JPS6027506A - 模様つきalc板の製造法 - Google Patents

模様つきalc板の製造法

Info

Publication number
JPS6027506A
JPS6027506A JP13658583A JP13658583A JPS6027506A JP S6027506 A JPS6027506 A JP S6027506A JP 13658583 A JP13658583 A JP 13658583A JP 13658583 A JP13658583 A JP 13658583A JP S6027506 A JPS6027506 A JP S6027506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
mortar
block
board
semi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13658583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0534121B2 (ja
Inventor
幸雄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP13658583A priority Critical patent/JPS6027506A/ja
Publication of JPS6027506A publication Critical patent/JPS6027506A/ja
Publication of JPH0534121B2 publication Critical patent/JPH0534121B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は板表面に凹凸模様があるALC板(オートク
レーブ養生軽量気泡コンクリート板)の製造法に関する
。その目的は、板表面に自由にデザインされた模様を、
欠損、不均質部分等を発生することなくつけることがで
き生産性が高いALC板の製造法を提案するにある。
最近念FE性の閾から板面に模様を有するALC板のニ
ーズが高まっている。従来、ALC板に模様をつけるに
は、(31m枠に模様を9設しこの屋粋にモルタルを流
し込み、ALC板をつくる、■ 養生ずみのaLC板表
面を切削して模様をつける、等の手段があった。しかし
■の方法は蚤枠の生産性が低くコスト高となシ、■の方
法は縞、格子等の模様に制限され、切削に多くの手間を
要しコスト高となる。また最近ALC板の成形工程で、
発泡性モルタルかもル上が夕、半硬化した表面にローラ
ーまたは平押屋でプレスし、模様をつける提案がある(
特開1@58−25910号)。しかしこの方法では、
もシ上った半硬化した表面の表面密度が均一にならない
ので、プレスした面に欠損、亀裂あるいは強度のバラツ
午尋が発生し、均一な模様を形成することは離しかった
この発明は上記事情にらみなされたものである。その要
旨は、半硬化状の発泡性モルタルプUツクを緊張鋼線で
切断し、その切断面に凹凸模様を有する撤を押し当て模
様を形成することを特徴とする模様つきALC板の製造
法である。
この製造法を図面を用い説明する。
第1図において、予め型枠内部に補強筋を配筋し、発泡
性モルタルを注入し、これが発泡し、半硬化状態になっ
た発泡性のモルタルブロック2が水平の型枠底板1に載
置しである。このモルタルブロック2を水平方向に緊張
配設した銅線3で、その上面層を切断し、所要の厚みの
半硬化発泡板4を形成する。
なお、半硬化発泡板4は第2図(ハ)) 、 (b)の
ごとく、1つの半硬化状となったモルタルブロック2を
複数条の緊張鉛線3で切断して複数枚の半硬化発泡板4
を形成することもできる。切断された半硬化発泡板4は
それぞれ真空ブロック吸着移載装置5によって車枠底板
1に載置される。
型枠に注入する発泡性モルタルは注入後発泡するタイプ
でも、あるいは予め起泡させたモルタルブロックに注入
するものであってもよい。
このように形成された半硬化発泡板4の表面には、第6
図で示す凹凸模様を有する円筒形タイプの型ローラー6
、あるいは第4図に示す平形タイプの平型板7を押し当
て模様8がつけられる。模様8をつけた発泡板4位続い
てオートクレーブ中で高圧水蒸気養生(約10気圧、1
80℃)して模様つきALC板が得られる。
この発明でいう半硬化状のモルタルブロックは、モルタ
ル硬度が真人抵抗式硬度1tl(山中式土壊硬度計20
φX65L)で飼った際に、5〜25ボンドの範囲にあ
るものが好適である。
切断面の平面性を高める上からは低い値が好ましい。切
断後のハンドリングの面では15〜25ボ/ドの高い値
が好ましい。切断に用いる鋼線は0,6〜1.2−のピ
アノ線が好適であシ、鋼線が切断しない程度で大きな張
力をかけた方がよい。通常破断張力のi〜十の張力をか
けるならば、切断面は平面度が1,5闘以内の面1δ度
が高い発泡板が得られる。
塁を押し付け、模様をつける際のモルタル硬度は、10
〜25ボンドが好ましい。10ボンド未満では型へモル
タルが付着してモルタル剥離が発生し好ましくなめ02
5ボンド以上の硬さになると、模様が明確につきにくく
なったり、ブロックの欠損等が発生し易くなシ好ましく
ない。%ルタル硬度20ボンド近傍がより好適でらる。
また、模様をつける際の箆の押し圧は、モルタル硬度1
0〜25ボンドであれに、通常0、3 Kg/ di以
上の圧縮強度を必要とする。また、この際モルタル切@
面の平面度は2〜5問以下であればよい。
凹凸模様の捜として、麗ローラーを用いる場合は、型の
種別父更が谷易な点からウレタンゴムなどのゴムローラ
ーが簡便であるが、耐久性を考庭すると鉄など金属袋が
好ましい。なお、スポンジルーラ−を用いると、表面の
僅の凹凸を吸収するのでソフトタッチの仕上ルのものが
得られる。平型板を用いる場合は、モルタルブロック表
面の全面あるいは一部面に押し当て模様をつける。俄の
材質としてはウレタンゴム等が簡便であるが、単純模様
、使用回数が多す場合は、金属が好ましい。型′?f:
押し当て模様をつける際は型表面にP&汲剤を塗布して
@温性を高めるとよい。円筒形タイプでも、平形タイプ
でも、凰の、凹凸模様は、その深さく第6図(6)のd
、)は2(1m以下でら)、モルタルが引つかからない
構造であればよい。離型性の点から1720位の抜きテ
ーパーを有した構造が好適である。通常型の深さdlは
モルタルブロックに形成した模様深さd2より大である
。(第6図(c)参照)屋ローラー6をモルタルブロッ
ク2の切断面に押し当て凹凸模様8をつける際に、第5
図のごとく、型ローラー6がブロック2の砂から入る時
および緑から外れる時に、ロー2−6の押圧でブロック
2の縁が2〜30+m程度欠損し易い。これを避けるた
めに、必要に応じモルタルブロック2の厚み端面に、そ
の端面に接する面な有する加圧装置9′lf:押し付け
、ブロック緑す保護する。また第6図のごとくモルタル
プロ、ツク2の縁部な除き型ローラー6を押し当て模様
8をつけてもよい。欠損する縁の巾が91+1+++以
下程度であれば、オートクレーブ養生後、最終製品化の
面取り工程で切削処理するので問題とはならない。どう
しても小さくない欠損部ができる時は、第7図のごとく
、オートクレーブ養生後に、欠損した縁部10を切断あ
るいは切削することもある。
この発明は以上の溝成であり、半硬化状の発泡性モルタ
ルブロックを緊張鋼線で切断し、その面に型な押し当て
模様を形成するので、ブロック表面は平面度が高く、し
かも均一であり、欠損、不均質部がない凹凸模様をつげ
ることができる。また、切削加工した模様に比べ、曲線
等を含む自由なデザインの模様を生産性高く製造するこ
とが可能となる。
以下実施例を挙げて説明する。
〔実施例1〕 硅石、生石灰、セメント成分等を含有する軽量気泡コン
クリートモルタル(無筋部の絶乾比重0.50 )を、
モルタル硬度15ボンドになるまで硬化させ、モルタル
上面層をピアノ線0.8φを走行させて水平切断し、上
層のクズを除去して表面が1.5間以内の平面な有する
半硬化した発泡板を取得した。このブロックの表面にゴ
ム製の凹凸模様を有する型ローラー(径200φ材質ウ
レタンゴム)を、ブロック表面と型ローラー最深部面が
一致するよう位置決めして、ブロックを移動させて、ブ
ロック表面に凹凸模様をつけた。この時のモルタル硬度
は20ボンドであった。オートクレーブ養生して得られ
たALC板は模様の深さが5mであり、モルタルの剥離
、欠けがなく鮮明な仕上りであった。ただし型ローラー
を押し当てするに際し、第6図のごとくローラーがモル
タルブロックから外れる終了直前約15副の処でローラ
ーな上げ、逆方向からローラー押し当てをかけ直し、末
端での欠損を防止した。また、逆方向からかけ直さず、
第5図のごとく、端面に加圧装置を押し付け、1方向に
のみ型ローラーを移動して押し・当て模様をつけた。ブ
ロック両級約5m程度欠損したところもあったが、オー
トクレーブ養生後の面取り切削加工工程で切削し除去し
た。
〔実施例2〕 実施例1と同じ方法で得られた半硬化発泡板(長さ40
00 tea 、巾1500 rm 、厚さ200 t
m )の切断表面に、第4図のごとく平温板を押し当て
模様なつげた。プレスに先立ち、平型板の表面に鉱物油
タイプの離型剤をスプレー塗布した。
この時のモルタル硬度は15ボンドであった。
平型板の模様深さは5III11+で、1/20の抜は
テーパーをつけた。オートクレーブ養生して得られたA
LC板は、モルタルの付着、剥離、欠損がな lく鮮明
な模様に仕上がった。
〔実施例3〕 砂石、生石灰、セメント成分等?含有する軽量気泡コン
クリートモルタル(絶乾比重0.50 )をモルタル硬
度8ポンドになるまで硬化させ、このモルタルブロック
を第2図のごとく6本の1即φのピアノ線に60に97
1本の張力をかげ、ブロックを移動して切断し、中12
00tMa、長さ3000mm、厚さ125mmの半硬
化発泡板を得た。
このモルタル板は平面精度が1.5調以下で、小さな凹
凸がある板面であった。この表面に型ローラーな押し当
て模様なつけたところ、模様がつかない平面部に小さな
凹凸が残り、ソフトな感じの模様付きALC板が得 ら
れた。また。
半硬化モルタル板表面の小さな凹凸は製品となってから
飛散することもあるので、これを防止するため、軽くプ
レスするような模様圧したところ、製品となってから粉
落ちのない、かつ模様がついたA’LC板が得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図はモルタルブロックを緊張#1綿で切断する状態
を示す斜視図、第2図(cl 、 (6)は枳数条の緊
張鋼線で切断する状態および移載する状態を示す斜視図
、第3図(α) 、 (b) 、 (clは半硬化発泡
板に型ローラーで模様をつけている状態の斜視図、型ロ
ーラーの断面図、および半硬化発泡板の断面図、第4図
は半硬化発泡板に平型板に、より模様をつけた状態の斜
視図、第5図、第6図。 第7図は凰ローラーを押し当て模様をつける状態の断面
図で、第5図は加圧装置を端面に押し付けた例、第6図
は縁部な除き模様をつけた例、第7図は縁部な切削する
例である。 1・・・・・・型枠底板 2・・・・・・モルタルブロ
ック3・・・・・・緊張鋼線 4・・・・・・半硬化発
泡板5・・・・・・真空ブロック吸着移載装置6・・・
・・・型ローラー 7・・・・・・平型板8・・・・・
・模様 9・・・・・・加圧装置10・・・・・・欠損
した縁部 第1図 第2図 (a) (b) 第 3 図 (a) (b)’(c) 1 1 第 4 図 手続補正書 昭和58.10月 5I」 1、事件の表示 昭和58年 特 溜箱136585号 2、発 明 の名称 模様つきALO板の製造法 3、補正をする者 事件との関係 %許1″′人 氏名 4、代 理 人 5、補正命令の1月」 自発補正 昭和 年 月 日 (発送日) 6、補正により増加する発明の数 (1ン 特許請求の範囲を下記の通り補正する。 を押し当て模様を形成することを特徴とする模(3)明
細蒔第3頁5行と6行との間に下記を改行して挿入する

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半硬化状の発泡性モルタルブセツクを緊張銅憩で
    切断し、その切断面に凹凸模様を有する型を押し当て模
    様を形成することを特徴とする模様つきALC板の製造
    法。
JP13658583A 1983-07-26 1983-07-26 模様つきalc板の製造法 Granted JPS6027506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13658583A JPS6027506A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 模様つきalc板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13658583A JPS6027506A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 模様つきalc板の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6027506A true JPS6027506A (ja) 1985-02-12
JPH0534121B2 JPH0534121B2 (ja) 1993-05-21

Family

ID=15178718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13658583A Granted JPS6027506A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 模様つきalc板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6027506A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04325073A (ja) * 1991-04-24 1992-11-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波による食品の解凍および食品の低温加熱方法
JP2006088662A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Kubota Matsushitadenko Exterior Works Ltd 成形型及びこれを用いた無機質板の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4925174A (ja) * 1972-06-29 1974-03-06
JPS54139064U (ja) * 1978-03-17 1979-09-27
JPS552028A (en) * 1978-06-20 1980-01-09 Asahi Chemical Ind Preparation of alc block

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4925174A (ja) * 1972-06-29 1974-03-06
JPS54139064U (ja) * 1978-03-17 1979-09-27
JPS552028A (en) * 1978-06-20 1980-01-09 Asahi Chemical Ind Preparation of alc block

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04325073A (ja) * 1991-04-24 1992-11-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波による食品の解凍および食品の低温加熱方法
JP2006088662A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Kubota Matsushitadenko Exterior Works Ltd 成形型及びこれを用いた無機質板の製造方法
JP4625298B2 (ja) * 2004-09-27 2011-02-02 ケイミュー株式会社 成形型及びこれを用いた無機質板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0534121B2 (ja) 1993-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6387309B1 (en) Method of manufacturing a press die made of concrete
DE2108300B2 (de) Verfahren zur Herstellung von Baukörpern aus Porenbeton
US2017587A (en) Masonry faced wall board and process of producing the same
JPS6027506A (ja) 模様つきalc板の製造法
JPS60500505A (ja) 裏地の厚さが均一な模様付母型
DE4141414A1 (de) Verfahren zur herstellung einer mehrschichtplatte
JPS608202B2 (ja) 化粧砂利面をもつコンクリ−トブロツクの製法
WO2019219602A1 (en) A method for the production of polyurethane precast concrete panel
CN100513163C (zh) 一种木质型竹材的制造方法
JP2678704B2 (ja) 両面模様付軽量気泡コンクリートパネルの製造方法
JP4251687B2 (ja) 軽量気泡コンクリートパネルの製造方法
JPS61239909A (ja) 表面異形コンクリ−トパネルの形成法
US1934534A (en) Process of making synthetic building blocks from lime
JPS5848094Y2 (ja) 硬化性無機成形品の連続製造装置
EP3587059A1 (en) A method for the production of polyurethane precast concrete panel
JPS60232906A (ja) 無筋気泡コンクリ−トの切断方法
JPS62222804A (ja) 化粧面を形成するコンクリ−トブロツクの製造方法
JP2000343519A (ja) 模様付き軽量気泡コンクリートおよびその製造法
JPH0353850Y2 (ja)
JPS61168578A (ja) 軽量気泡コンクリート版の製造方法
JPH07171814A (ja) コンクリート製品の成形方法およびこの方法によって成形される製品
JPH0355300B2 (ja)
JPS59158212A (ja) セメント製品の製造方法
JPS61130542A (ja) 外壁パネル並びにその製造方法
JPH09110550A (ja) 軽量気泡コンクリートパネルとその製法