データ毎におけるその印刷データの印刷を支障なく
行なうに要する連続用紙30の長さに対する現在の用紙
切れセンサ36の位置との差距離を算出する。この算出
された差距離にもとづき所定数の駆動パルスをパルスモ
ータ34に与え、前述の印刷を支障なく行なうに要する
連続用紙30の長さに対応する位置に用紙切れセンサ3
6を移動させる。次に、この用紙切れセンサ36の所定
位置への移動設定後に、各印刷データ毎にその印刷デー
タを編集・印刷するに際して用紙切れセンサ36位置に
おける連続用紙30の存否を検知し、連続用紙30が存
在してその印刷データを支障なく印刷するのに要する連
続用紙30の長さがある場合に、初めてその印刷データ
の編集・印刷処理を行なう。
【0019】前述の場合には、常に用紙切れセンサ36
の現在位置を管理するようになるが、ホストコンピュー
タ側から印刷長さデータの付加された同一印刷長さの印
刷データ群を受信する毎に用紙切れセンサ36の位置を
初期化する方法もある。しかし、用紙切れセンサ36の
位置をその都度初期化することは無駄であるために、印
刷装置の電源投入による初期化時に用紙切れセンサ36
の位置も初期化し、その後は前述のように用紙切れセン
サ36の移動を常に管理して現在位置を把握する方法が
最も至便である。なお、用紙切れセンサ36の位置の初
期化とは、所定の位置に用紙切れセンサ36を移動設定
させることであり、用紙切れセンサ36の移動領域のい
ずれかの端に移動させることでも良い。ともかく、印字
ヘッド40の位置から所定距離の位置に用紙切れセンサ
36を移動させることである。
【0020】本実施例においては、ホストコンピュータ
に接続される印刷装置について説明したが、ワープロ本
体−印刷装置、更にはパソコン−印刷装置のように種々
の上位装置−印刷装置の間で使用可能である。また、用
紙切れセンサ36を移動させる機構も、ベルト等による
以外にリンク機構等も用いても良い。
【0021】なお、本発明における用紙切れ検知手段1
は本実施例における用紙切れセンサ36等に対応し、本
発明における移動制御手段2は本実施例におけるメカ制
御部25に対応している。
【0022】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれば
、用紙切れによる用紙の終わりに無駄な印刷を行なわな
い効率的な印刷を行なうことができるとともに、使用者
が介入することなくその用紙切れを効果的に検知するこ
とができて便利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による印刷装置の発明原理構成を説明す
るための発明原理ブロック図である。
【図2】本発明による印刷装置の具体的実施例のその印
刷装置を端末装置として接続するホストコンピュータの
概略ブロック図である。
【図3】本発明による印刷装置の具体的実施例の印刷装
置の概略ブロック図である。
【図4】図3において説明した印刷機構の概略図である
【図5】本発明による印刷装置の具体的実施例の最も効
率の良い用紙残り量を説明するための印刷例図である。
【図6】本発明による印刷装置の具体的実施例の印刷デ
ータおよび印刷長さデータの構成を示すデータ構成図で
ある。
【符号の説明】 1      用紙切れ検知手段 2      移動制御手段 10, 20  CPU 11, 21  プログラムメモリ 12, 22  データメモリ 13, 23  クロック発生回路 14      I/O制御部 15, 24  通信制御部 16, 26  バス 25      メカ制御部 30      連続用紙 31      用紙切れ検知部 32, 33  ローラ 34      パルスモータ 35      ベルト 36      用紙切れセンサ 37      用紙押さえ板 38      印字部 39      プラテン 40      印字ヘッド 41      用紙ガイド部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  連続用紙を繰出してその連続用紙に受
    信される実質的に同一印刷長さの各印刷データを順次に
    印刷可能な印刷装置において、(a)連続用紙の繰出方
    向に沿って往復移動可能な用紙切れ検知手段および(b
    )この用紙切れ検知手段を、前記同一印刷長さの印刷デ
    ータに対応して付加されてそれら印刷データとともに受
    信されるその印刷長さを表わす印刷長さデータに応じて
    前記繰出方向に沿って移動制御する移動制御手段を具え
    ることを特徴とする印刷装置。
JP1880891A 1991-02-12 1991-02-12 印刷装置 Withdrawn JPH04257481A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1880891A JPH04257481A (ja) 1991-02-12 1991-02-12 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1880891A JPH04257481A (ja) 1991-02-12 1991-02-12 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04257481A true JPH04257481A (ja) 1992-09-11

Family

ID=11981890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1880891A Withdrawn JPH04257481A (ja) 1991-02-12 1991-02-12 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04257481A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8077331B2 (en) Printer and printer control method
EP0834828B1 (en) Hybrid printer equipped with a plurality of printing mechanisms and method of controlling it
JPH0338993B2 (ja)
JPH04257481A (ja) 印刷装置
JPH0250865A (ja) 印刷装置
JP2731460B2 (ja) プリンタ用紙の左端・右端位置検知方法
JP4962240B2 (ja) 印刷装置
JP4650154B2 (ja) プリンタ及びプリンタの制御方法
JPS6158775A (ja) プリンタ
JPS6021235Y2 (ja) 印字制御装置
JP3072263U (ja) 印字装置
JPH0930088A (ja) プリンタ装置及びその制御方法
JP2827852B2 (ja) プリンタ装置
JP2019209604A (ja) 印刷装置
JP2973543B2 (ja) プリンタ及びその制御方法
JP3091456U (ja) 印字システム
JP2001282394A (ja) 通信端末装置、その制御方法及びその記録媒体
JPH07290781A (ja) プリンタ装置
JPH0234370A (ja) プリンタ
JPS617922A (ja) イメ−ジデ−タの処理方法
JPH08249145A (ja) プリンタ
JPH0647976A (ja) 印刷用紙切れ検出方式
JPH05189172A (ja) プリンタ装置
JPS63149176A (ja) リボンテ−プ式印刷装置
JPH0241949U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514