JPS60264326A - 導電性チタン酸塩誘導体及びその製造法 - Google Patents

導電性チタン酸塩誘導体及びその製造法

Info

Publication number
JPS60264326A
JPS60264326A JP59121044A JP12104484A JPS60264326A JP S60264326 A JPS60264326 A JP S60264326A JP 59121044 A JP59121044 A JP 59121044A JP 12104484 A JP12104484 A JP 12104484A JP S60264326 A JPS60264326 A JP S60264326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanate
conductive
derivative
present
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59121044A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0433732B2 (ja
Inventor
Takuro Morimoto
琢郎 森本
Kihachirou Nishiuchi
西内 紀八郎
Kenichi Wada
和田 憲一
Masayoshi Suzue
鈴江 正義
Yukiya Haruyama
幸哉 晴山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Chemical Co Ltd
Otsuka Kagaku Yakuhin KK
Original Assignee
Otsuka Chemical Co Ltd
Otsuka Kagaku Yakuhin KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Chemical Co Ltd, Otsuka Kagaku Yakuhin KK filed Critical Otsuka Chemical Co Ltd
Priority to JP59121044A priority Critical patent/JPS60264326A/ja
Priority to US06/743,744 priority patent/US4655967A/en
Priority to DE8585107248T priority patent/DE3568896D1/de
Priority to EP85107248A priority patent/EP0165549B1/en
Publication of JPS60264326A publication Critical patent/JPS60264326A/ja
Publication of JPH0433732B2 publication Critical patent/JPH0433732B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G27/00Compounds of hafnium
    • C01G27/02Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/003Titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G29/00Compounds of bismuth
    • C01G29/006Compounds containing, besides bismuth, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G30/00Compounds of antimony
    • C01G30/02Antimonates; Antimonites
    • C01G30/026Antimonates; Antimonites containing at least two metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/08Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は導電性チタン酸塩誘導体及びその製造法に関す
る。
近年導電性材料に関するニーズは高揚しつつあり、静電
気除去材料、帯電防止材料、導電性材料となりうる素材
が開発又は研究されている。
これらの導電性素材としては、金、銀、白金、銅、ニッ
ケル等の導電性金属、炭素及び酸化すず、酸化アンチモ
ン等の金属酸化物、更にはポリアセチレン等の有機導電
性化合物等が知られており、これらの導電性素材を用い
、導電性を有する塗料、接着剤、インキ、布帛、繊維、
成形体及び焼結体等に加工して種々の用途に利用されて
いる。
(従来の技術) 一般にチタン酸塩に導電性を付与する方法としては、チ
タン酸塩の表面を導電性物質で被覆する方法、チタン酸
塩を還元して低次酸化物からなるチタン酸塩を得る方法
が知られている。
前者の被覆法は、チタン酸塩の表面に導電性物質を物理
的又は化学的方法により沈着させ、導電性物質で被覆さ
れたチタン酸塩を得るものであり、導電性物質としては
銀、銅、ニッケル、スズ、アンチモン等が用いられ、操
作が簡単なことから無電解メッキ関連の技術の適用が便
利である。しがL、この方法では基質となるチタン酸塩
を何ら変質することなく導電性をイ・jIjする点では
優れてはいるが、原料となるチタン酸塩は一般に微細粉
末で提供され、比表面積が10〜]00m27gあり、
粉体表面を均質に被覆しで導電性を発揮させるには原料
チタン酸塩1gに対し、被覆する導電性物質を4 ・=
 5 B必要とする。このことは重置組成として、被覆
物質かチタン酸塩と同等又はそれ以−1−となることを
意味し、チタン酸塩本末の特性が活用しにくく且つ畠価
なものとなり、産業利用性が低減される。
後者の還元法においては、チタン酸塩を還元雰囲気で焼
成するが、チタン酸塩の製造時還元雰聞イ、・’ % 
I: t Z Z k Hよ19、ヤ、。、nTi(”
)2−y(Ml:にフルカリ金属又はアルカリ土類金属
、nは1〜10の整数、Xは1又は2、yは0<y<2
の数である)で表わされる導電性を示す低次酸化物から
なるチタン酸塩が得られる。この還元法により得られる
導電性チタン酸塩は還元条件を制御して任意の低次元の
酸化物からなるチタン酸塩を得ることにより、導電性を
制御することがで終る魚で極めて有用性の高いものであ
るが、チタン酸塩の種類により還元しにくく、還元を商
況又は長時間行う必要があったり、チタン酸塩の結晶状
態が変化する現象を認めることがあった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的は少量の異種金属の使用によって、チタン
酸塩本末の特性を保持した導電性チタン酸塩誘導体を提
供することにある。
また本発明の目的は還元法によることなく、不活性ガス
又は空気中で焼成するという簡単14つ経済的な方法に
よっても導電性チタン酸塩誘導体を得ることがで慇る方
法を提供することにある。
3− また本発明の目的は従来の還元法において還元しにくい
チタン酸塩の導電化を可能とする方法を提供することに
ある。
更に本発明の目的は従来の還元法よりも一層緩やかな還
元条件で導電化されるチタン酸塩誘導体を提供すること
にある。
(問題点を解決するための手段) 本発明はチタン酸塩に異種元素を導入したことを特徴と
する導電性チタン酸塩誘導体に係り、該導電性チタン酸
塩誘導体はチタン酸塩と異種金属を含む化合物の混合物
を焼成することにより製造される。
本発明で原料として用いるチタン酸塩としては一般式M
xO−nTi(’)2(Mはアルカリ金属又はアルカリ
土類金属、【1は1〜10の整数、×は1又は2)で示
されるチタン酸塩、一般式MxO・nTi02−y(M
、n及び×は同じ、yは0 <y< 2の数である)で
示されるチタン酸塩の低次酸化物、4− 並びにこれらの水和物を挙げることができる。」1記に
おいてMがアルカリ金属のとき×は2であり、Mがアル
カリ土類金属のときXは1である。
尚、これらのチタン酸アルカリ金属塩及びチタン酸アル
カリ土類金属塩はチタン化合物とアルカリ金属化合物又
はアルカリ土類金属化合物を反応させる通常の方法、即
ちメルト法、7ラツクス法、アルコラード法等の任意の
手段で合成でき、低次酸化物はこれらチタン酸アルカリ
金属塩又はアルカリ土類金属塩を還元焼成するが、その
合成を還元雰囲気で行うことにより得られる。本発明で
はこれらのチタン酸塩を単独又は2種以」二の混合物と
して用いることができる。
本発明において用いる異種元素としては、窒素以外のV
族の元素即ちV、Nb、Ta、P、As。
Sb、Biを挙げることができ、これら異種金属を含む
化合物としては、これらの酸化物、水酸化物、ハロゲン
化物、硝酸塩、亜硝酸塩、硫酸塩、亜硫酸塩、アルコラ
ード、有8!錯体化合物等の各種の化合物を挙げること
ができる。本発明ではこれらの異種金属を含む化合物を
単独又は11!1911−の混合物として用いることが
できる。
本発明において、チタン酸塩と異種元素を含む化合物の
混合割合は利用目的、原料の種類により相違し特定小米
ないがチタン酸塩100重量部(以下単に部とする)に
月し好ましくは0.001〜100部、より好ましくは
0.1〜50部である。少なくともチタン酸塩中のチタ
ニウム1原子に対し異種元素が0.01〜50モル%含
まれるのが好ましい。
本発明において焼成する態様としては、チタン酸塩と異
種元素を含む化合物の混合物を側熱性容器中に充填し、
焼成炉中で焼成するだけで良い。
混合態様としては、チタン酸塩と異種元素化合物が共1
こ粉末であれば、通常の粉末混合機で混合すイJ Z 
? tl’アロ□5.711.、.2□8、。イ2、の
接触効率を良くすることによりチタン酸塩中への異種元
素の導入が速やかに行われるので、異種元素化合物が水
、有機又は無機溶媒等に溶解するものであれば、チタン
酸塩と異種元素化合物の溶液からなる均質混合物を用い
、風乾、加熱乾燥したものが良く、最も便利な方法とし
てスプレードライ法が適している。尚、異種元素化合物
が溶媒に溶解しないものであっても、チタン酸塩と異種
元素化合物を適当な分散媒中に分散させたものを、風乾
、加熱乾燥、スプレードライ等で乾燥させて用いること
によっても均質混合物が得られる。
本発明において分散媒としては、上述の有機又は無機溶
媒以外に、焼成時に燃焼、分散又は炭化するものであれ
ば併用しても良く、例えば分散剤、増粘剤、消泡剤等が
例示でき、その他の分散媒としては高分子樹脂溶液、粘
性樹脂、糊剤等の均質混合物1こ流動性を付与したり、
結合して焼成時の作業性を改善するものも利用できる。
本発明の導電性チタン酸塩誘導体を用い導電性7− 規結体を得ることもできるが、その場合導電性チタン酸
塩誘導体を作成後、焼結しても良いが、チタン酸塩、異
種元素化合物、及び必要により焼結助剤からなる混合物
を加圧、成型したものを焼成と同時に焼結すると便利で
ある。
本発明では焼成時の雰囲気は特に限定されず、空気中、
不活性ガス雰囲気及び還元雰囲気等のいずれでも良いが
、窒素、ヘリウム、アルゴン等の不活性雰囲気で行う方
が空気中で打うより良導電性のものが得やすく、更には
還元雰囲気で行うとチタン酸塩が還元されて低次酸化物
となるので、更に効率良く導電性チタン酸塩誘導体を得
ることが出来る。この場合還元法で用いられているカー
ボン、SiC,TiC等の各種還元助剤を併用しても本
発明の作用効果を低減するものではない。
特に出発物質として前記一般式M×0・n T i O
2−Vで示される低次酸化物からなるチタン酸塩を用い
る場合には、不活性ガス雰囲気又は還8− 元雰囲気で・焼成するのが良く、もし空気中等酸素存在
雰囲気で焼成すると低次酸化物が酸化され、原料として
低次酸化物を用いた効果が低減される。
本発明において焼成温度は60L〜+ 500 ’C1
好ましくは800〜+ 400 ’Cであり、焼成時間
は焼成温度、利用目的、原料の種類等により相違するが
通常10分〜8時間の範囲が好ましい。
本発明で得られる導電性チタン酸塩誘導体は、従来の被
覆法や還元法と異なり、チタン酸塩の結晶格子中に異種
元素を導入して、チタンイオン空格子のイオン化によっ
て優れた導電性を示す。
本発明の導電性チタン酸塩誘導体は下記一般式%式% ) (M、x、nは前記と同じ、l、は窒素以外のV族の元
素、pは0≦I)〈2の数、Zは()くl≦172の数
を示す) 本発明の導電性チタン酸塩誘導体は微細粉末状、微細繊
維状、微細層状等の形状を有する導電性素材であり、焼
結することにより導電性焼結体を、また結合剤と混練す
ることにより導電性塗料、インキ、接着剤を、樹脂と混
練することにより導電性成形体、シート等を、抄紙又は
混紡することにより導電性布帛、繊維を得ることが出来
、従来の無磯貿導電性素材の特徴である耐熱性を損うこ
となく、補強性の導電性素材として、導電性複合材料を
提供するのに極めて有利なものである。
また耐熱性、寸法安定性、表面平滑性、補強性等を付与
する複合材料用素材として産業利用性の高いチタン酸塩
の特性を低減することなく、更に導電性が付与された導
電性複合材料用素材として好適な性質を有する導電性チ
タン酸塩誘導体である。
(実 施 例) 1 (:1 以下に実施例及び比較例を挙げて説明する。
実施例1 チタン酸カリ[大域化学(株)、ティスモD ]110
部三酸化ニアンチモン1部をポリエチレン性容器に投入
後、振盪器で1時間乾式混合したものを、内容10m1
の白金ボートに移し、1100℃に調整した管状炉にて
、空気雰囲気下で6時間焼成後、炉外に取り出し室温ま
で冷却することにより、淡青色の導電性チタン酸カリ誘
導体を得た。
尚、導電性は錠剤成型機を用い、200 k B / 
c If12の加圧下で、脱気しながら成型して、直径
1.2 m +o、厚さ5+unの錠剤を作成し錠剤の
両面に電極としてPL−Pd合金を蒸着し、デジタルマ
ルチメーターTR6841(タケグ埋研社製)を用い測
定した。その結果、体積抵抗率は7,6X1.O’Ω・
cIllであった。
比較例1 チタン酸カリのみを実施例1と同法で焼成したもの及び
、実施例1で用いたチタン酸カリと酸化アンチモンの焼
成前の混合物はともに白色であり、1012Ω・cm以
上の体積抵抗率であった。
11一 実施例2−〇及び比較例2〜6 実施例1で用いたのと同じチタン酸カリと酸化アンチモ
ンの混合物を用い、焼成時の雰囲気、温度、時間を種々
変えた以外は実施例1と同様にして実験を行った。また
チタン酸カリのみで行った実験を比較例とした。結果を
第1表に示す。
第1表 =12一 実施例7〜12 チタン酸塩の種類、焼成時の雰囲気、温度、時間を変え
た以外は実施例1と同法で行った結果を第2表に示した
表において (1): ウィルバーエリス社製、商品名ルアラックス (2): 富士チ9ン’IJ’J−1商品名BT−10
0PI−(3): 富士チタン工業製、商品名P−10
0比較例7〜12 酸化アンチモンを用いない以外は実施例7〜12と同法
で行い、比較例7〜12としたが、いずれも体積抵抗率
は1012Ω・0111以上であった。
第2表 実施例13 チタン酸カリ(テイスモD)10部、塩化アンチモン1
0wt%を含むメタノール溶液15部の混合物をスプレ
ードライヤーで噴霧乾燥し、粒子径40〜80/j+a
のものが82%であるチタン酸カリと塩化アンチモンか
らなる粉末を得た。
この粉末を白金ボートに移し、実施例1と同じ焼成炉を
用い、窒素気流中900℃で2時間焼成することにより
淡青色であり、1.9X10”Ω・cmの体積抵抗率を
示す導電性チタン酸カリ誘導体を得た。
実施例14 還元チタン酸カリ[大域化学(株)gJ、商品名テイス
モB K−100110部、酸化ニオブ0.2部の混合
物を950℃で30分間焼成した以外は実施例3と同様
にして焼成することにより、導電性チタン酸カリ誘導体
を得た。
尚、原料の還元チタン酸カリは、体積抵抗率15− 2.7X]05Ω・にI11の淡青色粉末であったが、
焼成後のチタン酸カリ誘導体は色調が濃紫色に変化し、
体積抵抗率は1,4XiOΩ・canであった。
比較例13 酸化ニオブを用いない以外は実施例14と同様に行った
結果は、色調が若干褪色して青味がうすれ、体積抵抗率
は4.9X105Ω・cmであった。
実施例15 チタン酸カリ(テイスモD)10部、カーボンブラック
(三菱化学工業社製、商品名MA100)0.5部、流
動パラフィン1部、酸化アンチモン(前出)0.1部を
石川式榴潰器で1時間混合したものを、焼成温度100
0°C1焼成時間を30分にした以外、実施例4と同様
にして焼成し室温まで冷却したものをメタノール中に投
入し、次いで石油ベンジンを加えカーボン成分を石油ベ
ンジン相に抽出する操作を繰り返し、メタノール相の沈
殿を日別乾燥することにより黒紫色で体積抵抗率1,9
XIO−2Ω・canの導電性チタン酸力IJi導体を
得た。
比較例14 16− 酸化アンチモンを用いない他は実施例15と同様にしで
得られた焼成物は濃紫色であり、体積抵抗率は8.3Ω
・cvnであった。
実施例16 チタン酸カリ(テイスモD)3部、チタン酸バリウム(
前出)7部、酸化アンチモン1部を抽潰器で1時間混合
したものを、500kg/cm2の成型圧で直径121
1厚さ5Iの円板に成型した。
この円板を白金ボート」二に移し、窒素気流中1100
℃で1時間焼成することにより、淡紫色で体積抵抗T!
P9,3XlO’Ω・cmの導電性焼結体を得た。
比較例15 酸化アンチモンを用いない以外は実施例16と同様にし
て得られた焼結体の色調は灰白色であり、体積抵抗率は
1012Ω・Cl11以上であった。
実施例17〜24 種々のチタン酸塩、異種元素化合物を用い、スプレード
ライ法で混合したものについての実施例を第3表に示し
た。
(発明の効果) 本発明の導電性チタン酸塩誘導体は以下のような優れた
点を有する。
(1)従来の導電性物質で被覆する方法(被覆法)では
、多量の導電性Jk、属を必要としたが、本発明では被
覆法の1/10以下、場合によl)]7100以下の量
に低減できた。
(2)低次酸化物からなるチタン酸塩を製造する方法(
還元法)では還元物質が必須成分であったが、本発明で
は特定の還元条件を必要とぜず、不活性ガス雰囲気中、
場合により空気中でも製造可能であり、労働環境の安全
性、!¥、済性において有利である。
(3)本発明で用いる異種元素化合物は、導電化を促進
し、従来の還元法において還元しにくいチタン酸塩の導
電化を可能とし、又従来の還元法よりも一層緩やかな還
元条件で導電化が可能なと極めて産業利用性の高いもの
である。
一19= (4)導電性物質に月)−るニーズが多様化1.珪−)
商品11°1のものが安水されており、白色又は淡彩色
の導電ヤ1物貿か非常に望まれている9、本発明の導電
性4タン酸塩誘導体は白色又は淡彩色のものが得やすく
、二−ス゛適合性の1!!れたものである。
(5)本発明では、焼成を還元雰囲気で行う場合、その
遠ノQ条1!1は従来法に比【2緩和されるため原料と
L′(用いるチタン酸塩の形状、結晶型を変化すること
なく導電化し得るので、チタン酸塩本末のIll・1熱
性、複合々4料として用(・た時の補強性等を保持した
導電性物質が得られ極めて産業利用性の高いものである
。。
(以 l二) ′+′i豹−出願人 人塚化学株式分社代 I!11 
人 弁理士 fll 4’l 巌−2〇−

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)チタン酸塩に異種元素を導入したことを特徴とす
    る導電性チタン酸塩誘導体。
  2. (2)異種元素が窒素以外のV族元素である特許請求の
    範囲第1項に記載の導電性チタン酸塩誘導体。
  3. (3)チタン酸塩と異種元素を含む化合物の混合物を焼
    成することを特徴とする導電性チタン酸塩誘導体の製造
    法。
  4. (4)異種元素が窒素以外のV族元素である特許請求の
    範囲第3項に記載の導電性チタン酸塩誘導体の製造法。
JP59121044A 1984-06-12 1984-06-12 導電性チタン酸塩誘導体及びその製造法 Granted JPS60264326A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59121044A JPS60264326A (ja) 1984-06-12 1984-06-12 導電性チタン酸塩誘導体及びその製造法
US06/743,744 US4655967A (en) 1984-06-12 1985-06-12 Electrically conductive titanate derivative and process for preparing the same
DE8585107248T DE3568896D1 (en) 1984-06-12 1985-06-12 Electrically conductive titanate derivative and process for preparing the same
EP85107248A EP0165549B1 (en) 1984-06-12 1985-06-12 Electrically conductive titanate derivative and process for preparing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59121044A JPS60264326A (ja) 1984-06-12 1984-06-12 導電性チタン酸塩誘導体及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60264326A true JPS60264326A (ja) 1985-12-27
JPH0433732B2 JPH0433732B2 (ja) 1992-06-03

Family

ID=14801429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59121044A Granted JPS60264326A (ja) 1984-06-12 1984-06-12 導電性チタン酸塩誘導体及びその製造法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4655967A (ja)
EP (1) EP0165549B1 (ja)
JP (1) JPS60264326A (ja)
DE (1) DE3568896D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021166737A1 (ja) * 2020-02-21 2021-08-26 チタン工業株式会社 帯電した電荷を維持する能力に優れた帯電調整用粉体及びその製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6451331A (en) * 1987-08-20 1989-02-27 Kureha Chemical Ind Co Ltd Proton-conductive substance and its production
JP2736919B2 (ja) * 1989-04-11 1998-04-08 工業技術院長 酸化物焼結体
US5389340A (en) * 1989-12-28 1995-02-14 Tokuyama Corporation Module and device for detecting NOX gas

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5334812A (en) * 1976-09-14 1978-03-31 Asahi Glass Co Ltd Aluminummtitanate bodies stable at high temperature
JPS59102820A (ja) * 1982-12-02 1984-06-14 Res Inst For Prod Dev 導電性チタン酸アルカリ金属塩の製造法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3268783A (en) * 1965-10-05 1966-08-23 Murata Manufacturing Co Capacitor comprising an nu-type semiconductor metallic oxide and a layer of compensated material
US4014822A (en) * 1968-08-13 1977-03-29 Murata Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor ceramic composition
JPS4924737B1 (ja) * 1968-11-18 1974-06-25
JPS56144522A (en) * 1980-04-11 1981-11-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Grain boundary dielectric layer type semiconductor porcelain composition
DE3019098C2 (de) * 1980-05-19 1983-02-10 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Keramisches Kaltleitermaterial und Verfahren zu dessen Herstellung
US4545929A (en) * 1981-07-22 1985-10-08 Taiyo Yuden Co., Ltd. Ceramic materials with a voltage-dependent nonlinear resistance
JPS5935402A (ja) * 1982-08-24 1984-02-27 太陽誘電株式会社 電圧依存非直線抵抗特性を有する半導体磁器物質

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5334812A (en) * 1976-09-14 1978-03-31 Asahi Glass Co Ltd Aluminummtitanate bodies stable at high temperature
JPS59102820A (ja) * 1982-12-02 1984-06-14 Res Inst For Prod Dev 導電性チタン酸アルカリ金属塩の製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021166737A1 (ja) * 2020-02-21 2021-08-26 チタン工業株式会社 帯電した電荷を維持する能力に優れた帯電調整用粉体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0165549A2 (en) 1985-12-27
EP0165549B1 (en) 1989-03-15
JPH0433732B2 (ja) 1992-06-03
US4655967A (en) 1987-04-07
EP0165549A3 (en) 1986-04-16
DE3568896D1 (en) 1989-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4814107A (en) Nitrogen fireable resistor compositions
JPH0612722B2 (ja) 酸化ルテニウムベ−ス抵抗体組成物
KR100444142B1 (ko) Ito 미분말 및 그의 제조방법
JPH0350148A (ja) 酸化亜鉛焼結体及びその製造法並びに用途
JPS60264326A (ja) 導電性チタン酸塩誘導体及びその製造法
JPH02249203A (ja) 抵抗材料、その製造方法およびそれを用いた抵抗ペースト
US3962143A (en) Reactively-bonded thick-film ink
JP4046785B2 (ja) 非導電性炭素質粉体及びその製造方法
JPH02296734A (ja) 導電性パイロクロア系酸化物およびそれを含有する抵抗材料
US4986933A (en) Resistor composition
JPH0575698B2 (ja)
JPH0352411B2 (ja)
JPH0621036B2 (ja) 導電性チタン酸塩誘導体及びその製造法
JPS6018081B2 (ja) 改良された導電性複合セラミツクス
JP2677771B2 (ja) 単分散酸化物微粉末の製造方法、単分散酸化物微粉末、かかる粉末を含むセラミック組成物
US3962487A (en) Method of making ceramic semiconductor elements with ohmic contact surfaces
JPH0292824A (ja) 針状低次酸化チタン及びその製造方法
KR20110132282A (ko) 투명전극용 ito 페이스트 제조방법 및 이에 의해 제조된 투명전극용 ito 페이스트
JPH0832560B2 (ja) 複合導電性粉末およびその製造法
KR20230166636A (ko) 셀룰로오스계 고분자를 포함하는 코어쉘 구조를 갖는 저온소성용 무연압전 세라믹 및 그의 제조방법
JP2005320525A (ja) 透光性導電塗料および透光性導電膜
KR100573572B1 (ko) 코팅된 티탄산바륨 입자 및 그의 제조방법
JPH0522649B2 (ja)
RU2069198C1 (ru) Стекло
JP2704527B2 (ja) 導電性酸化鉄粒子粉末及びその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees