JPS6029931B2 - 表示装置制御回路 - Google Patents

表示装置制御回路

Info

Publication number
JPS6029931B2
JPS6029931B2 JP51018960A JP1896076A JPS6029931B2 JP S6029931 B2 JPS6029931 B2 JP S6029931B2 JP 51018960 A JP51018960 A JP 51018960A JP 1896076 A JP1896076 A JP 1896076A JP S6029931 B2 JPS6029931 B2 JP S6029931B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
flip
flop circuit
voltage
reference voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51018960A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52102719A (en
Inventor
健次 金丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP51018960A priority Critical patent/JPS6029931B2/ja
Priority to DE2708222A priority patent/DE2708222C3/de
Priority to US05/771,994 priority patent/US4112440A/en
Publication of JPS52102719A publication Critical patent/JPS52102719A/ja
Publication of JPS6029931B2 publication Critical patent/JPS6029931B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/18Signals indicating condition of a camera member or suitability of light
    • G03B17/20Signals indicating condition of a camera member or suitability of light visible in viewfinder

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は表示装置の制御回路に関し、特に発光ダイオー
ド(LED)を表示素子として用いた表示装置の表示輝
度を調整できるものに関する。
近時カメラ業界においては、露出制御用システムの半導
体集積回路(IC)化が図られている。かかるカメラの
露出制御システムのブロックダイヤグラムとして第6図
に示すようなものが公知である(電子材料197仏壬1
0自発行99頁)。このシステムは、シャツタ始動する
直前の明かるさをシリコン太陽電池1とオベアンプA3
で計測し、その値を記憶装置4でメモリする。次に明か
るさとフィルム感度、絞り値2がオベアンプB5で演算
され、ロジック回路6でシャツタ秒時に変換し、ファイ
ンダ内のLED7により数値表示される。一方、メモリ
された明るさとフィルム感度、絞り値2がオベアンプ3
で演算され、適正露出をコンパレ−夕8が検知し、シャ
ツタ制御用のマグネット9が作動してフィルムに適正露
出を与えるものである。ところでLED表示の長所は、
背景が暗いほどよく見えるものであるが、このときあま
りLEDに電流を流しすぎてはハレーションが起り見に
くい。一方、背景が直射日光や雪のように非常に明るい
場合は相対的に表示が見にくくなる。したがって表示の
輝度は十分強くする必要がある。この他、カメラ内では
受光素子(例えばシリコン太陽電池)により被写体光を
洩り光しており、LEDの微少な回り込みも誤差として
作用するため、LEDの発光強度は被写体が暗い程弱く
、被写体が明るい程強いというように自動的に輝度を変
化させる必要がある。本発明は上記要請に応えるもので
あり、その目的とするところは周囲の明るさの変化に対
して表示素子の輝度を段階的に変化させるとともに、周
囲の明るさの微少な変動に際して表示素子の輝度にチラ
ッキが生じることのない表示装置制御回路を提供するこ
とにある。
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を説明すれば、下記の通りである。
すなわち、周囲の明るさに対応する電圧虫vを発生する
手段1,3と、該電圧Evと第1基準電圧Ev■とが印
加される第1差動増幅器C,と、該電圧Evと第2基準
電圧Evのとが印加される第2差動増幅器C2と、該電
圧Evと第3基準電圧Ev,。とが印加される第3差動
増幅器C3と、該電圧Evと第4基準電圧Ev,.とが
印加される第4差動増幅器に4と、セット端子Sとりセ
ット端子Rとを有する第1フリツプフロップ回路FF,
と、セット端子Sとりセット端子Rとを有する第2フリ
ップフロツプ回路FF2と、デューテイの異なる複数の
タイミングパルス◇,,ぐ2,03を発生するタイミン
グパルス発生回路12と、上記第1フリップフ。ップ回
路FF,の出力Q,.と上記第2フリップフロップ回路
FF2の出力Q2,とに応答する複数のゲート回路L,
L,L4と、上記複数のゲート回路−,L3,L4の出
力に応答する表示素子LED,,LED2・・・…・・
・LEDnとを具備し、上記電圧Evが上記第1基準電
圧Evの以下の場合上記第1差動増幅器C,の出力?の
は上記第1フリッブフロップ回路FF,の上記セット端
子Sを駆動するとともに上記第3差動増幅器C3の出力
?.oは上記第2フリップフロツプ回路FF2の上記リ
セット端子Rを駆動して上記第1フリツプフロツプ回路
FF,の上記出力Q,.と上誌第2フリップフロップ回
路FF2の上記出力Q2,とに応答する上記複数のゲー
ト回路−,−,Lは上記複数のタイミングパルス?,,
少2,?3の第1タイミングパルス?・を選択して上記
表示素子に伝達せしめ、上記電圧Evが上記第2基準電
圧Evo,以上に上昇した場合上記第2差動増幅器C2
の出力ぐ。,は上記第1フリツプフロツプ回路FF,の
上託IJセット端子Rを駆動して上記第1フリップフロ
ツプ回路FF,の上記出力Q,.と上記第2フリップフ
ロップ回路FF2の上記出力ね2,とに応答する上記複
数のゲ−ト回路L,L,L4は上記複数のタイミングパ
ルスJ,,?2,?3の第2タイミングパルス?2を選
択して上記表示素子に伝達せしめ、上記電圧Evが上記
第4基準電圧Ev,.以上に上昇した場合上記第4差動
増幅器C4の出力0,.は上記第2フリップフロップ回
路FF2の上記セット端子Sを駆動して上記第1フリッ
プフロップ回路FF,の上記出力Q,.と上記第2フリ
ツプフロップ回路FF2の上記出力Q2,とに応答する
上記複数のゲート回略し,−,Lは上記複数のタイミン
グパルス?・,?2,ぐ3の第3タイミングパルスぐ3
を選択して上記表示素子に伝達せしめ、上記電圧Evが
上記第3基準電圧Ev,。以下に低下した場合上記第3
葦動増幅器C3の出力?,oは上記第2フリップフロッ
プ回路FF2の上記リセット端子Rを駆動して上記第1
フリップフロツプ回路FF,の上記出力ね,.と上記第
2フリップフロップ回路FF2の上記出力Q2,とに応
答する上記複数のゲート回路L2,L,L4は上記第2
タイミングパルスJ2 を選択して上記表示素子に伝達
せしめ、上記電圧Evが上記第1基準電圧Evoo以下
に低下した場合上記第1差動増幅器C,の出力中のは上
言己第1フリップフロップ回路FF,の上記セット端子
Sを駆動するとともに上記第3差動増幅器C3の出力少
,oは上記第2フリップフロップ回路FF2の上記リセ
ット端子Rを駆動して上記第1フリッブフロップ回路F
F,の上記出力Q,.と上記第2フリップフロップ回路
FF2の上記出力Q2,とに応答する上記複数のゲート
回路L,L,Lは上記第1タイミングパルスぐ,を選択
して上記表示素子に伝達せしめることを特徴とする。従
って、周囲の明るさに対応する電圧Evが第2基準電圧
Evの以上に上昇した場合表示素子を駆動するタイミン
グパルスは第1タイミングパルスJ,から第2タイミン
グパルス?2に切換り、周囲の明るさに対応する電圧E
vが第1基準電圧Evoo以下に低下した場合表示素子
を駆動するタイミングパルスは第2タイミングパルスぐ
2から第1タイミングパルス少,に切換る。
また、周囲の明るさに対応する電圧Evが第4基準電圧
Ev,.以上に上昇した場合表示素子を駆動するタイミ
ングパルスは第2タイミングパルス?2から第3タイミ
ングパルスで3 に切換り、周囲の明るさに対応する電
圧虫vが第3基準電圧Ev,。以下に低下した場合表示
素子を駆動するタイミングパルスは第3タイミングパル
スで3から第2タイミングパルスぐ2に切換る。従って
、第1基準電圧Ev■と第2基準電圧Evo,との間に
適当なしベル差を設け、第3基準電圧Ev,。と第4基
準電圧Ev,.との間に適当なしベル差を設けることに
より、周囲の明るさの微少な変動に際しての表示素子の
輝度のチラッキを防止することができる。これに対し、
第1タイミングパルス◇,と第2タイミングパルスで2
との切換りがひとつの基準電圧を境に実行され、第2タ
イミングパルス02と第3タイミングパルス?3とが他
のひとつの基準電圧を境に実行される場合は、周囲の明
るさの微少な変動によって表示素子の輝度がチラッキを
示すことになる。
以下実施例にそって図面を参照し本発明を具体的に説明
する。
第1図は本発明の表示装置制御システムの概要を示すブ
ロックダイヤグラムである。
同図における受光素子1、絞り値、フィルム感度の設定
装置2、オベァンプA3、記憶装置4、オベアンプB5
、ロジック回路6、発光ダイオード7、コンパレータ8
、マグネット9の関係及び役割については、前記第8図
において説明した通りであるので、重複を避けるためそ
の説明を省略する。
本発明の特徴は、オベアンプA3から出力される明かる
さに基づく電圧レベルを入力とするオベアンプCIOと
、このオベアンプCIOの出力を入力とする選択回路1
1及びクロックパルス発生装置12とを設け、この選択
回路11の出力を発光ダイオード7の電源供給手段に印
加することにある(図中一点鎖線で囲んだ部分)。第2
図は、オベアンプCIOの具体的構成の一例を示す回路
図であり、オベアンプA3から出力される明かるさに基
づく電圧レベルを一方の共通入力とする差動増幅器C,
〜C4と、ィンバータ瓜,,IN2とからなり、この差
動増幅器の他方の端子にはそれぞれ基準電圧Evの,E
vo,,Ev,o,Ev,.が印加されている。
この差動増幅器の各出力端子から所望の電圧値を有する
ディジタル的な信号?伽 ?o,,◇,o,で,.を取
り出し、これを後述せる選択回路11の入力とする。第
3図aは上記明かるさの関係と基準電圧との関係を示し
た説明図であり、同図bはこれに基づし、て得られるこ
のオベアンプCIOの出力0oo,?。
,,ぐ,o,J,.の関係を示す説明図である。第3図
aにおける基準線が、周囲が最も暗いところを示し、上
に行く程明かろくなっている。ここでは例えば1日のう
ち、夜間を最も暗い状態とし、日中(又は朝)を最も明
かるし、時と考える(この他、雨天時を最も暗いときと
し、晴天時を明かるし、ときと設定してもよい)。そし
て、ある時間帯における明暗の変化の軌跡が図のようで
あったと仮定するものである。この各明かるさに対応し
て4段階の基準電圧Evの,Evo,,Ev,o,Ev
,.を設定する。第3図bは上記基準電圧と実際の明か
るさに基づく電圧値とを差動増幅器C,〜C4を介して
比較して得られた電圧?伽 ?o,,少,o,Oilの
タイミングチャートを示すものである。
なお、第2図において、差動増幅器C,とC3の出力側
にィンバータIN,,IN2を設けるのは、後述する選
択回路において、後述するようなヒステリシス特性を持
たせるためである。そして、上記タイミングチャートを
詳細に説明すれば、信号?のは、最も暗いところから基
準電圧Evの迄の間“1”となり、それを越えると“0
”となり、Co.は、基準電圧Evo,以上のときは“
1”、それ以下のときは“0”となり、少,。は、基準
電圧Evo,以下のときは“1”、それ以上のときは“
0”となり、?,,は、基準電圧Ev,.以上のときに
“1”となり、それ以下のときは“0”となるようにな
っている。さらに本発明では、LEDの発光輝度を変化
させるために第4図に示すようなタイミングパルスめ,
〜?3 を用いて、これを後述する選択回路11のAN
D論理回路L2〜L4に印加している。すなわち、LE
Dの輝度を変えるには、■そこを流れる電流によって輝
度が変化するものであることより電流値を変化させる方
法、■電流が一定であれば、電源印加時間(duty)
を変える方法が考えられるのであるが、本発明では、回
路が簡単で集積度の向上が期待できることより上記■の
dutyを変える方法を用いるものである。すなわち、
到来期間の一番長いパルスを◇,とし、その2/3の到
釆期間を有するパルスを?2とし、さらにその1/3の
到来期間を有するパルスをJ3として、3段階にLED
の輝度を変化させようとするものである。もっともこれ
は一例であって、この他に何種類もの到来期間を有する
クロックパルスを用いて4段階以上にLEDの輝度を変
化させるようにしてもよいことは言うまでもない。この
ようなパルス幅の異なるクロックパルスは、カウンタ等
を用いてクロツクパルス発生装置12を用いて発生させ
る。第5図は本発明の選択回路11とLED表示装置7
との関係を示す回路図である。
図中下段がLED表示部であり、電源電圧Vcc端子と
基準電位端子間に電流制限抵抗R,(R,.,R,n)
とスイッチング用pnpトランジスタQ,(Q2,Qn
)及び発光ダイオードLED,(LED2,LEDn)
が直列接続され、かつトランジスタQ,(Q2,Qn)
のベースには抵抗R2(R22,R2n)が、また、L
ED,(LED2,LEDn)に対して並列に抵抗R3
(R33,R3n)が接続されており、上記トランジス
タQ,(Q2,Qn)のベースは抵抗R2(R22,
R松)を介して以下に述べる論理回路の出力点に接続さ
れている。
すなわち、論理回路の出力に基づいてトランジスタQ,
(Q2,Qn)を閉成し、もって所望のLEDを点灯す
ることになる。なお、上記スイッチング手段として絶縁
ゲート型電界効果トランジスタ(FET)を用いてもよ
いことは言うまでもない。論理回路はリセット優先(セ
ット入力とりセット入力が競合した場合にはリセツト信
号によって出力が決まる。
換言すれば、セット側入力に“1”レベルが入ることに
よって出力に“1”を出し、IJセット側入力に“1”
レベルが入るまで上記拙力状態を維持し、リセット信号
“1”により出力が反転する。)のRSフリップフロッ
プ回路FF,,FF2と、NOR論理回路L,,N,〜
Nn及び州D論理回路いく〜L4とから成り・上記フリ
ップフロッブ回路FF,とFF2には前述した(第3図
)タイミングを有する信号?伽 ?o,,?,,,?・
oが印加されており、NOR論理回路L,は、フリツブ
フロツプ回路FF,のセット側出力Q.とフリツプフロ
ツプ回路FF2のセット側出力Q2を2入力とし、AN
D論理回路L2〜L4の一方の入力にはそれぞれ前述し
た(第4図)タイミングを有するクロックパルス◇,〜
?8が印加され、そのうち、Lの他方の入力には上記フ
リップフロツブ回路FF,の出力Q,が印加され、L3
の他方の入力には上記NOR論理回路L,の出力が印加
され、さらにL4の他方の入力にはフリップフロップ回
路FF2の出力Q2が印加されるようになっている。ま
た、図中6は、ロジック回路であり、LEDの個数に応
じた出力端子S,〜Snを有し、所定の位置にあるLE
Dを点灯すべき信号を送出するようになっている(本発
明では点灯信号は“0”レベルであり、この信号によっ
て選択されたライン以外のものは全て“1”レベルを出
力するようになっている)。このロジック回路6の出力
ラインS,〜Snは点灯信号を出力として発生すべきN
OR論理回路N,〜Nnのそれぞれの一入力として印加
されている。そして、上記NOR論理回路N,〜Nnの
他の3入力にはそれぞれ上記AND論理回路L〜Lの出
力が共通に印加されるものとなっている。
このNOR論理回路のそれぞれの出力Vout,〜V。
山nがスイッチングトランジスタQ,〜Qnのベースに
印加されるようになっていることは言うまでもない。以
下、この選択回路の動作を上記各図の説明とともに述べ
る。
‘1} 受光量に基づく電圧が第3図aの基準電圧Ev
o,以下であるときこのときは第3図bのちの期間のタ
イミングでフリップフロップ回路が動作する。
すなわち、J■が“1”となるからフリツプフロツプ回
路FF,の出力Q,.は“1”となり、また、?,。が
“1”であることよりフリツプフロツプ回路FF2の出
力Q2,は反転出力“0”となる。このため、この2つ
の出力Q,.とQ2,を2入力とするNOR論理回路L
,の出力は“0”となる。したがって、上記フリツプフ
ロツプ回路FF,の出力Q,.(“1”)を入力とする
AND論理回路L2のゲートが開き、その出力◇,がN
OR論理回路N,〜Nnに印力0されることになる。そ
して、ロジック回路6によって選ばれたライン(例えば
S,)が“0”規定され、他のラインは“1”規定され
ることになり、上記選択されたラインS,を入力として
いるNOR論理回路のN,ゲートだけが開き、その出力
Vout,は第6図に示すめ,のタイミングとなり、こ
のタイミングに相当する期間でトランジスタQ,.が閉
成し、LED.が点灯することになる。
すなわち、かかる場合には上記LED.に電源電圧が印
加される期間は最も短かし、ものとなるから暗い輝度を
有することになる。
■ 受光量に基づく電圧が第3図aのEv,。
とEv。,の間にあるときこのときは第3図bのらの期
間のタイミングでフリツプフロツプ回路が動作する。
すなわち、?o,と◇,。が‘‘1”となることより、
フリツプフロツプ回路FF,の出力Q,.は反転出力“
0”となり、フリツプフロツプ回路FF2の出力Q2,
もまた反転出力“0”となっている。このためこの2つ
の出力Q,.,Q2,を2入力とするNOR論理回路L
の出力は“1”となる。したがって、このNOR論理回
路L,の出力を入力としているAND論理回路−のゲー
トが開き、その出力?2がNOR論理回路N,〜Nnに
印加されることになる。そして、ロジック回路6によっ
て選ばれたライン(例えばS2)が“0”規定され、他
のラインは“1”規定されることになり、上記選択され
たラインS2を入力としているNOR論理回路N2のゲ
ートだけが開き、その出力V。utは、第4図に示す◇
2のタイミングとなり、これによりトランジスタQ2を
閉成し、LED2が点灯する。すなわち、かかる場合に
は上記LED2に電源電圧が印加される期間は上記‘1
1の2倍の期間となり比較的明るい輝度を有することに
なる。
‘3} 受光量に基づく電圧が第3図aのEv,.とE
v,oの間にあるときこのときは第3図bのちの期間の
タイミングでフリップフロップ回路が動作する。
すなわち、?。,のみが‘‘1”となっており、フリツ
プフロツプ回路FF,の出力Q,.は“0”、また、フ
リツプフロツプ回路FF2は、リセットされたままであ
るからその出力は“0”となっている。このため、クロ
ツクパルスぐ2が印加されるAND論理回路L3のゲー
トが開き、上記■において説明したのと全く同様にして
、LEDに電圧が印加され、かつ同様な輝度を保つこと
になる。したがってこの期間においては、この基準電圧
の範囲内で電圧が変化しても一定の輝度が保たれる(ヒ
ステリシス特性を有する)。{4’受光量に基づく電圧
が第3図aのEv,.以上であるとき第3図bのLの期
間を考えればよい。
この期間は、Co.とめ,.が“1”となる。したがっ
てフリツブフロップ回路FF,の出力Q,.は‘‘0’
’、フリップフロップ回路FF2の出力Q2,は“1”
となる。これによってクロツクパルス○3が印如される
AND論理回路L4のゲートのみが開き、クロックパル
ス03 がNOR論理回路N,〜Nnの入力に印加され
ることになる。そして、ロジック回路6によって選択さ
れたライン(例えばSn)が“0”規定され、NOR論
理回路Nnのゲートが開き、その出力V肌は第4図03
のようになる。これによってトランジスタQnが閉成さ
れることになる。すなわち、トランジスタQnの閉成時
間は最も長いものとなり、したがってLEDnは最も明
かるし、輝度を有することになる。なお、第3図bにお
けるJ,.はしの期間の最初に“1”となり、次に“0
”となり後半で再び“1”となるようにしているが、こ
れは周囲の明るさが急激に微少な変化をした場合に対応
するものであり、上記“0”の段階でもフリツプフロツ
プの出力は変わらず、したがってLED輝度のチラッキ
が生じない。上記回路がヒステリシス特性を有する理由
については、各個所において単的に述べたが、これをよ
り詳細に説明する。
上記動作説明から明らかなように、基準電圧Evo,を
基準にしてクロツクパルス少,又は?2が選択される。
また、基準電圧Ev,.を基準にしてクロックパルス◇
2又はぐ3が選択されることになる。したがって、この
基準点で周囲の明かるさが微少に変動すると各クロツク
パルスの選択もこれに応じて変動することになる。かか
る場合にはLEDの輝度のチラッキが生じ、非常に見に
くいものとなってしまう。本発明では、この不都合を除
去するため電圧信号?伽 ぐo,,CIo,Oilのタ
イミング設定とフリツプフロツプ回路FF,,FF2と
を用いてヒステリシス特性を持たせた。すなわち、周囲
の明るさに基づく電圧が一旦Evo,を越えてLEDに
クロックパルスぐ2が印加される場合には、その後周囲
の明かるさに基づく電圧が変化してもEvooの値以下
になるまでは依然としてクロックパルス?2が選ばれる
ことになっており、逆に、一旦Evoo以下になって、
クロックパルス?,が選択されている場合は、周囲の明
かるさに基づく電圧がその近辺で変化してもこの状態は
変わらず、それがEv。,を越えるまで続くようになる
。この関係はクロックパルス少2とめ3の間でも同様で
ある。すなわち、周囲の明かるごに基づく電圧がEv,
.を越えてクロックパルスめ3が選択されると、周囲の
明かるさに基づく電圧が、Ev,。以下になるまでその
状態は変わらず、また、逆に、一旦Ev,。以下になっ
てクロツクパルスJ2が選択されると、周囲の明かるさ
に基づく電圧がEv,.以上にならないとその状態は変
化しないものとなる。このようなヒステリシス特性を持
たせることができるから、各基準電圧の幅を適宜に選ぶ
ことによって、殆んどチラッキが生じない表示装置が得
られることになる。最後に、本発明による輝度変化の結
果を第7図に示す。
同図aは、上記周囲の明かるごに基づいて得られる電圧
Pvと時間tとの関係における軌跡を示すものであり、
同図bはそれに対応する各期間t,〜t4におけるLE
Dの輝度の強さを示すものである。以上のように、本発
明によれば周囲の明るさ及び被写体の明るさに応じて輝
度を変えることができ、常に最も見易い明るさの表示が
得られるものとなる。
また、一般に周囲の明るさは急激に変化するわけではな
く、上記説明で示したように逐次変化するものであるか
ら、本発明によれば、周囲の明るさの変化に応じて自動
的に輝度を変えることができ、露出システムの完全自動
化が図れる。
さらに、上記動作説明のところでも述べた通り、フリツ
プフロツプ回路を用いてヒステリシス特性を持たせてい
るから、周囲の明るさが微少部分で急変しても輝度が変
化するおそれはなく、チラツキの生じないものとなる。
本発明は上記実施例に限定されるものではない。すなわ
ち、フリツプフロツプ回路の入力信号の印加タイミング
は限定されるものではないし、またクロツクパルスは何
種類用いてもよい。さらに、論理回路の組み合わせ方法
はどのようにしてもよい。さらにまた、スイッチング手
段としてFETを用いてもよい。本発明はLEDを用い
た表示装置の制御回路として広く利用でき、前述した公
知例のシステム以外のものにも適用できることはいうま
でもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の概要の一例を示すブロック図、第2図
は本発明の特徴部分の一例を示す回路図、第3図は本発
明の動作説明のためのフリップフロツプ回路の入力信号
のタイミングチャート、第4図はクロックパルスのタイ
ミングチャート、第5図は選択回路の一例を示す回路図
、第6図は出力信号のタイミングチャート、第7図は本
発明の動作結果を示すLEDの輝度変化図、第8図は従
来の露出制御システムの一例を示すブロック図である。 FF,,FF2……フリツプフロツプ回路、L,〜L,
N,〜Nn・・・・・・論理回路、S,〜Sn・・・・
・・セグメント信号ライン、Q,〜Qn・・・・・・ト
ランジスタ、LED,〜LEDn・・・・・・発光ダイ
オード、R,,R,.,R,n,R2,R2, R2n
,R3,R細 R3n・・・・・・抵抗、マoo,Co
.,?,o,で,.・・・・・・電圧信号「 ぐ,〜◇
3・・・・・・クロックパルス、1・・・・・・受光素
子、2......設定装置、3,5,10・・…・オ
ベアンプ、4・・・・・・記憶装置、6……ロジック回
路、7……発光ダィオ−ド、8……コンパレータ、9…
…マグネット、11・・・・・・選択回路、12…・・
・クロックパルス発生装置。第1図 第4図 第2図 第3図 第5図 第6図 第7図 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 周囲の明るさに対応する電圧Evを発生する手段1
    ,3と、該電圧Evと第1基準電圧Ev_0_0とが印
    加される第1差動増幅器C_1と、該電圧Evと第2基
    準電圧Ev_0_1とが印加される第2差動増幅器C_
    2と、該電圧Evと第3基準電圧Ev_1_0とが印加
    される第3差動増幅器C_3と、該電圧Evと第4基準
    電圧Ev_1_1とが印加される第4差動増幅器C_4
    と、セツト端子Sとリセツト端子Rとを有する第1フリ
    ツプフロツプ回路FF_1と、セツト端子Sとリセツト
    端子Rとを有する第2フリツプフロツプ回路FF_2と
    、デユーテイの異なる複数のタイミングパルスφ_1,
    φ_2,φ_3を発生するタイミングパルス発生回路1
    2と、上記第1フリツプフロツプ回路FF_1の出力Q
    _1_1と上記第2フリツプフロツプ回路FF_2の出
    力Q_2_1とに応答する複数のゲート回路L_2,L
    _3,L_4と、上記複数のゲート回路L_2,L_3
    ,L_4の出力に応答する表示素子LED_1,LED
    _2………LED_nとを具備し、上記電圧Evが上記
    第1基準電圧Ev_0_0以下の場合上記第1差動増幅
    器C_1の出力φ_0_0は上記第1フリツプフロツプ
    回路FF_1の上記セツト端子Sを駆動するとともに上
    記第3差動増幅器C_3の出力φ_1_0は上記第2フ
    リツプフロツプ回路FF_2の上記リセツト端子Rを駆
    動して上記第1フリツプフロツプ回路FF_1の上記出
    力Q_1_1と上記第2フリツプフロツプ回路FF_2
    の上記出力Q_2_1とに応答する上記複数のゲート回
    路L_2,L_3,L_4は上記複数のタイミングパル
    スφ_1,φ_2,φ_3の第1タイミングパルスφ_
    1を選択して上記表示素子に伝達せしめ、上記電圧Ev
    が上記第2基準電圧Ev_0_1以上に上昇した場合上
    記第2差動増幅器C_2の出力φ_0_1は上記第1フ
    リツプフロツプ回路FF_1の上記リセツト端子Rを駆
    動して上記第1フリツプフロツプ回路FF_1の上記出
    力Q_1_1と上記第2フリツプフロツプ回路FF_2
    の上記出力Q_2_1とに応答する上記複数のゲート回
    路L_2,L_3,L_4は上記複数のタイミングパル
    スφ_1,φ_2,φ_3の第2のタイミングパルスφ
    _2を選択して上記表示素子に伝達せしめ、上記電圧E
    vが上記第4基準電圧Ev_1_1以上に上昇した場合
    上記第4差動増幅器C_4の出力φ_1_1は上記第2
    フリツプフロツプ回路FF_2の上記セツト端子Sを駆
    動して上記第1フリツプフロツプ回路FF_1の上記出
    力Q_1_1と上記第2フリツプフロツプ回路FF_2
    の上記出力Q_2_1とに応答する上記複数のゲート回
    路L_2,L_3,L_4は上記複数のタイミングパル
    スφ_1,φ_2,φ_3の第3タイミングパルスφ_
    3を選択して上記表示素子に伝達せしめ、上記電圧Ev
    が上記第3基準電圧Ev_1_0以下に低下した場合上
    記第3差動増服器C_3の出力φ_1_0は上記第2フ
    リツプフロツプ回路FF_2の上記リセツト端子Rを駆
    動して上記第1フリツプフロツプ回路FF_1の上記出
    力Q_1_1と上記第2フリツプフロツプ回路FF_2
    の上記出力Q_2_1とに応答する上記複数のゲート回
    路L_2,L_3,L_4は上記第2タイミングパルス
    φ_2を選択して上記表示素子に伝達せしめ、上記電圧
    Evが上記第1基準電圧Ev_0_0以下に低下した場
    合上記第1差動増幅器C_1の出力φ_0_0は上記第
    1フリツプフロツプ回路FF_1の上記セツト端子Sを
    駆動するとともに上記第3差動増幅器C_3の出力φ_
    1_0は上記第2フリツプフロツプ回路FF_2の上記
    リセツト端子Rを駆動して上記第1フリツプフロツプ回
    路FF_1の上記出力Q_1_1と上記第2フリツプフ
    ロツプ回路FF_2の上記出力Q_2_1とに応答する
    上記複数のゲート回路L_2,L_3,L_4は上記第
    1タイミングパルスφ_1を選択して上記表示素子に伝
    達せしめることを特徴とする表示装置制御回路。
JP51018960A 1976-02-25 1976-02-25 表示装置制御回路 Expired JPS6029931B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51018960A JPS6029931B2 (ja) 1976-02-25 1976-02-25 表示装置制御回路
DE2708222A DE2708222C3 (de) 1976-02-25 1977-02-25 Steuerschaltung für eine Leuchtanzeigeeinrichtung einer fotografischen Kamera zur Anzeige der Belichtung
US05/771,994 US4112440A (en) 1976-02-25 1977-02-25 Control circuit for exposure information indicator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51018960A JPS6029931B2 (ja) 1976-02-25 1976-02-25 表示装置制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52102719A JPS52102719A (en) 1977-08-29
JPS6029931B2 true JPS6029931B2 (ja) 1985-07-13

Family

ID=11986204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51018960A Expired JPS6029931B2 (ja) 1976-02-25 1976-02-25 表示装置制御回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4112440A (ja)
JP (1) JPS6029931B2 (ja)
DE (1) DE2708222C3 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5943548Y2 (ja) * 1977-10-25 1984-12-25 旭光学工業株式会社 カメラのフアインダ−内表示装置
FR2413681A1 (fr) * 1977-12-27 1979-07-27 Aaton Sa Perfectionnements apportes aux appareils de prise de vues tels que cameras cinematographiques et appareils photographiques
US4196997A (en) * 1978-01-13 1980-04-08 Nippon Kogaku K.K. Interchangeable lens for a camera
JPS54130825A (en) * 1978-03-31 1979-10-11 Canon Inc Image scanner
DE2954240C2 (de) * 1978-04-21 1985-08-14 Copal Co. Ltd., Tokio/Tokyo Belichtungssteuereinrichtung für Kameras mit einem programmierbaren elektrischen Verschluß
JPS58126440U (ja) * 1982-02-22 1983-08-27 旭光学工業株式会社 カメラのフアインダ内表示装置
JPS6083995A (ja) * 1983-10-14 1985-05-13 キヤノン株式会社 輝度変調回路
EP0411665B1 (en) * 1989-08-04 1995-12-20 Canon Kabushiki Kaisha Display device
US6411306B1 (en) 1997-11-14 2002-06-25 Eastman Kodak Company Automatic luminance and contrast adustment for display device
TWI337408B (en) * 2004-07-09 2011-02-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd System and method for controlling led indicator
US20080046772A1 (en) * 2006-07-17 2008-02-21 International Business Machines Corporation Shifting inactive clock edge for noise reduction
US20090102529A1 (en) * 2007-10-23 2009-04-23 International Business Machines Corporation Shifting inactive clock edge for noise reduction

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5833537B2 (ja) * 1973-01-29 1983-07-20 株式会社リコー 一眼レフレツクスカメラの測光情報表示装置
JPS6226021B2 (ja) * 1973-07-28 1987-06-05 Oki Denki Kogyo Kk
JPS5164923A (en) * 1974-12-03 1976-06-04 Nippon Kogaku Kk Kamerano roshutsukeino hyojikairo
JPS51126826A (en) * 1975-04-28 1976-11-05 Fuji Photo Optical Co Ltd Winker function system for the camera

Also Published As

Publication number Publication date
DE2708222B2 (de) 1978-12-07
JPS52102719A (en) 1977-08-29
DE2708222A1 (de) 1977-09-01
DE2708222C3 (de) 1979-08-09
US4112440A (en) 1978-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030169226A1 (en) Backlight control device for liquid crystal display
CN101150904B (zh) 调光电路
US4717868A (en) Uniform intensity led driver circuit
JPS6029931B2 (ja) 表示装置制御回路
CN101256097B (zh) 环境光检测电路以及包括该环境光检测电路的平板显示器
US4092611A (en) Adaptively biased differential operational amplifier for photo diode
US4114366A (en) Digital brightness control system
US20060109205A1 (en) High Efficiency multi-mode charge pump based LED driver
US4269494A (en) Battery level warning device
US20220366841A1 (en) Display panel, method of driving the same and display device
US4193677A (en) Warning circuit in an auto-controlled flashlight photographing device
JP2004281922A (ja) 発光素子の電流制御装置
JPH0568711B2 (ja)
US5670846A (en) Full power light control
JP6988515B2 (ja) 光源装置、投写型表示装置、及び、半導体装置
JPH0693160B2 (ja) 液晶駆動回路
JPS5947289B2 (ja) Ledオモチイタ フアインダ−ナイヒヨウジソウチ
JPS6146526Y2 (ja)
US10368412B2 (en) LED driver
WO2019080307A1 (zh) 显示系统及电流驱动方法
US3978498A (en) Exposure time control circuit of shutter of a camera
US10426010B2 (en) LED driver
JPS5943546Y2 (ja) 撮影装置のための表示装置
JPS58176624A (ja) 信号選択装置
JPH0332877B2 (ja)