JPS6029998B2 - 紙幣鑑別装置 - Google Patents
紙幣鑑別装置Info
- Publication number
- JPS6029998B2 JPS6029998B2 JP53003564A JP356478A JPS6029998B2 JP S6029998 B2 JPS6029998 B2 JP S6029998B2 JP 53003564 A JP53003564 A JP 53003564A JP 356478 A JP356478 A JP 356478A JP S6029998 B2 JPS6029998 B2 JP S6029998B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pulses
- circuit
- banknote
- area
- positive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は紙幣に被検知領域を設定し、その領域内の印
刷インキに含まれる磁性体の磁気を検知して磁気出力パ
ターンにより紙幣の真贋,種別等を鑑別する紙幣鑑別装
置に関するもので、従来に比し、より正確な紙幣の鑑別
を可能ならしめることを目的とするものである。
刷インキに含まれる磁性体の磁気を検知して磁気出力パ
ターンにより紙幣の真贋,種別等を鑑別する紙幣鑑別装
置に関するもので、従来に比し、より正確な紙幣の鑑別
を可能ならしめることを目的とするものである。
紙幣鑑別装置には従来画像パターン認識によるものが多
く使用されてきたが、近時精巧な複写機が開発普及する
に及んで、複写機による為紙幣が出現するに至り、画像
パターン認識による鑑別では不十分なものとなってきた
。
く使用されてきたが、近時精巧な複写機が開発普及する
に及んで、複写機による為紙幣が出現するに至り、画像
パターン認識による鑑別では不十分なものとなってきた
。
それ故紙幣を正確に識別するためには紙幣特有の紙質,
色,印刷インキ等のチェックが必要となる。本発明は上
記の理由から紙幣の印刷インキに含まれる磁性体の磁気
を検知し、さらにその磁気出力のパターン認識して紙幣
を鑑別するようにしたもので、紙幣の長手方向に帯状の
被検知領域を設定し、その領域に沿って磁気を感知する
2個の磁気抵抗素子を配置する。
色,印刷インキ等のチェックが必要となる。本発明は上
記の理由から紙幣の印刷インキに含まれる磁性体の磁気
を検知し、さらにその磁気出力のパターン認識して紙幣
を鑑別するようにしたもので、紙幣の長手方向に帯状の
被検知領域を設定し、その領域に沿って磁気を感知する
2個の磁気抵抗素子を配置する。
そしてその2個の素子の菱動磁気出力を取り出すことと
、その差動磁気出力のアナログ信号を卓数のトリガーレ
ベルで正負のパルス(複数)信号とすることと、前記正
負のパルス1対をもって1パルスとすることと、さらに
各紙幣に特定の領域内での前記パルス信号を計数しそれ
ぞれ各紙幣の被検知領域内のパルス数の組合せをもって
、各紙幣の鑑別を行なうようにしたものである。以下本
発明の実施例について図面と共に説明すると、第1図は
紙幣PMの長手方向に沿って点線で図示したような所要
の場所に中Wの帯状の被検知領域皮を設定し、さらにそ
の設定領域斑をA,B,C,Dの4領域に分割した状態
を表わしたものである。
、その差動磁気出力のアナログ信号を卓数のトリガーレ
ベルで正負のパルス(複数)信号とすることと、前記正
負のパルス1対をもって1パルスとすることと、さらに
各紙幣に特定の領域内での前記パルス信号を計数しそれ
ぞれ各紙幣の被検知領域内のパルス数の組合せをもって
、各紙幣の鑑別を行なうようにしたものである。以下本
発明の実施例について図面と共に説明すると、第1図は
紙幣PMの長手方向に沿って点線で図示したような所要
の場所に中Wの帯状の被検知領域皮を設定し、さらにそ
の設定領域斑をA,B,C,Dの4領域に分割した状態
を表わしたものである。
而して領域BZに沿って印刷インキの磁気を感知し得る
如き位置に2個1組でパッケージを構成する磁気抵抗素
子M旧が配置される。第2図は矢印方向に走行する紙幣
PMと磁気抵抗素子M旧を配置してある検知点dp,お
よび4分割した被検知領域A,B,C,Dを検出するた
めのチェックポイントCp・,Cp2,Cp3との関係
位置を4分割領域の検知段階ごとに分けて図示したもの
で、図示の場合は紙幣PMが磁気検知点dpを通過して
紙幣の先端がチェックポイントCP・,CP2’cp3
において紙幣の走行路と直角に設定された光通路の光を
遮弊することにより4分割された特定領域検知信号が得
られるようにしたものである。
如き位置に2個1組でパッケージを構成する磁気抵抗素
子M旧が配置される。第2図は矢印方向に走行する紙幣
PMと磁気抵抗素子M旧を配置してある検知点dp,お
よび4分割した被検知領域A,B,C,Dを検出するた
めのチェックポイントCp・,Cp2,Cp3との関係
位置を4分割領域の検知段階ごとに分けて図示したもの
で、図示の場合は紙幣PMが磁気検知点dpを通過して
紙幣の先端がチェックポイントCP・,CP2’cp3
において紙幣の走行路と直角に設定された光通路の光を
遮弊することにより4分割された特定領域検知信号が得
られるようにしたものである。
この特定領域検知信号は前記のほか、紙幣搬送用駆動モ
ー夕からの信号によってもよく、その同期信号を得る手
段は何であっても問うところではない。第3図は磁気検
出回路とそのアナログ出力を紙幣鑑別のためのパルス出
力に変換する回路であり、第4図は3種の紙幣a,b,
cに対する第3図の回路の動作チャートと各紙幣ごとの
各領域A,B,C,Dにおける出力パルス数を表示した
ものである。
ー夕からの信号によってもよく、その同期信号を得る手
段は何であっても問うところではない。第3図は磁気検
出回路とそのアナログ出力を紙幣鑑別のためのパルス出
力に変換する回路であり、第4図は3種の紙幣a,b,
cに対する第3図の回路の動作チャートと各紙幣ごとの
各領域A,B,C,Dにおける出力パルス数を表示した
ものである。
また第5図はパルス計数およびその判別回路と各紙略の
判定回路とを示したものである。まず第3図の回路につ
いて第4図のチャートと共に説明すると、M旧,,MR
2はさきに述べた2個1組でパッケージされた磁気抵抗
素子MRの個々の素子で実際には極めて近接した状態で
組成されている。DAは差動増幅器、CO.,C02,
CQ,C04は何れも比較器、FF,,FF2はRSフ
リップフロップで二つの磁気抵抗素子MR,,MR2の
出力信号は増幅器DAで差動増幅されその出力Qは第4
図のa,b,cに示す信号Qのように各紙幣の設定領域
内の印刷インキに含まれる磁気の強さに応じて特有のア
ナログ信号として比較器CO.,C02,C03,C0
4に入力する。しかるに比較器CO.には十V,、CQ
には−V,、C03には十V2、C04には−V2のト
リガーレベル電圧が入力しており、第4図のa,b,c
各図に示されているようにアナログ信号Qが各トIJガ
ーレベル土V,,土V2を越えると、比較器Co.から
は(十)極性のパルス8が、比較器C02からは(一)
極性のパルス7が出力してフリツプフロツプFF,をそ
れぞれセット、リセットする。同様に比較器C03から
は(十)極性のパルス6が、比較器C04からは(一)
極性のパルスごが出力してフリツプフロツプFF2をセ
ット、リセットする。このようにトリガレベル+V,,
一V,または十V2,−V2で得られた正負のパルスを
フリツブフロップFF,,FF2に入力してそれぞれの
出力p,,p2が正負1対の入力で1パルスとなるよう
に処理される。すなわち正または負のパルスのみでは1
パルスとしないのである。第4図a,b,c各図の下段
の表は各紙幣の設定領域ごとの上記出力パルスp,,p
2の計数値例で、予め定めたパルス数の範囲内にあり、
かつ各領域A,B,C,D内のパルス数の組合せを判定
することによって紙幣の鑑別が行なわれる。第5図はそ
の判定回路である。すなわち第5図の1点鎖線で囲んだ
ブックN,,N2〜N8はそれぞれ紙幣RMの各特定領
域A,B,C,Dでのパルス数(p,またはp2)を計
数する計数器と、予め設定されたパルス数の範囲内にあ
ることを判定する判別器とからなっており、フロツクN
,を例にとって説明すると、アンドゲートN,G,,N
,G2,M,G3は第2図に示した検知点dp、チェッ
クポイントcp,,cp2,cp3などからの特定領域
検知信号によるゲート信号を条件にパルスp,またはp
2を通すゲートであり、N.D,,N,D2,N,D3
はそれぞれパルス計数器と判別器とからなっていて、特
定領域走査後の判別結果を保持しておく機能を有してい
る。
判定回路とを示したものである。まず第3図の回路につ
いて第4図のチャートと共に説明すると、M旧,,MR
2はさきに述べた2個1組でパッケージされた磁気抵抗
素子MRの個々の素子で実際には極めて近接した状態で
組成されている。DAは差動増幅器、CO.,C02,
CQ,C04は何れも比較器、FF,,FF2はRSフ
リップフロップで二つの磁気抵抗素子MR,,MR2の
出力信号は増幅器DAで差動増幅されその出力Qは第4
図のa,b,cに示す信号Qのように各紙幣の設定領域
内の印刷インキに含まれる磁気の強さに応じて特有のア
ナログ信号として比較器CO.,C02,C03,C0
4に入力する。しかるに比較器CO.には十V,、CQ
には−V,、C03には十V2、C04には−V2のト
リガーレベル電圧が入力しており、第4図のa,b,c
各図に示されているようにアナログ信号Qが各トIJガ
ーレベル土V,,土V2を越えると、比較器Co.から
は(十)極性のパルス8が、比較器C02からは(一)
極性のパルス7が出力してフリツプフロツプFF,をそ
れぞれセット、リセットする。同様に比較器C03から
は(十)極性のパルス6が、比較器C04からは(一)
極性のパルスごが出力してフリツプフロツプFF2をセ
ット、リセットする。このようにトリガレベル+V,,
一V,または十V2,−V2で得られた正負のパルスを
フリツブフロップFF,,FF2に入力してそれぞれの
出力p,,p2が正負1対の入力で1パルスとなるよう
に処理される。すなわち正または負のパルスのみでは1
パルスとしないのである。第4図a,b,c各図の下段
の表は各紙幣の設定領域ごとの上記出力パルスp,,p
2の計数値例で、予め定めたパルス数の範囲内にあり、
かつ各領域A,B,C,D内のパルス数の組合せを判定
することによって紙幣の鑑別が行なわれる。第5図はそ
の判定回路である。すなわち第5図の1点鎖線で囲んだ
ブックN,,N2〜N8はそれぞれ紙幣RMの各特定領
域A,B,C,Dでのパルス数(p,またはp2)を計
数する計数器と、予め設定されたパルス数の範囲内にあ
ることを判定する判別器とからなっており、フロツクN
,を例にとって説明すると、アンドゲートN,G,,N
,G2,M,G3は第2図に示した検知点dp、チェッ
クポイントcp,,cp2,cp3などからの特定領域
検知信号によるゲート信号を条件にパルスp,またはp
2を通すゲートであり、N.D,,N,D2,N,D3
はそれぞれパルス計数器と判別器とからなっていて、特
定領域走査後の判別結果を保持しておく機能を有してい
る。
そこでいま、特定領域がA,B,C,Dの4種類でトリ
ガーレベル±V,,±V2で生成される二つのパルスp
,,p2を計数し判別する関係から8個のブロックN,
,N2,…N8が構成され、それぞれの判別出力の組合
せをアンドゲートG.,G2,G3,G4で行なうこと
によって紙幣a,b,c,dの識別出力が得られる。
ガーレベル±V,,±V2で生成される二つのパルスp
,,p2を計数し判別する関係から8個のブロックN,
,N2,…N8が構成され、それぞれの判別出力の組合
せをアンドゲートG.,G2,G3,G4で行なうこと
によって紙幣a,b,c,dの識別出力が得られる。
以上の実施例について述べたように、本発明は磁気抵抗
素子2個による配置的な構造によって差動出力を得てい
るため、被検知紙幣の走査速度に無関係に無関係に磁気
検知出力が得られ、さらに前記差動出力は磁気抵抗素子
単体における温度変動等の環境変化の影響を受けない。
素子2個による配置的な構造によって差動出力を得てい
るため、被検知紙幣の走査速度に無関係に無関係に磁気
検知出力が得られ、さらに前記差動出力は磁気抵抗素子
単体における温度変動等の環境変化の影響を受けない。
また例えば磁気粉末の被検出物への付着などによる磁気
的ノイズにも比較的影響されにくくなり、S/N比がよ
く高く得られる等の効果がある。従来の磁気ヘッド(オ
ーディオ用)を用いた磁気チェックは紙幣とヘッドとの
相対速度による出力のバラッキ、あるいは高分解能であ
るが故の紙幣の印刷ずれ等による出力のばらつきなどで
磁性体の存在を確認する程度で磁気パターンの認識には
至っていないのが現状である。
的ノイズにも比較的影響されにくくなり、S/N比がよ
く高く得られる等の効果がある。従来の磁気ヘッド(オ
ーディオ用)を用いた磁気チェックは紙幣とヘッドとの
相対速度による出力のバラッキ、あるいは高分解能であ
るが故の紙幣の印刷ずれ等による出力のばらつきなどで
磁性体の存在を確認する程度で磁気パターンの認識には
至っていないのが現状である。
しかるに本発明では上述した如く磁気検出差動出力のア
ナログ→パルス化において複数のトリガーレベルにより
、出力信号のパターン認識がより正確にできるものであ
る。
ナログ→パルス化において複数のトリガーレベルにより
、出力信号のパターン認識がより正確にできるものであ
る。
さらにパルス信号の計数を正負のパルス1対をもって1
パルスと計数することにより紙幣のジャム(紙幣通路内
での紙幣の停滞)等に基づく磁気抵抗素子の機械的振動
から生じるピェゾノィズが正または負のみのパルスであ
ることから、これらのノイズ成分を除去できる効果があ
る。また前記パルス信号を紙幣特定領域で計数しさらに
それぞれの領域でのパルス数の組合せを以つて各紙幣を
識別するようにしたのでより正確な鑑別ができるのであ
る。
パルスと計数することにより紙幣のジャム(紙幣通路内
での紙幣の停滞)等に基づく磁気抵抗素子の機械的振動
から生じるピェゾノィズが正または負のみのパルスであ
ることから、これらのノイズ成分を除去できる効果があ
る。また前記パルス信号を紙幣特定領域で計数しさらに
それぞれの領域でのパルス数の組合せを以つて各紙幣を
識別するようにしたのでより正確な鑑別ができるのであ
る。
なお各紙解の特定領域の設定はすべて共通とし、各紙幣
のそれぞれの表裏方向性を考慮して設定されまた領域内
のパルス数も紙幣のばらつき等を考慮してその上限,下
限が設定されており、設定限界範囲内のパルスの計数と
各領域内の計数値の組合せとによる判定でその精度をよ
り一層向上させたものであるり
のそれぞれの表裏方向性を考慮して設定されまた領域内
のパルス数も紙幣のばらつき等を考慮してその上限,下
限が設定されており、設定限界範囲内のパルスの計数と
各領域内の計数値の組合せとによる判定でその精度をよ
り一層向上させたものであるり
図面は本発明紙幣鑑別装置の実施例に関するもので、第
1図は紙幣の被検知領域設定の1例図、第2図は2個1
組の磁気抵抗子を配置した検知点と4分割した被検知領
域検出のチェックポイントと走査紙幣の位置関係の説明
図、第3図は磁気検出回路とそのアナログ出力をパルス
出力に変換する回路図、第4図は3種の紙幣に対する前
記回路の動作チャートと設定領域ごとのパルス計数表、
第5図は各紙幣の真贋および種類を識別する判定回路の
1例図である。 PM・・・紙幣、皮・・・被検知領域、MR・・・磁気
抵抗素子パッケージ、MR,,MR2・・・磁気抵抗素
子、DA・・・差動増幅器、CO.,C02,CQ,C
04…比較器、FF,,FF2…フリツプフロツプ、N
,,N2…N8..・パルス計数および判別回路、A,
B,C,D.・・分割設定領域、G,,○2,G3,G
4・・・紙幣識別ゲート。 第1図 第2図 第3図 第5図 第4図
1図は紙幣の被検知領域設定の1例図、第2図は2個1
組の磁気抵抗子を配置した検知点と4分割した被検知領
域検出のチェックポイントと走査紙幣の位置関係の説明
図、第3図は磁気検出回路とそのアナログ出力をパルス
出力に変換する回路図、第4図は3種の紙幣に対する前
記回路の動作チャートと設定領域ごとのパルス計数表、
第5図は各紙幣の真贋および種類を識別する判定回路の
1例図である。 PM・・・紙幣、皮・・・被検知領域、MR・・・磁気
抵抗素子パッケージ、MR,,MR2・・・磁気抵抗素
子、DA・・・差動増幅器、CO.,C02,CQ,C
04…比較器、FF,,FF2…フリツプフロツプ、N
,,N2…N8..・パルス計数および判別回路、A,
B,C,D.・・分割設定領域、G,,○2,G3,G
4・・・紙幣識別ゲート。 第1図 第2図 第3図 第5図 第4図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 紙幣の長手方向に帯状の被検知領域を設定すると共
に、近接した2個の磁気抵抗素子を紙幣の該領域に含ま
れる磁気を検知し得る如く該領域の長手方向に沿つて配
置し、前記磁気抵抗素子による磁気検知の差動出力を得
る回路と前記差動出力のアナログ信号を複数のトリガー
レベルを用いて正負のパルスに変換する回路と前記パル
スの正負1対でパルスを生成する回路とこの回路で生成
されるパルスを計数し予め設定されたパルス数の範囲内
にあることを判別する回路とにより紙幣の真贋および種
類を識別することを特徴とする紙幣鑑別装置。 2 紙幣の長手方向に帯状の被検知領域を設定すると共
に、近接した2個の磁気抵抗素子を紙幣の該領域に含ま
れる磁気を検知し得る如く該領域の長手方向に沿つて配
置し、前記磁気抵抗素子による磁気検知の差動出力を得
る回路と前記差動出力のアナログ信号を複数のトリガー
レベルを用いて正負のパルスに変換する回路と前記パル
スの正負1対で1パルスを生成する回路とこの回路で生
成されたパルスを計数し予め設定されたパルス数の範囲
内にあることを判別する回路を有する紙幣鑑別装置の上
記被検知領域を複数の領域に分割し、分割した領域ごと
に前記正負1対でパルスを生成したパルス数を計数して
規定数と比較判別しかつ分割領域ごとに計数したパルス
数の組合せによつて紙幣の真贋と種類を識別することを
特徴とする紙幣鑑別装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP53003564A JPS6029998B2 (ja) | 1978-01-17 | 1978-01-17 | 紙幣鑑別装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP53003564A JPS6029998B2 (ja) | 1978-01-17 | 1978-01-17 | 紙幣鑑別装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5497115A JPS5497115A (en) | 1979-08-01 |
JPS6029998B2 true JPS6029998B2 (ja) | 1985-07-13 |
Family
ID=11560912
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP53003564A Expired JPS6029998B2 (ja) | 1978-01-17 | 1978-01-17 | 紙幣鑑別装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6029998B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4518919A (en) * | 1981-01-16 | 1985-05-21 | Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha | Detecting device for detecting a magnetic strip embedded in a sheet |
JPH02129882U (ja) * | 1989-03-31 | 1990-10-25 |
-
1978
- 1978-01-17 JP JP53003564A patent/JPS6029998B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5497115A (en) | 1979-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4574190A (en) | Verifying system | |
US3980960A (en) | Signal width and width ratio determining apparatus | |
JPS61294309A (ja) | シ−ト長さのモニタ方法および装置 | |
CA2049040C (en) | Magnetic code reader with adjustable thresholds | |
JPS6029998B2 (ja) | 紙幣鑑別装置 | |
JPH08180239A (ja) | 書類識別装置および方法 | |
JPS61246891A (ja) | 印刷物判別装置 | |
JPS6188386A (ja) | 印刷物の判別装置 | |
JPH0319994B2 (ja) | ||
JPS594074B2 (ja) | シンギパタ−ンハンベツソウチ | |
JPS6411995B2 (ja) | ||
JPH0123829B2 (ja) | ||
JP2530304Y2 (ja) | 車両検知装置 | |
JPS62241094A (ja) | 紙葉類真偽判別方式 | |
JPS60191380A (ja) | 紙幣の表裏判別装置 | |
JPS60146387A (ja) | 紙幣検知装置 | |
JPH02167490A (ja) | 紙葉類の判別装置 | |
JPH0142194Y2 (ja) | ||
JPS63136188A (ja) | 硬貨選別装置 | |
JPS62241092A (ja) | 硬貨判別機 | |
JPH0831157B2 (ja) | 紙葉類の判別装置 | |
JPH10120246A (ja) | 紙葉類の厚み検知装置 | |
JPS59112385A (ja) | 紙葉類鑑別装置 | |
JPS603086A (ja) | 紙幣等の真偽識別装置 | |
JPS62202297A (ja) | 用紙エッジ検出装置 |