JPS6028581B2 - 自動はんだ付け装置 - Google Patents

自動はんだ付け装置

Info

Publication number
JPS6028581B2
JPS6028581B2 JP17398480A JP17398480A JPS6028581B2 JP S6028581 B2 JPS6028581 B2 JP S6028581B2 JP 17398480 A JP17398480 A JP 17398480A JP 17398480 A JP17398480 A JP 17398480A JP S6028581 B2 JPS6028581 B2 JP S6028581B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soldering
holder
gripping
gripping claw
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17398480A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5797864A (en
Inventor
二紀 増田
宣英 阿部
慎作 鞍成
稔 安達
正雄 吉岡
武光 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Corp
Original Assignee
Tamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Corp filed Critical Tamura Corp
Priority to JP17398480A priority Critical patent/JPS6028581B2/ja
Publication of JPS5797864A publication Critical patent/JPS5797864A/ja
Publication of JPS6028581B2 publication Critical patent/JPS6028581B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molten Solder (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動はんだ付け装置に関するものである。
従来の自動はんだ付け装置は、寸法の異なる被はんだ付
け板をはんだ付けラインの途中から挿入してはんだ付け
することができず、不便である。
本発明は、自動はんだ付け装置において寸法の異なる被
はんだ付け板を同一の自動はんだ付けラインに割込ませ
てはんだ付けできるようにしようとするものである。次
に本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
はんだ付けラインの搬送コンベヤ1によって搬送される
ホルダ2にプリント配線基板のような被はんだ付け板を
把持する両側の把持爪3を間隔調整可能に設ける。
上記搬送コンベヤ1は、両側に無端チェン4を平行に配
設し、この無端チェン4を支持するスプロケットホィル
5を強制回転するようにしたもので、上記無端チェン4
の上面に上記ホルダ2を載暦する。
また上記ホルダ2は、中空枠状のホルダ本体7を両側部
に把持爪敬付部8,9を設け、この両側の把持爪取付部
8,9にばね付き蝶番を介してそれぞれ上記把持爪3を
設け、この把持爪3の上部にこの把持爪3を開閉作動す
る作動ピン10を設け、そして一側の把持爪取付部8を
固定手段としての蝶ねじ形の固定ねじ11を緩めること
により長瀞12に沿って移動自在に設けてなるものであ
る。
また上記搬送コンベヤ1の上方に上記ホルダ2の把持爪
3の間隔を調整する把持爪間隔調整機構14を設ける。
この把持爪間隔調整機構14は、上記把持爪取付部8,
9の固定手段としての固定ねじ11に係合してこの固定
ねじ11の固定を解除する固定解除手段と、上記把持爪
取付部8を上記間隔調整方向に移動調整する把持爪取付
部移動手段とを有する。そして上記把持爪敬付部移動手
段は、図示しないガイド‘こよって移動体15を中方向
に移動自在に設け、この移動体15にモータ16によっ
て定位層で回転される送りねじ17を螺合してなるもの
である。
また上記固定ねじ11の固定解除手段は、上記移動体1
5の両側部にェャシリンダアクチュェータ18の本体を
固定し、このアクチュェータ18のピストンロッドの下
端にモータ19の本体を固定し、このモータ19の本体
を上下動ガイド20によって回動防止し、このモータ1
9の回転軸の端には上記把持爪敬付部8の固定ねじ11
に係。
する係合部21を固定してなるものである。またこの把
持爪間隔調整機構14の搬送下流側に被はんだ付け板装
着機構23を設け、上記把持爪間隔調整機構14の搬送
上流側でマウントコンベャ24からホルダ2の把持爪3
に装着された第1の被はんだ付け板25とは寸法の異な
る第2の被はんだ付け板26を、第1の彼はんだ付け板
25が装着されていない空のホルダ2の把持爪3に割込
み装着する。この被はんだ付け板装着機構23は、上記
第2の被はんだ付け板26を多段に収容するマガジンラ
ック28を図示しない昇降機構によって昇降可能に設け
、このマガジンラック28の一側に上記被はんだ付け板
26を他側に押出すェャシリンダアクチュェータ29を
配設し、またマガジンラック28の池側に上記押出され
た被はんだ付け板26を受取る受取体30を配設し、こ
の受取体30の4隅部に押上棒31を上下動自在に設け
、また上記受取体30を上記搬送コンベヤ1の下方に取
込むェャシリンダアクチュェータ32を設け、またこの
搬送コンベヤ1の下方に取込まれた被はんだ付け板26
の下方位置に上記4個の押上棒31の下端を同時に押上
げる押上板33を上下動自在に設け、この押上板33を
その下側に設けたェャシリンダアクチュェータ34で上
昇駆動するようにし、またこの押上板33の上方におい
て上記ホルダ2を定位層に係止する図示しないストッパ
を設けるとともに、この係止されたホルダ2の南側の把
持爪3の作動ピン10を押圧して把持爪3を開くェャシ
リンダアクチュェータ35を両側に配設してなるもので
ある。
またこの彼はんだ付け板装着機線23の搬送下流側に自
動はんだ付け用の1次フラックス付けユニット37、1
次はんだ付けユニット38、リード線切断ユニット39
、2次フラツクス付けユニット40および2次はんだ付
けユニット41などを設ける。
次に作用を説明する。
マウントコンベャ24で第1の被はんだ付け板25を搬
送しながらマウントコンベャ24に沿って位置した作業
考がこの被はんだ付け板25に電子部品などを挿入装着
し、この第1の被はんだ付け板25を搬送コンベヤ1の
始端部においてホルダ2の把持爪3に装着する。
そしてこの第1の被はんだ付け板25は、上記把持爪間
隔調整機構14の上流側に設けたホルダ判別体設定部4
3、把持爪間隔調整機構14および被はんだ付け板装着
機構23を素通りして上記各ユニット37,38,39
,40,41ではんだ付けされる。また上記第1の彼は
んだ付け板25が装着されていない空のホルダ2を図示
しない光電検出器などによって検出し、このホルダ2を
ホルダ判別体設定部43で係止し、マガジンラック28
に収容された第2の被はんだ付け板26の寸法信号によ
って上記ホルダ判別体設定部43に設けた2本1組のェ
ヤシリンダアクチュェータ44,46のピストンロッド
を選択的に進退駆動し、ホルダ2の両側部に設けた2個
の判別体46を一方回動状態か他方回動状態かのいずれ
かにそれぞれ設定し、この2個の判別体46によりホル
ダ2を判別できるようにする。このホルダ2の2個の判
別体46は図示しない光電検出器などによって読取り、
把持爪間隔調整機構14の位置で係止された空のホルダ
2に対して、上記読取判別信号に基づいて把持爪3の間
隔を調整する。
すなわちェヤシリンダアクチュェータ18によりモータ
19および係合部21を下げて係合部21を固定ねじ1
1に係合し、モータ19を回転して固定ねじ11を緩め
、モーター6により送りねじ17を回転して判別体46
からの読取判別信号に応じた距離だけ移動体15を移動
し、この移動体15とともに係合部21を介して係合し
た一側の把持爪取付部8を移動して把持爪間隔を調整し
、またモータ19を逆回転して固定ねじ11を緒付け、
ヱヤシリンダアクチュェータ18によりモーター9およ
び係合部21を上げて係合部21を固定ねじ11から外
し、モータ16により移動体15を元の位置に戻す。こ
のようにして把持爪3の間隔があらかじめ第2の彼はん
だ付け板26の寸法に応じて調整された空のホルダ2を
被はんだ付け板装着機構23の位置で係止し、ここでこ
の空のホルダ2に第2の被はんだ付け板26を装着する
すなわちェヤシリンダアクチユエータ29によつてマガ
ジンラック28から彼はんだ付け板26を押出し、この
被はんだ付け板26を受取体30の段部48で受取り、
このとき4本の押上棒31の上端を被はんだ付け板26
の下面に対向させ、そしてェヤシリンダアクチュェー夕
32でこの被はんだ付け板26を搬送コンベヤ1の下方
に取込み、ェャシリンダアクチュヱータ34で押上板3
3を押上げ、この押上板33で4本の押上棒31を同時
に押上げ、この4本の押上棒31の上端で被はんだ付け
板26の4隅部の下面を押上げ、ェヤシリンダアクチュ
ェータ35,35aの押上板36,36aで作動ピン1
0を内方に押して開いた両側の把持爪3の間に上記彼は
んだ付け板26を位置させ、上記エヤシリンダアクチユ
エー夕35,35aによる作動ピン10の押圧を解除し
て把持爪3をばね力で閉じ、この両側の把持爪3で彼は
んだ付け板26を把持する。そしてこの第2の彼はんだ
付け板26も上記第1の彼はんだ付け板25と同様には
んだ付け用の各ユニット37,38,39,40,41
によってはんだ付け処理される。
また上記被はんだ付け板25,26は、取出部5川こお
いてホルダ2から取出され、これに接続した洗浄部51
で洗浄され、一方、ホルダ2は、洗浄部52で洗浄され
、下降部53ではんだ付けラインの下側部に設けた戻し
用のホルダ搬送コンベヤ54に移議される。
なお第2の彼はんだ付け板26を搬送したホルダ2は、
洗浄部52を経た後に、その判別体46を読取られ、把
持爪間隔調整機構56で把持爪3を第1の被はんだ付け
板25に対応する間隔にリセツトされ、ホルダ、′ l
設定部57で判別体46を第1の彼はんだ付け板25に
対応する状態にリセットされる。また第4図に図示する
ように、一側のヱャシリンダアクチュェータ35の本体
はベース61に固定し、また他端のェヤシリンダアクチ
ュェータ35aの本体はベース61に固定したモータ6
2によって回転される送りねじ63によって搬送コンベ
ヤ1の中方向に移動調整可能に設け、そして上記把持爪
間隔調整機構14によって片側の把持爪3を移動調整し
た場合と同様に2個の判別体46を検出して上記ェャシ
リンダアクチュェー夕35aの本体を設定中に追従調整
し、そして両側のェヤシリンダアクチユエータ3′5,
35aのピストンロッドを押出して押圧板36,36a
によりホルダ2の両側の把持爪3の作動ピン10を押動
し、両側の把持爪3を開く。
なお、上記搬送コンベヤ1がタクト運動してホルダ2を
間欠的に移送する場合は、そのホルダ2の休止中に、前
記把持爪間隔調整機構14での調整等を行ない、また上
記搬送コンベヤ1が常に等速で駆動されて、ホルダ2が
休止しない場合は、前記把持爪間隔調整機構14等を上
記コンベヤ1と同期させて等速で移送させながら、その
調整等を行なうようにすればよい。
このような本発明によれば、本釆は第1の被はんだ付け
板をホルダを介し搬送する搬送コンベヤに沿って、上記
第1の被はんだ付け板が装着されていない空のホルダの
把持爪の間隔を上記第1の被はんだ付け板とは寸法が異
なる第2の被はんだ付け板に合わせて調整する把持爪間
隔調整機構と、上記第2の被はんだ付け板をこの空のホ
ルダの把持爪に割込み装着する被はんだ付け板装着機構
と、自動はんだ付け用のユニットとを順次設けたから、
上記把持爪間隔調整機構の搬送上流側でホルダの把持爪
に装着された第1の被はんだ付け板とは寸法が異なる第
2の彼はんだ付け板を、途中から空のホルダに装着して
同一の自動はんだ付けラインではんだ付けすることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の自動はんだ付け装置の一実施例を示す
平面図、第2図はその正面図、第3図はその要部の斜視
図、第4図は把持爪開閉部の正面図である。 1・・・・・・搬送コンベヤ、2・・・・・・ホルダ、
3・・・・・・把持爪、7……ホルダ本体、8,9…把
持爪取付部、11・・・・・・固定手段としての固定ね
じ、14・・・・・・把持爪間隔調整機構、15,16
,17・・・…把持爪取付部移動手段、18,19,2
0,21・・・・・・固定解除手段、23・・・・・・
被はんだ付け板装着機構、25・・・・・・第1の被は
んだ付け板、26…・・・第2の被はんだ付け板、37
,38,39,40,41・・・・・・自動はんだ付け
用のユニット。 聡3図略4図 図 図 N

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 第1の被はんだ付け板を、ホルダに装着して搬送コ
    ンベヤにより自動はんだ付け用のユニツトに搬送供給し
    、このホルダが空のときは上記第1の被はんだ付け板と
    は寸法が異なる第2の被はんだ付け板を、上記空のホル
    ダに装着して上記搬送コンベヤにより上記自動はんだ付
    け用のユニツトに搬送供給する自動はんだ付け装置であ
    つて、上記ホルダは、中空枠状のホルダ本体と、このホ
    ルダ本体に間隔調整可能に設けた1対の把持爪取付部と
    、この1対の把持爪取付部の間隔調整可能側に設けられ
    その把持爪取付部を上記ホルダ本体に固定する固定解除
    可能の固定手段と、上記1対の把持爪取付部にそれぞれ
    設けられ上記第1または第2の被はんだ付け板を把持す
    る1対の把持爪とを有し、上記搬送コンベヤの比較的始
    端側部に、上記空のホルダの把持爪の間隔を調整する把
    持爪間隔調整機構を設け、この把持爪間隔調整機構は、
    上記把持爪取付部の固定手段に係合してこの固定手段の
    固定を解除する固定解除手段と、上記把持爪取付部を上
    記間隔調整方向に移動調整する把持爪取付部移動手段と
    を有し、この把持爪間隔調整機構の搬送下流側に、この
    把持爪間隔調整機構により間隔調整された空のホルダの
    把持爪間に上記第2の被はんだ付け板を割込み装着する
    被はんだ付け板装着機構を設け、この被はんだ付け板装
    着機構の搬送下流側に、上記第1の被はんだ付け板およ
    び第2の被はんだ付け板にフラツクス付けするユニツト
    およびはんだ付けするユニツトを設けたことを特徴とす
    る自動はんだ付け装置。
JP17398480A 1980-12-10 1980-12-10 自動はんだ付け装置 Expired JPS6028581B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17398480A JPS6028581B2 (ja) 1980-12-10 1980-12-10 自動はんだ付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17398480A JPS6028581B2 (ja) 1980-12-10 1980-12-10 自動はんだ付け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5797864A JPS5797864A (en) 1982-06-17
JPS6028581B2 true JPS6028581B2 (ja) 1985-07-05

Family

ID=15970627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17398480A Expired JPS6028581B2 (ja) 1980-12-10 1980-12-10 自動はんだ付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6028581B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009041784A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Daikin Ind Ltd 空気調和機
CN104837299B (zh) * 2015-05-08 2017-10-03 歌尔股份有限公司 Pcb连板装置及其连板方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5797864A (en) 1982-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4903818A (en) Apparatus for inserting and/or removing printed circuit boards into and from slotted change pallets
KR910009484B1 (ko) 프린트 배선판위의 칩형회로 요소의 자동설치 장치
JPH0233058A (ja) 印刷物の収集、まとめおよび差込み合せを行なう装置
CN108203010B (zh) 牙排锁定装置和片材处理设备
JPS61168299A (ja) プリント基板搬送位置決め装置
JPS6028581B2 (ja) 自動はんだ付け装置
KR860001939B1 (ko) 양쪽 방향으로 개방될 수 있는 슬라이드 파스너를 제조하는 장치
US5704758A (en) Article placing assembly and process
CA1285240C (en) Apparatus for automatically supplying electrical components
JPH01169999A (ja) 電気的構成部品供給テープフィーダ用の改良型シャッタシステム
JPS5853889A (ja) 電子部品挾持装置
WO2002037921A1 (en) Component placement machine
JPS61244442A (ja) 細長い部品の搬送装置及び部品ホルダ−
EP0124444A2 (en) Gauging method and apparatus for components having leads
JPS624381Y2 (ja)
GB2130469A (en) Method and apparatus for aligning flatfish
US4553661A (en) Apparatus for horizontally and vertically transporting eggs without dropping thereof
KR0136003Y1 (ko) 전자 부품 조립 장치
US5967365A (en) Feeder for separating parts molded to a continuous carrier tape
CN215665893U (zh) 一种插片上料结构
US4168092A (en) Multiple paper stack unloader
JPS6116921Y2 (ja)
JPS6317573Y2 (ja)
EP0406965B1 (en) Method of separating a component from a row of components and apparatus for carrying out the method
JPS6227322Y2 (ja)