JPS6026619A - オ−ステナイト系ステンレス厚鋼板の製造方法 - Google Patents

オ−ステナイト系ステンレス厚鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPS6026619A
JPS6026619A JP58132921A JP13292183A JPS6026619A JP S6026619 A JPS6026619 A JP S6026619A JP 58132921 A JP58132921 A JP 58132921A JP 13292183 A JP13292183 A JP 13292183A JP S6026619 A JPS6026619 A JP S6026619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
temperature
steel
stainless steel
austenitic stainless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58132921A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadahiro Yamamoto
山本 定弘
Chiaki Ouchi
大内 千秋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP58132921A priority Critical patent/JPS6026619A/ja
Priority to US06/630,085 priority patent/US4528046A/en
Priority to SE8403770A priority patent/SE457451B/sv
Priority to CA000459135A priority patent/CA1237642A/en
Priority to GB08418426A priority patent/GB2145116B/en
Priority to ZA845582A priority patent/ZA845582B/xx
Priority to FR8411530A priority patent/FR2549491B1/fr
Priority to DE19843426824 priority patent/DE3426824A1/de
Publication of JPS6026619A publication Critical patent/JPS6026619A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はオーステナイト系ステンレス厚鋼板の製造方法
に係シ、この種オーステナイト系ステンレス厚鋼板の製
造に関して従来採用されている溶体化処理方法に比較し
て充分に省エネルギー的であり、しかも材質的には1段
と優れた製品を得ることのできる方法を提供しようとす
るものである。
ステンレス鋼は耐食性、耐熱性に優れていることは周知
の如くで、その組織によりオーステナイト系、2相系、
フェライト系に大別されるが、これらのうちで厚板ステ
ンレスとしてはその大部分がオーステナイト系ステンレ
ス鋼である5US304.316の2鋼種に限定されて
おり1酎角材料、耐熱材料としてはもとより、構造用非
磁性鋼、低温用鋼さらに近年では低合金鋼と組み合せて
クランド鋼として用いられている。
ところで従来このオーステナイト系ステンレス鋼を得る
には溶体化処理を施こすものとされておplその主目的
は■炭化物、窒化物を完全固溶化し、その後の冷却過程
で析出しないよう急冷する、■熱間圧延状態が有する歪
や組織の不均一性の除去、の2点であると考えられる。
しかし溶体化処理は、ライン外での再加熱−焼入れ(急
冷)のため省エネルギー時代には適さないとともに、熱
処理炉の単重制約により厚板の製造可能範囲が限定され
、更に8US304.316の場合、降伏応力が低く、
構造用材料としてのステンレス厚板の使用範囲が制約さ
れる等の種々の問題を有する。
これらの中で最後の5US304.306の場合に使用
範囲が制約される点については添加元素を増量した鋼種
が開発され、ある程度は強度上昇を達成しているが、コ
スト上昇等の欠点があり、根本的な震決策には至ってい
ない。
本発明は上記したような実情に鑑み検討を重ねて創案さ
れたものであって、wt % (以下単に丸という)で
、c:o、osx以下、Si:1.026以下、λ1n
二′2.0516以下、Ni : 8.0〜l 6.O
X。
Cr : 16.(1−20,0’AX Mo : o
〜3.o wtXt 0%の場合を含む)、N:0.2
5九以下を含有し、残部がhおよび不可避的不純物から
なるオーステナイトステンレス鋼を下記するTR(℃)
以上で圧延を終了した後、引続いて800℃以上の温度
から500℃の温度まで(j6C+5’6N)を考慮し
て下記するBc (tl:/see 1以上の冷却速度
で冷却することを提案するものである。
TR=940+30X(516Mo)℃即ちこのような
本発明について説明するならば、鋼の製造における加工
熱処理技術の進歩は近年めざましいものがあり、材質変
動の少い圧延技術が進歩すると共に従来はライン外で行
われていた鋼板の加熱冷却に関しても例えば特開昭51
−61415号公報の厚鋼板冷却方法にみられるように
熱間圧延後オンラインで加速冷却するような技術ないし
設備が確立されている。そこで本発明者等はこのような
関係を背景としてオーステナイト系ステンレス鋼への加
工熱処理適用について検討を重ね、第xvcr再結晶域
での圧延に、よシ細粒化と共に組織の均一化を図ること
によって鉄鋼の高降伏点化を得しめ、又第2に上記のよ
うな圧延後特定の温度域をある臨界冷却速度以上で加速
冷却してCr炭化物、窒化物の析出を抑制する方法をオ
ンラインで行うことにより前記した溶体化処理の問題点
を有効に解決したものである。
これを更に説明すると、組織を再結晶によって細粒化、
均一化させるために本発明者らは先ず再結晶挙動の検討
を行ったところ、この再結晶挙動は主として初期r径、
圧下率、温度、化学成分によって支配されることを確認
した。即ち第1図には次の第1表に示すよりな5UIS
304をペースにし′″[MOを3.2九まで変化させ
た鋼(A−D)、5tT83’16(E鋼)および5U
S316LN(F鋼)を1200℃に加熱してから仕上
温度を変化させて12■に圧延し空冷した場合の仕上温
度と組織の関係を示した。
然してここでは実操業での圧延を考慮して1・臂ス当り
の圧下率を10〜20516とし、従ってこの実数では
上述した再結晶に影響を及ぼす因子のうちで温度と化学
成分が変動因子となっている。ところでこの第1図によ
れば5US304 t A鋼)をベースにMO量を変化
させるにつれて完全に再結晶させるために必蚤な圧延仕
上温度は上昇している。然し供試@C,EおよびF &
iMo 量が同じ以外はC1NX5t、 NiXCr 
量が異っているにも拘わらず、その再結晶挙動は殆んど
同じであることが理解される。つまり5US304,8
US316程度(LXN、LNグレードを含む)のオー
ステナイト系ステンレス鋼では再結晶温度はMO量によ
り決定され、TJI=940−1−30 (,96M0
)以上の温度で圧延を終了することにより再結晶した均
一でかつ細粒な組織の鋼を得ることが可能である。MO
による再結晶抑制効果が他の元素に比較して遥かに大き
いのはベースメタルでめるh原子とのミスフィツトによ
るもので、即ち81XMnXCr、 Ni 原子はFA
原子とほぼ同じ原子半径を有しているが、MOはり、原
子より遥かに大きい原子半径を有しており、その結果不
整合度が大きくソリュートドラッグ(solute d
rag)効果が増大し、再結晶抑制効果が顕著であると
考えられる。なおC5Nは侵入型元素であるため大きな
影響を及はさないものと考えられる。
上記しfvTx=940+30(XMo)以上の温度で
圧延を終了することによって得られた再結晶組織は従来
の溶体化処理材に比較して蓬かに細粒でちゃ、細粒化強
化による高張力化が期待できる。即ち第2図には5US
304である供試MAおよび5US316である供試鋼
Eを本発明で規定した再結晶条件である仕上温度≧TR
(C)を満すような各種の圧延条件で圧延した場合のr
粒子dr と、溶体化処理材+ 1.050℃、30分
)とのYSの差の関係を示したが、何れの場合もr粒径
が細粒化されdr−iが太きくなるにつれて溶体化処理
材とのYSQ差ΔYS が増加し高張力化されることが
明かであり、細粒化によって最大〜10Nmmj程度の
高張力化が達成できる。
次に粒界へのCr 炭化物、窒化物析出を抑制するため
の冷却条件に関する検討を高速圧縮試駁機を用いて圧延
をシュミレートしその後ね々の冷却速度で冷却した材料
を】0ヌ6蓚醸″IIL解エツチ(電流密度IA/dイ
、90秒により判定する手法で実施した。即ち次の第2
表には供試研・iAを1200℃に加熱してから100
0℃および90 (1℃で各20%の加工を加え微細結
晶組織にし/ζ後、カロ速冷却開始温度まで奮略20■
材の空冷速度に相当する0、8℃/就で冷却し、その後
谷柚冷却Φ件(冷却速度、冷却開始1.停止)で冷却し
た場合の粒界引出物の有無を検討した結果を敬約して示
した。
第2表 冷却条件の検討 つまり条件1〜4を比較して明かなように5℃/亀以上
で冷却することが必要であり、又条件lと5〜8の比較
によって明がなように冷却停止温度は500℃以下とす
ることが必要であって、550℃や6oo℃の停止では
加速冷却後の空冷(本実験では0.8℃/wcをシュミ
レートした)中に粒界に析出が生ずるため不充分である
。冷却停止温度は500℃以下であれば倒れの温度でも
よいが、低温停止はど鋼板に歪を生じ易いため500℃
程度が望ましい。又冷却開始温度は条件6.9〜11の
比較から明かなように800℃以上が必要で、750℃
や700℃では加速冷却前に粒界に析出が生ずるのが不
充分である。
上記のような検討結果から供試鋼A(SUS304)に
おいて再結晶域で圧延し、その後粒界にCr 炭化物、
窒化物を析出させないためには800℃以上から500
℃以下の温度範囲を5℃/1Iec以上の冷却速度で加
速冷却することが必要と言える。然してこのような臨界
冷却速度はC量、N量、Mo量によって変化することが
考えられるので更に次のような検討を行った。即ち第3
図には前記第1表に示したAX 0% DXF鋼および
次の第3表に示した供試鋼G−Mを1200℃に加熱後
、1100℃及び1050℃でそれぞれ20ヌ6及び1
5j%の圧下を加え、800℃まで0.8℃/(8)で
冷却し、その後加速冷却した場合の(C十N )量、M
o 量と臨界冷却速度の関係を示した。
即ちMo を含有しないものでは、 (C−)−N)≦0.10の領域で(C+N )量が増
加するほど臨界冷却速度が上昇するが、 (C十N)>0.10の領域では略10℃/see と
一定である。又同−(C十N)量ではMO量が増加する
ほど臨界冷却速度が低下するがlogスケールで採った
場合にはその割合は(C+N )量によらず一定である
。従って臨界冷却速度flc は次式で与えられる。
つまり再結晶温度’fRに大きな影響を及ぼす元素はM
o であシ、Cr 析出物形成の臨界冷却速度に関して
はC,Nの影響が最も太きく、次いでMOであってその
他の元素による影響は極めて小さいものである。
本発明によるものの成分限定理由について説明すると以
下の如くである。
先ずCは、第3図に示したようにCr 炭化唆が形成さ
れる臨界冷却速度を上昇させるため0.085’6以下
とすることが必要でオ・・る。Siは、脱酸のため必要
であるが、1′96を超えると熱間加工性を著しく阻害
するのでIX以下とした。
M7+は、脱酸のため必要ではあるが、2%以上となる
と耐食性を劣化するのでこttt−上限とする。
Cr は、耐孔食性をはじめ耐食性に極めて重要な元素
である。即ち16j6以下では耐孔食性や耐良性が充分
でない。然し20yAを超えるとオーステナイト組織を
維持1−るためにN1ヲ多量に添加することが必要とな
って価格の上昇を招き、又製造性を低下するので16〜
2〇九とすることが必要である。Niは、耐食性の改善
に有効であシ、上述したCr 量の範囲内でオーステナ
イト組繊を維持するためには8.0%以上必要であるが
、経済的理由からして上限は16丸に限定される。
RIIOは、耐食性の改善に有効であるが、3.0%以
上は経済的に不利であって、これを上限とする。なおこ
のMOは096であってもよい。
Nは、耐食性を高める作用であるが、0.25%以上で
は硬さを高めるため好ましくない。
上記のような範囲に各成分を含有し、残部がhおよび不
可避的不純物からなるオーステナイト系ステンレス鋼を
加熱してからTn f940+ 30 (XMo) で
示される温度以上で圧延を終了後、800℃以上から5
00℃以下までを(C−(−N)を考慮して、 で示される臨界冷却速度Bc 以上で冷却することによ
シ、従来の溶体化処理材と同等又はそれ以上の耐食性を
有し、しかも溶体化処理に比較して大幅に高降伏点化さ
れたステンレス鋼をオンラインで製造することが可能で
ある。
本発明によるものの具体的な実施例を説明すると以下の
如くである。
次の第4表には5US304である0、048C−0,
50Si−0,96Mn−9,2Ni 18.9Cr 
O,332Nの鋼(インゴット)全分塊圧延してから1
100℃に加熱し種々の熱加工履歴を与えた場合の機械
的性質、105A蓚酸電解エツチ法による粒界析出の有
無および0.5%沸騰硫酸浸漬試験(6時間)の結果を
似約して示した。
なお板厚は12mであって、この鋼種の再結晶温度T7
1=940℃、臨界冷却速度Rc=6.6℃/weであ
って、加速冷却開始は800℃、停止は500℃である
然して本発明法である条件2.3のものは粒界析出がな
く、腐食量も溶体化処理材である条件1のものと同じで
あるが、細粒化強化によってYS値は5〜9 Kf/−
と大幅に上昇している。又この第4表には顕われてぃな
いが溶体化処理とその製造工程を比較した場合にはオン
ラインで加速冷却を行うので溶体化処理における再加熱
工程が省略され省エネルギーに太きく寄与している。
条件4のものは本発明における再結晶条件を満足してい
ないため、一部再結晶組織となり強度は高いものの腐食
量が多い。これは未再結晶状態のため耐食性に対して悪
い影響を及ばず加工歪が残留しているためと考えられる
。又条件5のものは本発明の臨界冷却速度を満足してい
ないため粒界析出が観察され、しかも腐食量も本発明よ
り幾分高い傾向がある。
更に次の第5表にはSUS 316 L である0、0
19CO,55Si 1.32Mn−13,6Ni 1
7.4CrZ 5 No −Q、0288N(7)連続
@造スラブを軽分腕してから1250℃に加熱し、種々
の熱加工履歴を与えた場合における機械的性質、粒界腐
食の有無、0.5%沸騰硫酸浸漬試験の結果を示した。
板厚は6日である。又この鋼種の再結晶温度TRは10
15℃、臨界冷却速度Bcは1.5℃/secであり、
加速冷却開始は800℃、加速冷却停止は500℃であ
って前記した第4表の場合と同一である。
即ち本発明法である条件2のものは溶体化処理材と同様
に粒界腐食がなく、腐食量も同レベルであるが、YSは
8.7 Kg/−上昇している。これに対し条件3のも
のは再結晶条件を、又条件4のものは臨界冷却条件をそ
れぞれ満足していないため本発明や溶体化処理のものに
比較して耐食性が劣化している。
第5表に示したように再結晶温度が割合高く、仕上板厚
が薄い場合には所定の仕上温度確保が難しく、このよう
な場合にはスラブを軽分塊してスラブ厚を薄くする方法
が有効であると言える。
以上説明したような本発明によるときはこの種オーステ
ナイト系ステンレス銅板を得るだめの従来技術である溶
体化処理法に比較して著しく省エネルギー的でちゃ、シ
かしYS値の如きにおいて溶体化処理によるものに比し
1段と優れた材質をもった製品を的確に製造し得るもの
であって、工秦的にその効果の大きい発明である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の技術的内容を示すものであって、第1図
Il′1SUS304をベースVCMo 量を変化サセ
144h ヨU SUS 316、S U S 316
LNの各mについて圧延仕上温度を変化させて圧延した
ときの仕上温度と組織の関係を示した図表、第2図は8
uS3o4および5US316銅を本発明規定範囲内の
仕上温度を満す各種圧延条件で圧延した場合の2゛粒径
と溶体化処理材とのYSの関係を示1−た図表、第3図
は各種供試姶會1200℃に加熱後110(1℃および
1050℃で夫々2 (1% :G−よび15嵩の圧下
を加え、800℃まで0.8℃/SeCで冷却しその後
加速冷却したときの(C+N)(,1、Mo量と臨界冷
却速度の関係を示した図表である8第 / 圀 第 JF) 00.050.丁00.+50.30 C+NC1) 手続補正書C口死う 昭和 年 月 1−1 情(,13,29 特許庁長官、il、、j?、 7(11大 殿■、事件
の表示 昭和夕2年特 許願第132Q21弼 2、発明の名称 事件との関係寺 詐出願人 名 称(氏名) r1* 6周管Jl″lIS式イ)拐
4、代理人 昭和 年 月 日 驚J4 補 正 の 内 容 11本願明細71:中第J頁[−2特許請求の範囲」の
項の記小父を以上の如く訂正する1、 II’ C: (1,08w t%以下、Si: 1.
0wt%以下、Mn : 2.0 w t%以下、 N
i:8゜0〜16゜OW t%、Cr:]6゜0−20
゜Qwt%、MO: O〜3.0wt%、N : (1
,25wt% を含有し、残部が鉄および不可避的不純物からなるオー
ステナイトステンレス鋼を下記するTR(C)以上て圧
延を終「した後、引続き800(J以−1−の温度から
500 ’C以下の温度まて下記するRC! (t>”
sec ) 以上の冷却速度で冷却することを特徴とす
るオーステナイト系ステンレス厚鋼板の4・”b前方法
1、 ’pf? −−+ 4O−130x(%Mo ) c1
3ogIIC−−0,32−1−]、 4 X (%C
]−%N) −0,067X (%MO)゛ 〔但しく
%C十%N)り0゜10%の場合〕/’ogRc = 
I。08−0゜067X(%MO))、fljL(%C
+ヂN)〉0.10%の」易合〕、」;8.同2貞1!
−)行1]から20行目にかけて「ステンレス鋼を得る
には」とあるのを「ステンレス鋼においては」と訂正す
る3、 3、同4頁8行目中に「500 ’cの温度」とあるの
を「500 ’C以下の温度」と訂正する3、4、同頁
12行目中の式を以下の如く訂正する1、「logRc
!= 0゜32+14X(%C+%N)−〇、067X
 (%M、o)j5、同]0頁11行目中に「900℃
」とあるのを「950°C」と訂正する。 6、同12頁8行目中に[生ずるのが」とあるのを「生
ずるのて」と訂正する。1 7、同20頁15行目中に「再結晶組織」とあるのを「
再結晶未組織」と訂正する4、 図面中訂正稠 12本庶111″−1111頭初図面中「第1図」及び
「第2図」を別紙の如く訂正する。 糸 / 圓 dr−チ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 c:o、08wtyJ6以下、 st: 1.0Wt、
    96以下、Th:ZOwt96以下、N’: 8.0〜
    16.Owt X。 Cr: 16.0〜20.0wt%、Mo: 0〜3.
     Owt X。 N:0.25WtX 全含有し、残部が鉄および不可避的不純物からなるオー
    ステナイトステンレス鋼を下記するTR(℃)以上で圧
    延を終了した後、引続き800℃以上の温度から500
    ℃の温度まで下記するRC(’C1ec)以上の冷却速
    度で冷却することを特徴とするオーステナイト系ステン
    レス厚鋼板の製造方法。 T7==・940+30 X (、XMo ) ℃to
    gRc=−0,32+14X (96C+XN) 0.
    67X(%MO)〔但しくにC十九N)≦0.10:9
    6の場合〕
JP58132921A 1983-07-22 1983-07-22 オ−ステナイト系ステンレス厚鋼板の製造方法 Pending JPS6026619A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58132921A JPS6026619A (ja) 1983-07-22 1983-07-22 オ−ステナイト系ステンレス厚鋼板の製造方法
US06/630,085 US4528046A (en) 1983-07-22 1984-07-12 Method of manufacturing austenitic stainless steel plates
SE8403770A SE457451B (sv) 1983-07-22 1984-07-18 Foerfarande foer framstaellning av austenitisk rostfri staalplaat
CA000459135A CA1237642A (en) 1983-07-22 1984-07-18 Method of manufacturing austenitic stainless steel plates
GB08418426A GB2145116B (en) 1983-07-22 1984-07-19 Manufacture of austenitic stainless steel plates
ZA845582A ZA845582B (en) 1983-07-22 1984-07-19 Method of manufacturing austenitic stainless steel plates
FR8411530A FR2549491B1 (fr) 1983-07-22 1984-07-20 Procede de fabrication de plaques d'acier austenitique inoxydable
DE19843426824 DE3426824A1 (de) 1983-07-22 1984-07-20 Verfahren zur herstellung von platten aus austenitischem nichtrostendem stahl

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58132921A JPS6026619A (ja) 1983-07-22 1983-07-22 オ−ステナイト系ステンレス厚鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6026619A true JPS6026619A (ja) 1985-02-09

Family

ID=15092622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58132921A Pending JPS6026619A (ja) 1983-07-22 1983-07-22 オ−ステナイト系ステンレス厚鋼板の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4528046A (ja)
JP (1) JPS6026619A (ja)
CA (1) CA1237642A (ja)
DE (1) DE3426824A1 (ja)
FR (1) FR2549491B1 (ja)
GB (1) GB2145116B (ja)
SE (1) SE457451B (ja)
ZA (1) ZA845582B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63186822A (ja) * 1987-01-29 1988-08-02 Nkk Corp 高強度オ−ステナイト系ステンレス鋼の製造方法
CN114457228A (zh) * 2021-04-02 2022-05-10 中国科学院金属研究所 一种奥氏体钢无缝管的组织均匀性调控方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1200101B (it) * 1985-08-01 1989-01-05 Centro Speriment Metallurg Procedimento di trattamento termico per vergella in acciaio inossidabile
DE3825634C2 (de) * 1988-07-28 1994-06-30 Thyssen Stahl Ag Verfahren zur Erzeugung von Warmbad oder Grobblechen
GB0001568D0 (en) 2000-01-24 2000-03-15 Isis Innovation Method and apparatus for measuring surface configuration
US20060008694A1 (en) * 2004-06-25 2006-01-12 Budinski Michael K Stainless steel alloy and bipolar plates
US7807028B2 (en) * 2005-03-09 2010-10-05 Xstrata Queensland Limited Stainless steel electrolytic plates
JP5382911B2 (ja) * 2008-11-12 2014-01-08 東洋鋼鈑株式会社 酸化物超電導線材用金属積層基板の製造方法及び該基板を用いた酸化物超電導線材
FI124993B (fi) * 2012-09-27 2015-04-15 Outokumpu Oy Austeniittinen ruostumaton teräs
KR102015510B1 (ko) * 2017-12-06 2019-08-28 주식회사 포스코 내식성이 우수한 비자성 오스테나이트계 스테인리스강 및 그 제조방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55107729A (en) * 1979-02-13 1980-08-19 Sumitomo Metal Ind Ltd Solution-treating method for austenitic stainless steel

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB672798A (en) * 1949-07-07 1952-05-28 Scherer Corp R P Alloy and container made therefrom
GB1040057A (en) * 1962-07-31 1966-08-24 Du Pont Composite steel article
US3573109A (en) * 1969-04-24 1971-03-30 Atomic Energy Commission Production of metal resistant to neutron irradiation
FR2271296A1 (en) * 1974-05-14 1975-12-12 Siderurgie Fse Inst Rech Austenitic steels mfr. with improved elasticity - by grain refinement hot working treatments followed by controlled cooling
FI760020A (ja) * 1976-01-07 1977-07-08 Rauma Repola Oy
AT357587B (de) * 1976-02-18 1980-07-25 Voest Alpine Ag Verfahren zum herstellen von blechen aus aus- tenitischen staehlen mit feinem korn
JPS6029066B2 (ja) * 1979-07-28 1985-07-08 日産自動車株式会社 空燃比制御信号発生装置
JPS5922773B2 (ja) * 1979-09-06 1984-05-29 新日本製鐵株式会社 オ−ステナイト系ステンレス線材の直接熱処理方法
JPS57104628A (en) * 1980-12-23 1982-06-29 Nippon Steel Corp Production of high-strength stainless steel plate
US4360391A (en) * 1981-05-22 1982-11-23 Nisshin Steel Co., Ltd. Process for production of coil of hot rolled strip of austenitic stainless steel
SU1025744A1 (ru) * 1982-01-12 1983-06-30 Институт металлофизики АН УССР Способ изготовлени изделий

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55107729A (en) * 1979-02-13 1980-08-19 Sumitomo Metal Ind Ltd Solution-treating method for austenitic stainless steel

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63186822A (ja) * 1987-01-29 1988-08-02 Nkk Corp 高強度オ−ステナイト系ステンレス鋼の製造方法
JPH0575809B2 (ja) * 1987-01-29 1993-10-21 Nippon Kokan Kk
CN114457228A (zh) * 2021-04-02 2022-05-10 中国科学院金属研究所 一种奥氏体钢无缝管的组织均匀性调控方法
CN114457228B (zh) * 2021-04-02 2023-06-27 中国科学院金属研究所 一种奥氏体钢无缝管的组织均匀性调控方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2549491A1 (fr) 1985-01-25
GB2145116A (en) 1985-03-20
GB2145116B (en) 1986-09-03
ZA845582B (en) 1985-03-27
US4528046A (en) 1985-07-09
SE8403770L (sv) 1985-01-23
GB8418426D0 (en) 1984-08-22
DE3426824A1 (de) 1985-02-07
FR2549491B1 (fr) 1988-06-03
CA1237642A (en) 1988-06-07
SE457451B (sv) 1988-12-27
SE8403770D0 (sv) 1984-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4581066A (en) Corrosion resistant alloy
JPWO2015111403A1 (ja) ステンレス冷延鋼板用素材およびその製造方法
JPH0445576B2 (ja)
CN114318159B (zh) 一种抗氢致开裂性能的345MPa级容器钢板及其制备方法
JPH0747797B2 (ja) 耐つまとび性、耐泡・黒点欠陥性及びプレス成形性に優れたほうろう用鋼板並びにその製造方法
JPH01172524A (ja) 耐食性に優れた高延性高強度の複相組織クロムステンレス鋼帯の製造法
CN109576569B (zh) 一种汽车扭力梁用钢材及其制备方法
JPS6119734A (ja) マルテンサイトステンレス鋼製バー又はワイヤロツト及びその製法
WO2019117756A1 (en) Method of manufacturing low-alloyed coiled strip of higher corrosion resistance
JPS6026619A (ja) オ−ステナイト系ステンレス厚鋼板の製造方法
JPS63241114A (ja) 耐応力腐食割れ性の優れた高靭性高張力鋼の製造法
JPS60258410A (ja) 溶接性,低温靭性の優れた厚手高張力鋼板の製造方法
JP2001271143A (ja) 耐リジング性に優れたフェライト系ステンレス鋼及びその製造方法
JPS6137953A (ja) 非磁性鋼線材の製造方法
CN111647732A (zh) 一种1300MPa级复相钢、其制备方法及其应用
JPS59166655A (ja) 耐隙間腐食性、耐銹性のすぐれた高純、高清浄ステンレス鋼とその製造方法
JPH07188862A (ja) 耐食性,防眩性及び加工性に優れたフェライト系ステンレス鋼板及びその製造方法
JPS63169334A (ja) 面内異方性の小さい高延性高強度の複相組織クロムステンレス鋼帯の製造法
WO1987004731A1 (en) Corrosion resistant stainless steel alloys having intermediate strength and good machinability
JP2019081931A (ja) 靭性に優れた低温用ニッケル含有鋼板およびその製造方法
CN113950536B (zh) 罐用钢板及其制造方法
JPH06158162A (ja) 加工性に優れたフェライト系ステンレス鋼の製造方法
JPS6148517A (ja) 抗張力60Kg/mm↑2以上の高張力鋼の製造方法
JPH04280948A (ja) 靱性および耐食性がともに優れるフェライト系ステンレス鋼
JPS6067641A (ja) 時効硬化性プラスチツク金型用鋼