JPS602906A - フイルタ付光導波路の製造方法 - Google Patents

フイルタ付光導波路の製造方法

Info

Publication number
JPS602906A
JPS602906A JP11072483A JP11072483A JPS602906A JP S602906 A JPS602906 A JP S602906A JP 11072483 A JP11072483 A JP 11072483A JP 11072483 A JP11072483 A JP 11072483A JP S602906 A JPS602906 A JP S602906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
forming
sio2
filter film
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11072483A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasubumi Yamada
泰文 山田
Masao Kawachi
河内 正夫
Mitsuho Yasu
安 光保
Morio Kobayashi
盛男 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP11072483A priority Critical patent/JPS602906A/ja
Publication of JPS602906A publication Critical patent/JPS602906A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/13Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、波長多重伝送において光フィルタ。
光分波器等として使用するフィルタ付光4波路の製造方
法に四するものである。
一般に光フィルタ、光分波器等の元フィルタ膜を有する
光部品は、マイクロ・ロッドレンズ、反射蜆、干渉線な
どがら椛成されている。したがって、この情の光部品を
!!!造するには、マイクロ・ロッドレンズ等の個別(
11放部品を製造する工程と、それらの個別47g敗部
品を組み立て、祠贅する工程との2つの工程が必要でめ
った。
第1図は、従来の光分波器の一例を示す凶である。この
図に示す光分波器においては、ファイバlから、λ1.
λ、(λ、>λ、)の2波長多重の信号光が入射する。
マイクロ・ロッドレンズ4を通過した光は、長波長透過
フィルタ5に達する。
長波長逝過フィルタ5のカットオフ波長がλ1 とλ、
の間に設定されていると、λ、の光はここで反射され、
ロッドレンズ4を通過した後ファイバ2に入射する。一
方λ、の光は、フィルタ5を迫遇し、戊射鋭6で反射さ
れた後、hびフィルタ5、ロッドレンズ4を通過し、フ
ァイバ3に入射する。
このようにして、2波の光分波がなされる。
従来上記の光分波器を製造する方法としては、以1の製
造工程による方法が採られていた。(1)ロッドレンズ
4、長波長透過フィルタ5および反射跳6の谷々の製造
工程、(2)ロッドレンズ4に長波長透過フィルタ5を
装着する工程、(3)ロッドレンズ4のレンズ軸に対し
対称な位置に7アイパl。
2を接続する工程、(41k射蜆6のロツドレ/ズ4の
レンズ軸に対する傾きを股足し、それに合わtて7アイ
パ3の位置を決め、ロッドレンズ4に接続する工程。以
上の各工程のりら、(2)〜(4)はすべて組立て、シ
・4螢の工程でおる。
ところで、上記従来の製造方法でれ(、組立て、1堅の
工程が多く、しかもこれらの工程でWモい組立て11度
が袂丞されると共にン−)んとうなW4整を心安とする
ために、量産化ができず、これらの光部品のコストが非
常に商くなるという欠点があった。
本発明は上記従来の方法の欠点を除去−すべくなされた
もので、組立て、刺整工程が小をでるり、一括大鼠生厘
がaJ能でるるフィルタ付先導波路の製造方法を提供す
ることを目的とする。
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第2図れ、本発明の一実施it’11として示したフィ
ルタ付光導波路製造工程を示す図でおる。この実施例の
製造方法においては、第2図(a)〜(e)の工程を順
次鮎ることによってフィルタ付先導波路を得る。第2図
(&)は石英ガラス晶板7上に、バッファ層8、コア層
9、を形成する工程である。バッフ7718は8101
、コア層9はT10.をドープした810、でできてお
シ、これらは、例えばバッファ層8については810J
4.コアM’Jについては51ork 、 Ti014
を各々原料ガスとして、これらを鉦水素炎内で加水分解
反応させてガラス微粒子を合成し、地核した故に透明化
すれはよい。第2図(1))は、公知のフォトリングラ
フィの技術を用いて、この等波路に所望の回路形状をパ
ターン化する工程である。第2図(cl B 、仁の上
に、クラッドJViIlOとしてB10!を形成した工
程である。第2図(、ilは、フォトリングラフィ技術
によシ、上記導波路にフィルタ膜形成:i’j l 1
 (フィルタ膜形g部)を形成する工程である。第2図
(elは、フィルタ膜ブレ成面llの中に、以1に述べ
る方法で、フィルター族12を形成する工程である。
フィルタ11A12を形成する方法を硅しく述べると、
フィルタ膜12は原料ガスの熱分J′珪反応によシ形成
する。フィルタとしては、主にアモルファス・シリコン
(a−8i ) 、 5iO1、Ti01の薄膜を用い
るが、これらは以下のような原料ガスからつくる。81
H4→a−8i、S土(OR)a→5iot。
Ti(OR)i→Tio1o ここで、RはOnH*n
−1−x(nは整数)を表わす。
T43図にフィルター献形成装置を示す。13a。
13b・・・ti原料容器、14a、14b・・・は原
料容器13a、13b・・・中の原料を気化さするため
の電気炉、15a、15b・・・はυil閉ヅトである
@開目1弁15a、15b・・・のしtJL#lによシ
所望の原料ガスのみを反応炉16の中に入れる。17は
第2図(d)の工程までの処理を終った等波路でるる。
】8はトラップ、19は^空ポンプである。この装置σ
)操作は以下のように竹なう。(1)導波路17を反応
炉16の中におき、反応炉16を適当な温庇まで加熱す
る。(2)A空ポンプ19で反応炉16の中を減圧する
。(3)導波路17の温展を上げ、原料ガスの熱分解温
匪T0 より高い瓢厩にして一定に保つ0(4)19f
望の原料容器、例えは、原料容器13aの開l、41弁
15att開ける。(5)電気炉14aを加熱し、原料
容器13aの中の原料を気化させる。この操作の結果、
気化した原料ガス1^をポンプ19に吸引され、反応炉
16の中に入っていく。導波路17の烏温部で原料ガス
が上記に示すように熱分解され、したがって、導波路1
70表向にフィルタ族が形成される。最後に導波路17
をゆつくシとめ却することによυフィルタ膜が導波路1
7の表面に誓着し、安定な膜となる。
第2図(e)の形状の回路でフィルタHt2として&−
81を用いると長波長透過フィルタ回路(フィルタ付光
等波路)ができる。このようなフィルタ膜を形成する場
合には、フィルター腺形成に6たシ、原料ガスとしてA
rで希釈されたSiH4を流す。そして第3図の反応炉
150己展を上げ、500〜550℃に設定するとBi
Haが熱分解する。この場合650℃よシ市くなるよう
に設定すると生成したa−8iが結晶化するので望まし
くない。仁の結果、第2図(e)のフィルタ膜12とし
てa−81が形成される。第4図は、このようにして形
成した長波長透過フィルタ回路の!臣性図である。
1.2μm以上の波長で透過率65チ、1.1μm以下
で通過率がほぼ0%である。
第5図は、本発明の方法によシ製造した光分波器の一例
を示す図でるる。第5図ta+はこの光分波器の導波路
形状を示している。この光分波器では、JLJ英ガラス
i板7aの上にバッファ層8已、8b。
8oおよびコア層9a、9b、90をパターン化し、そ
の上にり2ラド層10aを形成する。次い、で、フォト
リングラフィの技術を用いてフィルタ膜用の嬶を切シ、
この溝中にフィルタ膜12aを形成する。
負′45図(t+1はフィルタM I Q aの惜造を
示す図である。多層1g21は栄職通過フィルタでT1
0!と810、とをツユに11層(Ti0,6層、Si
n、 5層)積層したものである。各層は、通過域の中
心& 4%に対して1/4tIL長光学的厚さとなるよ
うにしてるる。この厚さを8tot膜についてはり。
TIO,>についてFiHと記すと、ここでは通過域の
中心rJj1.長を0.9μmKM定したので、H=0
.52μm5L=0.33μm<ただし、Ttota、
JitR率nT =2.30 、8101の屈折率n1
=1.46とした)となる。ただし、多1輌膜中、!1
0.のN−の層の厚さのみ、2Lとする。この屑をキャ
ビティという。実施例では、キャビティを8101の第
3層目に設定した。フィルタ1)12aの中心部分50
には、尋e、に6のコアノーと同一のT1 ドープの5
1021帽を形成する。これによりフィルタ膜12aは
Tie、−8in、の多層による11層1キヤビテイの
帯域通過フィルタ2個から形成されていることになる。
。 このフィルタ112aの形成には、第3図の装置Mを用
いて、原料ガスにTi(OOlJ)aと5i(00!H
,:にとを使用する。反応炉の温度を1000℃にすれ
ば、各々熱分解してT10.とS10.とが形成される
ので、既に述べた方法により、これらの膜が形成できる
。第5図の例ではTietとSin、との多層膜を形成
した後、S波路のクラッド層の上についだ多層膜を研謔
しているが、この過程は必ずしも必要ではない。中心部
分50を形成するにはコア層形成と同一の製法によった
このようにして得られた光分波器の特性を第6図に示す
。第5図(−の導波路9bに光を入射した時の導波路9
Cでの特性#i第6#AKムの曲線で示されている。通
過域波長での損失は約2.5(LBで、1訂正域派表址
は幻1台(LBであった。第5図(a)の等阪船9aで
の骨性れ、第6図にBの曲りで示しである。これよ1本
光分披器は、例えはQ、9層1m蛍と1.38a帝との
2波多別用に便える仁とがわかる。
以上説明したように、本発明のフィルタ付光導波路の製
−m法によれは、フォトリングラフィ技術と膜形成技術
のみからなる工程で元フィルタ回路。
光分波器が製造できる。本発明によれは、組立て、#1
4iが不袂であるので、これらの光学部品の一括大閂牛
像が司絽という利点がおる。
【図面の簡単な説明】
第111!Jは従来の方法によって#!蚕された光分波
器の一例を示すIIl向図、第2悶(a)〜setは本
発明の一爽施例として示したフイyり付光導波路の製造
工程を示す図、第3図れ本発明に使用されるフィルタ農
製造装置の一例を示す概略構成図、第4図は不発明によ
って形成した長波長透過フィルタ回路の特性図、第5図
(a1社不発明により製造した光分波器の斜視図、第5
回(b)は同光分波器の賛部の断面図、第6図は同光分
波器の分*q!f性図でるる。 7.7&・・・石英ガラス基板、8,8a、8b。 8c・・・バッファノー、9,9a、9b、9cm・・
コア層、10.lOa・・・クラッド層、11・・・フ
ィルタ膜用D’x、IFj、12 、12a=フイルタ
膜、13a、13b、〜13c・・・原料υ器、14a
。 14b、〜14c・・・電気炉、15a、15b、〜1
5e・・・111閉弁、16・・・反応炉、17・・・
導波路、18・・・トラップ、19・・・l(空ポンプ
、21・・・フィルタhの多層わ!部分、50・・・フ
ィルタ膜の中心部分。 出願人 日本tイば也話公社 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板上に先導波路を形成する工程と、光等波路にフィル
    タ膜形成部を形成する工程と、前記フィルタ膜形成部に
    膜形成原料の気相化学反応によりフィルタ組を形成する
    工程とから成るフィルタ付先導波路の製造方法。
JP11072483A 1983-06-20 1983-06-20 フイルタ付光導波路の製造方法 Pending JPS602906A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11072483A JPS602906A (ja) 1983-06-20 1983-06-20 フイルタ付光導波路の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11072483A JPS602906A (ja) 1983-06-20 1983-06-20 フイルタ付光導波路の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS602906A true JPS602906A (ja) 1985-01-09

Family

ID=14542879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11072483A Pending JPS602906A (ja) 1983-06-20 1983-06-20 フイルタ付光導波路の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS602906A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62121407A (ja) * 1985-11-21 1987-06-02 Hitachi Ltd 光フイルタおよびそれを用いた波長多重伝送デバイス
JPS6329709A (ja) * 1986-07-23 1988-02-08 Nippon Sheet Glass Co Ltd 分波合波用光回路
JPS63217307A (ja) * 1987-03-06 1988-09-09 Hitachi Ltd 光合分波器およびその製造方法
JPS63223712A (ja) * 1987-03-13 1988-09-19 Hitachi Ltd 光導波路およびその製造方法
JPS63287806A (ja) * 1987-05-20 1988-11-24 Hitachi Ltd 光集積回路の製造方法
JPH0194304A (ja) * 1987-10-07 1989-04-13 Hitachi Ltd 光導波路
JPH0196604A (ja) * 1987-10-09 1989-04-14 Hitachi Ltd 光導波路およびその製造方法
US5291575A (en) * 1991-07-24 1994-03-01 The Furukawa Electric Co., Ltd. Manufacturing method for waveguide-type optical components

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62121407A (ja) * 1985-11-21 1987-06-02 Hitachi Ltd 光フイルタおよびそれを用いた波長多重伝送デバイス
JPS6329709A (ja) * 1986-07-23 1988-02-08 Nippon Sheet Glass Co Ltd 分波合波用光回路
JPS63217307A (ja) * 1987-03-06 1988-09-09 Hitachi Ltd 光合分波器およびその製造方法
JPS63223712A (ja) * 1987-03-13 1988-09-19 Hitachi Ltd 光導波路およびその製造方法
JPS63287806A (ja) * 1987-05-20 1988-11-24 Hitachi Ltd 光集積回路の製造方法
JPH0194304A (ja) * 1987-10-07 1989-04-13 Hitachi Ltd 光導波路
JPH0196604A (ja) * 1987-10-09 1989-04-14 Hitachi Ltd 光導波路およびその製造方法
US5291575A (en) * 1991-07-24 1994-03-01 The Furukawa Electric Co., Ltd. Manufacturing method for waveguide-type optical components

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7616856B2 (en) Varying refractive index optical medium using at least two materials with thicknesses less than a wavelength
JPH11174246A (ja) プレーナ形光導波路
JPH10246826A (ja) 光導波路の製造方法
JPS60114811A (ja) 光導波路およびその製造方法
JP2009086613A (ja) レリーフ型回折光学素子とその製造方法
JPS602906A (ja) フイルタ付光導波路の製造方法
Kubo et al. Fabrication of microlenses by laser chemical vapor deposition
JPS6157601B2 (ja)
JP2004317827A (ja) 屈折率の異なる無機材料で構成される液晶表示素子、それを用いた液晶プロジェクタ及びマイクロレンズ基板の製造方法
JP2003050327A (ja) 光導波路装置及びその製造方法
JPS63192004A (ja) 導波路形光学素子およびその製造方法
US6483964B1 (en) Method of fabricating an optical component
JP4818153B2 (ja) マイクロレンズ基板、そのマイクロレンズ基板を用いた液晶表示素子及び液晶プロジェクタ、並びにマイクロレンズ基板の製造方法
JPH02244104A (ja) ガラス光導波路
JPS59198407A (ja) 回折格子付き光導波膜の製造方法
JPH0720336A (ja) 光導波路の構造とその製造方法
US7006753B2 (en) Optical waveguide devices with deuterated amorphous carbon core structures
WO2021079403A1 (ja) 埋め込み光導波路構造およびその作製方法
JPS60202402A (ja) フレネルレンズ
JPH05257021A (ja) 光導波路の製造方法
JPH04234004A (ja) 集積型光学部品の製造方法
JP3941613B2 (ja) 光導波回路および光導波回路モジュール
JPS5837605A (ja) 光回路及びその製法
JP2603652B2 (ja) 光導波路製造方法
JP2003315588A (ja) ガラス中空光ファイバの製造方法