JPS6029701A - 5層反射防止膜 - Google Patents

5層反射防止膜

Info

Publication number
JPS6029701A
JPS6029701A JP58135067A JP13506783A JPS6029701A JP S6029701 A JPS6029701 A JP S6029701A JP 58135067 A JP58135067 A JP 58135067A JP 13506783 A JP13506783 A JP 13506783A JP S6029701 A JPS6029701 A JP S6029701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
film
refractive index
high refractive
lambda0
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58135067A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuji Oyama
卓司 尾山
Mamoru Mizuhashi
衛 水橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP58135067A priority Critical patent/JPS6029701A/ja
Publication of JPS6029701A publication Critical patent/JPS6029701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • G02B1/113Anti-reflection coatings using inorganic layer materials only
    • G02B1/115Multilayers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、屈折率が1.45〜1.60程度の基板□上
に設けられた5層系の干渉薄膜よシなる可視光領域で使
用される光学体用の反射防止膜に関するものである。
カメラレンズ、メガネ、ディスプレー等の光学体の表面
反射を低減させるためにその基体面に形成させる反射防
止膜としては、低屈折率物質の薄膜をλo/4(λ0:
 設計波長、以下同じ)の光学膜厚゛に形成した単層反
射防止膜や、低・高2種類の屈折率を持つ物質を空気側
よシ順次(λ−〜20/2 )の光学膜厚に形成した2
層反射防止膜や、低・高・中の5種類の屈折率を持つ物
質をこの順序で空気側よシ順次λJ4−λJ2−λ。/
4 の光学膜厚に形成した3層反射防止膜や、空気側よ
シ低・高・中・低の屈折率物質を重ね、各層の光学膜厚
をλo/4−λo/2−λo/4−λJ2 ) とした
4層反射防止膜などが典型的なものとして知られている
上記した中で、3層反射防止膜は、可視光全体にわたる
ような広い波長領域において低反射率を実現できるため
、広く実用化石れている。
この3層反射防止膜は、第1図の様に基板10表面上に
空気側から数えて第1層2として光学膜厚λJ4 の屈
折率1.35〜1.47の低屈折率物質の薄膜を形成し
、第2層3として光学膜厚λJ2 の屈折率2.0〜2
.4の高屈折率物質の薄膜を形成し、第3層4として光
学膜厚λ/4の中間屈折率物質の薄膜を形成したもので
ある。この第3層4として要求される中間屈折率は、3
層反射防止膜の条件(n3 +ll’ n15 )によ
フ、例えば基板(ソーダライムガラス板)の屈折率n。
が1.52で、第1層の低屈折率物質が屈折率1.38
のMgF2 である場合には、およそ1.38XEゴ了
−1,70となる。屈折率が1.45〜1.60の基板
の場合には、かかる第3層の中間屈折率層の屈折率は上
式よシ1.66〜1.76の範囲が選択される。かかる
屈折率層1.7の中間屈折率膜を形成する中間屈折率物
質としては、かかる屈折率が得られる各種物質の中から
、基板ガラスとの付着力、薄膜の硬石、化学的耐久性、
材料の入手しゃすて、材料の取シ扱いやすさ、薄膜の形
成の容易さ、生産性の点などからA t20sが°用い
られることが多い。しかしながら、現在生産手−として
最も普及している電子ビームによる真空蒸着法によ多形
成した場合、低・高屈折率膜に用いられるMgF2膜、
TiO□膜、ZrO2膜や(ZrO2+TiO2) 膜
の場合には特に耐久性の点で問題はないが、AZ、O,
膜は、耐アルカリ性に劣ることが見出された。例えば、
本発明者の実験によれば、電子ビーム真空蒸着法(蒸着
条件:圧力5 X 10−’ Torr 、蒸着速度2
4A/θθc1基板温度300℃)によシ垂直蒸着(蒸
着原子の飛来方向と基板の法線とのなす角(入射角)−
〇°の場合の蒸着)した場合に形成された膜厚層3oo
o;のAt203膜について14 % NH4OH水溶
液中に室温で浸漬しておくという耐アルカリ試験を行な
ったところAt203膜が表面から溶出してゆき、約4
時間後には完全に溶出してしまうことがわかった。しか
も、この溶出速度は、蒸着時の入射角を犬きくするとだ
んだん速くなってゆき、入射角が50°テハ、約300
0 A C1kltos Nカ約1 時間で完全に溶出
してしまうことが見出された。
上述した従来の3層反射防止膜構成においては、At2
03膜の上に光学膜厚層λ。/2の高屈折率膜(例えば
、ZrO2膜、TlO2膜、TlO2とZrO2の混合
膜など)と、更にその土に光学膜厚層λv4 の低屈折
率膜(例えばMgF2.8102など)が形成され、こ
れら高・低屈折率膜がアルカリ薬品に対するバリヤ一層
として働くので、垂直蒸着ないし垂直蒸着に近い斜め蒸
着例えば、入射角か30°以下の斜め蒸着で得られたA
t20゜膜を有する上記3層反射防止膜構成では、上述
の様なAt203膜のアルカリに対する不都合は許容で
きる。しかしながら、蒸着時の蒸着原子の飛来方向と基
板の法線とのなす角、即ち入射角が30膜以上となる条
件下で上記3層反射防止膜を斜め蒸着する場合には、斜
め蒸着による蒸着膜の膜構造の変化のためにA A20
3膜及びその上の高低屈折率膜の耐アルカリ性が低下し
、A403膜のアルカリによる溶出を抑えきれないとい
う欠点が顕著になる。例えば、蒸着原子の入射角が約4
0°以上になると、上記した様な耐アルカリ性試験を行
なった場合アルカリの浸透を抑制しきれなくなシ、アル
カリがAt2o3膜の上面に達してその部分を溶出させ
、At20.層とその上層(高屈折率膜)との界面で剥
離が生じてしまうという欠点が実験にょシ見られた。
この剥離までの時間は、AkOs膜上の高屈折率膜とし
て用いる材料で若干異なるが、上記した様なZ r 0
2膜、TlO2膜、(TlO2+zro、 ) 混合膜
の様な材料を用いた場合、上記した耐アルカリ性試験に
おいて約2時間程度で剥離が発生しはじめるものが多く
、24時間後はほぼ全面に剥離が生じてしまう。このた
め、製造工程上斜め蒸着法が有利な場合、例えば−回の
蒸着による処理基板枚数を多くして生産性を上げるため
には蒸着源からの基板の見込角が小さくなる様に基板を
傾ける必要が生じる場合などにおいては、製造者は入射
角をとって生産性を向上させるか、あるいは生産性を犠
牲にして耐アルカリ性をとるかという2者択一を余儀な
くされていた。
本発明者は、かかる不都合を解消し、斜め蒸着しても実
用に十分な耐アルカリ性を持ちかつ反射防止特性の優れ
た多層反射防止膜を提供することを目的として種々の材
料について°調べた結果、第1として所定膜厚以上のM
gF2 層が斜め蒸着しfc場合にも良好なアルカリバ
リヤー能を示すこと、第2として高屈折率膜の膜厚をあ
まシ厚くせずに所定範囲とすることにょシ更に一層優れ
たアルカリバリヤー能を示すことを見出した。
本発明は、かかる知見に基づいて発明されたものであシ
、その要旨は屈折率が1.46〜1.60の範囲にある
基板の表面に設けられた5層薄膜よシなる反射防止膜で
あって、かかる反射防止膜の空気側から基板の側に向っ
て数えて第1層及び第3層はMgF2 からなシ、該第
1層の光学膜厚は(0,275±[LO2)λ。(λ0
 は可視光域の設計波長、以下同じ)、第5層の光学膜
厚は(aos±0.02)λ0 であシ、又第2層及び
第4層は屈折率2.0〜2.3の範囲にある高屈折率物
質からなル、その光学膜厚はいずれも(0,2±a1)
λ0 であシ、又第5層はA/403からなり、該第5
層の光学膜厚Fi(o、27±0.05)2□ でちる
ことを特徴とする5層反射防止膜に関するものである。
これらの数値は計算機による反射防止能の最適化と、十
分な耐アルカリ性とを両方とも満足させるべく設定され
たものである。
なお、従来の3層構成の反射防止膜においては、最上層
°として光学膜厚λ6 /4のMg7g 膜が、又その
下層として光学膜厚λo/2の高屈折率膜が用いられて
いるが、かかる構成のMgF、は光学膜厚がλo/4で
あル膜厚が充分ではないとともに、MgF2 膜の下層
となる高屈折率膜は一般に膜厚の増加とともに膜の構造
組織が粗大化する傾向にあるため光学膜厚λJ2程度の
厚い高屈折率膜の上にMgF、膜を形成したのでは、M
gFz 膜本来のアルカリバリアー能が発揮できないと
いうことが本発明者の実験によシ見出された。この原因
はまだ確認されたわけではないが粗大化した高屈折率膜
が下地となった場合、その上に形成されるMgF2 M
の1f&造が下地の影響を受けて変化するためと考えら
れる。かかる理由によ〕、従来のλo/4(低屈折率膜
)−λ0/2 (高屈折率膜)−λo/4(中間屈折率
膜−AI40s ) の3層構成反射防止膜においては
、斜め蒸着により形成した場合には、最上層にMgFl
膜があるにも拘らず前述のような耐アルカリ試験で剥離
が生じてしまうものと考えられる。
これに対し、本発明位、前述の知見をもとに■At20
3の上層にできるだけ厚いMg72 層をおく、■高屈
折率層の膜組織の粗大化を防ぐの2点を満たすべき反射
防止膜構成を探索した結果得られたもので、本発明の最
大の特徴は、従来のλo/2厚の高屈折率層の中間にM
gFl を挟み、該高屈折率層を分割したことである。
このことによシ、3つの利点が生れる。ひとつはこうし
て層数を増やすことによシ最上層のMgFz 膜の膜厚
をλo/4 よシかなシ厚くしたデザインが可能になる
ことである。2っめは、第5層としてMgF、層を使用
することによシ、第1層と合わせたMgF、膜の合計膜
厚を更に厚くできることである。3つめは通常用いられ
る高屈折率膜(例えばZrO2、TlO2、ZrO2+
TiO2など)で社膜厚が増大すると膜の構造組織が粗
大化する傾向にl)、いわゆる厚み方向の不均質の原因
となるが、本発明者によれば、このことは前述 −のご
とくこれら高屈折率膜の上層のMgF2 膜のアルカリ
バリア性能をも低下させる。そこで、本発明の如く、高
屈折率層を分割し、中間にMgFm JIを挟むことに
よル、分割された各高屈折率層の膜厚を減少させ、該高
屈折率膜の構造組織の粗大化を抑制し、該高屈折率層自
身のアルカリバリア性能を向上させるとともに、該高屈
折率層の上に形成されるMgF2 膜のアルカリバリア
性能をも充分発揮させることができるようになる。
こうして得られた5層膜構成について上述したような向
上した耐アルカリ性能を損わない範囲で各層の膜厚を計
算機にょし、反射防止性能学膜厚はそれぞれcL275
±α02及び0.03±0.02、第2層及第4層の高
屈折率層としてそQ、2±[11の範囲とし、第5層は
At2o3 とし、その光学膜厚は[127±0.03
とすれは、もとの3層構成に比べて同等以上の反射防止
性能をもち、かつ酬アルカリ性では格段に優れた反射防
止膜が得られることがわかった。
第2図は本発明の実施例に係る5層反射防止膜であって
、屈折率1.45〜1.6の範囲にあるガラス、プラス
チックなどの透明ないし半透明の基板上に、空気側から
基板の側に向って第1〜5層の薄膜を施した光学体の横
断面図を示したものであシ、11は基板、12はMgF
2 膜からなる第1層、15は高屈折率膜からなる第2
層、14はMgF2 膜からなる第3層、15は高屈折
率膜からなる第4層、16はATOs膜からなる第5層
を示す。
本発明の第1,3層の材料としては、低屈折率を有し、
その膜厚において高い耐アルカリ性を有することは勿論
、その他の耐薬品性にも優れておシ、又耐摩耗性、耐擦
傷性等の物理的耐久性にも優れておシ、更に膜形成が容
易であるという理由によ’) MgF2 が選ばれる。
又屈折率2.0〜Z4の第2,4層に用いられる高屈折
率膜を形成する材料としては、Z r 02 、 Y2
03 。
0eO1,0r203. Ta205. ’t’io、
、 ’rho3. Zn5 、又はこれらの混合物等が
利用される。中でも、ZrO2あるいはZrO2を主体
としてTlO2を含むものは、膜形成の容易さ及び安定
性の点で特に優れている。なお、第2,4層の高屈折率
膜は、使用材料を少なくし、安定した膜が容易に、かつ
生産性良く得られる様に同一の材料を用いることが好ま
しい。
又、本発明の第5層の材料としてハ、1.66〜t76
の屈折率を有し、かつ、安定した膜を容易に形成するこ
とができ、更に価格的にも取扱いの容易さの点からもと
いう理由でAt203が選ばれる。かかるAtzOs 
Hには屈折率調整、膜物性改善等のために10係以下の
添加成分を加えることができる。
本発明における5層反射防止膜の各層は、真空蒸着法、
スパッター法、イオンプV−ティング法等のP、 V、
 D法によ膜形成することができるが、本発明の構成を
とることにより耐久性が向上するので、耐久性の低い膜
が得られる傾向におる斜め真空蒸着法、例えば入射角が
60°〜50°程度の斜め真空蒸着法を利用することが
できる。この斜め真空蒸着法を利用することにより、各
層の膜形成の生産性を高めることができる。
次に、本発明の実施例について説明する。
実施例1 第2図に示した、本発明による4117成で、各層の材
料として第1層にはAkOs 、第2.第4層にはZr
O2−4−Ti02 (10wt% )、第3.第5層
にはMgF、を用いて、ガラス基板上にs o O入射
の斜め真空蒸着法で5層反射防止膜を形成した。このと
き各層の要目はほぼ表1に示した通シである。前述の通
シ、第1層のMgF、か従来の3層構成に比べ厚いこと
、第3層と合わせたMgF2 層の合計の光学膜厚はα
303λ0 と相当厚いこと、又、第2.第4層の光学
膜厚がそれぞれ(l’192. α190と薄いことが
特徴である。この膜の分光反射特性の計算値を第2図に
、又その実測値を第5図のAに示す。仁の膜を14 %
 NE40H水溶液中に室温で24時間浸漬したがハク
リは認められなかった。
表 1 比較例 第1図に示した従来の3層構成で各層の材料として第1
層にはA /!、203、第2層には上記実施例と同じ
ZrO2+TiO2(10wt%)、第3層にはMgF
* ’!i”用いて、ガラス基板上に50°入射の斜め
真空蒸着法で6層反射防止膜を形成した。
このとき各層の要目は11ぼ表21C示した通りである
。この膜の分光反射特性の計算値を第5図に、又その実
測値を第5図のBに示す。この膜を14係NH4OH水
溶液中に室温で浸漬したところ約2時間後に膜の一部で
ハクリが生じはじめ24時間後には全面ハクリが起こル
、ガラス基板上から膜は消失した。
表 2 (λ、−0,25μ) 上記の実施例によれば、分光反射率及耐アルカリ性能と
もほぼ期待通シの結果を得ることができたのがわかる。
したがって、本発明を用いれば斜め蒸着において、従来
の3層構成と比べて改善された耐アルカリ性能をもち、
しかも可視中央部の5留反射率は若干増加するものの低
反射領域は広がっておシ反射防止性能も同等以上の反射
防止膜が得られる。又、多数基板の同時処理分可能にす
るなど製造工程上寄与するところは大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の3層反射防止膜の一例の断面図、第2
図は本発明の一具体例に係わる5層反射防止膜の断面図
、第3図は本発明の実施例の5層反射防止膜の計算値に
よる分光反射率曲線を示すグラフ、第4図は従来の3層
反射防止膜の3層反射防止膜の計算値による分光反射率
曲線を示すグラフ、第5図は従来例及び本発明の実施例
の反射防止膜の実測値による分光反射率曲線を示すグラ
フである。 1.11:基板、2,12:第1層、3,13:第2層
、4,14:第3層、15:第4層、16:第5層 才l閃 才2川 妓畏(P〜 才3)4 手続補正書 昭和59年7月ンク日 特許庁長官 殿 1、事件の表示 昭和58年特許願第135067号 2、発明の名称 5層反射防止膜 3、補正をする者 本件との関係 特許出願人 住 所 東京都千代田区丸の内二丁旧番2号名称 (0
04)旭硝子株式会社 5、補正命令の日付 自発補正 8、補正の内容 (1)明細書第2頁第17行目の「(λ。14〜入。/
2)」を「(入◇/4−入o /2) J と訂正する
。 (2)明細書第2頁第18〜20行目の「順次λo/4
−λo/2−λo/aの」を「順次(λo/a−λ、/
2−λo/4)の」と訂正する。 (3)明細書第3頁第3〜4行目の「λo/4−入/4
−入◇・/4−入o /4) Jを「(入0/4−入◇
/2−λo/4−八〇 /4) J と訂正する。 (4)明細書第4頁第18行目ノ「24人/sec」を
「2.4人/sec」と訂正する。 (5)明細書第5頁第18行目の「入射角か」を「入射
角が」と訂正する。 (6)明細書第12頁第18行目の「2.0〜2.4」
を「2.0〜2.3」と訂正する。 (7)明細書第14頁第7行目乃至第9行目のrt51
層にはA12[+3、・・・・(中略)・・・・・・に
はMgFzを用いて、」の文章を[第1層及び第3層に
はMgF2を、第2層及び!s4層にはZr02(90
wt%)+Ti02(10wt%)を、第5MにはAh
O3を用いて、」ノ文章に訂正する。 (8)明細書第15頁下から第8行目の[第1層にはA
l2O3、Jを「第1層にはMgF、、」と訂正する。 (8)明細書第15頁下から第6行目のr NgF、を
用いて、」をrA1203を用いて、」と訂正する。 (10)明細書第18頁下から第9行目の「(入o =
0.25#L) Jを「(λ。=0.52PL) Jと
訂正する。 (11)図面の第2図を別紙の通りに訂正する。 以上 図面の1ンE(:も出こ変更なし) μ 第2e 手続補正書 昭和32年ざ月3θ日 特許庁長官志 賀 字殿 1、事件の表示 昭和3に年 牲 許 間第13Sθ67号2、発明の名
称 S層反射防止膜 3、 補正をする者 事件との関係 特許用&’Jt 人 任 所 呆永都千代田区丸の内二丁l:l1番2号氏 
名(名称)(θ0グ)7JA硝子株式会社4、代理人 6、 補正により増加する発明の数 7、補正の対象

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)屈折率が1.45〜1.6の範囲にある基板の表
    面に設けられた5層薄膜よシなる反射防止膜であって、
    かかる反射防止膜の空気□側から基板の側に向って数え
    て第1層及び第3層はMgFz からなシ、該第1層の
    光学膜厚は(α275±α02)λ。(2゜は可視光域
    の設計波長、以下同じ)、第5′層の光学膜厚は(α0
    3±0.02)λG でアシ、又第2層及び第4層は屈
    折率2.0〜′2.3の範囲にある高屈折率物質からな
    シ、その光学膜厚はいずれも(Q、2±[Ll)λ。で
    あシ又第5層は At203、又は少なくともh t、
    03 を主成分□として含む混合物からなシ、該第5層
    の光学膜厚は(α27±0.03)λ。であることを特
    徴とする5層反射防止膜。 □
  2. (2) 第1層乃至第5層が斜め真空蒸着法によ多形成
    されたものでおることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の5層反射防止膜。
  3. (3) 第2層及び第4盾の高屈折率膜がZrO2膜、
    TlO2膜あるいはZrO2とTie、の混合膜である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の5層反射
    防止膜。
JP58135067A 1983-07-26 1983-07-26 5層反射防止膜 Pending JPS6029701A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58135067A JPS6029701A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 5層反射防止膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58135067A JPS6029701A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 5層反射防止膜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6029701A true JPS6029701A (ja) 1985-02-15

Family

ID=15143090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58135067A Pending JPS6029701A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 5層反射防止膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6029701A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02262104A (ja) * 1989-03-31 1990-10-24 Hoya Corp 反射防止性高屈折率プラスチックレンズ
JPH02291502A (ja) * 1989-04-28 1990-12-03 Hoya Corp プラスチックレンズ用多層反射防止膜
JPH03229202A (ja) * 1990-02-02 1991-10-11 Hoya Corp プラスチックレンズ用反射防止膜
JPH04166901A (ja) * 1990-10-31 1992-06-12 Hoya Corp 反射防止膜を有する光学部品
JPH04191801A (ja) * 1990-11-27 1992-07-10 Hoya Corp 光学部品
EP1584955A1 (en) * 2004-03-30 2005-10-12 Nikon Corporation Antireflective coating
US7256948B2 (en) 2004-03-30 2007-08-14 Nikon Corporation Anti-reflection coating, and optical element and optical system with anti-reflection coating

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02262104A (ja) * 1989-03-31 1990-10-24 Hoya Corp 反射防止性高屈折率プラスチックレンズ
JPH02291502A (ja) * 1989-04-28 1990-12-03 Hoya Corp プラスチックレンズ用多層反射防止膜
JPH03229202A (ja) * 1990-02-02 1991-10-11 Hoya Corp プラスチックレンズ用反射防止膜
JP2628589B2 (ja) * 1990-02-02 1997-07-09 ホーヤ 株式会社 ポリウレタンレンズ用反射防止膜
JPH04166901A (ja) * 1990-10-31 1992-06-12 Hoya Corp 反射防止膜を有する光学部品
JPH04191801A (ja) * 1990-11-27 1992-07-10 Hoya Corp 光学部品
EP1584955A1 (en) * 2004-03-30 2005-10-12 Nikon Corporation Antireflective coating
US7256948B2 (en) 2004-03-30 2007-08-14 Nikon Corporation Anti-reflection coating, and optical element and optical system with anti-reflection coating
US7336421B2 (en) 2004-03-30 2008-02-26 Nikon Corporation Optical system with anti-reflection coating
EP3324221A1 (en) * 2004-03-30 2018-05-23 Nikon Corporation Antireflective coating

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5411794A (en) Heat-screening glass
JPH05502311A (ja) 導電性、光減衰反射防止被覆
JPH06510382A (ja) 導電性光減衰型反射防止被膜
JPH05502310A (ja) 酸化ニオブを含むdc反応性スパッタリングされた光学被覆
WO2002086559B1 (fr) Film antireflet et substrat plastique a couche antireflet apposee
JP2831932B2 (ja) 耐久第1面ミラーおよび第2面ミラー
JPS6029701A (ja) 5層反射防止膜
JPWO2017090218A1 (ja) 金色調多層コートおよびこれを備える反射体
JPH03187735A (ja) 選択透過膜付きガラスの製造方法
JPS60225101A (ja) プラスチツク製光学部品
JP2003094548A (ja) 反射防止フィルム
JPS6135521B2 (ja)
JP2566634B2 (ja) 多層反射防止膜
JPH07111482B2 (ja) 多層反射防止膜
JP2000241612A (ja) 反射鏡
JP3221764B2 (ja) 合成樹脂製光学部品の反射防止膜
JP3068252B2 (ja) 反射防止膜を有する光学部材
JP7276800B2 (ja) 反射防止膜及びこれを有する光学部品
JP3012712B2 (ja) 反射防止膜を有する光学部材
JPS58221811A (ja) 耐熱反射防止膜
JPH058801B2 (ja)
JP7405405B2 (ja) 反射防止膜及びこれを有する光学素子、反射防止膜の製造方法
JP2906524B2 (ja) 赤外反射物品
JPH03129301A (ja) 多層反射防止膜
JPS60126601A (ja) 多層反射防止膜