JP2964298B2 - 空燃比制御方法 - Google Patents

空燃比制御方法

Info

Publication number
JP2964298B2
JP2964298B2 JP6069265A JP6926594A JP2964298B2 JP 2964298 B2 JP2964298 B2 JP 2964298B2 JP 6069265 A JP6069265 A JP 6069265A JP 6926594 A JP6926594 A JP 6926594A JP 2964298 B2 JP2964298 B2 JP 2964298B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel ratio
engine
switching
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6069265A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07279707A (ja
Inventor
宏記 田村
直樹 山崎
晃浩 武山
均 加村
哲夫 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP6069265A priority Critical patent/JP2964298B2/ja
Priority to US08/532,669 priority patent/US5588410A/en
Priority to PCT/JP1995/000680 priority patent/WO1995027846A1/ja
Priority to DE19580490T priority patent/DE19580490B4/de
Publication of JPH07279707A publication Critical patent/JPH07279707A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2964298B2 publication Critical patent/JP2964298B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/045Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions combined with electronic control of other engine functions, e.g. fuel injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/0015Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for using exhaust gas sensors
    • F02D35/0023Controlling air supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1473Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the regulation method
    • F02D41/1475Regulating the air fuel ratio at a value other than stoichiometry
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1486Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor with correction for particular operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • F02P5/1504Digital data processing using one central computing unit with particular means during a transient phase, e.g. acceleration, deceleration, gear change
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、理論空燃比と同理論空
燃比よりも希薄な空燃比とで空燃比を切り換えて運転す
るエンジンにおける空燃比の制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】排ガスの低減や燃費の向上という利点が
あることから、理論空燃比よりも大きな空燃比、つまり
希薄な空燃比で主に運転されるエンジンが提供されてい
る。しかし、このようなエンジンにおいても、ゆるやか
な加速時等においては、排ガス、ドライバビリティの要
請により理論空燃比で運転される。
【0003】このような理論空燃比での運転と希薄空燃
比での運転との間には、空燃比とトルクとの関係を表す
図4に示すように、大きなトルク段差が生じる。従っ
て、理論空燃比運転から希薄空燃比運転へ移行する際に
は、トルク差によるショックが生じる。
【0004】そのため、従来より、吸気系にエアバイパ
スバルブを設けて、理論空燃比運転から希薄空燃比運転
へ移行する際には、このエアバイパスバルブを開いて吸
入空気量を増大させると共に、アイドルスピードコント
ロールバルブ(以下、ISCバルブ)により吸入空気量
の微調整を行い、トルクの落ち込みを防止するようにし
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、吸気管内圧力
(負圧)が小さい高負荷領域では、充分な空気の増加が
得られず、トルク段差を補正しきれず、切り換えショッ
クを感じることがあった。その対策として、空燃比をゆ
るやかに切り換えるようにする方法が考えられるが、図
5に示すように、理論空燃比から希薄空燃比に移行する
過程でNOxが増大するので、この方法は採用し得な
い。
【0006】尚、特開昭62−17341号公報には、
エンジンにおける希薄空燃比から理論空燃比への切り換
えを、各気筒毎に行うようにした技術が開示されている
が、この技術でもトルクの落ち込みは生じ、切り換えシ
ョックが発生していた。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本願
の第1番目の発明に係る構成は、理論空燃比と同理論空
燃比よりも希薄な希薄空燃比とのいずれか一方をエンジ
ンの目標空燃比として選択し、選択された目標空燃比に
応じて上記エンジンの空燃比を制御する空燃比制御方法
において、上記目標空燃比を上記理論空燃比と上記希薄
空燃比とのいずれか一方から他方に切り換えるときに、
上記エンジンの各気筒における空燃比を1気筒ずつ時期
をずらして個別に上記空燃比を切り換え、且つ、1気筒
における空燃比の切り換えを複数行程にわたって徐々に
行うと共に、上記空燃比の切り換えに並行して上記エン
ジンへ供給する空気量を変化させ、該空気量の変化は、
上記目標空燃比の切り換えを開始してから上記目標空燃
比の切り換えを完了するまでの期間にほぼ等しい期間に
わたって上記空気量を徐々に変化させることを特徴とす
る。
【0008】
【0009】また、本願の発明に係る構成を、上記第1
番目の発明に係る構成において、目標空燃比を1行程ご
とに所定値ずつ変化させることにより空燃比の切り換え
行ってもよい。
【0010】また、本願の発明に係る構成を、上記第1
番目の発明に係る構成において、上記空気量の増大を、
上記エンジンの吸気通路に設けられたスロットル弁をバ
イパスする通路を介して行ってもよい。
【0011】
【0012】本願の第2番目の発明に係る構成は、上記
第1番目の発明に係る構成において、上記エンジンへ空
気を供給する機構の作動遅れにより上記空気量を徐々に
増大させることを特徴とする。
【0013】また、本願の発明に係る構成を、上記第1
番目の発明に係る構成において、上記エンジンへ空気を
供給する機構の作動を制御することにより上記空気量を
徐々に増大させるようにしてもよい。
【0014】そして、この場合、上記エンジンへ空気を
供給する機構が、上記エンジンの吸気通路に設けられた
スロットル弁をバイパスする通路であって、同バイパス
通路の開度を制御することにより上記空気量を徐々に増
大させるようにしてもよい。
【0015】本願の第3番目の発明に係る構成は、上記
第1番目の発明に係る構成において、上記空燃比の切り
換え時期が、1列に配置された気筒のうち、両端に位置
する気筒の方がそれ以外の気筒より先であることを特徴
とする。
【0016】また、本願の発明に係る構成を、上記第1
番目の発明に係る構成において、理論空燃比から希薄空
燃比への切り換えの場合は、上記空燃比の切り換えに伴
い、上記エンジンの点火時期を徐々に進角させるように
してもよい。
【0017】
【作用】上記第1番目の発明に係る空燃比制御方法によ
れば、理論空燃比と希薄空燃比との間の空燃比の切り換
えを1気筒ずつ時期をずらして徐々に行うことにより、
NOxの発生を抑制することが可能となり、このとき、
複数行程にわたって徐々に空燃比を切り換えることによ
り、一気に空燃比を切り換える場合に比べてトルク変動
をより低く抑えることが可能となり、空燃比の切り換え
も気筒別に行われるのでNOxの発生も低く抑えること
が可能となると共に、空燃比の切り換えに並行してエン
ジンへの空気供給量を変化させるので、上記空燃比の切
り換えに伴うエンジントルクの低下を抑えてショックの
発生を防止することが可能となり、空燃比の変化に伴う
トルクの発生期間のほぼ全域にわたって空気量を増大さ
せることにより、トルクの低下を常に抑制することがで
きる。
【0018】
【0019】また、本発明に係る空燃比制御方法によれ
ば、空燃比の変化を一定にすることにより、トルク変動
をなめらかにすることができる。
【0020】また、本発明に係る空燃比制御方法によれ
ば、スロットル弁とは独立して空気量を増大させること
ができるので、アクセルペダルからスロットル弁のリン
ク機構とは別個に機構を設けることができ、複雑な構造
を必要としない。
【0021】
【0022】上記第2番目の発明に係る空燃比制御方法
によれば、空気の供給機構の作動遅れを利用することに
より、空気量を徐々に変化させるための制御を不要と
し、簡易で安価な空燃比制御方法となる。
【0023】また、本発明に係る空燃比制御方法によれ
ば、空気供給機構を制御することにより、空気量の増大
を精度よく調整できると共に、空燃比の切り換え開始か
ら終了までの期間に精度よく同期させて空気量を増大さ
せることができる。
【0024】また、本発明に係る空燃比制御方法によれ
ば、スロットル弁とは独立して空気量を増大させること
ができるので、アクセルペタゼルからスロットル弁のリ
ンク機構とは別個に機構を設けることができ、複雑な機
構を必要としない。
【0025】上記第3番目の発明に係る空燃比制御方法
によれば、外側の気筒から空燃比を切り換えることによ
り、気筒間のトルクのアンバランスによる振動の発生を
抑制することができる。
【0026】また、本発明に係る空燃比制御方法によれ
ば、空燃比の希薄化に伴い点火時期を進角することによ
り、希薄空燃比でも最適な燃焼状態が得られるようにな
る。
【0027】
【実施例】次に、図面に基づき本発明に係る空燃比制御
方法の実施例について説明する。図1には、本発明の実
施に供する空燃比制御装置を含むエンジン全体の概略構
成を示す。
【0028】図1に示すように、エンジン11の燃焼室
12内に吸気弁13を介して基端側が連通する吸気管1
4の先端には、エアクリーナエレメント15を収容した
エアクリーナ16が設けられている。このエアクリーナ
16内には、エンジン11の燃焼室12に対する吸入空
気量を検出するエアフローセンサ17が組み付けられ、
このエアフローセンサ17からの検出信号が電子制御装
置(ECU)18に出力される。
【0029】前記吸気管14の途中には、図示しないア
クセルペダルの操作に連動して吸気管14に形成された
吸気通路19の開度を変化させ、燃焼室12内に供給さ
れる吸入空気量を調整するスロットル弁20が組み込ま
れている。このスロットル弁20には、当該スロットル
弁20の開度を検出して前記ECU18に出力するスロ
ットル開度センサ21が組み込まれている。
【0030】スロットル弁20の上流側と下流側とをバ
イパスして吸気通路19に連通するアイドルアジャスト
通路22には、その開度を調整し得る針状弁23が設け
られている。この針状弁23にはソレノイド24が連結
され、ソレノイド24は前記ECUによって制御され
る。また、針状弁23とアイドルアジャスト通路22を
形成するバイパス管25との間には、アイドルアジャス
ト通路22を塞ぐように針状弁23を付勢する圧縮コイ
ルばね26が介装されている。
【0031】従って、この圧縮コイルばね26のばね力
に抗して前記ECU18によりソレノイド24がデュー
ティ制御されると、針状弁23の開弁時間が制御され、
アイドルアジャスト通路22を介して燃焼室12内へ空
気が吸い込まれる。このアイドルアジャスト通路22や
針状弁23は、エンジン11のアイドリング時に可能な
限りエンジン11の回転数を落として燃費を向上させる
ものであるが、空燃比制御では、これを空気量調整手段
として利用する。
【0032】一方、排気弁27を介してエンジン11の
燃焼室12に連通する排気通路28を形成した排気管2
9には、燃焼室12から送り出され来る排気ガス中の酸
素濃度を検出するO2 センサ30が排気通路28に臨ん
だ状態で組み付けられている。このO2 センサ30から
の検出信号は、前記ECU18に出力されるようになっ
ており、前記ECU18はO2 センサ30からの検出信
号に基づいて燃料供給量を補正するようになっている。
【0033】前記吸気通路19の下流端側には、エンジ
ン11の燃焼室12内へ燃料を吹き出す燃料噴射装置の
燃料噴射弁31が設けられている。この燃料噴射弁31
は前記ECU18により開弁時間が制御される。つま
り、開弁時間を制御することによって燃焼室12に対す
る燃料の供給量が調整され、所定の空燃比となって燃焼
室12内で点火プラグ33により点火されるようになっ
ている。
【0034】尚、前記ECU18にはクランク角センサ
34からの検出信号も入力され、これに基づいて前記E
CU18はエンジン11の回転数Nを演算し、この回転
数Nと前述したエアーフローセンサ17からの検出信号
とからエンジン11に対する負荷A/Nが算出される。
【0035】吸気通路19におけるスロットル弁20の
上流側からその下流側のサージタンク41にかけてエア
バイパス通路42が設けられており、そのサージタンク
41への接続部には、このエアバイパス通路42を開閉
するエアバイパスバルブ43が設けられている。エアバ
イパスバルブ43は、バルブボディ44と、エアバイパ
ス通路42を開閉する弁体45と、弁体45と一体のダ
イヤフラム46と、ダイヤフラム46を介して前記弁体
45に前記エアバイパス通路42を塞ぐ方向に付勢する
ばね47とからなっている。ばね47が設けられている
負圧室には前記弁体45を作動させるための負圧を導く
負圧管48が接続されている。
【0036】負圧管48はスロットル弁20の上流側に
接続され、負圧管48の途中には、ソレノイドバルブ4
9が設けられている。このソレノイドバルブ49の作動
によりエアバイパスバルブ43に負圧が導かれ、エアバ
イパスバルブ43が開かれる。ソレノイドバルブ49は
前記ECU18からのON−OFF指令により開閉制御
される。このように、本装置では、エアバイパスバルブ
43、ソレノイドバルブ49等により空気供給機構が構
成されている。
【0037】次に、上記装置における、理論空燃比での
運転から希薄空燃比運転への移行の際の空燃比制御方
法、つまり本発明の実施例について説明する。尚、ここ
で、エンジン11は4気筒エンジンとする。理論空燃比
で運転されていたエンジン11について、希薄空燃比運
転への移行条件が整うと希薄空燃比への移行が開始され
る。希薄空燃比運転への移行は、例えば、スロットル弁
20の開度が一定時間一定であるなどを条件として実行
される。
【0038】前記ECU18により希薄空燃比運転への
移行条件が整ったことが判断されると、図2に示すよう
に、クランク角センサ34からの信号に相当する信号S
GTの立ち下がりに応じて、先ず、エンジン11の一つ
の気筒(例えば、第1気筒)に対する空燃比A/Fの希
薄空燃比化への制御が開始される。本実施例では、理論
空燃比から希薄空燃比への移行の度合い、即ちテーリン
グ係数を0.25として、空燃比A/Fを4段階に増大
させて目標とする希薄空燃比(例えば、20以上)に移
行させている。空燃比A/Fの制御は、前記燃料噴射弁
31による噴射燃料量を制御することにより行われる。
また、噴射タイミングも最適なものとなるように設定さ
れる。
【0039】第1気筒に対する空燃比A/Fが目標とす
る希薄空燃比へ移行すると、それに続いて、第3気筒に
対する空燃比A/Fが目標とする希薄空燃比となるよう
に4段階で増大させる。以下同様に、第4気筒、第2気
筒と連続的に空燃比A/Fの制御がなされる。尚、移行
の速さは、NOx発生の増大を招かない程度速いものと
する。
【0040】この各気筒毎の空燃比A/Fの変更と並行
して、前記ECU18より前記ソレノイドバルブ49に
ON−OFF指令が出され、ソレノイドバルブ49の開
閉により吸気負圧が負圧管48を経てエアバイパスバル
ブ43に導かれ、エアバイパスバルブ43が開かれる。
エアバイパスバルブ43が開かれることにより、エアバ
イパス通路42を経て吸気がサージタンク41に入り込
み、吸入空気量の増大が図られる。
【0041】図2には、エアバイパスバルブ43をAB
Vとし、その開度変化を示してある。エアバイパスバル
ブ43は、理論空燃比運転から希薄空燃比運転への切り
変わりに時間がかかることから、切り換え開始から遅れ
て開き、かつ切り換え時間をかけて全開するようにして
ある。切り換え開始から遅れて開くようにするのは、機
構の作動遅れをそのまま利用することができる。また、
エアバイパスバルブ43の開度変化をゆるやかにするに
は、エアバイパスバルブ43の負圧通路の径を変えて応
答性を変えることによって達成される。更に、エアバイ
パスバルブ43をデューテイ制御するようにすれば、ト
ルクの落ち込みに見合ったきめ細かな制御を行うことが
できる。
【0042】希薄空燃比化に従ってエンジン11の点火
時期を早める必要があり、前記ECU18により点火進
角が求められ、点火時期が制御される。図2では、点火
時期のIGTとし、その点火進角を表してある。
【0043】図2には、空燃比の切り換えの際のトルク
の変化も示してある。また、図2には、従来の4気筒の
空燃比を一度に変えた場合の空燃比の変化、点火時期の
変化、エアバイパスバルブの開度変化、トルクの変化も
示してある。
【0044】図2からもわかるように、理論空燃比から
希薄空燃比への切り換えを1気筒ずつ時期をずらして行
い、かつこの切り換えの際の空気供給量を徐々に増大さ
せているので、希薄空燃比への切り換えに伴うエンジン
トルクの落ち込みは小さくなり、ショックの発生は防止
される。
【0045】この実施例では、ソレノイドバルブ49を
制御することにより、目標空燃比への切り換え開始から
終了までの期間に略等しい期間にわたって空気量を徐々
に増大させるようにしているので、トルク変動の発生期
間の略全域にわたって空気量を増大させることにより、
トルクの低下を常に抑制することができる。また、ソレ
ノイドバルブ49の制御により空気量の増大をかなり高
精度に調整することができる。
【0046】尚、縦一列に第1、第2、第3、第4気筒
と並んでいる気筒の空燃比を第1気筒、第4気筒、第3
気筒、第2気筒の順で変えて行くことにより、気筒間の
トルクのアンバランスによる振動の発生を抑制すること
ができる。
【0047】次に、一実施例の空燃比制御方法の内容を
図3のフローチャートに基づいて説明する。この処理の
流れにおいて、目標空燃比AF(n)は下記(1)式に
よって求められる。
【数1】 AF(n)=(1-F(n))×AFS(n)+F(n)×AFL(n) ・・・(1) ここで、F(n)は目標A/F補正係数 AFS(n)は理論空燃比運転での目標空燃比 AFL(n)は希薄空燃比運転での目標空燃比 である。
【0048】また、目標点火時期は下記(2)式で求め
られる。
【数2】 IG=(1-D)×IGS +D ×IGL ・・・(2) ここで、Dは目標点火時期補正係数 IGSは理論空燃比運転での点火時期 IGLは希薄空燃比運転での点火時期 である。
【0049】SGT信号の立ち下がりに相当するクラン
ク角センサ信号の割り込みがあると(ステップ
(1))、運転状態の判定がなされる。運転状態はF/
Bモード判定フラグFBMFにより判定される。F/Bモー
ド判定フラグFBMFが「2」の場合が希薄空燃比運転状
態、「1」の場合が理論空燃比運転状態、「0」の場合
がオープンループ(希薄空燃比運転状態、理論空燃比運
転状態以外の場合)を表す。ステップ(2)において、
F/Bモード判定フラグFBMFが「1」以上かどうかが判
断される。尚、希薄空燃比運転の判定は、スロットル開
度、エンジン回転数、車速等に基づきなされる。
【0050】F/Bモード判定フラグFBMFが「1」より
大きくないと判断された場合は、希薄空燃比運転状態で
はないので、ステップ(3)において、後述するすべて
のフラグを「0」とし、つまりリセットし、次いで、F
/Bモード判定フラグFBMFが「0」より大きいかどうか
判断する(ステップ(4))。つまり、希薄空燃比運転
状態、理論空燃比運転状態以外の場合であるかどうかが
判断される。このステップ(4)で「0」より大きくな
いと判断された場合には、エンジンの始動時等の状態で
あるので、オープンループ(O/L)への切り換えがな
される。ステップ(4)で「0」より大きいと判断され
た場合は、「1」の状態であるので、理論空燃比運転
(S)への切り換えがなされる。
【0051】ステップ(4)でF/Bモード判定フラグ
FBMFが「1」より大きいと判断された場合は、つまり、
希薄空燃比運転であると判断された場合は、次に、AB
V駆動判定フラグABMFを「1」とし(ステップ
(5))、エアバイパスバルブ43に対し、開指令を出
す。
【0052】次に、点火時期のテーリングが終了してい
るのかどうか判断する(ステップ(6))。つまり、目
標点火時期補正係数Dが「1−TIGF」より大きいかどう
か判断するのである。目標点火時期補正係数Dは希薄空
燃比運転状態のとき「1」であり、理論空燃比運転状態
のときは「0」である。尚、TIGFは点火時期テーリング
係数である。
【0053】ステップ(6)で、点火時期のテーリング
が終了している、つまり、「D>1−TIGF」と判断され
た場合は、ステップ(7)に移行し、「D=1」として
テーリングを終了する。
【0054】ステップ(6)でテーリングがまだ終了し
ていないと判断された場合は、前記Dに点火時期テーリ
ング係数TIGFを加える。つまり、「D=D+TIGF」とす
るのである(ステップ(8))。これは、図2において
は、IGTが段階的に大きくなっていくことで表されて
いる。
【0055】次に、各気筒の空燃比制御のテーリングが
終了しているが否かが判定される。先ず、第1番目に制
御される気筒(第1気筒)のテーリングが終了している
か否かが判定される。つまり、第1番目に制御される気
筒の目標A/F補正係数F11が「1−TKAF」より大きい
か否かが判定される(ステップ(9))。具体的には、
テーリング係数が0.25の場合、希薄空燃比運転に入
ったときは、「F11 =0」であるので、「0>1−0.
25」となるからNOと判断される。
【0056】ステップ(9)でNOと判断されると、次
に、前記目標A/F補正係数F11 にA/Fテーリング係
数TKAFが1回加算される(ステップ(10))。
【0057】次いで、現在までのテーリング行程の積算
値AがA/Fテーリング行程数TLK(例えば、4行程)
以上か否かが判断される(ステップ(11))。テーリ
ング行程数の積算値AがTLK にみたっていない場合に
は、現在の積算値に1を加えて(ステップ(12))、
制御の開始に戻り、以上のテーリングの処理を繰り返
す。
【0058】所定行程数のテーリングが行われると、ス
テップ(9)では、F11 が「1−TKAF」より大きいと判
断される。つまり、第1番目に気筒に対する空燃比制御
のテーリングが終了していることが判断され、F11 がリ
セット(F11 =0)される(ステップ(13))。
【0059】次いで、第2番目に制御される気筒のA/
Fのテーリングが終了しているか否かが判定される。つ
まり、第2番目に制御される気筒(第3気筒)の目標A
/F補正係数F12 が「1−TKAF」より大きいか否かが判
定される(ステップ(14))。
【0060】第2番目の気筒の制御に移行した当初はF1
2 =0であるから、NOと判断される。NOと判断され
ると、ステップ(11)に移行し、テーリング行程数の
積算値AがA/Fテーリング行程数TLK 以上か否かが判
断される。第1番目の気筒のテーリングを終了している
ので、ここではYESと判断され、YESと判断される
と、次に、F12 にA/Fテーリング係数TKAFが1回加算
されるステップ(15))。
【0061】次に、第2番目に制御される気筒に対する
A/Fのテーリングが終了しているか否かが判断され
る。つまり、現在までのテーリング行程の積算値AがA
/Fテーリング行程数TLK の2倍以上か否かが判断され
る(ステップ(16))。テーリング行程数の積算値A
が「TLK ×2」にみたっていない場合には、現在の積算
値に1を加えて(ステップ(12))、ステップ(1)
に戻り、以上のテーリングの処理を繰り返す。
【0062】第1番目の気筒と同様にして、第2番目の
気筒のA/Fテーリングがなされ、同様にして、第3番
目及び第4番目に制御される気筒(第4気筒、第2気
筒)のA/Fテーリング処理実行される(ステップ(1
7)〜(23))。すべての気筒についてのA/Fテー
リングが終了すると、ステップ(22)でYESと判断
されるので、F14 を1とし(ステップ(24))、制御
の開始に戻る。
【0063】希薄空燃比運転状態にある間は、ステップ
(1)(2)(5)(6)(7)(8)(9)(13)
(14)(17)(18)(21)(22)(24)が
繰り返され、希薄空燃比運転が維持される。
【0064】上記実施例は、4気筒エンジンに適用した
ものであるが、勿論他の気筒数のエンジンにも同様に適
用できる。空燃比制御の気筒順も上記例に限らず、気筒
数に応じて振動抑制に効果がある順を種々選択できる。
また、A/Fテーリング係数が0.25の例をあげた
が、これも適宜変更できる。上記実施例では、目標空燃
比を理論空燃比から希薄空燃比に切り換える場合につい
て示したが、希薄空燃比から理論空燃比に切り換える場
合にも同様の制御を行うことにより同様の効果を得るこ
とができる。また、目標空燃比に応じて空燃比のフィー
ドバック制御を行うものだけではなく、上記目標空燃比
に近づくように実際の空燃比をオープンループ制御する
ものについても適用可能である。
【0065】
【発明の効果】本願の第1番目の発明に係る空燃比制御
方法によれば、理論空燃比と同理論空燃比よりも希薄な
希薄空燃比とのいずれか一方をエンジンの目標空燃比と
して選択し、選択された目標空燃比に応じて上記エンジ
ンの空燃比を制御する空燃比制御方法において、上記目
標空燃比を上記理論空燃比と上記希薄空燃比とのいずれ
か一方から他方に切り換えるときに、上記エンジンの各
気筒における空燃比を1気筒ずつ時期をずらして個別に
上記空燃比を切り換え、且つ、1気筒における空燃比の
切り換えを複数行程にわたって徐々に行うと共に、上記
空燃比の切り換えに並行して上記エンジンへ供給する空
気量を変化させ、該空気量の変化は、上記目標空燃比の
切り換えを開始してから上記目標空燃比の切り換えを完
了するまでの期間にほぼ等しい期間にわたって上記空気
量を徐々に変化させるようにしたので、エンジンのトル
クの低下を抑えてショックの発生を防止することがで
き、NOxの発生も抑制することができると共に、一気
に空燃比を切り換える場合に比べてトルク変動をより低
く抑えることが可能となり、空燃比の切り換えも気筒別
に行うのでNOxの発生も低く抑えることができ、ま
た、空燃比の変化に伴うトルクの発生期間のほぼ全域に
わたって空気量を増大させることができ、トルクの低下
を常に抑制することができる。
【0066】
【0067】また、本願発明に係る空燃比制御方法によ
れば、上記目標空燃比を1行程ごとに所定値ずつ変化さ
せるよう、即ち、空燃比の変化を一定にすると、理論
空燃比運転から希薄空燃比運転への移行の際のトルク変
動をなめらかにすることができる。
【0068】また、本願発明に係る空燃比制御方法によ
れば、上記空気量の増大をエンジンの吸気通路に設けら
れたスロットル弁をバイパスする通路を介して行うよう
すると、スロットル弁とは独立して空気量を増大させ
ることができ。また、アクセルペダルからスロットル弁
のリンク機構とは別個に機構を設けることができ、複雑
な構造を必要としない。
【0069】
【0070】本願の第2番目の発明に係る空燃比制御方
法によれば、空気の供給機構の作動遅れを利用して空気
を徐々に増量するようにしたので、空気量を徐々に変化
させるための制御を不要とし、簡易で安価となる。
【0071】また、本願発明に係る空燃比制御方法によ
れば、空気供給機構を制御するようにすると、空気量の
増大を精度よく調整できると共に、空燃比の切り換え開
始から終了までの期間に精度よく同期させて空気量を増
大させることができる。
【0072】また、本願発明に係る空燃比制御方法によ
れば、スロットル弁とは独立して空気量を増大させるこ
とができるようにすると、アクセルペタゼルからスロッ
トル弁のリンク機構とは別個に機構を設けることがで
き、複雑な機構を必要としなくなる。
【0073】本願の第3番目の発明に係る空燃比制御方
法によれば、空燃比の切り替えを行う気筒を特定したこ
とにより、気筒間のトルクのアンバランスによる振動の
発生を抑制することができる。
【0074】また、本願発明に係る空燃比制御方法によ
れば、空燃比の希薄化に伴い点火時期を徐々に進角する
ようにすると、希薄空燃比でも最適な燃焼状態が得られ
るようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施に供する空燃比制御装置を含むエ
ンジン全体の概略図である。
【図2】本発明の一実施例と従来のものの空燃比制御内
容を示す線図である。
【図3】本発明の一実施例のフローチャートである。
【図4】空燃比とトルクとの関係を示すグラフである。
【図5】空燃比とNOxとの関係を示すグラフである。
【符号の説明】
11 エンジン 12 燃焼室 13 吸気弁 14 吸気管 18 電子制御装置 19 吸気通路 20 スロットル弁 21 スロットル開度センサ 22 アイドルアジャスト通路 31 燃料噴射弁 33 点火プラグ 34 クランク各センサ 41 サージタンク 42 エアバイパス通路 43 エアバイパスバルブ 48 負圧管 49 ソレノイドバルブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F02D 43/00 301 F02D 43/00 301E 301L 45/00 301 45/00 301G F02P 5/15 F02P 5/15 B (72)発明者 武山 晃浩 東京都港区芝五丁目33番8号 三菱自動 車工業株式会社内 (72)発明者 加村 均 東京都港区芝五丁目33番8号 三菱自動 車工業株式会社内 (72)発明者 前田 哲夫 兵庫県姫路市千代田町888番地 三菱電 機コントロールソフトウエア株式会社 姫路事業所内 (56)参考文献 特開 昭62−17340(JP,A) 特開 平5−187295(JP,A) 特開 昭60−13953(JP,A) 特開 平6−101541(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F02D 41/14 310 F02D 41/04 305 F02D 41/04 315 F02D 41/36 F02D 43/00 301 F02P 5/15

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 理論空燃比と同理論空燃比よりも希薄な
    希薄空燃比とのいずれか一方をエンジンの目標空燃比と
    して選択し、選択された目標空燃比に応じて上記エンジ
    ンの空燃比を制御する空燃比制御方法において、上記目
    標空燃比を上記理論空燃比と上記希薄空燃比とのいずれ
    か一方から他方に切り換えるときに、上記エンジンの各
    気筒における空燃比を1気筒ずつ時期をずらして個別に
    上記空燃比を切り換え、且つ、1気筒における空燃比の
    切り換えを複数行程にわたって徐々に行うと共に、上記
    空燃比の切り換えに並行して上記エンジンへ供給する空
    気量を変化させ、該空気量の変化は、上記目標空燃比の
    切り換えを開始してから上記目標空燃比の切り換えを完
    了するまでの期間にほぼ等しい期間にわたって上記空気
    量を徐々に変化させることを特徴とする空燃比制御方
    法。
  2. 【請求項2】 上記エンジンへ空気を供給する機構の作
    動遅れにより上記空気量を徐々に増大させることを特徴
    とする請求項1に記載の空燃比制御方法。
  3. 【請求項3】 空燃比の切り換え時期は、1列に配置さ
    れた気筒のうち、両端に位置する気筒の方がそれ以外の
    気筒より先きであることを特徴とする請求項1に記載の
    空燃比制御方法。
JP6069265A 1994-04-07 1994-04-07 空燃比制御方法 Expired - Fee Related JP2964298B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6069265A JP2964298B2 (ja) 1994-04-07 1994-04-07 空燃比制御方法
US08/532,669 US5588410A (en) 1994-04-07 1995-04-06 Air-fuel ratio control method
PCT/JP1995/000680 WO1995027846A1 (fr) 1994-04-07 1995-04-06 Procede de commande du rapport air-caburant
DE19580490T DE19580490B4 (de) 1994-04-07 1995-04-06 Verfahren zum Ändern des Luft/Kraftstoff-Verhältnisses eines Motors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6069265A JP2964298B2 (ja) 1994-04-07 1994-04-07 空燃比制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07279707A JPH07279707A (ja) 1995-10-27
JP2964298B2 true JP2964298B2 (ja) 1999-10-18

Family

ID=13397697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6069265A Expired - Fee Related JP2964298B2 (ja) 1994-04-07 1994-04-07 空燃比制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5588410A (ja)
JP (1) JP2964298B2 (ja)
DE (1) DE19580490B4 (ja)
WO (1) WO1995027846A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5787380A (en) * 1995-10-27 1998-07-28 Ford Global Technologies, Inc. Air/fuel control including lean cruise operation
DE19845749A1 (de) * 1998-10-05 2000-04-06 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Kompensation des Einflusses unterschiedlicher Leckluftmengen
CN100538036C (zh) * 2001-06-18 2009-09-09 丰田自动车株式会社 内燃机的空燃比控制装置
DE112015000119T5 (de) * 2014-03-10 2016-04-21 Honda Motor Co., Ltd. Verbrennungssteuervorrichtung für Verbrennungsmotor

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4027637A (en) * 1974-11-14 1977-06-07 Nissan Motor Co., Ltd. Air-fuel ratio control system for use with internal combustion engine
DE3231122C2 (de) * 1982-08-21 1994-05-11 Bosch Gmbh Robert Regeleinrichtung für die Gemischzusammensetzung einer Brennkraftmaschine
JPS6217341A (ja) * 1985-07-15 1987-01-26 Toyota Motor Corp 空燃比制御装置
JPH04295151A (ja) * 1991-03-25 1992-10-20 Japan Electron Control Syst Co Ltd 内燃機関の空燃比制御装置
JPH06217341A (ja) * 1993-01-13 1994-08-05 Hitachi Ltd 走査線変換用色輝度分離回路
JPH06280643A (ja) * 1993-03-26 1994-10-04 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関用空燃比制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07279707A (ja) 1995-10-27
DE19580490T1 (de) 1996-06-27
DE19580490B4 (de) 2005-02-10
US5588410A (en) 1996-12-31
WO1995027846A1 (fr) 1995-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0586984A (ja) 燃料制御装置
JP3005455B2 (ja) 内燃機関の回転数制御装置
JPH06249044A (ja) エンジン制御装置
JP3878522B2 (ja) ベンチュリ式燃料供給装置を備えたエンジンの空燃比制御方法及びその方法を備えた燃料制御装置
JP2964298B2 (ja) 空燃比制御方法
JP3508218B2 (ja) 可変動弁機構を備えたエンジンの制御装置
JP3613894B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御装置
JPH0531649B2 (ja)
JP2003254144A (ja) ガスエンジンの過回転防止装置
US4656988A (en) Automobile fuel supply control
JPH03488B2 (ja)
JPH10246143A (ja) ガスエンジンの過回転防止装置
JP3691078B2 (ja) 内燃機関の空燃比切り換え制御装置
JP3612785B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2906052B2 (ja) エンジンの排気還流制御装置
JP3596178B2 (ja) エンジンの点火時期制御装置
JP2921202B2 (ja) 内燃機関の燃料制御装置
JP2913835B2 (ja) 燃料蒸発ガス排出抑止装置
JP2511864B2 (ja) 電子式燃料噴射装置
JPS63253132A (ja) エンジンの制御装置
JPH0278769A (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPH031496B2 (ja)
JPH05272397A (ja) エンジンの制御装置
JPH0861117A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH10274084A (ja) エンジンの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990629

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees