JPS60262395A - 放電灯点灯装置 - Google Patents

放電灯点灯装置

Info

Publication number
JPS60262395A
JPS60262395A JP11866184A JP11866184A JPS60262395A JP S60262395 A JPS60262395 A JP S60262395A JP 11866184 A JP11866184 A JP 11866184A JP 11866184 A JP11866184 A JP 11866184A JP S60262395 A JPS60262395 A JP S60262395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
discharge lamp
phase control
pressure discharge
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11866184A
Other languages
English (en)
Inventor
務 塩見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP11866184A priority Critical patent/JPS60262395A/ja
Publication of JPS60262395A publication Critical patent/JPS60262395A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、交流電源をインタフタンスおよび位相制御素
子を介して高圧放電灯に印加し、上記位相制御素子を高
圧放電灯の管電圧に基いて制御して安定点灯させる放電
灯点灯装置に関するものである。
〔背景技術〕
@3図は本発明に係る位相制御式放電灯点灯装置の基本
回路構成を示すもので、V、け交流電炉、DLは高圧ナ
トリウム灯、水銀灯、メタルハライド灯のなどの高圧放
電灯、L、は限流要素たるインタフタンスであり、この
インタフタシスLIは高圧放電灯DLへ高圧パルスを印
加するためのトランスを兼用しているので、タラ″jP
が形成されている。Ql、Q、け双方向性3端子サイリ
スク(以下トライアック吉略称する)よりなる位相制御
素子であり、1〜ライアツクQ1は交流電源V1より高
圧放電灯DLに流れる管電流を位相制御する電流制限用
、トライアックQ2はパルス発生用コンデンサC1と共
に高圧パルス発生用として使用される。Aけ高圧放電灯
DLO管電圧に基いてトライアックQ1 、Q2のトリ
刀信号を発生させ、高圧放電灯DLを安定点灯させる点
灯制御部である。このような放電灯点灯装置において、
トライアックQによる位相制御によって高圧放を灯DL
側から見た電源電圧の実効値が等軸的に下ることになる
ので、限流要素たるインタフタンスし、を小さくするこ
とができ、小型\軽量の放電灯点灯装置が得られるよう
になっている。
ところで、高圧ナトリウム灯の如き高圧放電灯D Lは
、その管内蒸気圧が高く、定常点灯中に電源電圧が急減
(例えば、電源事情)した場合などにおいて、それに件
って管電流は減少するが、管内蒸気圧変化Kに1問間遅
れがあるため、上記計重ぴi5減少−管電圧−に昇とし
て現われ、この管電圧上昇によって、高圧放電灯DLが
点灯維持不可となる場合がある。このような不点現象(
以後「立ち消え」と称する)−第3図に示すような位相
制御素子を用いた回路構成の場合に起き易い。すなわ。
ち、位相制御方式のものにあっては高圧放電灯D1、 
”−IJl、、6管電流1休′E期間7“存在す60・
立ち消えに対して不利となるわけである。第3°図中、
al 、a、およびas+a4はそれぞれトライアック
Qt、Q*を制御するゲート信号・の出力端子、a5+
86は高圧放電灯DLの両@電圧が入力される管電圧検
出端子である。
第4図(a) (b)はトライアックQ1による望まし
い位相制御動作を示すもので、図中、θけトライアック
Q、がオンする位相制御角で、交流電源v1の各半サイ
クルの初端を00、終端を1800としたものである。
VlaFi負荷状態を表すために便宜上用いた管電圧で
あり、Vla4は定格Irk電圧である。但し、同図(
a)は高圧ナトリウム灯系の高圧放電灯、同図(b)は
水銀灯、メタルハライド灯光の高圧放電灯DLの場合を
示している。
いま、第4図(a) (b) において、共に、高圧放
電灯DLが始動してから安定点灯に至る過程のランプイ
ンヒータンスが小さい場合における過大電流を防ぐため
、始動後の管電圧Viaが定格よりもがなわ0モい頭載
では、位相制御角θを大にし、管電圧Vlaが定格に近
づくに従って位相制御角θを小にしなから定格管電流に
近づけていくようになっている。一方、管電圧Vlaが
定格前後に達すると、同図(a) (b)では位相制御
角θの制御方式が異々る。
すなわち、高圧ナトリウム系高圧放電灯DLにあっては
、その管電圧と管電流が静的に止枠性を呈するので、第
4図(a) K示すように管電圧Viaが上がれば位相
制御角θを大きくして管電流を減少させ、管電圧■I!
aが下がれば位相制御角θを小さくして管電流を増大さ
せて安定点灯させるようになっており、水銀灯やメタル
ハライド灯の如き高圧放電灯DLKあっては、その管電
圧と管電流の関係が負特性を呈するので、第4図(bl
に示すように管電圧■I!aが上がれば位相制御角θを
小さくし、管電圧Vl!aが下がれば位相制御角θを大
きくする−1: ’5 K IJ御して安定点灯させる
ようになっている次に、管電圧Viaが通常点灯時にと
り得る値以上になると、それ以上位相制御角θを動かせ
ば不都合が生じるので、所定の管電圧Vla以上で位相
制御角θを固定している。この不都合とは、高圧ナトリ
ウム灯の如き高圧放電灯DLにおいては、管電流の休止
区間の極端な増大による立ち消えであり、水銀灯やメタ
ルハライド灯の如き高圧放電灯DLにおいては、1−ラ
イアックQIのトリ15時点が前の管電流の半サイクル
の終端部に重なってしまうことによる点弧失敗などであ
る。なお、高圧放電灯DLの始動前においては位相制御
角θは略交流電源V1の略実効値に対応する位相であり
、この位相制御角θでトライアックQ2がトリ力される
ため、インタフタンスL1のタラづPを介してコンデン
サCIへ急俊な電流が流れ、インタフタンスL、に高圧
パルスが発生され、高圧放電灯DLが始動される。
第5図に点灯制御部Aの具体回路例であり、図中、Tf
、は変圧器、B、、B、は全波整流器、R1〜RI3は
抵抗、C2〜C6はコンデンサ、D。
〜D++i、J:1rt−ド、ZD1〜Z■)3は・ン
エナタイオード、Qs 、Qsけトランジスタ、PT、
PT、けパルストランス、ICは汎用タイマー(例えば
μpc1555、NE555)でIC内の数字はヒシの
番号を示す。C1〜C6はそれぞれ第3図のC1〜C6
端子に接続される。A5は位相制御部、A、は位相制御
部A5の動作を交流電源■、と同期させる同期部、A6
は管電圧Vj’aに対応する電圧を発生する管電圧検出
部、A3は高圧パルスの発生を制御するイクナイタ制価
部、A4はトライアックQ1 、Q2のトリガ部、A2
は直流電源部である。
以下、第5図具体例の動作について説明する。
bま、汎用タイマーICはその0番ピンの電圧v5と0
番ピンの電圧v6を比較し、V5 〈V6という条件の
時0番ピンおよび0番ピンが1L“となり、逆の条件で
IS i(“となるのが基本動作である。ここに、0番
ピンはりセット端子で0番ピンに入る直流電源部A2よ
りの電圧があるレベル以下ニナルと0番及び0番ピンを
% H“にりtツl−t。
、1]J−びV5 <V、になる迄js )(“を維持
する。なお、v5は0番ピンへの外からの入力のない場
合、直流電源部A2の出力電圧のある割合の電圧を□・
:i″ 持っているものである。
第6図は動作説明用の波形図であり、同図(a)は交流
電源VIN同図(b)は高圧放電灯DLの始動直後、す
なわち管電圧検出部A6の出力電圧が極めて小さい場合
、同図(C)は高圧放電灯DLの始動から安定点灯に到
る途中、同図(d)は高圧放電灯D Lの安定点灯状態
、同図(e)は高圧放電灯D Lの始動前すなりち無負
荷状態をそれぞれ表わしており、V 60 % V 5
1 、V K !は0番ピンの電圧、vllflsVf
i+、VB2、V63は0番ピンの電圧である。
いま、同図(b) において、管電圧検出部A、の出力
電圧(d極めて小さいので、位相制御部A5の動作は直
流電源部A、によって殆んど支配され、V 50は直流
電源部A2の出力電圧の設定された割合であり、■、。
はコンデンサC5が直流電源部A2より抵抗R6を介し
て充電されるときのコンデンサC5の電圧波形である。
まだ、同図(C)において、管電圧検出部A6の出力電
圧はトラシジスタQ5を導通させるに到っていない状況
であって、v5nは同図(b)と同じレベルで゛ある。
一方、コンデンサC5には上記直流電源部A2から抵抗
R6を介して充電される経路の他に抵抗R5゜、RII
、ダイオードD6を介した管電圧検出部へ〇よりの充電
経路が存在するため、同図(b)の場合より早くコンデ
ンサC5が充電され、したがって、笹電圧■laの」1
昇と共に位相制御角θは前へ移行していく。同図(d)
において、管電圧検出部A6の出力電圧はタイオードl
)5を導通させるに充分な値捷で上昇しており、同図(
d)の’Y 50は上記管電圧検出部へ〇の出力電圧に
より”51まで上昇し、一方v6.は直流電源部A2お
よび管電圧検出部A6よりの充電が加算さ八だ状@さな
るが、v51のvsnよりの上昇度合いの方をVB2の
VB+よりの傾きの増加度合いよりも大きくとることに
より、同図(d)の如き位相関係となる。次に、同図(
e)において、管電圧検出部A6の電圧は高圧放電灯D
Lの無負荷まで高くなるので、V51けより高くなりV
5□となる。一方、コンデンサC5の充電も直流電源部
A2 と管電圧検出部A6の両者より行なわれてV+I
sとなるが、V5.とVaSの関係は同図(d)と同じ
であるので図の如き位相関係となる。・ツェナタイオー
ドzD2、ZD3はVS2およびV a Sが異常に上
昇するのをおさえるストッパーの役割りをなし、第4図
において管電圧Viaが所定電圧を超えると、位相制御
角θが固定されるのけこのツェナタイオード、ZD。
、ZD3の働きによるものである。なお第6図(b)に
おけるαけ抵抗R1、R2によって決まっており、同図
(c) (d) (e)においても同一時期である。
次に、イタナイタ制御部A3およびトライアックQ1、
Q!のトリガ部A4において、コンデンサC81,C,
はそれぞれタイオードD2、D3を介して汎用タイマー
ICの0番ピンに接続されているので、w、6図(b)
(c)の0番ピンの電圧と0番ピンの電圧が交差した時
期に、そi−tでに抵抗R6、R2を介して蓄えられて
いた電荷をパルストランスP’T、 、PT、01次巻
線を介して放電し、トライアックQt1Q2を点弧する
トリガ信号を出力する。ここで、コンデyすC1の両端
には、上記とけ別にイジナイタ制御部A3の1゛う′J
ジスタQ、が接続されており、管電圧検出部A6の出力
電圧が高圧放電灯DLの通常点灯時より高いとき、すな
わち高圧放電灯DLの始動前においてツェナタイオード
ZD1が導通ずるようにそのツ工す電圧を設定すると、
高圧放電灯DLの始動前にはトランジスタQ3が導通し
、トランジスタQ4は非導通になる。したがって、前述
のようにコンヂン+jCiの充電によって1−ライアツ
クQ2が点弧され、高圧放電灯DLに高圧パルスが印加
されて高圧放電灯DLけ始動する。高圧放電灯り、Lの
始動後においては、管電圧検出部A6の出力電圧は低く
なり、ツェナタイオードZD、は非導通となるので、ト
ランジスタQ、も非導通になり、トランジスタQ4が導
通してコンデンサC4の両端を短絡する。したがって、
トライアックQtI′iトリガされなくなり、高圧パル
スの発生は停止される。
」二連のように従来例にあっては、高圧放電灯DLO管
電流に体市区聞が存在するので立ち消えが起き易い状態
になっており、電源電圧が急減した場合などにおいて、
安定点灯が維持できなくなって立ち消えが発生するとい
う問題があった。
・□・・°〔発明の目的〕 本発明は上記の点に鑑みて為されたものであり、その目
的とするところは、電源電、圧の急減々どによる立ち消
えを防止するとともに、回路構成を簡略化してコストを
安くすることにある。
〔発明の開示〕
本発明は、前記従来例上同様の位相制御方式の放電灯点
灯装置において、高圧放電灯DLO管電圧Vlaの急上
昇を検出して位相制御素子(トライアックQ、)の位相
制御角を立ち消えを防止する方向に移行させる立ち消え
防止手段を設け、始動時の高圧パルスを発生するイタナ
イタ手段の管電圧検出部および時定数回路部を用いて形
成し、上記目的を達成するようにしたものである。以下
、実施例について説明する。
(実施例1) 第1図は本発明一実施例を示すもので、高圧パルスを発
生するイジナイタ手段を構成するトライアックQ2をト
リ月するトリ月部A4の抵抗およびコンデンサC4より
なる時定数回路が位相制御角θを決定する抵抗R8およ
びコンデンサC6とは完全に分離しており、無負荷時や
管電圧vI!aの急、に昇(1,!Jにイジナイタ制御
部A3の1ヘランジスタQ4がプッとなってコンデンサ
C4がその時だけ充電を開始することに着目し、この]
ンヂンサC4の両端電圧がツエづ゛タイオードZD、の
ツエづ”電圧VZD、に達[7たときオンするトランジ
スタQ6を設け、トランジスタQ5のコレクタと抵抗R
14の接続点を汎用タイマーICのリセット端子である
0番ビシに接続し、トランジスタQ5がオシしたとき0
番ピンが11 L “になってリセットがかかるよう(
でシである。ここに、抵抗16およびコシヂン’J’C
5にで決定される位相制御角よりも、抵抗1り7、コン
デンサC4およびツェナタイオードZD4にて決定され
る位相制御角”θを小さくしておくことにより、汎用タ
イマーICが早くリセットされ、0番ビシをSS I−
LJにし、0番ピンをオンにするだめ、パルス十ランス
PT、、PT、を介して]ンヂンサC3、C4の充電々
荷が放電され、れ立ち消えの防止が図られるようになっ
ており、l−かも、このとき高圧パルスも同時に印加さ
れるので、立ち消え防止がより確実に行なわれることに
力る。また、イクナイタ手段の管電圧検出部(トランジ
ス゛りQs、QaおよびツェナタイオードZD、)およ
び時定数回路部(抵抗Ry、lンデンサC7)を用いて
立ち消え防止手段が形成されているので、回路構成が簡
単になってコストが安くなる。
(実施例2) 第2図は他の実施例を示すもので、前記実施例Iと同様
にイタナイタ手段の管電圧検出部および時定数回路部を
用いて立ち消え防IL手段を形成しており、本実施例で
は、]ンヂンサC4の充電々圧をタイオードD。を介し
て汎用タイマーICの0番ビシに接続しである。
いま、動作は実施例1と略同−であり、通常点灯時はト
ランジスタQ4が導通しているため]ンヂンサC4は充
電されず、汎用タイマーICの動作は抵抗R、およびコ
ンデンサC5Kよる時定数に基いて行なわれている。一
方、無負荷時や管電圧Vlaの急上昇などにより、高電
圧ノSルスを発生するような場合には、1〜ランジスタ
Q4がオフになってコンデンサC6が抵抗R,を介して
充電され、このコンデ”、r”jCsの両端電圧Vca
 と、コンデンサC5の両端電圧Vc5 とかタイオー
ドDs、■)、を介して汎用タイマーICの0番ピンに
印加され、汎用タイマーICの0番ピンの電圧は両市I
CE V c 4 、V c 5のうちの高い方の電圧
となる。lまたがって、汎用タイマーICの0番ピンが
気L ”aなる位相は電圧Vc4 、Vc6のいずれか
が■番ピンの電圧■5に達したときになり、電圧Vc4
 の充電をVc5の充電よりも早く設定しておくことに
より、立ち消えを有効に防止することができるようにな
っている。
〔発明の効果〕
木発り]は」二連のように、交流電源をインタクタクス
および位相制御素子を介して高圧放電灯に印4 ulL
、1..6.お1゜イヤう工、。。□工。
基いて制御するとともに始動時に高圧パルスを印加して
高圧放電灯を安定点灯せしめて成る放電灯点灯装置にお
いて、高圧放電灯の管電圧の急上昇を検出して位相制御
素子の位相制御角を宥ち消えを防止する方向に移行させ
る立ち消え防lト手段を設けているので、交流電源電圧
の急減などによる立ち消えを防止することができ、また
、始動時の高圧パルスを発生するイタナイタ手段の管電
圧検出部および時定数回路部を用いて上記立ち消え防止
手段を形成しているので、回路構成が簡単になってコス
トが安くなるという効果がある。
点灯装置の基本構成を示す図、第4図は同上の動作説明
図、第5図は従来例の要部具体回路図、第6図は同上の
動作説明図である。
■1は交流電源、Lstfiインタクタンス、Qlは位
相制御素子、DLは高圧放電灯である。
代理人 弁理士 石 1)長 七

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)交流電源をイ、17タクタンスおよび位相制御素
    子を介して高圧放電灯に印加し、上記位相制御素子を高
    圧放電灯の管電圧に基いて制御するとともに始動時に高
    圧パルスを印加して高圧放電灯を安定点灯せしめて成る
    放電灯点灯装置において、高圧放電灯の管電圧の急」1
    昇を検出して位相制御素子の位相制御角を立ち消えを防
    止゛する方向に移行させる立ち消え防止手段を設け、始
    動時の高圧パルスを発生するイジナイタ手段の管電圧検
    出部および時定数回路部を用いて上記立ち消え防止手段
    を形成したことを特徴とする放電灯点灯装置。
JP11866184A 1984-06-09 1984-06-09 放電灯点灯装置 Pending JPS60262395A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11866184A JPS60262395A (ja) 1984-06-09 1984-06-09 放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11866184A JPS60262395A (ja) 1984-06-09 1984-06-09 放電灯点灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60262395A true JPS60262395A (ja) 1985-12-25

Family

ID=14742087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11866184A Pending JPS60262395A (ja) 1984-06-09 1984-06-09 放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60262395A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59181494A (ja) 低圧放電ランプ用点弧装置
JPS60262395A (ja) 放電灯点灯装置
US4227118A (en) Circuits for operating electric discharge lamps
US6137241A (en) Starting switch circuit for a fluorescent lamp
EP0011410B1 (en) Electronic starter circuits for discharge lamps
JPS58139219A (ja) 制御転移型位相制御安定器
JPS5917117Y2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS5990398A (ja) 放電灯点灯装置
JP2562816B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS5990392A (ja) 放電灯点灯装置
JPS60262396A (ja) 放電灯点灯装置
JP3480112B2 (ja) 高圧放電灯点灯装置
JPH031492A (ja) 放電灯点灯装置の始動回路
JPS6033738Y2 (ja) 交流サイリスタの点弧装置
JPS60262394A (ja) 放電灯点灯装置
JPS5926113B2 (ja) 放電灯点灯回路
JPH0690960B2 (ja) 放電灯点灯装置
SU866259A1 (ru) Система зажигани
JPS5993434A (ja) ストロボフラツシヤ装置
JPS5990390A (ja) 放電灯点灯装置
SU568225A1 (ru) Устройство дл зажигани газоразр дных ламп
JPS6247200Y2 (ja)
JPS6244480Y2 (ja)
JPH0532880B2 (ja)
JPH0367318B2 (ja)