JPS6027358B2 - 泥水シ−ルド工事用立坑の締切工法 - Google Patents

泥水シ−ルド工事用立坑の締切工法

Info

Publication number
JPS6027358B2
JPS6027358B2 JP13621879A JP13621879A JPS6027358B2 JP S6027358 B2 JPS6027358 B2 JP S6027358B2 JP 13621879 A JP13621879 A JP 13621879A JP 13621879 A JP13621879 A JP 13621879A JP S6027358 B2 JPS6027358 B2 JP S6027358B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cofferdam
steel sheet
sheet pile
double
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13621879A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5659998A (en
Inventor
光三 橋本
義則 藤原
孝夫 徳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP13621879A priority Critical patent/JPS6027358B2/ja
Publication of JPS5659998A publication Critical patent/JPS5659998A/ja
Publication of JPS6027358B2 publication Critical patent/JPS6027358B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、泥水シールド工事の発進及び到達に使用する
立坑の締切工法に係るものである。
この種立坑を鋼矢板で粗立てる場合は、立坑の掘削が進
行するにともなって、立坑内の地下水位が降下する為、
鏡ケ所を切断すると、地山が崩れて泥や泥水が立坑内に
浸入する危険があるのでその鏡ケ所の地山を安定させる
ために、従来では鏡ケ所の外側にセメントグラウト、ケ
ミカルグラウト等の薬液を注入し、又は凍結工法等によ
る地盤処理を行って地山を安定化させていた。ところが
このような薬液注入工法及び凍結工法は工費が高いにも
拘らず充分な効果が期待できないのが現状である。
本発明は、上記の実情に鑑みて創案されたものであって
、立坑の鏡ケ所に掘削される方向に沿つて所要のピッチ
で水抜孔を穿設した鏡用鋼矢板による二重締切部を形成
し、掘削した立坑内に二重締切部の排水を上位の水抜孔
から順次行わせることにより、二重締切部内の地盤を安
定化することができて、従来の如き工費高い補助工法を
併用することなく、鏡ケ所の地山が崩れて泥や泥水が立
坑内に浸入するのを防止して信頼性の高い締切効果と、
シールド機の発進及び到達の容易化とを図ることができ
る立坑の締切工法を提供せんとするものである。
本発明の工法を図示の実施例について説明すれば、1は
締切用の鋼矢板であて、立坑を形成する締切部2を囲っ
て平面矩形状に連続して打設されている。
3は所要のピッチで水抜孔4を穿設した鏡用の鋼矢板で
あて、シールド機Aの発進又は到達用の坑口を形成する
一側辺、即ち、鏡ケ所の内面に沿って打議されてその外
側に二重締切5を形成している。
尚、この鏡用鋼矢板3の端部と前記鋼矢板1との連結部
にはT型鋼矢板6を使用すると共に、前記締切部2のコ
ーナー部にはL型鋼矢板7を使用し‐ている。又、前記
水抜孔4にはパットが入れられている。このようにして
締切部2内の一側に二重締切5‐を形成した後に、切梁
8を装着して鋼矢板1,3の水平支保を確保する。
そして、第1図Bに示すように、従来公知の掘削機9を
用いて締切部2内を掘削する。締切部2内の掘削が進行
するにともない、該締切部内の地下水位が降下するため
、二重締切5内の水は鏡用鋼矢板3に穿設した水抜孔4
から締切部2内、、即ち、立坑内に排出される。
尚、このような排水に際しては、二重締切5内の砂が水
とともに水抜孔4から締切内に流出して地盤が下ること
がある。従って、このような場合には、締切部2内の掘
削士を二重締切5内に入れてその地盤高さを確保する。
締切部2内の掘削、即ち、立坑の掘削が終了し、二重締
切5内の地盤が安定化すると、二重締切5内の排水が終
了するのを待って水抜孔4を上方から下方に向って順次
溶接等で塞ぐが、鏡ケ所の水抜孔4は木桧等で塞いで必
要に応じて地山状態を確認できるようにしておく。
次に、同図Cに示すように、立坑内の底壁9、反力壁1
0及び坑口壁11のコンクリート打ちを行う。
尚、坑口壁11にはあらかじめ坑口リング及びシールリ
ングを取り付けておく。又、このシールリングは、必要
に応じてゴム等のシール材を容易に交換できる構造とし
ておくことは詳述するまでもない。そして、立坑内にシ
ールド機A及び元押ジャッキBを据え付けるが、この据
え付けに前後して鏡用鋼矢板3の下部を切断する。
(第1図D参照)その後、シールド機Aを仮発進させ、
その先端が坑口壁11に突入すれば鏡用鋼矢板3を同図
Eに示すように必要量だけ引き上げてこの鏡用鋼矢板3
と坑口壁11とのすきまをコーキングする。次いでシー
ルド機Aを仮発進させ、その先端が二重締切5内に突入
した時に同図Fに示したように鏡用鋼矢板3の外側に位
置する締切用鋼矢板1を引抜撤去し、同図Gに示すよう
にシールド機Aを本発進させる。12はヒューム管であ
る。
上記実施例では、立坑を発進用に利用したものであるが
、これを到達用に利用する場合は、第2図に示す工法を
採用すれば良い。即ち、前記と同様にして掘削された立
坑内に底壁13坑口壁14とをコンクリート打設する、
尚、この坑口壁14には図示しない坑口リングを装着す
るが、このリング内には中語モルタル15を充填すると
共に、このモルタル15の洩れを防止する鉄板16を熔
着しておく。
又、坑口壁14が完了した後に、鏡用鋼矢板3の下端を
切り離しておく。17は鉄板16を介して坑口壁14を
保持する切梁18に介装されたキリンジャッキである。
そして、シールド機Aで第2図Bに示すように、二重締
切5の直前まで掘進させた後に、二重締切前面の鋼矢板
1を引抜撤去し、第2図Cに示すように二重締切5の後
面の鋼矢板3の直前までシールド機Aで掘進する。
次に、この二重締切5後面の鋼矢板3を必要量だけ引き
上げてシ−ルド機Aを第2図Dに示すように坑口壁14
の中詰モルタル15まで掘進する。
シールド機Aのセンタービットが鉄板16まで掘進した
時に、シールド機Aの推進を停止する。この時図示しな
い泥水輸送システムは正常に作動させ続けるが、途中で
送水が逸水した場合はポンプを停止して泥水室内に掘削
士を推積する。尚、掘削士量が多すぎる時は、送水バル
ブを開いて管内に流し込ませると良い。そして、坑口壁
14内のシールド機外周にウレタン樹脂系の止水剤等を
注入すると共に、キリンジャッキ17及び切梁18を外
して鉄板16を所要の大きさに切抜切断し、止水用ゴム
リング19を装着する。
その後、センタービットとカッタービットとのフェース
面の中詰モルタル15を破砕撤去して第2図E,F‘こ
示すようにシールド機Aを立坑内に押し込み、以下従釆
と同様にしてシールド機Aの引き上げを行えば良い。
尚、前記止水用ゴムリング19の装着は、中詰コンクリ
ート15の撤去後に行っても良い。これを要するに本発
明は、締切用鋼矢板を平面矩形状に打設して締切部を形
成し、該締切部の掘削方向に沿って所要のピッチで水抜
孔を穿設した鏡用鋼矢板を前記締切部の一側辺内面に沿
って打設して二重締切部を形成し、前記締切部を掘削し
て立坑を形成しつつ二重締切内の地盤高さを確保して鏡
用鋼矢板の上位の水抜孔から打頃次二重締切内の排水を
行わせ、然る後に上方の水抜孔から順次閉塞して鏡用鋼
矢板に遮蔽機能を付与するようにしたものであるから、
排水に併つて二重締切内の地盤を完全に安定化させるこ
とができて、従来のような工費の高い補助工法を併用す
ることなく、鏡ケ所の地山が崩れて泥や泥水が立坑内に
浸入するのを確実に防止して立坑の鏡ケ所を高精度に締
切ることができる。
従って、シールド機の発進及び到達工法が容易化される
と共に、鏡切断にともなう事故を予防できる等極めて有
用な新規効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図Aは鋼矢板の打設状況を示す平面図、同図B〜G
はシールド機の発進工旋工順序を示す断面図、第2図A
〜Fは到達工旋工順序を示す断面図である。 図中、1は締切用鋼矢板、2は締切部、3は鏡用鋼矢板
、4は水抜孔、5は二重締切である。 第1図第1図 第1図 第1図 第2図 第2図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 締切用鋼矢板を平面矩形状に打設して締切部を形成
    し、該締切部の掘削方向に沿つて所要のピツで水抜孔を
    穿設した鏡用鋼矢板を前記締切部の一側辺内面に沿つて
    打設して二重締切部を形成し、前記締切部内を掘削して
    立坑を形成しつつ二重締切内の地盤高さを確保して鏡用
    鋼矢板の上位の水抜孔から順次二重締切内の排水を行わ
    せ、然る後に上方の水抜孔から順次閉塞して鏡用鋼矢板
    に遮蔽機能を付与するようにしたことを特徴とする泥水
    シールド工事用立坑の締切工法。
JP13621879A 1979-10-22 1979-10-22 泥水シ−ルド工事用立坑の締切工法 Expired JPS6027358B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13621879A JPS6027358B2 (ja) 1979-10-22 1979-10-22 泥水シ−ルド工事用立坑の締切工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13621879A JPS6027358B2 (ja) 1979-10-22 1979-10-22 泥水シ−ルド工事用立坑の締切工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5659998A JPS5659998A (en) 1981-05-23
JPS6027358B2 true JPS6027358B2 (ja) 1985-06-28

Family

ID=15170056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13621879A Expired JPS6027358B2 (ja) 1979-10-22 1979-10-22 泥水シ−ルド工事用立坑の締切工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6027358B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5659998A (en) 1981-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101925598B1 (ko) 지하연속벽 그라우팅 차수공법
US4496268A (en) Method and apparatus for constructing reinforced concrete walls in the earth
CN109339079A (zh) 一种紧邻河流透水地层的基坑止水系统及其施工工艺
JP2003206691A (ja) シールド到達工法
JPS6119771B2 (ja)
JPS6027358B2 (ja) 泥水シ−ルド工事用立坑の締切工法
JP2874906B2 (ja) 立坑構築工法
JP3843175B2 (ja) 既設地下構造物を貫通する杭の形成方法
JPS5869923A (ja) 地下連続壁を利用した構造物の構築方法
JP3803753B2 (ja) トンネル施工方法
JP3091859B2 (ja) 上部に開口部を有する立坑の山留工法
JPH03257215A (ja) 杭造成工法
JP2681511B2 (ja) シールド機発進部の立坑構造とその施工法及びその構造を利用したシールド機の発進・到達方法
JPS61254716A (ja) 現場コンクリ−トくいの設置方法
JP2693028B2 (ja) 管路中間部人孔の施工法
JPS63223215A (ja) 場所打コンクリ−トくい工法
JPH0465932B2 (ja)
JPH11247592A (ja) 中間立坑先行型の管推進工法
Motallebi et al. Permanent secant pile wall for underground transit station
JPS6357566B2 (ja)
TW418274B (en) A pre-cast and site-cast combined construction method of retaining and waterproof diaphragm wall
JPH07259078A (ja) シ−ルド開口部用鋼材および地下連続壁の構築方法およ び立坑の鏡開き方法
JP2000226980A (ja) 推進用立坑、その構築方法及び推進工法
JPH08151652A (ja) 杭基礎およびその施工方法
RU2313631C1 (ru) Способ монтажа заглубленных сооружений