JPS602690Y2 - 受信機におけるam帯の周波数特性改善回路 - Google Patents

受信機におけるam帯の周波数特性改善回路

Info

Publication number
JPS602690Y2
JPS602690Y2 JP9927279U JP9927279U JPS602690Y2 JP S602690 Y2 JPS602690 Y2 JP S602690Y2 JP 9927279 U JP9927279 U JP 9927279U JP 9927279 U JP9927279 U JP 9927279U JP S602690 Y2 JPS602690 Y2 JP S602690Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
amplifier circuit
receiver
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9927279U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5617740U (ja
Inventor
保 大崎
Original Assignee
日本マランツ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本マランツ株式会社 filed Critical 日本マランツ株式会社
Priority to JP9927279U priority Critical patent/JPS602690Y2/ja
Publication of JPS5617740U publication Critical patent/JPS5617740U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS602690Y2 publication Critical patent/JPS602690Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、受信機におけるAM帯の周波数特性改善回路
に係るものである。
従来、AM受信回路では、第1図に示すように、■F信
号をトランジスタQ1で増幅し、中間周波トランスT1
を経て、ダイオードQ2、抵抗及びコンデンサにて検波
し、AM低周波信号として次段の低周波増幅回路へ送っ
ている。
ところで、AMの送信スペクトラムは、第2図に示すよ
うに、変調周波数帯が中心周波数の前後に存しており、
AMのIF帯域は、通常、6〜7KHz位であるため、
高域の周波数は、どうしても低域と比較して周波数特性
が劣る。
この周波数特性は、かなりよい状態でも第3図に示す状
態である。
IF帯域を拡げればこれを改善できるが、そうすると、
逆に選択度特性が極端に悪化するため、結局、IF帯域
は拡げられない。
このように、AM帯においては、W帯域の狭さにより、
周波数特性が高域までのびないために、音質がFMと比
較してかなり劣っていた。
本考案は、斯る従来の欠点を除去しようとするものであ
る。
以下、第4図に示す実施例について説明する。
この第4図に示すものは、第1図の従来の回路において
、検波後のAM低周波信号を増幅回路1に通して増幅す
るようにし、そのAM低周波信号の高域周波数、例えば
、約7KH2位に共振点を有する共振回路を、スイッチ
ング・トランジスタQ6を介して増幅回路1に接続して
、該増幅回路1にその高域周波数で増幅度が最大となる
増幅を得るようにし、スイッチング・トランジスタQ6
をIF倍信号整流信号でゲートするようにしている。
具体的には、第4図の回路では、増幅回路1を、信号ラ
インの前後の極性の関係から、nPn型トランジスタQ
と、これに接続のバイアス、負荷等の抵抗R2,R3,
R4とで、反転増幅器にしており、そのトランジスタQ
3のエミッタに、コンデンサC2とコイルL□とからな
り上記約7KH2に共振点を有する直列共振回路を接続
し、該直列共振回路をスイッチング・トランジスタQ6
を介して接地している。
また、トランジスタQ工で増幅されたIF倍信号、カッ
プリング・コンデンサC1を介して取出し、ダイオード
Q。
Q5で整流すると共に、コンデンサC3と抵抗R1で平
滑して直流化し、これを以て上記スイッチング・トラン
ジスタQ、ヲゲートし、同調時にON、離調時にOFF
させている。
増幅回路1の出力は、カップリング・コンデンサC4を
介してオーディオ信号として後続の低周波増幅回路へ送
る。
なお、増幅回路1は、既存の低周波増幅回路を利用して
もよい。
以上の構成であるから、同調時にスイッチング・トラン
ジスタQ6がONして、増幅回路1が共振回路を含めて
全体的に動作状態となる。
この際の増幅回路1の入力、即ち、A点の信号は、従来
通りのAM復調信号であり、第3図に示す高域でダウン
する周波数特性を有しているが、増幅回路1において、
共振回路の作用により約7K Hzで最大増幅を得るの
で、増幅回路1の出力、即ち、B点の信号は、第5図に
示すように、高域でもフラットとなるよう周波数特性が
大幅に改善される。
また、増幅回路1にスイッチング・トランジスタQを設
けて、離調時に共振回路をOFFするようにしているの
で、離調時及びノイズの多い弱信号時に同様な押上げ作
用による不都合の生ずることが阻止される。
本考案によれば、個の音質がFMに近い音質となり、良
質なソースが提供でき、増幅回路1が自動的に切換えが
でき、且つこの切換えは外部からも簡単に行うことが可
能であり、わずか数点の安価な部品で、大幅な音質改善
ができ、その利益甚大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の回路図、第2図は従来の変調周波数帯
及びW帯域を示す図、第3図は従来の周波数特性を示す
図、第4図は本案実施例の回路図、第5図は本案の周波
数特性を示す図である。 1・・・・・・増幅回路、T□・・・・・・中間周波ト
ランス、Q工・・・・・・IF信号増幅用トランジスタ
、Q2・・・・・・検波用ダイオード、Q3・・・・・
・ライン信号増幅用トランジスタ、Q4.Q5・・・・
・・整流用ダイオード、Q6・・・・・・スイッチング
・トランジスタ、C1〜C3・・・・・・コンデンサ、
Ll・・・・・・コル、R□〜R1・・・・・・抵抗。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. IF回路に続く検波回路後の増幅回路1に、検波後のA
    M低周波信号の高域周波数に共振点を有する共振回路を
    、スイッチング・トランジスタQ6を介して接続して、
    該共振回路がライン信号に従かい増幅回路1の増幅度を
    制御し且つ上記高域周波数で共振することによりその増
    幅度が最大となる構成とし、上記スイッチング・トラン
    ジスタQ6をIF倍信号整流信号によりゲートする構成
    としたことを特徴とする受信機における個帯の周波数特
    性改善回路。
JP9927279U 1979-07-18 1979-07-18 受信機におけるam帯の周波数特性改善回路 Expired JPS602690Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9927279U JPS602690Y2 (ja) 1979-07-18 1979-07-18 受信機におけるam帯の周波数特性改善回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9927279U JPS602690Y2 (ja) 1979-07-18 1979-07-18 受信機におけるam帯の周波数特性改善回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5617740U JPS5617740U (ja) 1981-02-16
JPS602690Y2 true JPS602690Y2 (ja) 1985-01-25

Family

ID=29332017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9927279U Expired JPS602690Y2 (ja) 1979-07-18 1979-07-18 受信機におけるam帯の周波数特性改善回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS602690Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5617740U (ja) 1981-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS602690Y2 (ja) 受信機におけるam帯の周波数特性改善回路
US3748581A (en) Multi-mode detector circuit
US2995652A (en) Single transistor reflex circuit
JPS6324668Y2 (ja)
JPS6324656Y2 (ja)
JPS5846592Y2 (ja) Am−fmラジオ受信機のバンド切換回路
JPH0129868Y2 (ja)
JP2572235Y2 (ja) 光信号検出装置
JPH0127293Y2 (ja)
JPS6214764Y2 (ja)
JPS604264Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−のミユ−テイング回路
JPS6324669Y2 (ja)
JPH0247650Y2 (ja)
JPH0476732U (ja)
JPS5933348U (ja) Amラジオ受信機
JPS5912842Y2 (ja) Fmステレオ受信回路
JPH0430809Y2 (ja)
JPS5824521Y2 (ja) Fm受信器のif回路
JPS6016128Y2 (ja) 受信機のミユ−テイング装置
JPH0455840U (ja)
JPH01126732U (ja)
JPS5917905B2 (ja) Fm受信機
JPH0443026U (ja)
JPS6438037U (ja)
JPH0511569U (ja) 交通情報受信回路