JPS602913B2 - 揺動式穀物比重選別装置に於ける分離穀粒の取出装置 - Google Patents

揺動式穀物比重選別装置に於ける分離穀粒の取出装置

Info

Publication number
JPS602913B2
JPS602913B2 JP3422380A JP3422380A JPS602913B2 JP S602913 B2 JPS602913 B2 JP S602913B2 JP 3422380 A JP3422380 A JP 3422380A JP 3422380 A JP3422380 A JP 3422380A JP S602913 B2 JPS602913 B2 JP S602913B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
brown rice
flow path
mixed
unhulled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3422380A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56130283A (en
Inventor
守雄 日野
博一 牟田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority to JP3422380A priority Critical patent/JPS602913B2/ja
Publication of JPS56130283A publication Critical patent/JPS56130283A/ja
Publication of JPS602913B2 publication Critical patent/JPS602913B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は揺動式穀物比重選別袋贋に於ける分離穀粒の救
出装置に係るものである。
(従来技術) 従来、揺動選別装置の取出側に玄米流路と混合米流路と
籾米流路を設け、玄米流路と籾米流路の間に切替弁を設
け、僕v給ホッパーの開閉弁にリミトスィツチを設け、
該スイッチにより前記切替弁を切替えられるようにした
ものは公知である。
又、揺動選別菱直の選別板の上面にセンサーを設けて、
該センサーにより選別板の揺動速度を自動的に調節しう
るようにしたものも公知である。(発明が解決しようと
する問題点)前記公3印のものは、供給ホッパーの開閉
弁の開閉で切替弁を切替えるようにしているから、選別
性能の異常により玄米流路に籾米が混入するようなとき
か、これを混合米流遂に流すことができない。
したがって、公知のものは、玄米中に籾米が混入するこ
とがあった。(問題を解決するための手段) 本発明は前記公知例の欠陥を克服したもので、どのよう
な場合でも、玄米中には籾米が混入しないようにしたも
のであって、粗雑面板よりなる傾斜選別板1を播下側5
より橋上側4に向って斜め上下揺動させ、前記選別板1
上に供給された籾米と玄米の混合粒を比重差により偏流
させて分離する揺動式穀物比重選別装置において、前記
選別板1の排出側3には、その橋上側4に形成される玄
米選別部に玄米取出口12を、その橋下側5に形成され
る籾米選別部に籾米取出口13を、該玄米取出口12と
該籾米取出口13との中間に混合米取出口14をれぞれ
形成し、これらの取出口の下部に揺動しないホッパー2
5を設け、ホツバー25に玄米流路35と混合米流路3
6と籾米流路37を設け、前記玄米流路35と混合米流
路36との間には、一方側に功替ると独立した玄米流路
35および混合米流路3となり、他方側に切替ると玄米
は混合米取出口14の方へ流れる切替弁24を設け、前
記玄米選別部から前記玄米流路35に至る移動路15中
には籾米検知体21を取付け、前記検知体21で籾米を
検知したときは他方側に切替わるように前記検知体21
と前記切替弁24とを連結した揺動式穀物比重選別装置
に於ける分離毅粒の取出装置としたものである。
本発明の一実施例を図により説明すると、1は、板面が
凹凸の粗雑面として選別板で、平面形状は四角であり、
一方が供給側2、他方は排出側3より高く頃斜している
又、左右方向の一方は橋上側4、他方は播下側5に形成
され、橋上側4は播下側5側より高く顔斜している。前
記選別板1は、台枠6より斜杵7,8で支受されていて
、偏心輪9を回転させると矢印Wの如く往復動する。こ
の状態で、玄米と籾米の混合粒をP点付近に供給すると
、比重の関係で、玄米は矢印Aの如く偏流し、籾米は矢
印Bの如く偏流し、その中間に分類されない混合米が矢
印cの如く流れる。従って、排出側3に仕切板10,1
1を取付けると、孫上側4に玄米取出口12が、橋下側
5に籾米取出口13が、その中間に、混合米取出口14
が形成されることになる。玄米取出口12より取出され
た玄米の移動路15中には、分流路16を形成し、該分
流路16にシュート17を設けて玄米群が一層となって
流動する部分を構成し、その排出端18の近傍位置にフ
オトセンサー19とバックグランド20等からなる籾米
検知体21を取付けて、玄米敬出口12より取出された
玄米中に籾米が混入しているか否かを検知するのである
しかして、これらの敬出口の下部に揺動しないホツパー
25を設け、ホッパー25に玄米流路35と混合米流路
36と籾米流路37を設け、前記玄米流路35と混合米
流路36との間には、一方に切替ると独立した玄米流路
35および混合米流鞠3となり、他方に切替ると玄米は
混合米取出口14の方へ流れる切替弁24を設ける。
そして、前記籾米検知体21は所望の位置に取付けられ
た正逆転モーター26に連結し、該モーター26により
前記切替弁24を実線の位置と仮線の位置の間、回動す
るように構成する。
モーター26の軸27(通常は軸24′と同軸)には揺
動体28が取付けられ、切替終了後モーター26に対す
る通電が切れるように近傍位贋に停止用スイッチ29,
30を取付けておく。第3図は前記籾米検知体21とモ
ーター26の間に、タイマー31,32とプリセツトカ
ウンター33を取付けた実施例である。
籾米検知体21は、シュート17を流れる籾米があるご
とに、パルス信号34を出す。タイマー31はセットさ
れた時間をプリセットカウンター33に指示する。従っ
て、プリセットカウンター33は、タイマー31でセッ
トされた時間内の籾米の数を計数し、セットした数に達
したときはモーター26に対して正転するように通電す
る。タイマー32は前記パルスをリセット出力として導
入するもので、タイマー32でセットされた時間内に前
記パルスが全く無いときは、モーター26に対して逆転
の通電を行なうものである。本実施例は以上の構成であ
るから、作業開始直後は通常の如く仕切板10,11を
、選別板1上を流れる玄米と籾米の分布状態に合わせて
左右方向に調節しておく。
然して、その後は、無人操作するもので、玄米取出口1
2より取出された玄米の一部は、移動路15中に形成さ
れている分流路16に流れ、シュート17で整流された
のち、その排出様18より排出されるとき、フオトセン
サ−19及びバックグランド20等から籾米検知体21
により、玄米群中に混入している籾米の量が正確に検知
される。従って、タイマー31によりセットされた時間
中に、そのパルス信号はブリセットカゥンター33に与
えられ、その数がセット数に達したときか、モーター2
6に正転の通電が与えられて、切替弁24は実線の位置
から仮線の位直に切替えられ、スイッチ30の作用でモ
ーター26は停止して切替えは完了する。
従って、玄米は全て混合米流路36に流れて敬出される
然し乍ら、仕上米である玄米中に、籾米混入がない場合
は、前記籾米検知体21によるパルス発生は無いから、
タイマー32でセットされた時間内にパルスは無いこと
になり、そのため、モーター26に逆転の通電が与えら
れて、切替弁24は仮線の位置から実線の位置に戻り、
作業が継続されるのである。(効果) 従来、揺動選別菱贋の取出側に玄米流路と混合米流路と
籾米流路を設け、玄米流礎と籾米流略の間に切替弁を設
け、供給ホツパーの開閉弁にリミトスィツチを設け、該
スイッ升こより前記切替弁を切替えられるように、した
ものは公知である。
又、揺動選別装置の選別板の上面にセンサーを設けて、
該センサーにより選別板の揺動速度を自動的に調節しう
るようにしたものも公3知である。従来公知のものは、
供給ホツパーの開閉弁の開閉で切替弁を切替えるように
しているから、選別作用の異常により玄米流路に籾米が
混入するようなときは、これを混合米流路に流すことが
できない。しかし、本発明は、粗雑面板よりなる頃斜選
別板1を橋下側5より揺上側4に向って斜め上下揺動さ
せ、前記選別板1上に供給された籾米と玄米の混合粒を
比重差により偏流させて分離する揺動式穀物比重選別装
置において、前記選別板1の排出側3には、その播上側
4に形成される玄米選別部に玄米取出口12を、その橋
下側5に形成される籾米選別部に籾米取出口13を、該
玄米取出口12と該籾米取出口13との中間に混合米取
出口14をそれぞれ形成し、これらの取出口の下部に揺
動しないホッパー25を設け、ホッパー25に玄米流路
35と混合米流路36と籾米流路37を設け、前記玄米
流路35と混合米流離36との間には、一方側に切替る
と独立した玄米流賂35および混合米流路3となり、他
方側に功替ると玄米は濠合米取出口14の方へ流れる切
替弁24を設け、前記玄米選別部から前記玄米流路35
に至る移動路15中には籾米検知体21を取付け、前記
検知体21で籾米を検知したときは他方側に切替わるよ
うに前記検知体21と前記切替弁24とを連結した揺動
式穀物比重選別菱直に於ける分離穀数の取出菱魔とした
ものであるから、玄米に籾米が濃入するときはいかなる
場合もれを切替えるので、玄米中に籾米が混入すること
がない。
【図面の簡単な説明】
第1図は揺動式穀物比重選別装置の正面図、第2図は前
記装置の要部の分解図、第3図はモーターの接続図、第
4図はパルスとタイム時間の関係を示す説明図である。 符号の説明、1・・・・・・選別板、2・・・・・・供
V給側、3・・・…排出側、4・・・…播上側、5・・
・・・・孫下側、6・・・・・・台枠、7・・・・・・
斜杵、8・・・・・・斜村、9・・・・・・偏心輪、1
0・・・・・・仕切板、11・・・・・・仕切板、12
…・・・玄米取出口、13・・・・・・籾米取出口、1
4・・・…混合米取出口、15・・・・・・流路、16
…・・・分流路、17……シュート、18……排出端、
19……フオトセンサー、20……バックグランド、2
1……籾米検知体、22・・・・・・ホッパー、23・
・…・側壁、24…・・・切替弁、25…・・・ホツパ
ー、26・・・・・・モ−ター、27・・…・軸、28
・…・・揺動体、29・・・…停止用スイッチ、30…
・・・停止用スイッチ、31・・・…タイマー、32…
…タイマー、33……プリセツトカウンター、34・・
・・・・パルス信号、35・・・・・・玄米流離、36
・・・・・・混合米流路、37…・・・籾米流賂。第1
図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 粗雑面板よりなる傾斜選別板1を揺下側5より揺上
    側4に向つて斜め上下揺動させ、前記選別板1上に供給
    された籾米と玄米の混合粒を比重差により偏流させて分
    離する揺動式穀物比重選別装置において、前記選別板1
    の排出側に3には、その揺上側4に形成される玄米選別
    部に玄米取出口12を、その揺下側5に形成される籾米
    選別部に籾米取出口13を、該玄米取出口12と該籾米
    取出口13との中間に混合米取出口14をそれぞれ形成
    し、これらの取出口の下部に揺動しないホツパー25を
    設け、ホツパー25に玄米流路35と混合米流路36と
    籾米流路37を設け、前記玄米流路35と混合米流路3
    6との間には、一方側に切替ると独立した玄米流路35
    および混合米流路36となり、他方側に切替ると玄米は
    混合米取出口14の方へ流れる切替弁24を設け、前記
    玄米選別部から前記玄米流路35に至る移動路15中に
    は籾米検知体21を取付け、前記検知体21で籾米を検
    知したときは他方側に切替わるように前記検知体21と
    前記切替弁24とを連結した揺動式穀物比重選別装置に
    於ける分離穀粒の取出装置。
JP3422380A 1980-03-18 1980-03-18 揺動式穀物比重選別装置に於ける分離穀粒の取出装置 Expired JPS602913B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3422380A JPS602913B2 (ja) 1980-03-18 1980-03-18 揺動式穀物比重選別装置に於ける分離穀粒の取出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3422380A JPS602913B2 (ja) 1980-03-18 1980-03-18 揺動式穀物比重選別装置に於ける分離穀粒の取出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56130283A JPS56130283A (en) 1981-10-13
JPS602913B2 true JPS602913B2 (ja) 1985-01-24

Family

ID=12408138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3422380A Expired JPS602913B2 (ja) 1980-03-18 1980-03-18 揺動式穀物比重選別装置に於ける分離穀粒の取出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS602913B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5823690U (ja) * 1981-08-07 1983-02-15 セイレイ工業株式会社 穀粒の揺動選別機
JPS58104680A (ja) * 1981-12-15 1983-06-22 ヤンマー農機株式会社 揺動選別機の自動制御装置
JPS58151016A (ja) * 1982-03-03 1983-09-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 化合物半導体構成体に対する熱処理法
JPS58152389A (ja) * 1982-03-03 1983-09-09 マツダ株式会社 点火プラグ
JPS58137488U (ja) * 1982-03-09 1983-09-16 セイレイ工業株式会社 揺動選別機の傾斜角制御装置
JPS58163483A (ja) * 1982-03-23 1983-09-28 井関農機株式会社 揺動選別機の自動切換装置
JPS5920881U (ja) * 1982-07-28 1984-02-08 セイレイ工業株式会社 揺動選別機の異種粒取出装置
JPS5948741U (ja) * 1982-09-27 1984-03-31 セイレイ工業株式会社 揺動選別機の異種粒除去装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56130283A (en) 1981-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS602913B2 (ja) 揺動式穀物比重選別装置に於ける分離穀粒の取出装置
JPS6324426B2 (ja)
JP2588073Y2 (ja) 自動計量装置の集合シュート
JP3755280B2 (ja) 籾摺精米施設
JPH027668Y2 (ja)
JP2008279333A (ja) 精米施設
JP2834523B2 (ja) 計数部内蔵メダル研磨機
JPS602114B2 (ja) 色彩選別装置
JP2536916Y2 (ja) コイン精米装置
JPS6330073B2 (ja)
JPH0222064Y2 (ja)
JP2581892Y2 (ja) 精米装置における糠取出装置
JP3755531B2 (ja) 籾摺精米施設
JPS6353174U (ja)
JPS6349347Y2 (ja)
JPS6140394Y2 (ja)
JP2702367B2 (ja) 籾摺精米装置
JPH0335423Y2 (ja)
JPH0320765Y2 (ja)
JPH0257190U (ja)
JP2519085B2 (ja) 穀粒の自動選別計量機における選別制御方法
JPS6122710Y2 (ja)
JPH0331424Y2 (ja)
JPS6125864Y2 (ja)
JPH0335424Y2 (ja)