JPS6028801B2 - 木材防腐剤 - Google Patents

木材防腐剤

Info

Publication number
JPS6028801B2
JPS6028801B2 JP4709977A JP4709977A JPS6028801B2 JP S6028801 B2 JPS6028801 B2 JP S6028801B2 JP 4709977 A JP4709977 A JP 4709977A JP 4709977 A JP4709977 A JP 4709977A JP S6028801 B2 JPS6028801 B2 JP S6028801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
group
compound
atom
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4709977A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53133603A (en
Inventor
清司 小西
武 相場
嘉幸 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP4709977A priority Critical patent/JPS6028801B2/ja
Publication of JPS53133603A publication Critical patent/JPS53133603A/ja
Publication of JPS6028801B2 publication Critical patent/JPS6028801B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一般式 (式中、R,は水素原子または弗素原子を示し、R2は
塩素原子、臭素原子、沃素原子またはニトロ基を示す。
)を有する化合物を有効成分とする木材防腐剤に関する
ものである。我国においては高温多湿の気候のため、菌
類による木材の腐朽が著しく、このため従来より木材防
腐剤としてペンタクロルフェノールもしくはその塩や有
機錫系化合物等が使用されているが、前者は高濃度で使
用しなければ有効でなく、また、後者は高価であり、し
かも不快臭を有し、さらに両者とも人畜に対する毒性が
高い等の欠点があるため、より一層効果が高く、安価で
安全な木材防腐剤の出現が望まれている。
本発明者等は木材腐朽菌による木材の劣化防止につき種
々研究してきたところ、前記一般式(1)を有する化合
物が木材防腐剤として極めて有用であることを見し、出
した。
英国特許第1,217,868号明細書には、一般式〔
式中、RIは水素原子、低級アルキル基、トリフルオロ
メチル基、ニトロ基、アミ/基またはカルボキシル基を
示し、Yは水素原子、ニトロ基または低級アルキル基を
示し、(但し、RIが水素原子である場合を除く。
)、nは1または2の整数であり、nが2のときYnの
少なくとも1つは水素原子以外の基である。Xは酸素原
子または硫黄原子を示し、R2は適宜低級アルキル基で
置換されていてもよいモルホリノ基、水酸基、エチレン
ィミノ基、式:NR3R4(式中、R3およびR4は同
一もしくは異なって夫々水素原子、炭素数1乃至4個の
アルキル基、低級アルケニル基、低級アルキニル基、ベ
ンジル基、シクロアルキル基、ビシクロアルキル基また
は低級アルキルおよび/またはトリフルオロメチル、ニ
トロ、メトキシ、力ルボキシル、ヒドロキシもしくは式
:OCONH−R5「式中、R5は抵級アルキル基を示
す。」を有する基で適宜置換されていてもよいフェニル
基を示す。)を有する基、またはXが酸素原子の場合に
RIとR2が一緒になってカルボキシル基と共に式:−
CO−NR6−CO−(式中、R6はジメチルアミノ基
を示す。)を有する基を示す。〕に相当する化合物が開
示されており、殺菌作用を有することが知られいるが、
特に一般式(式中、R7はメチル基、塩素原子、臭素原
子、トリフルオロメチル基またはニトロ基を示す。
)を有する化合物は、寒天稀釈法による結果から木材腐
朽菌ィドタケ(Coniophoracerebell
a)に対して優れた抗菌力を示すことが記載されている
。前記一般式(1)を有する化合物は、前記英国特許記
載の化合物と比較して、木材腐朽菌およびその他のカビ
類に対しては、寒天稀釈法では極めて抗菌力が低いにも
拘らず、木材に処理して経時的に観察するとき、優れた
劣化防止効果を示したことは全く意外な事実である。本
発明の木材防腐剤の有効成分となり得る前記一般式(1
)を有する化合物を例示すれば次のとおりである。
(なお、化合物番号は以下の記載において参照される。
上記の化合物は例えば次式に示すように、塩化ペンゾィ
ルもしくは置換安息香酸の酸クロラィド(m)を適当な
塩基、例えばトリェチルアミン、トリェチレンジアミン
の存在下にアニリン化合物(W)と反応させることによ
り容易に製造される。
(式中、R,およびR2は前述したものと同意義を示す
)上記反応は好適には不活性有機溶媒の存在下に行なわ
れる。
使用される溶媒としては、本反応に関与しないものであ
れば特に限定はなく、例えばベンゼン、トルェン、キシ
レンのような芳香族炭化水素類;塩化メチレン、クロロ
ホルム、四塩化炭素のようなハロゲン化アルキル類;ア
セトン、メチルエチルケトンのようなケトン類等が好適
に使用される。反応温度は特に限定されないが室温乃至
溶媒の還流温度で行なわれ、特に好適には溶媒の還流温
度近くで行なわれる。反応時間は主に反応温度、使用さ
れる試薬の種類によって異なるが約3雌ご乃至2時間で
ある。反応終了後、目的化合物は常法によって反応混合
物から採取される。
例えば反応混合物に水を加え抽出して可溶物を除去した
後、反応に使用した溶媒を留去して結晶を析出せしめる
ことにより得ることができる。このものは必要ならば更
に常法例えば再結晶法、カラムクロマトグラフィー等に
よって精製することができる。次に本発明の有効成分で
ある前記一般式(1)の化合物の製造法を参考例をあげ
て説明する。
参考例 12−フルオロー4′−クロロベンズアニリド
2ーフルオロベンズクロリド1.6夕および4ークロロ
アニリン1.3夕をベンゼン50心中に加え、更にトリ
ェチルアミン1.0夕を加えて2時間加熱還流した。
放冷後、反応混合物に水を加えて抽出を行ない水可溶物
を除去した。次いでベンゼン層を無水流酸ナトリウムで
乾燥後、溶液より溶媒を蟹去し、得られた残留物をリグ
。インより再結晶すると融点12がCを有する目的化合
物2.4夕が得られた。本発明の木材防腐剤を調製する
には、通常の木材防腐剤の製剤方法に従い、有効成分化
合物を適当な担体および必要に応じて種々の補助剤と混
合して、油溶性剤、乳剤、ペースト剤、エアゾール、水
和剤等に製剤される。
ここに、適当な担体としてはケロシン、リグロイン、キ
シレン、メチルナフタリン、ソルベントナフサ、ジメチ
ルホルムアミド、ジメチルスルオキシド等の液体担体、
クレー、タルク、ベントナィト、カオリン、無水桂酸、
炭酸カルシウム等の不活性固体担体、ジメチルェーテル
、フロンガス、窒素ガス等の気体担体があげられる。
製剤の性状を改善し、あるし、は防腐効果を高める目的
で非イオン性およびイオン性の種々の界面活性剤やメチ
ルセルロース、酢酸ビニル樹脂、アルギン酸ソーダ等の
高分子化合物等の補助剤を添加してもよい。もちろん、
クレオソート油、ペンタクロルフェノール等の他の木材
防腐剤やクロルデン等の木材防虫剤と併用でき、より一
層の効果向上をはかることも可能である。次に本発明の
木材防腐剤の効果を試験例によって説明する。
試験例 〔試験方法〕 1 木材腐朽菌に対する抗菌力試験 所定濃度の各化合物を含有する寒天培地(麦芽エキス2
%、ベプトン0.5%)に、木材防腐効力検定菌である
カワラタケ(Coriolus versl−colo
r)を接種し、25qoに5日間放置後菌糸生育阻止濃
度を求めた。
2 木材腐朽試験方法 日本工業規格に規定された木材防腐剤の防腐効力試験方
法(JISA 9302)に従い、各化合物を所定濃度
のメタノール溶液とし、試験体(スギ辺材、2×2×1
の)に減圧注入し風乾した後、水洗1時間、風乾2$時
間、60℃加熱2岬寺間の処理を1サイクルとする耐候
操作を10回繰り返した。
この試験体を、あらかじめ石英砂塔地(麦芽エキス2%
、グルコース1%、ベプトン0.5%)に生育させたカ
ワラタケ(Coriol聡vemicolor)の菌叢
上に懐層し、2500で3ケ月間強制腐朽させたのち、
試験体の重量を測定し、試験体の腐朽による重量減少率
凶および無処理試験体の重量減少率(B}を求め、防腐
効力値く主ヂX・oo)で表わした。
以上1および2の試験結果を第1表に示す。
第 1 表* 英国特許第1217868号記載の化合
物上記の試験結果から明らかなように、前記一般式(1
)の化合物は木材腐朽菌に対して寒天希釈法では抗菌力
が認められないが、木材に処理するとき、耐候操作を行
なった後でも木材腐朽菌による劣化を顕著に防止でき木
材防腐剤の有効成分として有用であることを示している
が、対照の前記英国特許明細書記載の化合物は、いずれ
も寒天希釈法では抗菌力が認められるにも拘らず、木材
防腐効力試験法では注入液濃度を0.005W/V%に
しても実用的な防腐効力値は認められない。次に本発明
の木材防腐剤の若干の製剤例をあげるが、有効成分の種
類、配合量、補助剤の種類等は大幅に変えうるものであ
ることは言うまでもない。(文中、単に部とあるのは全
て重量部をあらわす。)製剤例1 油溶性剤 化合物番号2の化合物0.5部をジメチルスルホキシド
5部に溶解し、メチルナフタリン5部およびソルベント
ナフサ89.5部を加えて油剤を得る。
この油剤は処理すべき木質材料に贋霧、塗布もしくは浸
簿等の方法で使用される他、構造用合板パーティクルポ
ード等の接着剤混入処理に適用できる。製剤例2 乳剤 化合物番号1の化合物5部をジメチルスルホキシド4庇
部‘こ溶解させ、キシレン5碇都およびポリオキシヱチ
レンノニルフェニルヱーテル5部を加えて十分に混合し
て乳剤を得る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1は水素原子または弗素原子を示し、R_
    2は塩素原子、臭素原子、沃素原子またはニトロ基を示
    す。 )を有する化合物を有効成分とする木材防腐剤。
JP4709977A 1977-04-23 1977-04-23 木材防腐剤 Expired JPS6028801B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4709977A JPS6028801B2 (ja) 1977-04-23 1977-04-23 木材防腐剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4709977A JPS6028801B2 (ja) 1977-04-23 1977-04-23 木材防腐剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53133603A JPS53133603A (en) 1978-11-21
JPS6028801B2 true JPS6028801B2 (ja) 1985-07-06

Family

ID=12765723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4709977A Expired JPS6028801B2 (ja) 1977-04-23 1977-04-23 木材防腐剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6028801B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53133603A (en) 1978-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0363316B1 (de) Biocide für den Materialschutz und für Wassersysteme
HU202180B (en) Process for producing 3,6-dichloro-2-methoxybenzoic acid salt
DE2615662C2 (de) Verfahren zum Schützen von Klebstoffen und Anstrichfarben gegen den Angriff durch Mikroorganismen
HU184144B (en) Fungicide composition
EP0117485A3 (de) Pyridin-, Pyrazin- und Pyrimidinderivate und deren Verwendung als fungizide Wirkstoffe
JPS6028801B2 (ja) 木材防腐剤
JPH01305064A (ja) 2―フエニルスルフイニル―ニトロ―ピリジン類
US4672112A (en) β-Cyclodextrine complex of benzene sulphonyl urea derivatives
JPS5842812B2 (ja) 木材防腐剤
CH636104A5 (de) Fungizide bzw. fungistatische und antibakterielle organozinnverbindungen.
DE2432686A1 (de) Verfahren zur herstellung von brompyridinen
US3251733A (en) Antimicrobic compositions and process for protection of organic materials therewith
JPS6030283B2 (ja) ヒドロキシジアゼニウムオキシドのトリ有機錫化合物を含有する殺菌剤
DE2543992C3 (de) Verfahren zur Reinigung von flüssigen Chlorkohlenwasserstoffen
DE2844667A1 (de) Mittel zur dekontamination von mit phosphorhaltigen giftgasen und pestiziden verunreinigten gegenstaenden und koerperteilen
US4199581A (en) 1,4-Dithiino pyrazine tetracarbonitriles
DE1545548A1 (de) Verfahren zur Herstellung neuer Amino-azacycloheptanone und ihre Verwendung zur Bekaempfung phytopathogener Pilze
US3086913A (en) Systemic fungicides
JP3083659B2 (ja) 木材防腐剤並びに木材用防腐組成物
SU1148553A3 (ru) Фунгицидное средство
DE2045098C3 (de) N-substituierte N-Thioformylhydroxylamine, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als antibacterielles oder fungicides Mittel
EP0087105A1 (de) Fungizid wirksame Benzhydrolderivate
DE3122700A1 (de) "n-(4-pyridylmethyl)-benzamide und verfahren zu ihrer herstellung"
DE2911534A1 (de) Landwirtschaftliche, fungizide zusammensetzung
EP0559688B1 (de) Fungizide wirkstofflösung