JPS6026554B2 - 重積縫合せミシンによる縫合せ生地の位置調整装置 - Google Patents

重積縫合せミシンによる縫合せ生地の位置調整装置

Info

Publication number
JPS6026554B2
JPS6026554B2 JP15255381A JP15255381A JPS6026554B2 JP S6026554 B2 JPS6026554 B2 JP S6026554B2 JP 15255381 A JP15255381 A JP 15255381A JP 15255381 A JP15255381 A JP 15255381A JP S6026554 B2 JPS6026554 B2 JP S6026554B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
fabrics
gear
sewing machine
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15255381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5854989A (ja
Inventor
俊彦 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamato Sewing Machine Mfg Co Ltd
Original Assignee
Yamato Sewing Machine Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamato Sewing Machine Mfg Co Ltd filed Critical Yamato Sewing Machine Mfg Co Ltd
Priority to JP15255381A priority Critical patent/JPS6026554B2/ja
Publication of JPS5854989A publication Critical patent/JPS5854989A/ja
Publication of JPS6026554B2 publication Critical patent/JPS6026554B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は重積縫合せミシンに於ける総合せのための上下
両生地端位置を検知装置によって検知し、該検知命令に
よって作動する上生地用並びに下生地用の主動並びに従
動の両歯車間に夫々の生地を介在せしめて噛合せしめ、
高速連行ミシンに於いても常に検知命令に即応して調整
作動をなさしめる様な装置を提供すると共に、該調整用
歯車による上下両生地を夫々噛合移動作用を生地の進行
方向移動時に行わしめず、抵抗とならない様に制御し、
更に縫合せ生地の部分的状態の変化に応じて、下生地の
調整用歯車の進行抵抗を変化せしめ、生地ずれを生ぜし
めない車頚縫合せ生地端の位置調整装置を提供するもの
である。
従来上下両生地端を童積縫合せるに当っては、その縫合
せ道程中に上下両生地端を正確に同調進行せしめる必要
があるため、熟練縫製者によって手加減にて調整したも
ので近時の如くミシンが高速度化した時代には適応し難
く、尚、特公昭39−7路8号の如きものも開示される
所であるが、該発明は縫製中の生地の位置調整に当り回
動するローラ−と静止状の布押え足との間に押圧状に両
生地を介在するものであるから、生地位置移動は専ら前
記両部材間の摩擦抵抗によるものであり、其の調整作動
は検知信号に対し即応的でなく、不良縫の原因となり、
又該両者による押圧作用は生地に対して常に作用し続け
るものであるから、生地の本来の進行に対して抵抗とな
り、生地を伸張させ、縫い雛、縫い伸び、縫ずれ等不良
縫製の原因となる等種種の欠点を存するものである。
更に特関昭51−52048号の如きものも開示される
次第であるが、該発明も前記特公昭39−7技斑号の発
明と同様縫合せ生地の位置を調整するに当り、ピニオン
と分離板との間に生地を常に押圧状に挟持するものであ
るから、其の圧力は生地の進行に対し抵抗となり、且つ
ヒ状を呈するから検知命令に即応的に作用を生じない欠
点があると共に、其の圧力は生地の進行に対して抵抗と
なり生地を不当に伸ばして縫い鮫、伸び縫い、等不良縫
製を生ずる欠点を存するものである。更に近時、高速自
動的ミシンの発達に適応する様先に本発明者によって特
磯昭54−125125号、特開昭56−491磯号の
発明を完成し、該調整を機械的自動的装置によってなし
得る様にしたものである。而し本発明に於いては前記発
明を更に完壁なものとなす為め、之が改良を加えたもの
である。即ち、該先行発明の場合は、生地端揃えローラ
ーによる生地の移動調整には複数個の歯付ローラーが生
地表面を引掻く如くして、生地の裏面と之が圧酸してい
る分離板の表面との摩擦に抗して移動させるもので、此
の場合ローラーと生地面の間に滑り現象を伴うもので、
布端検知器より発せられる電気信号に対応して、殊に近
時のニット生地、パイル生地等の縫製目的生地の多い時
代に於いては、其の伸縮性や弾性等が影響し、又生地端
に大なるカーブを伴う場合の如きに於いては、2枚の生
地端の特に上生地(押面側)が伸び、縫い終りの生地端
が不寸前し、になる欠点を生ずる場合があった。滋に於
いて本発明に於いては、ローラーと生地との間の滑りを
無くするため噛合する一対ずつの歯車の間に表裏両生地
を夫々通すことにより、該滑り現象を解消し、電気信号
に即応して遅滞なく生地端を所定位置に移行せしめ得る
に至ったものである。処が一般にミシンに於いては針が
生地を貫通している間は生地は静止していて針が生地か
ら引き抜かれているときに一縫目分が進行すると云う間
歌的送りをなす機構になって居り、ミシンの一回転中そ
の約半回転をなす間、生地は進行を停止しているもので
ある。ところが本発明の如く歯車が生地を挟んで適度に
噛み合っていて、生地の進行方向と直角方向には滑りが
なく此の歯車が検知命令により回転し生地端を生地の進
行中、之と直角方向に移行せしめる場合は該移動作用は
生地の進行作用に対する抵抗となり、生地が過度に伸び
た状態で縫製すること)なる故、縫い上りに於いて縫い
滋、縫い伸び、縫いずれ等の不良縫製の原因となる等の
煤れを存するものである。そこで本発明に於いてはミシ
ンの主軸などの運動部分の周期を電気信号として取り出
し、之をパルスモーターと関連させることにより、前記
ミシンの生地送りを停止している時点に於いてのみ生地
端揃用の歯車が作動する様にし、前記の如き快れの発生
を防止したものである。更に従来の重積縫合せミシンで
は、近時の如く肩継縫と称し身頃と袖とを先ず結合させ
、次に上衣やシャツ等の連続脇縫をする場合、裾より脇
下までは縦生地で上生地に対する下生地の進み過ぎ現象
が起こり、脇下から袖口までは、生地が伸び易いバイヤ
ス生地となるため、下生地の遅れ現象がより多く生じ、
縫上時に於いて上下両生地の後端部が揃い難い欠点を存
するものであった。
そこで本発明では縫い進行の途中に予めタイマー又はカ
ウンター等の如き時限装置を装備し、定められた点まで
合せ縫いが縫い進んだ場合(例えば裾から脇下まで縫い
進んだ時点)、自動的に下生地調整用の歯車の噛み合い
の強さを変化するこにより、下生地の進行を加減して縫
うことが出来、縫い終り部分の生地ずれを防止すること
ができると共に、縫い滋、縫い伸び等も解消される効果
があるものである。今遂に之が実施の一例を示せる添附
図面について詳説する。1は生地の分離板で、待機昭5
4一125125号、(持関昭56一491斑号)と同
様に先端部(前方)及び布供給側の側面に亘り轡曲部2
を成形し、上生地3及び下生地4を分離し易い様に該分
離板1の先端部及び布供給側の側面の上下面より中間に
至る煩斜面5,5を成形し、該分離板1の該側面基端を
機枠6上に固定した生地調整装置台7に水平方向に成形
した生地分離板取付腕8へ、ねじ9,9で固定するもの
である。
10は同様に上・中・下の三叉に分岐したE字形状の検
知器取付台でプラスチック等の絶縁物で作り、導線を通
す孔を穿設したもので、該取付台10の中間の分岐部を
生地分離板1の布供給側他側面に前後方向に調節可能に
ねじにて固定するものである。
12は検知器取付台10の上分岐都下面に付設した上生
地の前及び後(生地進行方向aの左右)制限用発光体で
、14,15は同中間分岐部上面の該発光体12と相対
僻する位置に付設した上生地の前後制限用受光体であり
、発光体12は両受光体14,15に亘つて作用し得る
様大形に成形するものである。
16は同下分岐部上面に前記上生地前後制限用発光体1
2と相対臆する位置に付設した下生地の前後制限用発光
体で、18,19は中間分岐都下面に付設した前記同様
の下生地の前後制限用発光体であり、夫々上下布端検知
器を構成するものである。
20,21は上下生地3.4の夫々上下面より相対僻し
て添接する様に装備した上下の生地端揃用主動歯車で、
生地調整装置台7に取付軸22,22により回動自在に
軸支した上下歯車箱取付腕部23,24先端に夫々連結
ねじ25,25で固定した上下の歯車箱26,27に装
置したものである。
28,28′は夫々上下の歯車箱26,27に軸支した
前記主動歯車20,21と噛合する該歯車20,21の
駆動歯車で、夫々モーター取付腕部29,29′に固定
した夫々上下の主動歯車駆動用パルスモーター31,3
1′のベルト車32,32′と該駆動歯車28,28′
先端に付設したベルト車33,33′とを駆動ベルト3
4,34′で連結し、パルスモーター31,31′の動
力を主動歯車20,21に伝達するものである。
35は前記上下の生地端揃用主動歯車20,21が相対
時する生地分離板1に四角状に貴通穿設した歯車収容室
である。
36,37は該歯車収容室35の上下に互いに噛合しな
いように麹支した上下の生地端揃用従動歯車で、夫々生
地端揃用主動歯車20,21と噛合するものである。
38は例えばマグネット39とホール素子40及び針4
1が針板42上面にあるとき、即ち送り歯43が生地3
,4を送っている間は該マグネット39の磁気をホール
素子40‘こ到達するのを防止する(この間はホール素
子40の出力は0)ロータ−44より成る位置検出器で
、該検出器38のローター44はミシン主軸45に固定
し、本実施例に於いてはローター44の扇形の中心角は
、ミシン主軸45の針41が上死点にある位置(00)
を中心にして1500とするものである。
46は公知のパルスゼネレーターで、47は前記位置検
知器38の出力と該パルスゼネレーター46のパルスを
入力する2入力ANDゲートである。
48,48′は夫々上下の主動歯車駆動用パルスモータ
ー31,31′の駆動回路で、2入力ANDゲート47
よりの出力を入力しパルスモーター31,31′を回転
せしめるものである。
ここで該駆動回路48,48′のR,R′,し,L′は
パルスモーター31,31′の夫々右回り信号端子及び
左回り信号端子で、夫々パルスモーター31,31′を
右回転せしめたり、左回転せしめるものである。本実施
例に於いてはパルスモーター31,31′が夫々右方向
に回転bすると上下生地端揃用主動歯車20,21は生
地進行方向aより見て左回転し、上生地3は前方、下生
地4は後方に送られることになるから、パルスモーター
31の右回り信号端子Rと前記上生地3の後制限受光体
15を、パルスモーター31′の右回り信号端子R′を
前記下生地4の前制限用発光体18とを、同31の左回
り信号端子Lと上生地3の前制限用発光体14を、同3
1′の左回り信号端子L′と下生地4の後制限用発光体
19とを夫々結線するものである。49,49は従来同
様に歯車箱取付腕部23,24の中間部に夫々ばね50
,50を介して挿鼓した生地押え圧力調整ねじで、談議
繁ねじ49,49は先端を生地分離板1の基端部に貫通
設備した圧力調節雌ねじ51に螺入し、前記調節ねじ4
9,49の調節用雌ねじ51への螺入度合を調節するこ
とにより、上下の歯車箱26,27中の上下生地端揃用
主動歯車20,21が上下生地端櫛用従動歯車36,3
7に対して接触する強度(即ち生地送りの際の引っ張り
強さ)を調節するものである。
52は上歯車箱取付腕部23の前記調節ねじ49より先
端部に螺俄した上生地端徹用歯車噛合調節ねじで、先端
を生地分離板1の上面に当接し、該ねじ52を進退せし
めることにより、前記上歯車箱取付腕部23をばね50
より取付ねじ22を中心として揺動せしめ、前記主動歯
車20と従敷歯車36の噛合隙間を調節するもので、生
地の厚さや、伸縮性、弾性、滑り具合等に応じて実験的
に調節し、該ねじ52を右に回すと該取付腕部23がば
ね5川こ抗して生地分離板1より離れ、該隙間が大きく
なるもので、王、従動歯車20,36間に挟まれた生地
を進行方向aに引っ張ると驚く引っ張れるものである。
又、ねじ52を左に回すと該ねじ52先端が生地分離板
1より離れ、ばね50の弾力により該隙間が小さくなり
、生地を進行方向aに引っ張ると抵抗を感じ、引っ張り
強さ(テンション)が強くなるものである。53は前記
調節ねじ52と相対時する下歯車箱取付腕部24に螺鼓
した下生地端櫛用歯車噛合強さ調節ねじで、先端を生地
分離板1下面に当綾し、基端を前記取付腕部24に固定
した取付台54に付設したDCサーボモーター55の出
力軸と連結したもので、前記ねじ52と同様に右に回す
と下生地4の主、従動歯車21,37の噛合強さが弱く
なり、左に回すと逆に強くなるものである。
56は該DCサーボモ−ター55の出力軸他端とその回
転軸を連結したボリュームで、電源+Vccとアース間
に介在したものである。今、本実施例に於いては、第6
図に示す如き上衣がシャツ等の連続脇縫いを行う場合に
ついて詳説する。
この連続脇縫いの場合は、裾から縫い始めて袖の付け根
脇下を経て袖口まで縫うのであるが、裾から脇下までは
縦生地部cであるため伸びにく)上生地3に対する下生
地4の進み過ぎを防ぐため、下生地4を強く引っ張りな
がら供給し、脇下から袖口までは生地は伸び易いバイヤ
ス生地部dとなるため、下生地遅れ現象が生じるので下
生地4をそれ程強く引っ張る必要はなく、上生地3の引
っ張り強さより梢強くするだけでよいものである。57
は針落し近傍に付設した発光ダイオード58とフオト・
トランジスター59より成る公知の生地検出器で、生地
3,4が該生地検出器57を通過すると信号を発するも
のである。
60は生地生地検出器57の信号を増幅する増幅器で、
61は該増幅器60よりの出力を入力ピンAに絹線した
単安定マルチバイブレーターより成るタイマーで、該タ
イマー61の出力パルス幅Tはタイミング用CR接続ピ
ンT,,T2に接続されたボリューム62によって調節
することができ、この世力パルス幅Tを前記縦生地部C
の縫製時間と一致せしめるものである。
63は該タイマー61の出力ピンQと結線したベースを
絹線し、ェミツターをアースしたトランジスターである
64は該トランジスター63のコレクターと結線したリ
レーで、65,66はリレー64のA,B接点と夫々の
可変接点とを結線したボリュームA及びボリュームBで
電源十Vccとアース間に介在せしめたものである。
67は該リレー64のC接点と前記ボリューム56の可
変接点とをその入力端子に絹線した差動増幅器で、その
出力端子を前証Xサーボモーター55に結線し、リレー
64で選択ボリュームA65、ボリューム66のいずれ
かの抵抗値による電圧と前記ボリューム56の抵抗値に
よる電圧とを比較し、差がなくなるようにDCサーボモ
ーター55を作動せしめるものである。
本実施例の於いては前述した如く、縫い始めから下生地
端徹用王、従動歯車21,37の隣合強さを強くし、下
生地4を引っ張った状態で針落し部へ供V給せねばなら
ず(即ちサーボモーター55は左回転)、生地検出器5
7が生地3,4を検出するとタイマー61がONとなり
、リレー64はA接点と導適するから、ボリュームA6
5を低抵抗値で且つ最適引っ張り強さを与える抵抗値に
設定し、ボリュームB66はサーボモーター55が右回
転し、上生地3の引っ張り強さより梢強くなるよう高抵
抗値に接定するものである。本発明は以上の如き構成で
、本発明装置を付設した重積縫合せミシンに上衣又はシ
ャツ等の上下生地3,4を第3図に示す如く装着し、上
衣又はシャツ等の裾を揃えて針落し部に挿入すると、生
地検出器57が生地による遮断を検出し、ミシンが回転
するのと同時にタイマー61がONとなり、リレー64
はA接点と導通し、DCサーボモーター55は左回転し
て下生地端櫛用王、従歯車21,37の噛合強さを強く
し、下生地4の引っ張り強さ(抵抗)を上生地3のそれ
より強くし、下生地の進み過ぎを防止するものである。
タイマー61がOFFになると(脇下部)、リレー64
はB接点と導通し、DCサーボモーター55は右回転し
て前記王、従歯車21.37の噛合強さを弱くし、下生
地4の引っ張り強さを上生地3のそれより梢強くし、ニ
ット生地やパイル生地等の追従性の悪い伸縮性や弾性等
に富んだ生地の場合にも、上下の生地端の揃い具合を完
全にし、縫い上りに於ける縫い滋、縫い伸び、縫いずれ
等の不良縫製の諸原因を払拭し得たものである。また、
生地端徹用上下の王、従敷歯車20,21,36,37
の作動は、送り歯43が上下生地3,4を掻き送ってい
る間は第10図に示す如くローター44はマグネット3
9とホール素子40の間に介在しているから、位置検出
器38の出力は0となり、パルスゼネレーター46の入
力パルスにか)わらず2入力ANDゲート47の出力は
0となり、上下布端検知器の上下生地前後制限用受光体
14.15,18,19よりパルスモーター駆動回路4
8,48′のR,R′,L,L′にいかなる信号が入力
しようともパルスモーター31,31′は回転せず、前
記主動歯車20,21による上下生地3,4の生地端櫛
動作を停止し、送り歯43による生地送り工程中は生地
3,4に過度の張力を与えないものである。送り歯43
が針板42より下面に下がったとき、即ち送り歯43が
上下生地3,4を掻き送っていないときはローター44
はマグネット39とホール素子40間に介在しないもの
で位置検出器38が1となり、2入力ANDゲート47
はパルスゼネレーター46の出力と同期したパルスを出
力し、パルスモーター31,31′はパルスモーター駆
動回麹48,48′へ布端検出器から右回り信号R,R
′、左回り信号L,しに合わせて左右方向に回転するも
ので、上下の生地端を揃える原理は持藤昭弘一1251
25号(特開昭56一491斑号)と全く同じものであ
る。図面の俺単な説明 添付図面は本発明実施の一例を示したもので、第1図は
本発明装置の要部斜視図、第2図は布端検知器の詳細を
示す一部切断した要部背面図、第3図は本発明装置の機
構を示す要部正面図、第4図は主動歯車と従動歯車の噛
合状態を示す要部側面図、第5図はサーボモーターの取
付状態を示す一部切断した姿都側面図、第6図はシャツ
の連続脇縫いを示す要部平面図、第7図はサーボモータ
ーの動作回路を示すブロック図、第8図は第7図の各部
の動作シーケンスを示すタイムチャート、第9図は位置
検出器の概略を示す要部平面図、第10図はパルスモー
ターの動作回路を示すブロック図、第11図は第10図
の各部の動作シーケンスを示すタイムチャートである。
1・・…・生地分離板、2…・・・轡曲部、3・・・…
上生地、4・・・・・・下生地、5・・・・・・煩斜面
、6・・・・・・機枠、7……生地調整装置台、8……
生地分離板取付腕、9・・・・・・ねじ、10・・・・
・・検知器取付台、12・・・・・・前後制限用発光体
、14,15・・・・・・前後制限用受光体、16・・
・・・・前後制限用発光体、18,19・・・・・・前
後制限用受光体、20,21・・・・・・上・下生地端
瓶用主動歯車、22・・・・・・取付軸、23,24・
・・・・・上・下歯車取付腕部、25・・・・・・連結
ねじ、26,27・・・・・・上・下歯車箱、28,2
8′・・・・・・駆動歯車、29,29′・・・・・・
モーター取付腕部、31,31′……パルスモーター、
32,32′,33,33′・…・・ベルト車、34,
34′・・・・・・駆動ベルト、35・・・・・・歯車
収容室、36,37・・・・・・上・下生地端揃用歯車
、38・・・・・・位置検出器、39・・・…マグネッ
ト、40……ホール素子、41……針、42・・・・・
・針板、43・・・・・・送り歯、44・・・・・・ロ
ータ−、45・・・・・・ミシン主軸、146・・・・
・・パルスゼネレーター、47・・・・・・2入力AN
Dゲート、48,48′・・・・〜ぐルスモーター駆動
回路、49・・・・・・生地押え圧力調整ねじ、50・
・・・・・ばね、51・・・・・・圧力調節雌ねじ、5
2・・・・・・上生地端揃用歯車噛合隙間調節ねじ、5
3・・・・・・下生地端揃用歯車噛合強さ調節ねじ、5
4・・・・・・取付台、55・・・・・・サーボモータ
ー、56・・・・・・ボリューム、57・・・・・・生
地検出器、58……発光ダイオード、59……フオト・
トランジスター、60・・・・・・増幅器、61・・・
・・・タイマー、62……ボリューム、63……トラン
ジスター、64……リレー、65……ボリュームA、6
6・・・…ボリュームB、67……差敷増幅器、a・・
・・・・生地進行方向、b・・…・右方向回転、c・・
・・・・縦生地部、d・・・・・・バイヤス生地部、L
,L′・・・・・・左回り信号、R,R′・・…・右回
り信号。第2図*4図 努S図 袋6図 菊?図 図 漆 慕う図 第8図 図 ト 漆 図 ○ 波 図 波

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 上下両生地の送られて来る道程間に生地分離板を介
    在設備し、該分離板の末端位置に近く上布端検知器と下
    布端検知器とを設備し、該検知器の命令によつて作動す
    るパルスモーターによつて回転するようにした上下主動
    歯車を上下両生地の外面に添接し、且つ生地の進行方向
    に平行する主動歯車軸と生地の進行方向と直交方向に回
    転する主動歯車を装備し、該両主動歯車と夫々の生地を
    介在して噛合すべき上下従動歯車を両生地の内面に夫々
    添接し、生地に進行方向に平行する従動歯車軸と生地の
    進行方向と直交方向に回転する従動歯車を設備すること
    を特徴とする重積縫合せミシンによる縫合せ生地の位置
    調整装置。 2 上下両生地の送られて来る道程間に生地分離板を介
    在設備し、該分離板の末端位置に近く上布端検知器と下
    布端検知器とを夫々設備し、該検知器の命令によつて作
    動するパルスモーターによつて回転する様にした主動歯
    車を上下両生地の外面に夫々添備し、且つ生地の進行方
    向に平行する主動歯車軸と生地の進行方向と直交方向に
    回転する主動歯車を装備し、該両主動歯車と夫々の生地
    を介在して噛合すべき従動歯車を両生地の内面に夫々設
    備し、且つ生地の進行方向に平行する従動歯車軸と生地
    の進行方向と直交方向に回転する従動歯車を装備し、更
    にミシンの縫製運動部分の周期を電気信号として取り出
    し、之をパルスモーターと関連させてミシンの生地送り
    装置が生地を掻き送つていない時点に於いてのみ前記両
    主動歯車を作動する様にしたことを特徴とする重積縫合
    せミシンによる縫合せ生地の位置調整装置。 3 上下生地の送られて来る道程間に生地分離板を介在
    設備し、該分離板の末端位置に近く上布端検知器と下布
    端検知器とを夫々装備し、該検知器の命令によつて回転
    する様にした主動歯車を上下両生地の外面に夫々添接し
    、且つ生地の進行方向に平行する主動歯車軸と生地の進
    行方向と直交方向に回転する主動歯車を装備し、該両主
    動歯車と上下夫々の生地を介在して噛合すべき従動歯車
    を両生地の内面に夫々設備し、且つ生地の進行方向に平
    行する従動歯車軸と生地の進行方向と直交方向に回転す
    る従動歯車を装備し、以上の内、下生地の主動歯車と従
    動歯車との噛合強度を時限装置により、自動的に変化せ
    しめる様にしたことを特徴とする重積縫合せミシンによ
    る縫合せ生地の位置調整装置。
JP15255381A 1981-09-25 1981-09-25 重積縫合せミシンによる縫合せ生地の位置調整装置 Expired JPS6026554B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15255381A JPS6026554B2 (ja) 1981-09-25 1981-09-25 重積縫合せミシンによる縫合せ生地の位置調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15255381A JPS6026554B2 (ja) 1981-09-25 1981-09-25 重積縫合せミシンによる縫合せ生地の位置調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5854989A JPS5854989A (ja) 1983-04-01
JPS6026554B2 true JPS6026554B2 (ja) 1985-06-24

Family

ID=15542976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15255381A Expired JPS6026554B2 (ja) 1981-09-25 1981-09-25 重積縫合せミシンによる縫合せ生地の位置調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6026554B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03187462A (ja) * 1989-12-14 1991-08-15 Sekisui Chem Co Ltd 目隠しパネルの固定構造
JPH04151B2 (ja) * 1985-06-13 1992-01-06 Riken Keikinzoku Kogyo Kk
JPH0519455Y2 (ja) * 1988-05-21 1993-05-21

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4939361B2 (ja) * 2007-10-15 2012-05-23 カヤバ工業株式会社 ガススプリング

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04151B2 (ja) * 1985-06-13 1992-01-06 Riken Keikinzoku Kogyo Kk
JPH0519455Y2 (ja) * 1988-05-21 1993-05-21
JPH03187462A (ja) * 1989-12-14 1991-08-15 Sekisui Chem Co Ltd 目隠しパネルの固定構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5854989A (ja) 1983-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4098201A (en) Method and apparatus for hemming
JPH02198586A (ja) ミシンにおける布端の振れ修正装置
JP3038577B2 (ja) ズボンの裾を三つ巻縫いするミシンの布送りローラ機構
US3579876A (en) Apparatus for folding, feeding and pressing pieces of fabric material
JPS6026554B2 (ja) 重積縫合せミシンによる縫合せ生地の位置調整装置
US4303027A (en) Cloth feeding apparatus
US4147120A (en) Auxiliary feed mechanism for sewing machines
TW201742965A (zh) 具有偵測縫合結束端之自動停止裝置的縫紉機
US3001491A (en) Control means for zig-zag sewing machine having automatically disconnectable control mechanism
CN109662371A (zh) 一种自动制作门襟的流水线装置
US4760809A (en) Apparatus for feeding fabric to sewing machine
US3322081A (en) Material stitching and guiding machine
US2170948A (en) Sewing machine
US5622125A (en) Automatic coverstitch on circular garment bands
JP3210647U (ja) 4本針6本糸ミシンにおける前後送り歯の自動ピッチ調整装置
US3495558A (en) Arrangement for guiding the direction of feed material on sewing machines
JPH0755271B2 (ja) 裾引定規の駆動装置
CN216193239U (zh) 一种下摆机纠偏机构
JPH0295396A (ja) ミシンにおける布端の振れ修正装置
JP2698919B2 (ja) 縁かがり縫いミシンにおける空環及びその作製方法
US1128519A (en) Feeding mechanism for sewing-machines.
US2957437A (en) Seam inverting machine for overlock stitched seam
JPS631877B2 (ja)
KR0138920B1 (ko) 천의 보조이송장치를 이용한 재봉방법
JPS607662Y2 (ja) 差動ミシンの針数制御装置