JPS6026555A - フイルム張力緩和装置 - Google Patents

フイルム張力緩和装置

Info

Publication number
JPS6026555A
JPS6026555A JP58132669A JP13266983A JPS6026555A JP S6026555 A JPS6026555 A JP S6026555A JP 58132669 A JP58132669 A JP 58132669A JP 13266983 A JP13266983 A JP 13266983A JP S6026555 A JPS6026555 A JP S6026555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
arm
roller
piece
horizontal shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58132669A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0314736B2 (ja
Inventor
Eiichi Miyake
栄一 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAKUTOU KK
Hakuto Co Ltd
San Ei Giken Inc
Original Assignee
HAKUTOU KK
Hakuto Co Ltd
San Ei Giken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAKUTOU KK, Hakuto Co Ltd, San Ei Giken Inc filed Critical HAKUTOU KK
Priority to JP58132669A priority Critical patent/JPS6026555A/ja
Publication of JPS6026555A publication Critical patent/JPS6026555A/ja
Publication of JPH0314736B2 publication Critical patent/JPH0314736B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/26Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by transverse stationary or adjustable bars or rollers

Landscapes

  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はフィルム張力緩和装置、特にフィルムをパネル
に付着させるためのラミネータに用いられるフィルム張
力緩和装置に関する。
例えば連続した感光性ドライフィルムをガラスエポキシ
銅張積層板のようフエパネル上に次々と切断しながら圧
着してゆくラミネータは従来から知られている。このよ
うなラミネータにおいて、新たなパネルにフィルムを圧
着しようとする場合には、第1図に示すように、フィル
ム1の先端部を吸着した仮付部材2をパネル6に近接さ
せ、パネル6の前端部にフィルム1の先端部を押当てて
仮付けする。その後、仮付部材2は吸着作動を停止し、
第2図に示すように後方に移動する。(なお、ラミネー
タの構造は一般的に上下対象であるので、第1図および
第2図には上側部分のみを示す。)フィルム1にたるみ
を与えるだめのたるみローラ装置t、 4は、ピストン
シリンダ装置5によって作動される。たるみローラ装置
4はくフィルム1を支持案内し且つ水平軸まわりを回転
可能なローラ6を一端に設け、他端が水平軸部材によっ
て固定側板゛7に枢着されたアーム8を有する。ピスト
ンシリンダ装置5は、シリン゛ダ下端を固定側板7に枢
着され、ピストンロッド上端をアーム8の中間部に枢着
されているので、ピストンシリンダ装置5の作動により
、たるみローラ装置4は第1図の位置と第2図の位置と
の間を枢動することができる。たるみローラ装置4は、
仮刊部拐2による仮付は中に第1図の位置から第2図の
位置へと移動せしめられ、フィルム供給ロール9からフ
ィルムを引き出す。仮刊は作業が終了して仮伺部拐2が
吸着作動を停止し、後方に移動すると、ローラ6の下方
のフィルムは第2図に示すごとく大きくたるむ。
このようにフィルム1を大きくたるませるのは、パネル
ろが搬送されて圧着ロール10間に挟持されるまでの間
にフィルム1に大きな張力が加わって仮付けしたフィル
ム先端部がパネル6から外れてしまうのを防ぐためであ
る。
しかしながら、ラミネータの上側部分においては、フィ
ルム1を必要なだけたるまぜようとすると、フィルム1
は第2図に示すようにパネル3上に垂下がってしまうお
それがある。もし、フィルム1がパネル3上のA点に接
触したとすると、圧着ロール10による圧着時にフィル
ム1に気泡やシワが発生し、製品の品質を著しく損なう
可能性が太きい。
そこで本発明の目的は、従来のたるみローラ装置の上記
欠点を解消することにある。
本発明によれば、フィルムをたるませるだめの従来のた
るみローラ装置に代わるものとして、フィルムを仮付け
されたパネルが圧着ロール間に挾持されるまでの間、ロ
ー26の下方のフィルムをたるませることなくフィルム
に加わる張力を緩和させるだめのフィルム張力緩和装置
が提、供される。
本発明によるフィルム張力緩和装置は、フィルムを支持
案内し且つ水平軸まわりを回転可能なローラを一端に設
けた第1のアームと、一端が第1の水平軸部材によって
第1のアームの中間部に枢着され、他端が第2の水平軸
部材によって固定部Hに枢着されている第2のアームと
を含んでおり、第1のアームは、第1の水平軸部材の軸
線に関し、ローラが支持するフィルム重量による力とロ
ーラ側の重量による力との、合力により1するモーメン
トを若干上まわる逆方向のモーメントを与えられている
本発明によるフィルム張力岐和装置は、後に詳述するよ
うに、フィルム仮付は後のパネルが圧着ロールに向かっ
て搬送されることによりローラの下方のフィルムに生じ
ようとする張力を、第1のアームの枢動によって緩和さ
せることができる。したがって本発明によるフィルム張
力緩和装置を用いた場合には、フィルム仮付は後にロー
ラ下方のフィルムをたるませておく必要がなく、それ故
に、たるんだフィルムがパネル上に接触する可能性もな
いので、圧着時にフィルムに気泡やシワが発生する心配
がない。
以下、添付図面を参照しつつ本発明の望ましい実施例に
ついて説明する。
第6図に示すフィルム張力緩和装置11は、第1のアー
ム12と第2のアーム1ろとを含む。第1のアーム12
の一端にはローラ14が設けられており、ローラ14は
、フィルム1を支持案内するとともに、水平軸まわりを
回転可能である。第2のアーム16の一端は水平軸部材
15によって第1のアーム12の中間部に枢着されてお
り、他端は水平軸部材16によってラミネータの側板の
如き固定部材に枢着されている。第1のアーム12は第
2のアーム13に対し、水平軸部材15のまわりを枢動
可能であるが、第6図の状態からさらに反時計方向に枢
動しようとする第1のアーム12の動きは、第1のアー
ム12と第2のアーム16との間に設けられたストッパ
装置(図示しない)によって阻止される。ストッパ装置
は、例えば第1のアーム12または第2のアーム16の
一方に取付けられたピン部材と、他方のアームに数例け
られたビン係合部材とからなるものとしてもよい。第2
のアーム16の中間部にはピストンシリンダ装置17の
ピストンロッド先端部18が枢着されており、該ピスト
ンシリンダ装置17のシリンダ下端(図示しない)は固
定部材に枢着されている。したがって第2のアーム16
は、ピストンシリンダ装置17の作動により、第3図に
示すような傾斜位置と゛第4図に示すような水平位置と
の間を水平軸部拐16まわりに枢動することができる。
第1のアーム12の、ローラ14と反対側の端部には、
釣合おもり19が設けられている。釣合おもり19の重
量は、水平軸部月15の軸線に関する第1のアーム12
のモーメントの総和を考えた場合、フィルム1に重力以
外の張力が加わっていない状態で、時計方向にわずかな
モーメントが作用するような値にする。すなわち、この
ような状態では、ローラ14が支持するローラ下方のフ
ィルム部分の重量による力と第1のアーム12のローラ
側の重量(ローラ14の重量を含む)による力との合力
により水平軸部月15の軸線に関し反時計方向のモーメ
ントが作用するが、釣合おもシ19の重量による力と第
1のアーム12の釣合おもり側の重量による力との合力
による時計方向のモーメントが上記反時計方向のモーメ
ントを若干上まわるように釣合おもり190重量が決め
られる。
本発明によるフィルム張力緩和製画11は次のように作
動する。まずフィルム仮付時(第1図を参照)において
、フィルム張力緩和装置11はピストンシリンダ装置1
7によって水平位置から第6図に示すような傾斜位置に
され、フィルム供給ロール9からフィルムを引出す。フ
ィルム仮付時には、第1図に示すように、仮伺部相2が
フィルム1の先端部を吸着してパネル3の方へ引張って
いるため、フィルム1には大きな張力が加わり、第1の
アーム12は水平軸部拐15の軸線に関して全体として
反時計方向の大きなモーメントを受けることになる。こ
の大きなモーメントによる第1のアーム12の枢動は前
述したストッパ装置によって制限され、第1のアーム1
2は第2のアーム16に対して第6図に示した位置より
もさらに反時目方向に枢動することはない。
次にフィルム仮イ」け途中でピストンシリンダ装置17
を短縮させて第2のアーム16を水平位置に戻す。
フィルム仮(=Jけが終了すると、仮伺は部材2は吸着
作動を停止して後、方に移動する(第2図を参照)。こ
のとき、ローラ14の下方のフィルムは張力を解除され
た状態となっているので、第1のアーム12は第2のア
ーム16に対し、水平軸部415の軸線まわりを時計方
向に枢動し、ローラ14の下方で垂下がろうとするフィ
ルム1のたるみを上方にもちあげる。第1のアーム12
の枢動は、ローラ14の下方のフィルムに小さな張力が
生じた状態で停止し、第4図に示す位置となる。
次に、フィルムを仮伺けされたパネル3が圧着ロール1
0に向かって搬送されると、フィルム1は小さな張力で
引張られる。この小さな張力を受けて第1のアーム12
は第4図に矢印で示すごとく反時計方向に枢動し、それ
以上の大きさの張力がフィルムに加わらないようにする
。パネル6がフィルム1とともに圧着ロール10間に挾
持されたのちに第1のアーム12は水平となり、再び第
2のアーム16とともに一直線の状態となる。
第5図は本発明のもうひとつの実施例を示す。
この実施例では釣合おもりを用いず、代わりにスプリン
グ20を利用している。スプリング20は、第2のアー
ム16に設けたプラケット21と第1のアーム12との
間に配設された引張コイルバネであり、第1の実施例に
おける釣合おもり19と同様に第1のアーム12に時計
方向のモーメントを与える。スプリング20の強さは、
第1の実施例で釣合おもシ19の重量を決めたときと同
じ要領で決定される。スプリングの設置場所、設置方法
、種類などは必要に応じて別のものとしてもよい。また
、スプリングと釣合おもりを併用してもよい。
以上のように本発明によるフィルム張力緩和装置は、従
来のたるみローラ装置と異なり、仮伺け終了後にフィル
ムがパネル上に垂下がらないようにしながらフィルムの
張力を緩和させることができるので、フィルム圧着時の
気泡やシワの発生を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来のたるみローラ装置を使用し
たラミネータの側面概略図。 第6図および第4歯、は本発明によるフィルム張力緩和
装置の一実施例を示す側面図。 第5図は本発明のもうひとつの実施例を示す側面図。 11・・・・・・フィルム張力緩和装置12・・・・・
・第1のアーム 16・・・・・・第2のアーム14・
・・・・ロ − ラ 15,16・・・・・・水平軸部
材19・・・・・・釣合おもり 20・・・・・・スプ
リング特許出願人 伯東株式会社 #1図 第2図 本312] めlU!J

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フィルムを支持案内し且つ水平軸まわりを回転可
    能なローラを一端に設けた第1のアームと、一端が第1
    の水平軸部材によって前記第1のアームの中間部に枢着
    され5、他端が第2の水平軸部材によって固定部材に枢
    着されている第2のアームとを含み、前記第1のアーム
    は、前記第1の水平軸部材の軸線に関し、前記ローラが
    支持するフィルム重量による力とローラ01!Iの重量
    による力との合力により生ずるモーメントを若干上まわ
    る逆方向のモーメントを与えられていることを特徴とす
    るフィルム張力緩和装置。
  2. (2)前記逆方向のモーメントの少なくとも一部が、前
    記第1のアームの他端に設けられた釣合おもりの重量に
    よる力によって与えられていることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載のフィルム張力緩和装置。
  3. (3) 前記逆方向のモーメントの少なくとも一部が、
    一端を前記第1のアームに取引けられたスプリングによ
    って与えられていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載のフィルム張力緩和装置。
JP58132669A 1983-07-20 1983-07-20 フイルム張力緩和装置 Granted JPS6026555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58132669A JPS6026555A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 フイルム張力緩和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58132669A JPS6026555A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 フイルム張力緩和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6026555A true JPS6026555A (ja) 1985-02-09
JPH0314736B2 JPH0314736B2 (ja) 1991-02-27

Family

ID=15086723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58132669A Granted JPS6026555A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 フイルム張力緩和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6026555A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007062233A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Sanee Giken Kk ラミネート方法およびラミネータ
JP2007245438A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Hitachi Plant Technologies Ltd フィルム貼付方法とその装置
WO2010087013A1 (ja) * 2009-01-30 2010-08-05 株式会社ミマキエンジニアリング インクジェットプリンタ
CN106429580A (zh) * 2016-09-21 2017-02-22 铜陵市铜创电子科技有限公司 一种送膜机构
CN106467251A (zh) * 2016-09-21 2017-03-01 铜陵市铜创电子科技有限公司 一种金属化薄膜送卷机构

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007062233A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Sanee Giken Kk ラミネート方法およびラミネータ
JP2007245438A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Hitachi Plant Technologies Ltd フィルム貼付方法とその装置
WO2010087013A1 (ja) * 2009-01-30 2010-08-05 株式会社ミマキエンジニアリング インクジェットプリンタ
US8537415B2 (en) 2009-01-30 2013-09-17 Mimaki Engineering Co., Ltd. Inkjet printer
CN106429580A (zh) * 2016-09-21 2017-02-22 铜陵市铜创电子科技有限公司 一种送膜机构
CN106467251A (zh) * 2016-09-21 2017-03-01 铜陵市铜创电子科技有限公司 一种金属化薄膜送卷机构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0314736B2 (ja) 1991-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2598784B2 (ja) 可撓性プラスチック材料のシートの把持・移送方法及び装置
BR9507735A (pt) Conjunto de decalcomania e processo de fabricação
JP3305390B2 (ja) ラミネータ
JPS6026555A (ja) フイルム張力緩和装置
JP2008168542A (ja) ラミネート装置
JP4643876B2 (ja) ウェブを巻き取る装置および方法
JPH083404Y2 (ja) ロール原反の連続繰り出し装置
JP7044232B2 (ja) シングルフェーサ
US3616073A (en) Double facer with safety means
JPS643538Y2 (ja)
JPH04308141A (ja) 紙継ぎ装置
CN218477726U (zh) 一种覆膜包装设备的放膜机构
JPS61217452A (ja) シ−トロ−ル搬出装置
JPS6224334B2 (ja)
JP2517321B2 (ja) ラミネ―タ
JP3014662U (ja) エレベータの非常止め装置
JPH0340833Y2 (ja)
JPS6138946Y2 (ja)
JPH03179481A (ja) 定着装置
JP2008155526A (ja) ラミネート装置
JP3431848B2 (ja) シート原反継ぎ機
JPH0839670A (ja) 走行フィルムの積層方法
JPH0611194Y2 (ja) 金属薄板等へのフィルムラミネート装置
JPH078508Y2 (ja) 不良紙巻取装置
JPH053478Y2 (ja)