JPS60263764A - ボ−ルねじ装置 - Google Patents

ボ−ルねじ装置

Info

Publication number
JPS60263764A
JPS60263764A JP11920584A JP11920584A JPS60263764A JP S60263764 A JPS60263764 A JP S60263764A JP 11920584 A JP11920584 A JP 11920584A JP 11920584 A JP11920584 A JP 11920584A JP S60263764 A JPS60263764 A JP S60263764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread groove
nut
screw device
surface portion
ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11920584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0480263B2 (ja
Inventor
Masanobu Inoue
井上 正允
Yuichi Sakurai
勇一 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP11920584A priority Critical patent/JPS60263764A/ja
Publication of JPS60263764A publication Critical patent/JPS60263764A/ja
Publication of JPH0480263B2 publication Critical patent/JPH0480263B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • F16H25/2204Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls
    • F16H25/2214Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls with elements for guiding the circulating balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • F16H25/2204Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls
    • F16H25/2233Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls with cages or means to hold the balls in position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野9 本発明は測定装置のテーブル移動機構などに使用されて
いるポールねじ装置に関する。
〔従来の技術〕
′一般の測定装置などにおいて、送りねじ装置に半割り
ナツトを使用して送りを自動または手動に切替え可能な
機構は古くから知られている。即ち、この種の送りねじ
装置は半割りナツトを閉じてねじ軸に螺合しているとき
自動送りを行い、半割りナツトを半径方向に開いて螺合
状態から解放されたとき手動送りができるようになって
いる。送りねじ装置と1.てポールねじ装置を使用して
、半割りナツト方式にした場合には、ねじ軸およびナツ
トの対向したねじみぞ面を転動する鋼球が半割りナツト
を半径方向に開いて螺合状態から解放したときに脱落す
るので、ナツトに対し鋼球を保持する手段を必要とした
また、一般のポールねじ装置を用いたテーブル移動機構
にふ・いて、例えば、テーブルを任意の位置から自動送
りするときには、その任意の位置へテーブルを迅速に移
動させる手段を必要とすることが多い。このような場合
にはボールねじ装置tこ変速手段を附加することによっ
て、テープlしの送りを早送りに19換えて、所望する
位置の近くまで移動する方法も使用されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の学割りナツト方式のボールねじ装置の場合には、
半割りナンドを開いたとき鋼球の脱落を防1ヒするため
の鋼球の保持手段に困難があった0まだ、従来のボール
ねに装置に変速手段を附加した場合には、テーブルを任
意位置に移動させるのに作業性が悪いと云う欠点があっ
た。
従来のボールねじ装置としての機能および性能を十分に
有し、−に自動または手動に送りを切換え可能な半割り
ナツト方式で、製造コストも安価で有用性の高いボール
ねじ装置の出現が待望されていた。
みぞを転動する複数個の@球と、この鋼球を介して雄ね
じみぞに螺合する雌ねじみぞを有するナツトとからなる
ボールねじ装置において、鋼球の循環路が設けられ、か
つナンドの軸方向の面で分割して形成された少な(とも
1対の半割りナツトと、鋼球径より狭い幅間隔の平行縁
部をもつ窓を設けて雌ねじみぞに鋼球を保持する円弧面
部、および円弧面部両端で半径方向に延長する平面部を
形盲して半割ナンドに固設した薄板状の保持具と、〔実
施例〕 第1図は本発明のボールね、じ装置の第1実施例で、ボ
ールねじ装置1にはねじ軸2とナツト3とがあり、ねヒ
軸2の外周面に雄ねじみぞ4、ナフト3の内周面に雌ね
じみぞ5がそれぞれ形成されて、雄ねじみぞ4と雌ねじ
みぞ5との間に複数個の鋼球6が嵌入されている。ナツ
ト3はナツト3の軸方向の面で2分割された1対の半割
りナツト3a、 3bで形成されている。
各半割りナノ) 3a、3bは第2図および第3図に示
すよう、に、雌ねじみぞ5側に薄板状の保持具7がそれ
ぞれ設けられており、保持具7は円弧面部8と円弧面部
8両端で半径方向に延長する平面部9とで形成されて半
割りナツト3a、3bに小ねじ10で固設されている。
保持具7の円弧面部8には幅間隔Wの平行縁部11をも
つ窓12が設けられている0窓12の両端部には舌片部
13が設けられており、舌片部13は保持具7と一体に
なっている0各半割9ナツ) 3a13bには鋼球6が
循環可能な循環路14が形成されており、循環路14の
両端部は雌ねじみぞ5と連通するようになっている0各
半割りナツト3a、3bは雌ねじみぞ5を有する中央部
材15と中\ ノ央部材15の両側に固設された側部材16とから形成
されているΦ第4図は半割りナノ) 3a、3bをねじ
軸2から半径方向に開いた解放状態を示し、保持具の円
弧面部8Vi窓12の平行縁部11の幅間隔Wが鋼球6
の球径dより狭く形成されている0従って、半割りナツ
ト3a、 3bの解放状態では鋼球6が平行縁部11を
含む傾斜した側面17に当接して半割りナツト3as 
3bに保持されるようになっている。また、半割りナツ
ト3a、3bが閉じた螺合状態では鋼球6面と窓の側面
17との間にすきまができ、更に円弧面部8の側面18
がねじ軸2の外面19に接触しないように円弧面部8が
形成されている。
第5図は窓の側面形状に係る第2実施例を示したもので
、円弧面部21に設けられた窓22は鋼球6の球径dよ
り狭い幅間隔Wの平行縁部23を有し、鋼球6面に当接
する凹曲面24と凹曲面あに隣接する逃げ面25とから
側面が形成されている。
第6図は窓の側面形状に係る第3実施例を示し、円弧面
部31に設けられた窓32は鋼球6の球径dより狭い幅
間隔Wの平行縁部33を有し、平行縁部33を含む鋼球
6に対する当接面34を有する突出部マ5が円弧面部3
1に形成されている。
保持具の円弧面部に形成する窓の側面形状は半割りナツ
トの解放状態のとき、半割りナツトの雌ねじみぞに鋼球
を保持することが可能ならば前述の実施例に限定するも
のではない。
第7図は保持具に係る第4実施例を示し、保持具41は
円弧面部42と円弧面部42の両端の半径方向6の球径
dより狭い幅間隔Wの平行縁部44を有する窓45を形
成するように半割りナノl−3a、 3bに取付けられ
、保持具41とは別体に形晟され舌片部46が保持具両
端の平面部42にそれぞれ固設されている0 前述のように、鋼球および保持具が組合わされた1対の
半割りナツトをねじ軸に対し軸方向に2組併設して本発
明のボールねじ装置を構成するこ〔作 用〕 本発明のボールねじ装置は前述した第1実施例のように
、ナツト3が1対の半割りナツト3as 3bで形成さ
れているので、各半割りナツト3a13bを半径方向に
それぞれ移動させて開閉することができる。半割りナツ
ト3a、 3bが閉じている状態では雄ねヒみぞ4を雌
ねじみぞ5とが鋼球6を介して螺合し、ねじみぞ4.5
面を転動する鋼球6は各半割りナノI−3a、 3bに
固設された舌片部13に誘導されて循環路14内を通過
して循環するようになっている。半割りナツト3a、 
3bがねじ軸2に対し半径方向に開いた状態では保持具
の円弧面部8における平行縁部11の幅間隔Wが銅球6
の球径dより狭く形成されているので、鋼球6が半割り
ナツトb、abからの脱落することがないようになでい
る〔発明の効果〕 本発明のポールねじ装置は軸方向の面で分割された半割
りナツトをねじ軸に対し、半径方向に開閉着脱しても鋼
球が脱落しないように半割りナツトに保持されているの
で、測定機の位置決め装置などの移動機構の手動早送り
手段として有効に利用できる。また、テーブルなどの早
送り機構として、特別の変速手段を附加する必要がない
ので構造が簡単であり、製造コストも安く、測定機のテ
ーブルを任意位置に移動させるときなどの作業性が良好
である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明のポールねじ装置の実施例を示したもので
、第1図は一部を断面図で示したボールねじ装置の正面
図、第2図は第1図のA−A線における矢印方向にみた
半割りナツトの平面図、第3図は第2因のB−B線で一
部を断面で示した側面図、第4図ないし第6図は半割り
ナツトの解放状態における実施例を示す要部拡大断面間
、第7図は1具の実施例を示した要部の斜視図である符
号力説明 l・・・・・・ポールねじ装置、2・・・・・・ねじ軸
、3・・・・・・ナツト% 3a13b・・・・・・半
割りナツト、4・・・・・・雄ねじみぞ、5−一一雌ね
じみぞ、6・・・・・・鋼球、7.41・・・・・・保
持具、8 、21.31.42・・・・・・円弧面部、
9.43・・・・・・平面部、11.22.32.45
・・・・・・窓、13.46・・・・・・舌片部、14
・・・・・・循環路0特許出願人 日本精工株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ■、雄ねじみぞを有するねじ軸と、前記雄ねじみぞを転
    動する複数個の鋼球と、二の鋼球を介L2て前記雄ねじ
    みぞに螺合する雌ねじみぞを有するナツトとからなるポ
    ールねじ装置にふ・いて、前記鋼球の循環路を有し、か
    つ前記ナツトの軸方向の面で分割して形成された少なく
    とも1対の半割りナラ、トと、前記鋼球径より狭い幅間
    隔の平行縁部をもつ窓を設けて前記雌ねじみぞに前記鋼
    球を保持する円弧面部、フ・よびこの円弧面部両端で半
    径方向に延長する平面部を形1茂して前記半割りナツト
    に固設した薄板状の保持具と、前記各半?;1[リナッ
    トの循環路端部の近傍に設けた舌片部とを備えたことを
    特徴としたポールねじ装置。
JP11920584A 1984-06-12 1984-06-12 ボ−ルねじ装置 Granted JPS60263764A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11920584A JPS60263764A (ja) 1984-06-12 1984-06-12 ボ−ルねじ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11920584A JPS60263764A (ja) 1984-06-12 1984-06-12 ボ−ルねじ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60263764A true JPS60263764A (ja) 1985-12-27
JPH0480263B2 JPH0480263B2 (ja) 1992-12-18

Family

ID=14755529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11920584A Granted JPS60263764A (ja) 1984-06-12 1984-06-12 ボ−ルねじ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60263764A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5012687A (en) * 1988-11-16 1991-05-07 Thk Co., Ltd. Ball screw
EP1426660A1 (en) * 2001-09-12 2004-06-09 Koyo Seiko Co., Ltd. Ball screw device
EP2110580A1 (en) * 2008-04-14 2009-10-21 Jtekt Corporation Ball screw mechanism and electric power steering device using the same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60256668A (ja) * 1984-05-31 1985-12-18 Minoru Izawa ボ−ルねじ装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60256668A (ja) * 1984-05-31 1985-12-18 Minoru Izawa ボ−ルねじ装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5012687A (en) * 1988-11-16 1991-05-07 Thk Co., Ltd. Ball screw
EP1426660A1 (en) * 2001-09-12 2004-06-09 Koyo Seiko Co., Ltd. Ball screw device
EP1426660A4 (en) * 2001-09-12 2008-11-19 Jtekt Corp BALL SCREW DEVICE
EP2110580A1 (en) * 2008-04-14 2009-10-21 Jtekt Corporation Ball screw mechanism and electric power steering device using the same
US8418577B2 (en) 2008-04-14 2013-04-16 Jtekt Corporation Ball screw mechanism and electric power steering device using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0480263B2 (ja) 1992-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0361046B2 (ja)
US3621961A (en) Universal roller assembly
US2705983A (en) Displaceable half nuts for quick release clamps
US4732373A (en) Servo-clamping device
JPS60263764A (ja) ボ−ルねじ装置
DE69203789D1 (de) Gewinderollspindel mit einstellbarem Spiel oder Vorspannung.
SE505238C2 (sv) Filhållare
US20070284981A1 (en) Slide rail structure for industry-used computers
US2719449A (en) Open end wrench locking means
WO2005068860A1 (ja) リニアガイド装置
JPS59143806A (ja) フリ−フロ−コンベヤのパレツト走行路平行出し機構
JPH0629611B2 (ja) リニアボ−ルベアリング
JP4467839B2 (ja) ボールねじ装置
JPH0527408U (ja) ボールネジ
JP5174121B2 (ja) ローラーねじ
SE8301487D0 (sv) Stjerntriangelkopplare med nollspenningsutlosning
JP2002122136A (ja) 摺動案内装置の有端転動体チェーン
US3033560A (en) Machine-tool vises
JPS60227054A (ja) ボ−ルねじ装置
JP2006342976A (ja) ボールねじ装置
JPS63190927A (ja) 無限摺動ベアリング
JPH04337108A (ja) 有限直動転がり案内ユニット
US11293487B2 (en) Slider
JPH06173957A (ja) セラミックス ボールベアリング
JP2009162264A (ja) ボールねじ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees