JPS6027741A - 気筒数制御エンジン - Google Patents

気筒数制御エンジン

Info

Publication number
JPS6027741A
JPS6027741A JP58136293A JP13629383A JPS6027741A JP S6027741 A JPS6027741 A JP S6027741A JP 58136293 A JP58136293 A JP 58136293A JP 13629383 A JP13629383 A JP 13629383A JP S6027741 A JPS6027741 A JP S6027741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinders
engine
cylinder
signal
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58136293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0222221B2 (ja
Inventor
Manabu Arima
学 有馬
Akira Takai
高井 明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP58136293A priority Critical patent/JPS6027741A/ja
Publication of JPS6027741A publication Critical patent/JPS6027741A/ja
Publication of JPH0222221B2 publication Critical patent/JPH0222221B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D17/00Controlling engines by cutting out individual cylinders; Rendering engines inoperative or idling
    • F02D17/02Cutting-out
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/06Cutting-out cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/008Controlling each cylinder individually
    • F02D41/0087Selective cylinder activation, i.e. partial cylinder operation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、エンジンの運転状態に応じて運転気筒数を切
換えるようにした気筒数制御エンジンに関するものであ
る。
(従来技術) この種の気筒数制御エンジンにおいては、気筒いては、
第5図に示す如く2気筒運転時と4気筒運転時とではエ
ンジンの出力トルクが異なり、アイドル領域に近い低出
力領域においては2気!運転時の出力トルクがl気筒運
転時のそれを上回り、また高出力領域においてはl気筒
運転時の出力トルクが、2気筒運転時のそれを上回る。
即ち、コ気WI運転時の出力特性線図とl気WJ運転時
の出力特性線図はスロットル開度αの位置で交差する。
従って、このスロットル開度Cの位置を気筒数切換点と
し該開度φより小開度側の運転領域では2気筒運転を行
ない、また開度Gより大開度側の運転領域においては弘
気筒運転を行なうようにすればドルクシ目ツクが発生せ
ず問題はないわけであるが、実際には例えばアイドル領
域であってもエンジン温度の低いような場合には燃料の
燃焼性が悪いためlI気気筒転とする必要があり、また
この場合でエンジン温度が上昇したときにはlI気筒運
転から2気WJ運転に切換えなければならない。従って
、例えばアイドル領域の開度b Is低位置おいて運転
気筒数を、2気箭からlI気筒に切換えた場合にはエン
ジンの出力トルクがトルクTからトルクTに低下し、逆
にIl気筒から、2気筒に切えた場合には出力トルクが
トルクTからトルクTに上昇するため、いわゆるトルク
シミツクが発生し、特に自動車用エンジンあっては運転
フィーリングの悪化というrIR題が発生することにな
る。
このようなトルクショックを防止するには気筒数切換時
に2気口運転時とl気筒運転時におけるトルク偏差を適
宜の補償機堺によって補填してやればよいわけで、この
ような点に着目してなされた従来技術としては例えば特
公昭5に一1131OII 号公報に示す如きものが知
られている。この公知例のものは気筒数切換時のトルク
シミツクを、エンジンに吸入でれる混合気量をバイパス
エアコントロールバルブによって補正することによって
解決するようにしている。尚、この混合気量の補正は、
スロットルバルブを開閉することによって行うようにす
ることも考えられている(特にアイドル運転時)。
ところが、一般にバイパスエアコントロールバルブ等に
よるこの混合気量の補正は小さい調整範囲内で調整すれ
ばよいためその調整装置は比較的小形であり従って作動
応答性が良いが、これに対して気筒数の切換機構部(−
例として吸排気弁の作動を有効あるいは無効とすること
によって作動気筒数の切換えを行なうようはしたものが
ある)は前記バイパスエアコントロールバルブ等の調整
装置に比べてその作動応答性が悪く、前記の公知例の如
く気筒数切換時のトルクシミツクを混合気量の補正によ
って防ぐようにしたものにあっては、このバイパスエア
コントロールバルブ等の調整装置と気筒数切換機構部の
応答性の差によつて気筒数切換時にエンジンの回転数に
一時的な落ち込みあるV)は過上昇現象が発生する。即
ち、例えばアイドル運転時において運転気筒数をl気筒
から2気筒に切換える場合には、切換信号の入力と同時
にバイパスエアコントロールバルブが閉弁方向に作動し
て混合気量は減少せしめられるが、この時点においては
エンジン側はまだ完全にl気筒から2気筒に切換わうて
いないため(1%同運転に近い状態)、混合気量が不足
し第を図に示す如く一時的にアイドル回転数が低下し、
また逆に2気筒からlI気筒に切換える場合には混合気
量が過多となりアイドル回転数が一時的に上昇すること
になる。このように気筒数切換時にアイドル回転数が落
ち込むとエンストが発生し易くなり、特に自動車用エン
ジンにあっては運転操作性及び運転フィーリングの点に
おいて好ましくない。
(発明の目的) 本発明は、運転気筒数の切換え時に気筒数切換制御信号
の出力タイミングより実際の気筒数切換わりタイミング
が遅れることに起因して発生するエンジン回転数の落ち
込み等の異常変化を可及的に防止し得るようにした気筒
数USエンジンを提供することを目的としてなされたも
のである。
(発明の尋成) 本発明の気筒数wJ御エンジンは、第1図の機能プ四ツ
ク因に示す如くエンジンlの運転状態を判gffシ燃料
を供給する気筒数を切換える気筒数切換信号を出力する
切換信号出力手段Aと、該切換信号出力手段Aの出力信
号を受けて作動する気筒数切換手段Bと、作動信号を受
けて気筒数の切換わり時に生じるエンジンの出力変化を
抑制する出力変化抑制手段りとを備えた気筒数創部エン
ジンに、上記切換信号出力手段Aから信号が出力される
タイミングより所定時間連れて上記出力変化抑制手段り
に作動信号を出力する作動タイミング創部手段を付設し
、運転気筒数の切換時における前記気筒数切換手段Bと
出力変化抑制手段りの実際の作動タイミングを可及的に
合致せしめることにより気筒数切換時におけるエンジン
回転数の落ち込み等の異常変化を防止するようにしたこ
とを特徴とするものである。
(実施例) Mコ図には運転状態に応じて運転気筒数を2気筒とl気
筒に切換えるようにした自動車用気箇数m御エンジンl
が示されている。このエンリンは、その吸気通路2にエ
アクリーナlIIとエアフロメータ/3とスロットルバ
ルブ12と燃料噴射弁。
17とを吸気上流側から下流側に向って順次取付けると
ともに、該スロットルバルブ/、2をバイパスするバイ
パス通路/!;に該バイパス通路/jの通路回積をWW
iするソレノイド式バイパス弁/6を取付けている。こ
のバイパス弁/4は!8回路20からの制御信号によっ
て作動せしめられる。
一方、四つの気筒の内の所定の2気筒の吸気弁lと排気
弁夕には、気筒数切換手段として作用する気筒セレクタ
ーtが取付けられている。この気筒セレクターrは、進
退変位自在の支持部材IOをもつ一対のロッカーアーム
支持装置9.ワを、吸気弁lとカム軸7の間及び排気弁
夕とカム軸7の間に夫々架設した無支点式のロッカーア
ーム6゜乙の中間位置に、該台支持部材10.10を夫
々wR111自在に当接せしめた駅頭で取付けて溝成さ
れており、該各ロッカーアーム支持装置ワ、qを制御回
路20からの制御信号に基いて作動させることにより、
該台支持部材10.10の突出時には該台支持部材10
.10で各ロッカーアームt。
乙の中間位置を揺動自在に固定してカム軸7によって吸
気弁l及び排気弁!を夫々作動せしめ(即ち、気筒が作
動状態とされる)、また該台支持部材10.10の没入
時には各ロッカーアームt9乙の自由揺動を可能ならし
めてカム軸7の作用を無効とする(即ち、気筒が非作動
状態とされる)如く作用する。従って、との気筒セレク
ターざを適宜に制御することによりエンジン/の運転気
筒数を2気筒とl気筒に切換えることができる。尚、他
の二つの気筒は、エンジンlの運転状態の如何に拘わら
ず常時作動状態におかれる。
又、制御回路20には、前記バイパス弁/6、燃料噴射
弁17及び気筒セレクターtをエンジン/の運転状態に
応じて夫々制御するために、回転数センサ21から現在
のエンジン回転数が、変速レバーが非走行位置にある場
合にON信号を出力するギヤスイッチ2.2から現在の
変速レバーのレバー位置が、車速センサ23から現在の
車速が、エアフロメータ/3からは吸入空気量が、また
スロットルバルブ/2のパルプ開度がアイドル運転時の
開度範囲内にあるときON信号を出力するアイドルスイ
ッチ/Irからはスロットル開度、水温センサ19から
は水温が夫々入力されている。
続を1で、この制御回路20によるエンジンlの運転制
御方法を第3図に示すプロチャートに基いて説明するが
、この実施例においては気筒数切換時の回転数の異常変
化の内、自動車の実際の運転特性上置も問題となる回転
数変動即ち、アイドル運転時において運転%筒数を切換
えた場合に発生する回転数の落ち込みあるいは過上昇現
象を重視し、これを可及的に防止するようにバイパス弁
l乙を制御するようにしている。
先ず、エンジンスタート時点においては始動性の点から
1gg筒運転とする必要があり、このためステップSI
において気筒セレクターrをlI気筒運転側にM御し、
さらにステップS工においてバイパス弁/乙のバルブボ
ジシ目ンをl気筒運転時における初斯設定ボジシ目ンに
設定する。
次に、ステップS3においてエンジン回転数、吸気負圧
、冷部水温等の信号を入力して現在の運転状態を判定し
、この結果から現在のエンジンlの要求気筒数をステッ
プ社において判定する。
エンジンlの要求気筒数がl気筒である場合にはステッ
プsrからステップS−に進み、さらに現在は気筒数切
換時でないためバイパス弁/乙の遅延操作は行なわれて
おらず、従ってステップS6からステップS7に進む。
このステップSIIにおいては、!I気W1′i!1転
時のバイパス弁l乙の基準パルブボジシ目ン値(即ち、
を気筒運転時で且つ現在のエンジン温度に対応した目標
エンジン回転数例えば& !; Orpmを実現し得る
ようなバルプボジシ目ン値)tを算出する。
次に、ステップSlにおいて現在エンジン/の運転状態
はアイドル運転領域にあるのか非アイドル運転領域にあ
るのかを判定し、もし非アイドル運転a域であればエン
ジン回転数をフィードバック制御する必要がないためス
テップsnによりバイパス弁16を基準バルブボジシ目
ン値へに固定したまま運転するが、アイドル運転領域に
ある場合には(この実施例においてはアイドル運転時を
想定している)−ステップS、において下記のISC制
棚を行なう。即ち、ステップS7でめたバイパス弁16
の基準バルプポジシ目ン値&をイニシャル値とし、目標
エンジン回転数(GkOrp重)と現在のエンジン回転
数との偏差から基準パルブボジシ目ン値4に対する補正
量を算出し、これに基いてエンジン回@数をフィードバ
ックfa御により目標回転数(At(7rp鳳)に収束
せしめる。
l5Ci!Illの簾了後はステップS!に戻り、エン
ジンの要求気筒数が2気筒となるまで同じ制御を繰り返
えす。即ち、この運転状態においてはアイドル回転のフ
ィードバック制御のみが行なわれている。この時の回転
欲心の変化状態を第ψ図において制御形ffffIとし
て示している。
次に、要求気m’ric−mμ気箭から2気筒に変化し
た絡合を考えると、この場合にはステップSりからステ
ップStSに進み、さらに現在はまだグ気筒運転されて
いるのでステップsnからステップ514に進み、遅延
時間(υ初値) 1+を設定する。!−イパス弁16の
遅延時間t、を設定した後はステップS四でこの初期値
をディクリメントしてステップS2に戻り、さらにステ
ップSe、ステップ31)からステップSatと進み、
再びステップS罐において初期値t、のディクリメント
を行なう。以下、この初期値1.がOとなるまで同−制
御励作を繰り返えす。何回目かのディクリメントによっ
て初期値t1が0となるとステップS、−らステップS
1.に進み、2気筒時の基準パルプボジシ目ン値P1を
算出し、さらにステップStからステップS9に進み、
この基準パルブボジシ曹ン値P2をベースとしてISC
M御によりエンジン回転数を2気筒運転時の目標アイド
ル回転数に収束せしめる。このように運転気筒数がl気
筒から2気百に留換えられる場合における回転数等の変
化状態を第φ図においてM@1+形態Iとして示してい
る。この場合には、バイパス弁l乙の作動タイミングを
気筒セレクターrの切換信号の出力タイミングより時間
魁だけ遅らせているため、実際に運転気筒数がj気筒か
ら2気筒に切換わるタイミングとバイパス弁/、4によ
る混合気の補正開始タイミングとが可及的に接近し、そ
の結果、第を図において特性線図(d)で示す如くエン
ジンのアイドル回転数が破線で示す如く大きく落ち込む
こトナ<XA−7:ニl、30rrnaから、r o 
o rpmに変化せしめられる。
一方、2気筒運転を行なっている際にエンジンの要求気
筒数が2気筒から弘気筒に変化した場合には、ステップ
S、からステップS5を経てステップS〃に進み、該ス
テップS9において%筒セレクターtを2気筒からt気
筒に切換える切換信号を出力するとともは、ステップS
/Jにおいてバイパス弁l乙の遅延時間(初期値) 1
1を設定し、さらにステップSnにおいてこの初期値t
2を一回デイクリメントした後再びステップS2からス
テップS、に戻る。
これ以後、初期値t1がOになるまでの間は、ステップ
S、かうステップS、さらにステップS1.へと循環し
、その都度ステップS9において初期値t2をディクリ
メントしてゆく。
初期値txffiOになると、ステップSlからステッ
プ57、ステップStさらにステップS1と進み、上述
したスタート時のl気筒運転時と同様にステップS7で
算出した基準パルブボジシ目ン値4をベースとして工′
ンジン回転数を目標回転数u!;Orp→に収束せしめ
る。この場合の回転数等の変化状態を111図において
制御形態Iとして示している。
この場合にも、気筒セレクターrの作動信号の出力タイ
ミングから所定時間遅れてバイパス弁16の制御信号が
出力されるため、気筒数切換時に破線の如くエンジン回
転数は過上昇することなくスムーズにl気筒時の目標ア
イドル回転数63Orpm+に収束せしめられる。
(発明の効果) 本発明の気筒数制御エンジンは、運転気筒数の切換時に
発生するドルクシ膳ツクを抑制する出力変化抑制手段の
作動タイミングを、気筒数切換信号の出力タイミングよ
り所定時間遅らせるようにしているため、出力変化抑制
手段の作動タイミングより実際の気筒数切換わりタイミ
ングが遅れることに起因する気筒数切換時のエンジン回
転数の異常変化を可及的に防止することができ、特に自
動車用エンジンにあっては運転特性並びに運転フィーリ
ングを良好ならしめることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る気筒数制御エンジンの機
能ブロック図、第2図は本発明の実施例に係る気筒数創
部エンジンのシステム図、第3図は第2図の気筒数制御
エンジンの制御フロチャート、第1I図は第2図の気筒
数制御エンジンの制御特性図、第夕図は一般の気筒数制
御エンジンにおける気筒紋別の出力線図、第4図は従来
の気筒数制御エンジンにおける制御特性図である。 /・・・・・エンジン コ・・・・・吸気通路 グ・・・・・吸気弁 j・・・・・排気弁 乙・・・・・ロッカーアーム 7・・・・・カム軸 ざ・・・・・偏部セレクター ワ・・・・・ロッカーアーム支持装置 /2・・・・スロットルバルブ /3・・−・エアフロメータ /!・・・・バイパス通路 /6・・・・バイパス弁 7g・・・・アイドルスイッチ /q・・・・水温センサ 20・・・・制御回路 21・・・・回転数センサ 一ノ・・・・ニュトラルスイッチ コ3・・・・車速センサ A・・・・・切換信号出力手段 B・・・・・気筒数切換手段 C・・・・・作動タイミング制御手段 D・・・・・出力変化抑制手段 出 願 人 東洋工業株式会社 第6目

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. l・ エンジンの運転状態を判別し、燃料を供給する気
    筒数を切換える気筒数切換信号を出力する切換信号出力
    手段と、該切換信号出力手段の出力信号を受けて作動す
    る気筒数切換手段と、作動信号を受けて気筒数の切換わ
    り時に生じるエンジンの出力変化を抑制する出力変化抑
    制手段とを備えた気筒数制御エンジンにおいて、上記切
    換信号出力手段から信号が出力されるタイミングより所
    定時間遅れて上記出力変化抑制手段に作動信号を出力す
    る作動タイミング制御手段を設けたことを特徴とする気
    筒数g御エンジン。
JP58136293A 1983-07-25 1983-07-25 気筒数制御エンジン Granted JPS6027741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58136293A JPS6027741A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 気筒数制御エンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58136293A JPS6027741A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 気筒数制御エンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6027741A true JPS6027741A (ja) 1985-02-12
JPH0222221B2 JPH0222221B2 (ja) 1990-05-17

Family

ID=15171784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58136293A Granted JPS6027741A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 気筒数制御エンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6027741A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6024837U (ja) * 1983-07-27 1985-02-20 いすゞ自動車株式会社 気筒数切換制御装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5410485U (ja) * 1977-06-21 1979-01-23
JPS5432551U (ja) * 1977-08-09 1979-03-03
JPS5777455A (en) * 1980-08-26 1982-05-14 Tetra Pak Dev Cap
JPS57177962U (ja) * 1981-05-07 1982-11-11
JPS59186254U (ja) * 1983-05-31 1984-12-11 三笠産業株式会社 瓶蓋

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55151131A (en) * 1979-05-15 1980-11-25 Nissan Motor Co Ltd Apparatus for controlling number of cylinders to be supplied with fuel

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5410485U (ja) * 1977-06-21 1979-01-23
JPS5432551U (ja) * 1977-08-09 1979-03-03
JPS5777455A (en) * 1980-08-26 1982-05-14 Tetra Pak Dev Cap
JPS57177962U (ja) * 1981-05-07 1982-11-11
JPS59186254U (ja) * 1983-05-31 1984-12-11 三笠産業株式会社 瓶蓋

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6024837U (ja) * 1983-07-27 1985-02-20 いすゞ自動車株式会社 気筒数切換制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0222221B2 (ja) 1990-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2636498B2 (ja) エンジンの制御装置
JPH0236774B2 (ja)
JPS6158940A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPS6027741A (ja) 気筒数制御エンジン
JP4400410B2 (ja) 内燃機関の吸気量制御装置
JP2955687B2 (ja) エンジンの燃料制御装置
JPH08105339A (ja) 可変気筒機構付き内燃機関
JP2940413B2 (ja) 可変気筒機構付き内燃機関
EP0877158B1 (en) Diesel engine controller
JP2956490B2 (ja) 可変気筒機構付き内燃機関
JP2964298B2 (ja) 空燃比制御方法
JP3167249B2 (ja) 可変気筒機構付き内燃機関
JP2943824B2 (ja) パワートレーンにおけるショック軽減装置
JP2827768B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JPH0942000A (ja) 内燃機関の出力制御装置
JPH0370098B2 (ja)
JPH0716927Y2 (ja) 車輌用自動変速機の制御装置
JP2571158Y2 (ja) エンジンの制御装置
JP2004100547A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0156257B2 (ja)
JP3303210B2 (ja) パワートレインの制御装置
JPH03260353A (ja) エンジンの制御装置
JPH04308333A (ja) エンジンの制御装置
JPH02277944A (ja) 内燃エンジンのアイドル回転数制御方法
JPS62276244A (ja) エンジンの制御装置