JPS6030118Y2 - 自動車用ステアリングロツク装置の組立ピン - Google Patents

自動車用ステアリングロツク装置の組立ピン

Info

Publication number
JPS6030118Y2
JPS6030118Y2 JP1981192904U JP19290481U JPS6030118Y2 JP S6030118 Y2 JPS6030118 Y2 JP S6030118Y2 JP 1981192904 U JP1981192904 U JP 1981192904U JP 19290481 U JP19290481 U JP 19290481U JP S6030118 Y2 JPS6030118 Y2 JP S6030118Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key cylinder
lock device
steering lock
assembly pin
check lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981192904U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5898260U (ja
Inventor
三喜男 真崎
悦雄 奈良
敬一 清水
武士 深沢
Original Assignee
国産金属工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国産金属工業株式会社 filed Critical 国産金属工業株式会社
Priority to JP1981192904U priority Critical patent/JPS6030118Y2/ja
Publication of JPS5898260U publication Critical patent/JPS5898260U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6030118Y2 publication Critical patent/JPS6030118Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車用ステアリングロック装置の組立ピンに
関するものであり、特にキーシリンダとスイッチケース
を連結するスピンドルの抜けを防止し、もって該スイッ
チハウジングを取り外して該部から破錠するのを防止す
るようにしたものである。
以下、実施例について図面と共に説明する。
図面において、1はステアリングロック装置のフレーム
であり、前部に小さな開口部1aを有すると共に後部に
大きな開口部1bを有し、大きな開口部1bよりシリン
ダ錠のハウジングケース2が挿入されて固定され、該ケ
ース2内には公知の如くにキーシリンダ3が回動自在に
設けられる。
キーシリンダ3の前端部には周方向の第1段部3aが設
けられていて該フレーム1の前端開口部1aの内側周縁
に係合して前方へは抜は出ないように構成され、該第1
段部3aの後方に形成された周方向の第2段部3a′が
ハウジングケース2の環状段部2aに係合して回動可能
にして軸方向に移動しないように支持される。
キーシリンダ3の中心部にはキー4の挿入孔3bが形成
され、該キーシリンダ3とハウジングケース2間には公
知の如くにキー4によって駆動される複数のピンタンブ
ラ(図示せず)が設けられる。
キーシリンダ3の後端の係止孔3cにはスピンドル5の
一端が係入され、該スピンドル5の他端部はフレーム1
の溝1cにより固定されてフレーム1の大きな開口部1
bを閉鎖するプレート6の孔6aにより支持される。
而して、スピンドル5は数社6aより係止孔3cに挿入
される。
プレート6のステアリングシャフト部分に面した内側部
には数社6aに達する孔6bが形成され、数社6bに嵌
合されたピンスピンドル7が該スピンドル5の環状溝5
aに係入して該スピンドルを所定位置において回動自在
に係止し、これによりスイツチケース8部分を取り外し
てから破錠されるのも防止している。
11は施錠ロッドであり、ホルダー12に対して摺動自
在に設けられ、該ホルダー12の頂部12aとの間に設
けられたスプリング9により常時施錠位置方向へ付勢さ
れている。
ホルダー12の底部12bはフレーム1におけるステア
リングシャフト部分に面した開口部1dを閉塞する。
施錠ロッド11には後記するチェックレバーの係入する
係止溝11aが形成され、また端部の結合溝11bを介
してバンガー10が組合せれる。
バンガー10にはキーシリンダ3の後端におけるカム部
3hに係合する被駆動部10aが突設される。
施錠ロッド11乃至バンガー10を予め組み込んだホル
ダー12は、第6図に示される如くに、フレーム1に対
して開口部1dから挿入した後にキーシリンダ3方向に
移動させてバンガー10の被駆動部11aがカム部3h
に係合する状態とし、次に前記した如く溝1cにプレー
ト6を嵌合して固定するものである。
キーシリンダ3の一側外周部に対向して、ハウジングケ
ースにはキーシリンダ3の軸方向に沿った支持室2bが
形成され、該支持室2bには軸方向に摺動可能にして且
つ軸方向と交叉する方向に若干回動可能な如くにチェッ
クレバー13が設けられる。
チェックレバー13の中間部には回動支点となる環状突
部13aが形成され、該環状突部13aとその後方のホ
ルダー12間にはスプリング14が設けられて該チェッ
クレバー13は常に前方へ付勢されている。
チェックレバー13の前端にはキーシリンダ3に対する
係合突部13bが形成され、また後端部には施錠ロッド
11の係止溝11aに対する係入部13cが形成されて
いる。
ハウジングケース2の孔2C内にはスプリング15によ
り付勢されてチェックレバ−13前学部に衝合するボー
ル16が設けられ、従って係合突部13bは常時キーシ
リンダ3の外周部に圧接する。
キーシリンダ3の前側外周部には、チェックレバー13
の係合突部13bに対する斜状の駆動カム3d形戊され
、該駆動カム3dの終端部3d2は該駆動カム3dより
深く形成された軸方向と直交する周方向の係止段部3e
に連続している。
斜状の駆動カム3dにおける始端部3d□の後部には、
キーの挿入孔3dに達する半径方向の孔3fが形成され
、該孔3f内にはチェックレバー13に対する制御片1
7が摺動自在に設けられている。
制御片17の外側端部17aは、ロック位置において支
持室2dに対向すると共に一部がスプリング18により
ハウジングケース2に衝合し、内側端部17bがキーの
挿入孔3bに突出しないように支持される。
制御片17の外側端の後部にはテーパー状案内面17c
が形成される。
係止段部3eの後側において駆動カムの始端部3diの
後部、即ち制御片17の後部に至る部分において、チェ
ックレバー13の係合突部13bに対するテーパー状案
内部3gが形成されている。
上記構成において、ステアリングロック装置にキー4を
挿入する前においては、装置は第1図の状態にあり、チ
ェックレバー13が前進してその後端の係入部13cが
施錠ロッド11の係止溝11aから外れ、またバンガー
10の被駆動部10aは、第8図のイに示される如くに
、キーシリンダ3のカム部3hにおける切欠部3h1に
位置しているのでバンガー10はスプリング9により押
圧され、施錠ロッド11がステアリングシャフト(図示
せず)の孔に係入してステアリングシャフトの回動をロ
ックしている。
次にキーシリンダ3にキー4を挿入してキーシリンダ3
を回動すると駆動カム3dにより係合突部13bを介し
てチェックレバー13が後退させられると共にカム部3
hにより被駆動突部leaが円周部3h2に位置してバ
ンガー10乃至施錠ロッド11がステアリングシャフト
から後退するように駆動され、アクセサリ−位置におい
てチェックレバー13の係合突部13bが係止段部3e
に係合すると共に係入部13cが施錠ロッド11の係止
溝11aに係入し、施錠ロッド11の非施錠位置を保持
する(第8図口)。
この状態から更に回動をすすめると、キーシリンダ3は
オン位置からスタート位置迄回動しく第8図ハ、二)、
これに伴ってスピンドル5はスイッチケース8内の接点
を切り替える。
この状態からキーシリンダ3をロック位置に戻すとチェ
ックレバー13の係合突部13bは係止段部3eに沿い
つつテーパー状案内部3gにより持ち上げられて、制御
片17の後部に位置しく第2図)(第8図ホ)、次にキ
ー4を引き抜くとチェックレバー13を前方へ付勢して
いるスプリング14の弾力が制御片17のスプリング1
8の弾力より強いので、係合突部13bはテーパー状案
内部17cを介して制御片17を押し下げつつ乗り越え
て駆動カム3dの前端部3dtに前進し、これに伴って
後端の係入部13cがハンガー10の係止溝10aから
外れるので、チェックレバー13による支持を失ったハ
ンガー10はスプリング9により駆動され、施錠ロッド
11が施錠位置に移動する(第1図)(第8図イ)。
本考案は上記した如くに成るものであるから組立ピンヨ
リキーシリンダとスイッチケース部分を連結するスピン
ドルの抜けを防止することができ、該組立ピンはプレー
トの孔内に対してステアリングシャフト部分から挿入さ
れれるので組立が容易であると共に外部から取り外すこ
とができないので、防盗性において優れている。
【図面の簡単な説明】
第1図はステアリングロック装置の横断面図、第2図は
同上の作動状態図、第3図は同上の縦断面図、第4図は
第1図のIV−IV線断面図、第5図は施錠ロッド部分
の分解斜視図、第6図は施錠ロッドのフレームに対する
結合過程を示す斜視図、第7図はキーシリンダにおける
要部の斜視図、第8図イ9口、ハ、二、ホはキーシリン
ダはキーシリンダにおけるカム部とハンガーとの関係を
示す説明図、第9図は同上のカム部とハンガーの関係を
示す斜視図である。 1・・・・・・フレーム、1b・・・・・・開口部、3
・・・・・・キーシリンダ、5・・・・・・スピンドル
、5a・・・・・・環状溝、6・・・・・・プレート、
6b・・・・・・孔、7・・・・・・組立ピン、8・・
・・・・スイッチケース。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フレームの後部における大きな開口部を閉鎖するプレー
    トの孔内にステアリングシャフトに対向する部分におけ
    る開口部側から挿入され、キーシリンダとイグニッショ
    ンスイッチとを連結するスピンドルに形成された環状溝
    内に係入することを特徴とする自動車用ステアリングロ
    ック装置の組立ピン。
JP1981192904U 1981-12-26 1981-12-26 自動車用ステアリングロツク装置の組立ピン Expired JPS6030118Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981192904U JPS6030118Y2 (ja) 1981-12-26 1981-12-26 自動車用ステアリングロツク装置の組立ピン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981192904U JPS6030118Y2 (ja) 1981-12-26 1981-12-26 自動車用ステアリングロツク装置の組立ピン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5898260U JPS5898260U (ja) 1983-07-04
JPS6030118Y2 true JPS6030118Y2 (ja) 1985-09-10

Family

ID=30106286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981192904U Expired JPS6030118Y2 (ja) 1981-12-26 1981-12-26 自動車用ステアリングロツク装置の組立ピン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6030118Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5898260U (ja) 1983-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0121019B2 (ja)
JPS6042055B2 (ja) 自動車用ステアリングロツク装置
JPS6030118Y2 (ja) 自動車用ステアリングロツク装置の組立ピン
JPS6030119Y2 (ja) 自動車用ステアリングロツク装置
JPS6013708Y2 (ja) 自動車用ステアリングロツク装置における施錠ロツドのホルダ−機構
JPS6027716Y2 (ja) 自動車用ステアリングロツクにおけるキ−シリンダの支持機構
JPS6313084Y2 (ja)
JPS6239963Y2 (ja)
JPS6313085Y2 (ja)
JPS6251782B2 (ja)
JPH0113659Y2 (ja)
JPS628304Y2 (ja)
JPH0452366Y2 (ja)
JP3076920B2 (ja) シリンダ錠
JP2533684Y2 (ja) 車両用ステアリングロック装置
CN210217381U (zh) 一种密码u型锁
JPS5849411B2 (ja) ステアリングロツクソウチ
JP3808730B2 (ja) ステアリングロック装置
JPS58755Y2 (ja) シリンダ−錠
JPH0315728Y2 (ja)
JPS5815247Y2 (ja) ステアリングロック装置
JP2597390Y2 (ja) ステアリングロック装置
JPH0752305Y2 (ja) 車両用ステアリングロック装置
JPS6233887Y2 (ja)
JPH0249319Y2 (ja)