JPS6027207Y2 - クランプ装置 - Google Patents

クランプ装置

Info

Publication number
JPS6027207Y2
JPS6027207Y2 JP8979580U JP8979580U JPS6027207Y2 JP S6027207 Y2 JPS6027207 Y2 JP S6027207Y2 JP 8979580 U JP8979580 U JP 8979580U JP 8979580 U JP8979580 U JP 8979580U JP S6027207 Y2 JPS6027207 Y2 JP S6027207Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
clamp arm
roller member
main body
cam surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8979580U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5711320U (ja
Inventor
新 竹内
Original Assignee
株式会社協豊製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社協豊製作所 filed Critical 株式会社協豊製作所
Priority to JP8979580U priority Critical patent/JPS6027207Y2/ja
Publication of JPS5711320U publication Critical patent/JPS5711320U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6027207Y2 publication Critical patent/JPS6027207Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、カムとローラの組合せによるクランプ装置に
係り、とくに小型でかつ開き角度が大きくとれるクラン
プ装置に関する。
従来、この種クランプ装置においてはトグルリンク式な
どが用いられているが、アンクランプ時、すなわち非締
付時にクランプアームの開き角度に制限がある。
もちろん、リンクの長さや支点の位置関係の変更により
、開き角度を大きくすることができるが、全体をして装
置が大型化するとともに、その作動範囲が大きくなって
、作業スペースが拡大する結果となる。
本考案は、上記従来の問題点を解決し、確実に作動する
とともに開き角度が大きく、しかも小型で作動範囲が狭
くてすむクランプ装置を提供せんとするにある。
かかる目的は、本考案によれば、本体1と、本体1に軸
止したクランプアーム2と、本体1に軸止した第1リン
ク3と、第1リンク3に軸止するとともに上記クランプ
アーム2に対向せしめたローラ部材4と、該ローラ部材
4の軸止部とクランプアーム2とに軸止めして連結した
第2リンク5と、本体1に軸止めして第1リンク3に回
動力を付与するアクチュエータ6とからなり、第2リン
ク5の軸止部のいずれか一方には長穴8を設け、クラン
プアーム2にはローラ部材4と当接可能にカム面7を設
けるとともにカム面70一ラ部材4との当接開始部位に
切欠き部70を設けたクランプ装置によって遠戚される
すなわち、第1リンク3、ローラ部材4、第2リンク5
およびカム面7の組合せと、カム面7に切欠き部70を
また第2リンク5に長穴8を設けたことにより、確実な
作動をするとともに開き角度が大きく、しかも小型な装
置を提供するのである。
以下、図に示す実施例に基づき、本考案の詳細について
説明する。
まず、第1図、第2図において、1はヨーク状をなす本
体であり、本体1は図示されていない保持治具にボルト
等で固定する。
本体1には、ヨーク内壁間にクランプアーム2を装着す
る。
クランプアーム2はその一端部を本体1にピン20を介
して軸止めして回動可能に設ける。
また、クランプアーム2の上部外周壁にはカム面7を形
成するとともに軸止部付近においてカム面7に切欠き部
70を形成する。
なお、一般には被締付物に合せて押え部材(図示せず)
をクランプアーム2の開放端に溶接材等の手段により固
着する。
つぎに、本体1には、ヨーク外壁間にかつクランプアー
ム2に対向して、ヨーク状で略り字形状の第1リンク3
を回動可能にピン31を介して軸止する。
また、第1リンク3の略り字の折曲げ部30には、ピン
31を介して前記カム面7と当接可能にローラ部材4を
軸止めして回動自在に設ける。
つづいて、ローラ部材4の軸止部であるピン31とクラ
ンプアーム2とは第2リンク5により連結する。
該第2リンク5の連結部はそれぞれ軸止めしである。
なお、ピン31との連結部は第2リンクに設けた長穴8
を介して構成する。
一方、本体1の第1図右側には、アクチュエータである
エアシリンダ6のケース61が軸止めしであるとともに
エアシリンダ6のロッド60の先端部は、第1リンク3
の端部に軸止めしである。
而して、エアシリンダ6を作動せしめると、第1リンク
3がピン32を中心として回動可能に配設せしめられる
つぎにローラ部材4と、カム面7との位置関係について
説明すると、カム面7は円弧カムを形成するとともにそ
の仮想中心と、ローラ部材4が第1リンク3に支持され
て旋回する中心であるピン32との位置を偏心させて設
ける。
なお、カム面7の仮想中心は、ピン20を中心とするク
ランプアーム2の旋回により、ピン20を中心とする円
弧軌跡上で移動するが、該円弧軌跡上にピン32は位置
しなく、全ての位置で偏心をしている。
而して、ローラ部材4とカム面7との当接状態において
、ピン32を中心とするローラ部材4の旋回量がピン2
0を中心とするクランプアーム2の旋回量より常時大き
い関係に保持しである。
すなわち、旋回量に反比例して増力しながらローラ部材
4からクランプアーム2に力を伝達する機構を配置しで
ある。
つぎに、上記構成からなる本実施例装置の作動について
説明する。
第1図は、エアシリンダ6のロッド60が前進端に位置
したクランプ(締付)状態を示している。
第1図に示す状態において、バルブ(図示せず)を切換
えエアシリンダ6のロッド60を後退させると、第1リ
ンク3はローラ部材4を伴ってピン32の時計廻り方向
に旋回する。
このとき、ローラ部材4はカム面7との当接位置を順次
変動させながら、切欠き部70の位置においてカム面7
との当接を解除する。
而して、クランプアーム2に加えられていたクランプ力
の供給が解除されて、アンクランプ(非締付)状態に至
る。
一方、第1リンク3の回動に伴って、ピン31が第2リ
ンク5を第1図上で時計廻り方向に旋回させる。
このとき、長穴8を介してピン31と第2リンク5が係
合しているので、第3図に示すように、長穴8の端部に
ピン31が位置するまでは、第2リンク5だけが旋回し
てクランプアーム2は静止している。
つづいて、第3図の状態において、さらにロッド60が
後退させられ、第1リンク3が旋回すると、ピン31が
第2リンク5を介してクランプアーム2をピン20の時
計廻り方向に旋回せしめ、クランプアーム2が本体1に
対して開放状態に至る。
なお、上記クランプアーム2の旋回は第4図に示すよう
にロッド60が後退端に位置するまで行なわれ、該位置
においてアンクランプ作業は完了する。
つぎに、第4図に示すアンクランプ状態において、バル
ブを切換えエアシリンダ6のロッド60を前進させると
、第1リンク3はローラ部材4を伴ってピン32の反時
計廻り方向に旋回する。
この時、ピン31は第2リンク5を介してクランプアー
ム2をピン20の反時計廻り方向に旋回させる。
而して、クランプアーム2は、その先端に設けた押え部
材(図示せず)が被締付物に当接するまで旋回し、該当
液抜クランプアーム2は当接状態でその旋回を停止する
(第3図の状態)つづいて、ロッド60がさらに前進す
ると、第1リンク3の旋回によりローラ部材4がカム面
7に乗上げるとともにローラ部材4がカム面7との係合
位置を順次変化させながら移動する。
すなわち、カム面7と係合してローラ部材4が移動する
と、クランプアーム2が被締付物との当接方向へ微少移
動せしめられる。
したがって、エアシリンダ6の推力が増力されクランプ
力としてクランプアーム2に加えられる。
而して、ロッド60が前進端に位置するまで上記増力作
用が行なわれ、クランプアーム2が被締付物をクランプ
する。
(第1図状態)なお、ロッド60が前進端に位置すると
ローラ部材4の移動、すなわち第1リンク3の旋回が停
止するが、エアシリンダ6がロッド60を前進端に保持
するのでクランプ状態を保持することができる。
以上のように本考案のクランプ装置は作動するが、さら
に次のような特徴を有する。
すなわち、従来のトグルリンク式のクランプ装置では、
2以上のリンクを組合せているのでリンクの旋回半径が
互いに影響し、クランプ方向に作動させても死点を越え
るとアンクランプ方向に作動するため被締付物に寸法的
バラツキがあると確実なりランプができない欠点があっ
た。
これに対し、本考案ではクランプ方向に作動させれば常
時クランプ作動を行う。
したがって、被締付物の寸法的バラツキにも対応でき、
確実な作動を行うことができる。
また、トグルリンク式の場合、上述のように、リンクの
旋回半径が互に影響するのでアンクランプ状態における
クランプアームの開放角度が小さい。
したがって、該角度を大きくとるためには効果的にリン
ク長さを大きくする必要があり、装置が大型化する。
これに対して、本考案ではアンクランプ状態で、ローラ
部材4とカム面7とが、干渉する位置に適宜切欠き部7
0を設けて該干渉を防止すれば、第1リンク3が旋回す
る限りクランプアーム2は旋回できる。
したがって、トグルリンク式に比べ、本考案の装置はク
ランプアーム2の開放角度が小型装置で遠戚できるので
ある。
すなわち、本考案は小型で確実な作動をするとともにク
ランプアームの開放角度が大きくとれるクランプ装置を
提供できる。
【図面の簡単な説明】
図はいずれも本考案の実施例装置を示し、第1図は正面
図、第2図は第1図■−■で示す断面図、第3図および
第4図は作動を示す図である。 1・・・・・・本体、2・・・・・・クランプアーム、
3・・・・・・第1リンク、4・・・・・・ローラ部材
、5−−−−−−第2リンク、6・・・・・・エアシリ
ンダ、7・・・・・・カム面、8−−−−−−長穴、2
0.31.32・・・・・ゼン、70・・・・・・切欠
き部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 本体と、本体1に軸止したクランプアーム2と、本体に
    軸止した第1リンク3と、第1リンク3に軸止するとと
    もに上記クランプアーム2に対向せしめたローラ部材4
    と、該ローラ部材4の軸止部とクランプアーム2とに軸
    止めして連結した第2リンク5と、本体1に軸止めして
    第1リンク3に回動力を付与するアクチュエータ6とか
    らなり、第2リンク5の軸止部のいずれか一方には長穴
    8を設け、クランプアーム2にはローラ部材4と当接可
    能にカム面7を設けるとともにカム面7とローラ部材4
    との当接開始部位に切欠き部70を設けたことを特徴と
    するクランプ装置。
JP8979580U 1980-06-25 1980-06-25 クランプ装置 Expired JPS6027207Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8979580U JPS6027207Y2 (ja) 1980-06-25 1980-06-25 クランプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8979580U JPS6027207Y2 (ja) 1980-06-25 1980-06-25 クランプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5711320U JPS5711320U (ja) 1982-01-21
JPS6027207Y2 true JPS6027207Y2 (ja) 1985-08-16

Family

ID=29451817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8979580U Expired JPS6027207Y2 (ja) 1980-06-25 1980-06-25 クランプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6027207Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5711320U (ja) 1982-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03503557A (ja) スイッチボードを結合するためのクランプ
JPH09141352A (ja) 倍力装置
JP2001341039A (ja) クランプ装置
JP3707050B2 (ja) クランプ装置
JPH10235494A (ja) クランプ治具
JPS6027207Y2 (ja) クランプ装置
JP2563129Y2 (ja) 自動車用スイッチのレバー操作装置
JP2640559B2 (ja) 流路切替バルブ装置
JP2002059294A (ja) クランプ装置
JPS6128707Y2 (ja)
JPH03130336U (ja)
JPS6154379A (ja) 開閉装置
JPS6217174Y2 (ja)
JPH0726255Y2 (ja) ワーク反転装置
JPS5839403Y2 (ja) チヤツキング装置
JPH05253756A (ja) フィレットロールマシン用ローリング装置
JPH0756130Y2 (ja) 首振り加圧ユニット
JPH075959Y2 (ja) クランプ装置
JPH02279244A (ja) ワーククランプ装置
JPH0248191Y2 (ja)
JP2564777Y2 (ja) 材料試験機
JPH0170242U (ja)
JPH0335502Y2 (ja)
JPH0641738Y2 (ja) スポット溶接機
JPS604657Y2 (ja) 被加工物の保持装置