JPS602903A - 高分子光フアイバ及びその製造方法 - Google Patents

高分子光フアイバ及びその製造方法

Info

Publication number
JPS602903A
JPS602903A JP58108542A JP10854283A JPS602903A JP S602903 A JPS602903 A JP S602903A JP 58108542 A JP58108542 A JP 58108542A JP 10854283 A JP10854283 A JP 10854283A JP S602903 A JPS602903 A JP S602903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
tpx
optical fiber
polymer
amorphous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58108542A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Suzuki
秀雄 鈴木
Tadao Katahira
片平 忠夫
Teruyuki Tsujita
照之 辻田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP58108542A priority Critical patent/JPS602903A/ja
Publication of JPS602903A publication Critical patent/JPS602903A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、ポリメチルペンテン(以下、TPXと略称す
る。)を、光ファイバのコアに適用させてなる高分子光
ファイバ及びその製造方法に関する。
〈従来技術とその問題点〉 高分子光ファイバは、クラッドの他に、コアもプラスチ
ックで構成されているが、そのコア利料としては、従来
、光の屈折率が大きく′ま°た透過性も良好なととから
、ポリメチルメタアクリレート(以下、PMMAと略称
する。)、ポリスチレン(以下、psと略称する。)な
どのプラスチックが使用されている。
しかし、PMMAやPSをコアにオtつ成する光ファイ
バでは、(1)PMMAやpsの密度が夫々約1.20
.1.0667cm5と大きいため、光フアイバ自体が
重くなって持ち運びや取付時の支持、(チチ器などの軽
量化に体側であること、(2)PMMAやpsの熱変形
温度は夫々120〜160℃、80〜90℃であり、ま
たPMMAの軟化点は80〜125℃であシ、さらにこ
れらプラスチックは、比較的低温で熱変形または軟化す
るため、耐熱性に劣り、高温条件下での使用には好まし
くないとと、及び(3) P M M Aやpsは、ケ
トン、エステル、芳香族灰化水素などの有機溶剤に溶け
、また比較的高温にすると酸にも冒されるため、これら
薬品の存在下での使用を避ける必要があり、使用命件が
限定されるととなど、幾つかの問題があって、PMMA
やpsがコア材料として必ずしも最適なものとは言い姉
、い面があった。
一方、とのような状況下で、近年、新たなプラスチック
として、TPXが開発された。この樹脂は、光の屈折率
が大きく、また第1図に示すように、光線透過率が可視
光領域においても紫外光線領域においてもPMMAやp
sのそれより高く、光の透過性が良好であり、光ファイ
バのコア相打に適している。さらにそのうえ、第2図に
示すように、密度が0−83g/cm5で、PMMAや
psなどの熱可塑性樹脂中で最も小さく、他の樹脂に比
べ比容積が大きく、樹脂型−Id、は棒めて軒い。また
、熱変形温度が200℃前後で、かつ融点が240℃で
あり、極めて耐熱性がよい。さらに、下記の第1表に示
すように、PMMAやpsとは異なり、メチルエチルク
トンなどの有機溶剤や硫酸などの酸に冒され姉、いなど
優れた特性を有している。
第 1 表 A=旨されない。 B:はとんど胃きれない。
C:冒される。
とのTPXは、本来的に(」結晶性ポリマーで7らるK
もか\わらず、透明1′i、’を有゛)°る。その透明
性を、他のプラスチックと比較すると、第2表に示す如
くで、かなシ良好である。
第2表 4種のポリオレフィンの結晶部および無定形部分の密度 TPXが結晶性ポリマーであるにもか\わらず、このよ
うな透明性金星する理由は、通常の製法による場合、次
式に示すようにポリマーの玉鎖に嵩高い側鎖が結合して
いるために結晶部と無定形部とが混在し、両部の密度の
差が小さいからであると推論される。
+0)T−OH2÷。
OH2 ar+(cH3)2 すなわち1ポリマーの透明性は、一般にポリマーの不均
一性に起因し、上記のように主鎖に嵩高の側鎖が結合す
ると、分子の異方性が小さくなり、結晶の屈折率も略均
−になり、配列による光線の散乱が減少し、透明性が現
われる。同時に゛よた、結晶構造は嵩張ったものとカリ
、結晶部と無定形部との密度差が小ざくなり、両部((
おける屈セ酔Xの差も少なくなって、や(づ:り光制御
の散乱が減少し、透明性が増長される。
以上のような理由により、Tpxlql:かなり透g+
4性ではあるもの\、本来的には結晶性ポリマーである
ため、光ファイバのコア利料として考えた場合、まだま
だ結晶部と無定形部との屈折率の差から生ずる光線の散
乱が多く、一般に、PMMAやpsより不適当であると
、考えられていた。
〈発明の目的〉 本発明は、TPXのコア材料への適用な図るべくなされ
たもので、光損失が小さく実用可能であるのは勿論のこ
と、軽量で、かつ耐熱性、副系品性などに優れた高分子
光ファイバを提供することを目的とする。
〈発明の概要〉 本発明に係る高分子光ファイバは、光フアイバのコアを
焦yiリヒTPXで構成したことを!1着改とし、これ
を得るための本発明に係る高分子光ブγイバの製造方法
tま、コア原料のTPXを厘独で菫瓦はクラッド利と共
に溶融紡糸した後、冷媒中に通して過冷却することによ
り、前記1°PXの無5)テ形化を図ることを特徴とす
るものである。
木iへ分子光ファイバは、少なくともコア全体が無定形
化したTPXで成り、均一なす1°1v造であるため、
コア内部での光線の散乱がなく、散乱損失を生じない。
との無定形TPXの高い光の透堝性により、可視光線、
紫外光線等を効果的に伝播し、吸収損失が小はい。した
がって、水先ファイバは、光損失の面において、コア’
IPMMAやPETで構成する光7アイパと変わらぬ性
能を有する。
その上、本光ファイバは、コアが熱可塑性イ64脂の中
で密度が最小のTPXで構成されているため、従来の光
7アイパと比して格段に軽い。゛また、本光ファイバは
、コアが高h11(点のTPXで構成されて騒るため、
従来の高分子光ファイバと比較して熱に対して強く、高
温弗件下においても自由に使用できる。ざらに、本光フ
ァイバは、コアが有磯溶剤や酸などに強いTPXで構成
されているため、PMMAコアやPSコアの光ファイバ
とは兄なり、とれら薬品に対する抵抗力が強い。その他
、木光7アイパは、コアが吸水性の小さいTPXで構成
されているため、耐水性、耐スチーム性が1好であるな
どの特性を有する。
また、本光ファイバのクラッドは、特に限定されず、従
来よりクラッド月料として使用詐れているプラスチック
、たとえばフッ索’k 30 @J’iチ以上含むポリ
マー(屈Di率Nn20−1.42以下)などで構成す
るとよい。′てた本光ファイバの蜆格や寸法などは、I
持に限定されないが、コア径0j)01〜3.0rrI
rn程度、クラッド厚0.001〜0.51n】n’4
’f、prlの範囲で寸法を設だするのが実用的である
また、本発明のファイバル・V端方法において、溶融紡
糸後、過冷却するのは、TPXモノマーは前述のように
嵩高な側鎖(イソブチル基)をもつ構造であるため、通
常の製造によった場合にあっても、無定形部がかなり含
゛まれ、完全な結晶化が行なわれ難い特性に着目し、溶
融紡糸されたTPXコアを直ちに冷媒中に通して過冷却
することによし、TPXが殆ど結晶化せずに無定形のま
\固化するようにして、無定形TPXのコア余形成する
ようにしたととによる。
〈実施例〉 次に1本発明の光ファイバを得る製造方法の実施例を図
面に基づいて説明する。
第3図は、本発明光フアイバ製造方法の一実施例を実施
するの忙有用な光フアイバ製造装置を示す。図において
、1はコア原料となるTPXを溶融押出被覆するだめの
押出ケ、′れ 2は押出(幾1のヘッド部に装着された
TPXを紡糸する紡糸頭で、上、下に位置されて互いに
嵌合される金属体21.22とこれらを収容する金属ケ
ース23とから構成されている。なお、24はこれら金
属体21.22、金属ケース23間に連通ずるTPX連
通孔で、その先端部25においてノズルを構成していい
る。そして、この紡糸頭2はその周囲がヒータ(図示せ
ず)で囲まれている。3は例えば−60℃のエタノール
のような冷媒が収容された冷媒収容器で、ノズル25か
ら引出されてファイバ化されたTPX’jア4は、こ\
で過冷却されて無定形化される。5はクラツド材塗布槽
で、ダイス6を介して所定の肉厚のクラッド相がTPX
コア4上に塗布される。なお、Tは引取機、8は巻取機
である。
この装置を用いて光7アイパを調造するには、まずコア
原料のT P X、例えば密度0゜834、融点240
℃、屈折率ND”。= 1.463、メルトフローレ−
)26g/10分などのものを押出枦1を用いて溶融押
出し、これを約320℃に加熱された紡糸頭2の連通孔
24中を通しノズル25よシ紡糸して、外径が例えば0
゜97mm程度のTPXコア4を形成し、次いでこのコ
アフィラメントを一60℃エタノールの如き冷媒を収容
した冷媒容器3中姉通して過冷却する。この過冷却後の
TPXコアの屈折率はHD20 = 1.457であっ
た。その後、との過冷却コアを例えば含フツ素メタクリ
ル酸ニスデル重合体(14、i −) IJフルオロエ
タノールをエステル化したもので、屈折率Nn2’=1
.413)などを収容したクラッド塗布槽s中に通して
クラッド層を約15z1m厚程度に形成し、その稜引取
機γを介して巻取機8に看き取るととによル、本発明の
光7アイパが得られる。かくして得られた光ファイバの
伝送損失は285 ” B/K mであった。また、本
光ファイバの負値、耐薬品性などを調べたととる、従来
の高分子光ファイバと比較して格段に軽量で、かつ各特
性がよ)優れてい念。
また第4図は、本発明光フアイバ製造方法の他の実施例
を英雄するのに有用な7アイパ製造装置を示す。図にお
いて、1は、TPXコア材が押出される押出機、11は
、クラツド材が押出される押出機である。2は、両押山
積のヘッド部に装着された紡糸頭で、押出されたTPX
″jアIおよびクラッド相をクラツド材が外f1すにな
るようイニシて紡糸するためのもので、上、下に位置さ
れかつ互いに低合される金属体21’、 22とヒれら
金属体21’、22’を収容する全域ケース23とから
なる。
そしてとれら金属体21’、22’及び金属クース23
の中心には、押出されたTPX−ア利が流れ込む連通孔
24が、その外側には、クラツド材が流れ込む連通孔2
6が形成され、とれら連通孔24.26は、金属体22
′の底部において前者が中心に位置し、後者が外側(・
てなるようにして複合ノズル21を構成している。そし
てこの紡糸頭2の周囲はヒータ(図示せず)で囲lれて
いる。3は複合ノズル2Tt−経てTPXコア上にクラ
ツド材が形成された高分子光ファイバ9を過冷却するた
めの例えば−60℃エタノールのような冷1% カI+
g容された冷媒収容器で、高分子光7アイバ9けこ\で
全体が過冷却されて少なくとも内側のTPχファは無定
形化される。なお、Tは高分子光ファイバの引取機、8
はを覗機である。
この装置を用いて光ファイバを製造するに1.L 。
まず、コア材(例えば、前記実施例で使用したものなど
)及びクラツド材(例えば、H折率N a 20=1.
382+7)フッ素化ビニリデンーテトラフルオロエチ
レン共重合体(6:4モル比)など)を各々押出機1.
11を用いて溶融押出し、これを約320℃に加熱され
た紡糸頭2の連通孔24.26中をそれぞれ通し複合ノ
ズル2Tより紡糸して、例えばコアfl′!0.97m
m程度、り2ラド厚15pm程度の光7アイパ9を形成
し、次いでとの光7アイパ9を一60℃エタノールの如
き冷媒を収容した冷媒収容器3巾に通して過冷却する。
この遜冷却稜の光ファイバ9の前記TPXコアの屈折率
はND20=1.457であった。その後、過冷却され
た光7アイバ9を引取機yt介して巻取機8に巻き取る
ことによ、す、本発明の光ファイバが得られる。かくし
て得られた光ファイバの伝送損失は、270”B/Kr
nであった。このものと同一のコア材、クラツド材を用
い他の条件を変えずに、過冷却過程を経ることなく製造
された光ファイバの伝送損失は、550dB/KTnで
あった。また、本光7アイパは、重量、耐熱性、耐薬品
性などの点において、前記実施例で荷られた光7アイバ
のと同様な性能を有してい丸。 ゛ 〈発明の効果〉 本発BAVc係る高分子光ファイバは、以上説明したよ
うに、コアを無定形TPXで構成したことにより、散乱
損失がなく、光損失の面で良好となる他に、軽量で、か
つ耐熱性、itl詰品性などに、優れているという効果
を有し、また本発明に係る高分子光7アイパの製造方法
をよ、溶融TPXの過冷却によってTPXを無定形化す
る方法で、前述の性質を有する高分子光ファイバな#造
することができ−るという優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は高分子光ファイバの各コア材料に間して波長と
光線透過率との関係を示すグラフ、第2図社第1図の各
コア材料に関して比容積の比較を示すグラフ、第3図及
び第4図は本発明に係る高分子光ファイバの各製造方法
の説ツj図である。 図において、3e・・冷媒収容器、4・@Φポリメチル
ベンテンプア、9@・II高分子光ファイバ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光ファイバのコアを無定形ポリメチルペンテンで
    構成したことを’lfr徴とする高分子光ファイバ。
  2. (2)コア原料のポリメチルペンテンを単独でまたはク
    ラツド材と共に溶融紡糸した後、冷媒中に通して過冷却
    することにより、前記ポリメチルペンテンの無定形化を
    図ることを特徴とする高分子光ファイバの製造方法。
JP58108542A 1983-06-18 1983-06-18 高分子光フアイバ及びその製造方法 Pending JPS602903A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58108542A JPS602903A (ja) 1983-06-18 1983-06-18 高分子光フアイバ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58108542A JPS602903A (ja) 1983-06-18 1983-06-18 高分子光フアイバ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS602903A true JPS602903A (ja) 1985-01-09

Family

ID=14487459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58108542A Pending JPS602903A (ja) 1983-06-18 1983-06-18 高分子光フアイバ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS602903A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS639823A (ja) * 1986-07-01 1988-01-16 Canon Inc 液面検出手段
WO2022009653A1 (ja) * 2020-07-09 2022-01-13 東レ株式会社 プラスチック光ファイバ、医療用照明機器、医療用センサー機器、医療用光線治療機器およびプラスチック光ファイバコード

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57179805A (en) * 1981-04-30 1982-11-05 Mitsui Petrochem Ind Ltd Optical fiber

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57179805A (en) * 1981-04-30 1982-11-05 Mitsui Petrochem Ind Ltd Optical fiber

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS639823A (ja) * 1986-07-01 1988-01-16 Canon Inc 液面検出手段
WO2022009653A1 (ja) * 2020-07-09 2022-01-13 東レ株式会社 プラスチック光ファイバ、医療用照明機器、医療用センサー機器、医療用光線治療機器およびプラスチック光ファイバコード

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5891570A (en) Plastic optical fiber preform having a jacket layer
US5851666A (en) Plastic optical fiber preform, and process and apparatus for producing the same
JPS58178302A (ja) 耐熱性プラスチツク光フアイバ−
JPS602903A (ja) 高分子光フアイバ及びその製造方法
JPS61190304A (ja) 光伝送繊維
JP2001116932A (ja) 傾斜屈折率プラスチック光ファイバの作製
JPS59107943A (ja) 光フアイバ心線およびその製造方法
JPS5889323A (ja) フイルムの製法
JPS62162655A (ja) 低線膨張率被覆光フアイバ心線の製造方法
JPS59202403A (ja) 光伝送性繊維
JPS6057811A (ja) プラステイツク光フアイバコ−ドの製造方法
JPH07234324A (ja) プラスチック光ファイバの線引方法
JPS6029656B2 (ja) 光フアイバ製造方法
JPH08110421A (ja) プラスチック光ファイバ
JPH0380131A (ja) コアクラッド構造を有するカルコゲナイドガラスファイバー
JPS59231503A (ja) 光ファイバ
JPH0312339A (ja) コアクラッド構造を有するカルコゲナイドガラスファイバー
JPS6016837A (ja) プラスチツク被覆光フアイバ
JPH07234322A (ja) プラスチック光ファイバの線引方法
EP0662620A1 (en) Production method and apparatus for plastic optical fiber base material
JPH038742A (ja) コアクラッド構造を有するGe―As―Sガラスファイバー
JPS63236728A (ja) コア−クラツド構造を有するカルコゲナイドガラスフアイバ−の製造方法
JPH04124602A (ja) プラスチック光ファイバの製造方法
JPH0813692B2 (ja) コアクラッド構造を有するカルコゲナイドガラスファイバー
JPS6247603A (ja) 樹脂製光学繊維の製造方法