JPS6026002A - 光重合可能な組成物 - Google Patents

光重合可能な組成物

Info

Publication number
JPS6026002A
JPS6026002A JP59133471A JP13347184A JPS6026002A JP S6026002 A JPS6026002 A JP S6026002A JP 59133471 A JP59133471 A JP 59133471A JP 13347184 A JP13347184 A JP 13347184A JP S6026002 A JPS6026002 A JP S6026002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimethylamino
photopolymerizable composition
composition according
photopolymerizable
diketone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59133471A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0714964B2 (ja
Inventor
ブライアン・マ−チン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson and Johnson Dental Products Co
Original Assignee
Johnson and Johnson Dental Products Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24029509&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS6026002(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Johnson and Johnson Dental Products Co filed Critical Johnson and Johnson Dental Products Co
Publication of JPS6026002A publication Critical patent/JPS6026002A/ja
Publication of JPH0714964B2 publication Critical patent/JPH0714964B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/46Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
    • C08F2/48Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light
    • C08F2/50Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light with sensitising agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/884Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising natural or synthetic resins
    • A61K6/887Compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/028Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with photosensitivity-increasing substances, e.g. photoinitiators
    • G03F7/031Organic compounds not covered by group G03F7/029
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/114Initiator containing
    • Y10S430/12Nitrogen compound containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S502/00Catalyst, solid sorbent, or support therefor: product or process of making
    • Y10S502/522Radiant or wave energy activated

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Plastic & Reconstructive Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、少なくとも1種のオレフィン性不飽相比合物
と、ジケトンおよび4− (N、N−ジメチルアミノ)
安息香酸又はその低級アルキルエステルを含む感光性触
媒とを含む光重合可能な組成物に関するものである。
歯科用コンポジットのような最終使用目的のために光重
合可能な組成物を使用することは商業的に興味のあるこ
とである。なぜならばその」;うな組成物はワンパッケ
ージ−システムとして取引することができ、従って、使
用la前に活性剤と混合しなければならない従来の「過
酸化物で中ニアリングがおこる組成物」の場合のように
、使用時に混合する必要がないからである。
本発明は、可視光線と組み合わせて用いると非常に効果
的な触媒系を含み、速やかなキュア速度を示し、キュア
後の特性が極めて良い、光重合可能な組成物を提供する
ためのものでおる。
本発明は、少なくとも1種のオレフィン性不飽和化合物
と、 (IL) 好ましくはカンファーキノン、ベンジルおよ
びジアセチルから成る群の中から選ばれた。
少なくとも1種のビシナル−ジケトンと、(b) 4−
 (N、N−ジメチルアミノ)安息香酸又はその低級ア
ルキルエステル とから成る感光性触媒とを含んで成る光重合可能な組成
物を提供する。
4− (N、N−ジメチルアミノ)安息香酸のエチル−
およびn−ブチルエステルの製造者は、「紫外線でキユ
アリングがおこる樹脂組成の光活性剤として、これら化
合物をモノケトン化合物と共に使用することをす−めて
いる。
プラウエル等(Brauar at al、 )はl”
 Polymer Preprfnts J19巻 N
o、 2 、1978年9月、 585−590頁にお
いて、過酸化物硬化形歯科用コンポジットのだめのアミ
ン促進剤としての4− (N、N−ジメチルアミノ)安
息香酸の評価法を示した。
ダート尋(Dart at al、)は米国特許第4,
071,424号に、ジケトン化合物および第三級アミ
ンから成る感光性触媒について記載している。好ましい
ことに、ダート等の第三級アミンには、アミノ窒素に直
接結合した芳香族グループがない(参照:(3) ダート等の特許の第3欄、29−35行〕。
歯科用回復促進化合物として有用な光重合可能な組成物
は多数の特許に記載されている。例えばシュ5ツト等(
Sahmltt @t al、) の米国特許第418
9369号。1982年3月10日に刊行されたヨーロ
ッパ特許出願第0047097号も参照されたい。
本発明の光重合可能な組成物lよ、最低1ケのオレフィ
ン性不飽和化合物を含む。そのような物質は当業者には
十分良く知られており、はんの二。
三の実施例による例旺で十分良くわかる。本発明の組成
物が歯科用回復促進物質に使用するように計画された場
合は、オレフィン性不飽和化合物はアクリル−又はメタ
クリルエステルであることが好ましく、2ケ又は3ケの
アクリル又はメタクリルエステル基をもつ化合物である
ことが特に好ましい。なぜならば、多官能アクリルエス
テルは、重合時に一官能アクリルエステルより小さい縮
みを示し、架橋もおこるからである。有用な、特殊なs
1類のアクリルエステルとしては、C〜−012−(4
) アルカン−ジオール・アクリレート又はメタクリレート
のようなアルカンジオール−アクリレート又はメタクリ
レート、例えば1.10−デカメチレンジオールジメタ
クリレートおよび1,6−へキサメチレンジオールジメ
タクリレート;トリエチレングリコールジメタクリレー
トおよびテトラエチレングリコールジメタクリレートの
ような、ポリアルキレングリコールアル午レート又はメ
タクリレート;ビスフェノールA・アクリレート又はメ
タクリレート;アルコキシル化ビスフェノールA・アク
リレート又はメタクリレート例えばエトキシル化ビスフ
ェノールA・ジメタクリレート;ビスフェノールAaジ
グリシジルジメタクリレート(気ビス−GMA’):等
kがある。その他の使用可能な多官能アクリル又はメタ
クリルエステルには、メタクリレートで終るポリウレタ
ン類、トリメチロールプロパン、トリメタクリレート又
はトリアクリレート等が含まれる。
本発明で用いる触媒組成物は、少なくとも1種のビシナ
ルジケトン化合物を含み、その化合物がカンファーキノ
ン、ベンジルおよびビアセチルから成る群から選ばれる
のが好ましい。このジケトン化合物と一緒に、4−(N
、N−ジメチルアt))安息香酸又はその低級アルキル
(例えば01〜CI+フルΦル)エステルが含すれ7゜
エチルエステルがより一層好ましい。触媒は触媒として
有効な量が用いられる。即ちジケトン化合物:約0.1
〜約5重量%(オレフィン性不飽和化合物の重■を基に
して)、および4− (N、N−ジメチルアミノ)安息
香酸又はそのエステル約0.1〜約5重量%(これもオ
レフィン性不飽和化合物の重量を基にして)である。
本発明の組成物は、シリカ、粉末ガラス、粉末石英等の
ような、当業者には周知のフィラーを含むことができる
触媒系は、約250nmから約700nmまでの波長の
光にさらすことによって賦活化される。波長は可視光線
の領域のものが好ましい(約380nm〜550nm)
。可視光線硬化性歯科用コンポジットのために一般に用
いられる可視光源を、この触媒系で用いることができる
。以下の実施例はそのような光源の一つを例示し、その
ような光源を使用する時の東件を説明する。
以下の実施例は発明の詳細な説明する。
実施例1および比較例1 4− (N、N−ジメチルアミノ)安息香酸エチル(隻
EDMAB ” )又はN、N−ジメチルアニリン(覧
DMA ”−米国特許第4,071,424号に、ダー
ト等により光活性剤として開示された)を含む光重合可
能な樹脂系のΦニア速度およびΦニア程度(かたさによ
り確認)を比較した。使用した樹脂組成は次のようであ
る: 1表 エトキンル化ビスフェノールA− ジメタクリレート(亀EBAD”) 24シラン処理石
英フィラー(1)66.2シラン処理コロイドシリカf
21 9.8ジケトン 光イニシエーターi31 o、
o 69アきン光活性剤 変化させる (7) (1)石英粉末、平均直径13ミクロン、3重量%のA
−174シラン(ガンマ−メタクリルオキシプロピルト
リメトキシシラン−ユニオンカーバイドコーポレーショ
ン[Unlon Carbide Corparatl
on])で処理した。
(2)覧AIRO8IL # R972(デガツザコー
ポレーション[Degussa Corporatio
n ] )、]シランーコーティングーシリカ (3)カンファーキノン:ベンジル70 : 30 (
”/wt)の混合物。
樹脂組成を真鍮黄銅の型に入れ、3m厚の層を形成せし
める。それを、歯科用に設計された市販の可視光源(’
 Pr1mm5− L1t@’、 L、 D、 コーク
社[L。
D、 Caulk Company ] )に220秒
さらすことにより活性化した。実際の光源は石英プロジ
ェクタ−ランプで、そのスペクトル発生は400nmに
始まり、スペクトル可視部全体を通して続く。ピーク発
生は480nmである。光は繊維性の光学的棒を通しく
9) 1゜ (8) て与えられる。繊維性光学的棒の末端は、コンポジット
混合物の表面から約1m離れたところに支持した。
キュアした試料を37℃の水中で1時間エージングし、
その後裔試料の下側のかたさを測定した(ロックウェル
ニー15スケール)。発熱ピーク時間を、示差走査カロ
リメーター(’DSCりで測定して決めた。結果を■表
に示す: ■表 実施例I EDMA8:0.6 − 63EDλ仏B:
1.229.4 61 比較例I DMA :0.5 27.6 47.5DM
A :1.235.4 DMA :3.052.8 45.2 (4)総モノマー(単量体)のパーセントとして表す。
(10) 実施例2および比較例2−4 光重合可能な樹脂系は、貯蔵中に徐々にその活性を失う
傾向をもつことが認められた。本発明の組成物は、この
問題がより少いように思える、このことは加速経時試験
により証明された。実施例1で記した樹脂組成、アミン
光活性剤としてN、N−ジメチルアミノエチルメタクリ
ラート(’ DMAEMりを用いている類似の組成、お
よび2種類の市販光重合性歯科用コンポジット組成のキ
ュア時間とかたさく実施例1で記載した)を、作りたて
(又は買った時)と、キュアしない組成を80℃で1゜
2.3.4週間貯蔵して加速経時変化を与えた後で、評
価した。結果は以下の■表に示す:(11) 実施例3および比較例5,6 光イニシエーターの種類および内容の異なる3種類のモ
ノマー系を次の方法でつくった:EBAD 50 fを
、磁気式攪拌棒を具備せる100ゴービーカーに入れた
。樹脂の粘度を減らし、光イニシエーターの溶解を高め
るために、樹脂を710−45℃に加熱した。秤量した
(■表参照)種々のイニシエーターを直接モノマーに加
え、固体が溶解するまで暗所で振とうを続けた(〜20
分)。
完全に溶解した後、混合物を真空オーブンに入れ、排気
によってガス抜餘をした。試料から泡が立たなくなった
時試料には空気がなくなったと見なし、それを褐色ガラ
ス壜に詰めた。
IV表 EDMAB 1.20 (12) キュア時間および重合熱を、デュポン990温度コント
ローラー/チャートレコーダーに連結されたデュポン9
10型DSC(示差走査カロリメーター)を用いて測定
した。光で活性化されるモノマーヲ1.5 X 6 y
rmアルミニウム製の試料用パン中に注ぎ、試料用熱電
対上に置いた。空のパンを対照とした。試料と対照を3
7℃(Ta 又はキュア温度)まで加熱し、走査基準線
が平衡に達するまで暗所で等温に保った。DSCの試料
室のてっぺんに、11厚の硼硅酸ガラスでできた透明の
カバーをぴったりかぶせ、光は入いるが試料室の過剰の
熱消失および空気循環は防げるようにした。パンの81
++++l上、窓の2瓢上に置いたPRIMSMA■(
L、D。
コーク)光で、試料を45秒間照射した。キュア発生熱
がカロリーのプロットとして時間の経過と共に記録され
た。凝固時間は、照射開始から発熱ピークまでの距離(
crn)に時間の基準尺度”’”/’mを乗じて算出さ
れた。
キュアエンタルピー(ΔHt)は、発熱積分面積を試料
型lで割り、(幾1我に特異的な常数を乗するという計
17によって出1.た。最初の光キュアの後、試料を3
0分間37℃に保ち、それから約30℃まで冷や1−7
、その−ま\5分分間−た。それから試Rを10℃/m
inのプログラム庫度で、第二の発熱が記録されるまで
加熱した。この残余キユアリングのエンタルピー(ΔF
l regld、)を決定し、最初の午ニア発生熱に加
えて、45秒間光にさらした樹脂系の反応熱(ΔHrx
n)を出した。変換度(α)を次式で計算した。
こ\でαは特定の樹脂系が既知の期間照射された時、成
るキュア温度(Tc )において受ける反応の量をあら
れす。すべての場合、実験凶変t (’r’ r照射時
間、経時時間)は一定にし、樹脂の処方量だけを変化さ
せた。各拉1脂系毎に3回実験を繰り返し、平均値と標
準偏差をitl算した。凝固時間、Δ【(t。
Δ)(resid 、およびαの値を7表に示す。
(]5) これらの結果は、比較例5および6に用いた光イニシエ
ーターの場合の変換f(Gjよりも、実施例3に用いた
光イニ7エーターの場合の変換度の方がわづかだが有意
に大きいことを示している。
3、 応力・ひすみ試験、かたさ 3、O%A−174シランで処理したく5ミクロン石英
67.5%で充填した3種類の樹脂系で、可撓率および
可撓強さを測定した。コンポジットを次のように17で
つくった:樹脂to、orに、フィラー21.Ofを絶
えず振とうしながら加わえた。フィラー全部を加わえ終
るやいなや、そのベースI・を真空オーブンに入れ、泡
が全く出なくなる−までガスを抜いた。それを11Mり
出し、徹底的に混合し、フィラーを分散させ、なめらか
なペーストを作°つた(混合時間5分間)。混む後それ
らf、真空室に戻し、顕微鏡検査で隙間がなくなるまで
、二度[1のガス抜きを行った。jir ’1m l/
l I&験のだめの棒を作るために、二枚のガラススラ
イドの間にあるテフロン型にペーストを入れて、両面を
60秒間づつ、非遮蔽フォトフィルΦ)(11’OTO
F’ T I、 )−光(スペク(16) トルは400nmから可視部全域、ピークは600nm
)にさらしてキュアさせる。試料を、イオン除去をした
37℃の水中で24時間二一ジングし、インストロン(
In5trnn ) HP−11応力・ひすみ試験装置
で可撓強さおよび可撓率を測定した。ロックウェルかた
さくFスケール)を、この目的のために取り置いた、可
撓性試験用試料の破片で測定した。インストロンおよび
ロックウェル試験の結果を■表に示す: ■表 (マはn試料の算数平均値) これらのデータが示す、Lうに、実施例3の光イニシx
−p−を含むコンポジットは、比較例5および6の光イ
ニシエーターを含むコンポジットよりも実質的に大きい
可撓強さ、可撓率、かたさをもつ。これは、この発明の
目的でおる光イニシエーターの使用によつ・Cキュア効
率が有意に高くなることを示している。
特許出願人 ジョンソン・アンドのジョンソン・デンタ
ル・プロダクツ・カンパニー (19)

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも1種のオレフィン性不飽和化合物と、
    感光性触媒とからなり、上記感光性触媒は、(a) 少
    なくとも1種のビシナル−ジケトン化合物、および (b) 4− (N、N−ジメチルアミノ)安息香酸又
    はその低級アルキルエステル から成っている光重合可能な組成物。
  2. (2)上記オレフィン性不飽和化合物が少なくとも2個
    のアクリレート又はメタクリレート基を含む化合物から
    成ることを特徴とする、歯科用回復促進組成物から成る
    特許請求の範囲第1項記載の光重合可能な組成物。
  3. (3) 前記ジケトンがカンコアーキノン、ベンジル、
    ジアセチル又はそれらの混合物でおる、特許請求の範囲
    第1項記載の光重合可能な組成物。
  4. (4)前記ジケトンがカンファーキノン、ベンジル、ジ
    アセチル又はそれらの混合物である、特許請求の範囲第
    2項記載の光重合可能な組成物。
  5. (5) 前記成分(b)が、4− (NtN−ジメチル
    アミノ)安息香酸エテルである、特許請求の範囲第1項
    記載の光重合可能な組成物。
  6. (6) 前記成分(b)が、4− (N、N−ジメチル
    アミノ)安息香酸エチルである、特許請求の範囲第2項
    記載の光重合可能な組成物。
  7. (7)前記成分(b)が、4− (N、N−ジメチルア
    ミノ)安息香酸エチルである、特許請求の範囲第3項記
    載の光重合可能な組成物。
  8. (8)前記成分(b)が、4− (N、N−ジメチルア
    ミノ)安息香酸エチルである特許請求の範囲第4項記載
    の光重合可能な組成物。
  9. (9) 前記触媒が、ベンジルと、カンファーキノンと
    、4−(N、N−ジメチルアミノ)安息香酸エチルとの
    混合物である、特許請求の範囲第2項記載の光重合可能
    な組成物。
JP59133471A 1983-07-01 1984-06-29 光重合可能な組成物 Expired - Lifetime JPH0714964B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US510134 1983-07-01
US06/510,134 US4525256A (en) 1983-07-01 1983-07-01 Photopolymerizable composition including catalyst comprising diketone plus 4-(N,N-dimethylamino)benzoic acid or ester thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6026002A true JPS6026002A (ja) 1985-02-08
JPH0714964B2 JPH0714964B2 (ja) 1995-02-22

Family

ID=24029509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59133471A Expired - Lifetime JPH0714964B2 (ja) 1983-07-01 1984-06-29 光重合可能な組成物

Country Status (16)

Country Link
US (1) US4525256A (ja)
EP (1) EP0132959B1 (ja)
JP (1) JPH0714964B2 (ja)
AT (1) ATE31420T1 (ja)
AU (1) AU559329B2 (ja)
BR (1) BR8403208A (ja)
CA (1) CA1214678A (ja)
DE (1) DE3468109D1 (ja)
DK (1) DK319284A (ja)
FI (1) FI80054C (ja)
GR (1) GR79968B (ja)
MX (1) MX163519B (ja)
NO (1) NO162286C (ja)
NZ (1) NZ208677A (ja)
PT (1) PT78818B (ja)
TR (1) TR22525A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6071602A (ja) * 1983-09-28 1985-04-23 Mitsui Petrochem Ind Ltd 光硬化性組成物
JPS61241303A (ja) * 1985-04-19 1986-10-27 Mitsui Petrochem Ind Ltd 光硬化性組成物
JPS62210385A (ja) * 1986-03-07 1987-09-16 三洋電機株式会社 断熱扉

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4674980A (en) * 1982-05-03 1987-06-23 Den-Mat, Inc. Dental composite and porcelain repair
USRE35135E (en) * 1983-09-28 1995-12-26 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Photocurable resin composition
US4940645A (en) * 1985-07-16 1990-07-10 The Mead Corporation Imaging material employing photosensitive microcapsules containing tertiary amines as coinitiators
IL84254A (en) * 1986-11-12 1991-08-16 Thiokol Morton Inc Photoinitiator composition for photopolymerization
US5369916A (en) * 1988-08-01 1994-12-06 Dentsply Research & Development Corp. Polishing element
US6093084A (en) * 1988-08-01 2000-07-25 Dentsply Research & Development Corp. Device and method for dispensing polymerizable compositions
US5078754A (en) * 1988-08-01 1992-01-07 Dentsply Research & Development Corp. Finishing/polishing system
JPH0283307A (ja) * 1988-09-16 1990-03-23 Mitsubishi Rayon Co Ltd 動揺歯固定用材料
US5354199A (en) * 1991-08-02 1994-10-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Adhesive for packaged orthodontic appliance
US5367002A (en) * 1992-02-06 1994-11-22 Dentsply Research & Development Corp. Dental composition and method
US5756559A (en) * 1992-02-06 1998-05-26 Dentsply Research & Development Method and composition for adhering to tooth structure
US5338773A (en) * 1993-04-19 1994-08-16 Dentsply Research & Development Corp. Dental composition and method
US6500879B1 (en) 1993-04-19 2002-12-31 Dentsply Research & Development Corp. Dental composition and method
US6391940B1 (en) 1993-04-19 2002-05-21 Dentsply Research & Development Corp. Method and composition for adhering to metal dental structure
US5710194A (en) * 1993-04-19 1998-01-20 Dentsply Research & Development Corp. Dental compounds, compositions, products and methods
US6191190B1 (en) 1993-04-19 2001-02-20 Dentsply Research & Development Corp. Method and composition for adhering to tooth structure
US5906490A (en) * 1994-06-09 1999-05-25 Ceramco Inc. Dental product, shading kit and method
US5645429A (en) * 1994-08-22 1997-07-08 Dentsply Research & Development Corp. Method for adhering to tooth structure
US6313191B1 (en) 1994-08-22 2001-11-06 Dentsply Gmbh Method and composition for priming and adhering to tooth structure
US5658963A (en) * 1995-02-02 1997-08-19 Bisco, Inc. One-component primer/bonding-resin systems
US5929194A (en) * 1996-02-23 1999-07-27 The Dow Chemical Company Crosslinkable or chain extendable polyarylpolyamines and films thereof
US6030606A (en) * 1998-06-22 2000-02-29 3M Innovative Properties Company Dental restoratives comprising Bis-EMA6
US6204302B1 (en) 1998-11-20 2001-03-20 Bisco, Inc. Photosensitizers for free radical polymerization initiation resins and method of making the same
US20040225029A1 (en) * 2000-02-17 2004-11-11 Uwe Walz Dental composition with improved light stability
US20030225182A1 (en) * 2001-01-04 2003-12-04 Dentsply Detrey Gmbh Dental composition with improved light stability
US8026295B2 (en) * 2000-02-17 2011-09-27 Dentsply International, Inc. Dental composition with improved light stability
US20030069327A1 (en) * 2001-08-09 2003-04-10 Uwe Walz Dental compostions comprising bisacrylamides and use thereof
CA2418278A1 (en) * 2000-08-11 2002-02-21 Uwe Walz Polyaminoester and their application in dental compositions
US20040171716A1 (en) * 2002-12-03 2004-09-02 Uwe Walz Dental compositions comprising bisacrylamides and use thereof
US20050255425A1 (en) * 2000-09-21 2005-11-17 Pierson Paul R Mixing tip for dental materials
DE10124029B4 (de) 2001-05-16 2004-08-26 3M Espe Ag Initiatorsystem für saure Dentalformulierungen
ATE307552T1 (de) * 2001-08-13 2005-11-15 Dentsply Int Inc Kegel zur füllung von zahnwurzelkanälen
WO2003027153A1 (fr) * 2001-09-21 2003-04-03 Tokuyama Corporation Catalyseurs de polymerisation radicalaire et ensemble adhesif d'usage dentaire
US20040209990A1 (en) * 2003-04-15 2004-10-21 Uwe Walz Low shrinking polymerizable dental material
EP1667599B1 (en) * 2003-09-23 2015-10-21 DENTSPLY International Inc. Packaged dental composition
EP1749513B1 (de) 2005-08-01 2009-03-04 Ivoclar Vivadent AG Photopolymerisierbare Dentalmaterialien mit Bisacylphosphinoxiden als Initiator
ITVA20050049A1 (it) * 2005-08-05 2007-02-06 Lamberti Spa Sistemi fotopolimerizzabili contenenti coiniziatori a bassa estraibilita' e volatilita'
US20070284400A1 (en) * 2006-06-09 2007-12-13 Paul Richard Pierson Package for a dental material
EP1905413A1 (de) * 2006-09-27 2008-04-02 Ivoclar Vivadent AG Polymerisierbare Zusammensetzungen mit Acylgermanen als Initiatoren
EP1905415B1 (de) * 2006-09-27 2009-07-01 Ivoclar Vivadent AG Polymerisierbare Zusammensetzungen mit Acylgermanium-Verbindungen als Initiatoren
DE102006050153A1 (de) 2006-10-25 2008-05-08 Ivoclar Vivadent Ag Mikroverkapselte Photoinitiatoren und deren Verwendung für Dentalmaterialien
EP2103297B1 (de) 2008-03-20 2012-05-16 Ivoclar Vivadent AG Polymerisierbare Zusammensetzung mit mehrere Germanium-Atome enthaltenden Initiatoren
DE102008047006A1 (de) 2008-09-12 2010-03-25 Heinrich-Heine-Universität Düsseldorf Lichthärtende Zusammensetzungen
US9527931B2 (en) 2012-02-16 2016-12-27 Bisco, Inc. Hydrophobic self-etch dental adhesive compositions
EP3150641B1 (de) 2015-09-29 2018-08-29 Ivoclar Vivadent AG Acylgermanium-photoinitiatoren und verfahren zu deren herstellung
EP3293215B1 (de) 2016-09-07 2020-10-21 Ivoclar Vivadent AG Polymerisierbare zusammensetzungen mit acylzinn-photoinitiatoren
EP3868767B1 (de) 2020-02-21 2022-01-05 Ivoclar Vivadent AG Langwellig absorbierende photoinitiatoren
EP4257592A1 (en) 2022-04-08 2023-10-11 Evonik Operations GmbH Bisacyl digermanium compounds, their preparation and their use as photoinitiator for radical polymerization

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5050440A (ja) * 1973-09-04 1975-05-06
JPS5682802A (en) * 1979-12-10 1981-07-06 Dainippon Ink & Chem Inc Ultraviolet-curing coating composition

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1408265A (en) * 1971-10-18 1975-10-01 Ici Ltd Photopolymerisable composition
CH611633A5 (ja) * 1977-03-16 1979-06-15 Espe Pharm Praep
GB1547919A (en) * 1977-12-01 1979-06-27 Ward Blenkinsop & Co Ltd Photocurable compositions
ATE19732T1 (de) * 1980-08-29 1986-05-15 Dentsply Int Inc Mit sichtbarem licht aushaertbare zahnaerztliche praeparate.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5050440A (ja) * 1973-09-04 1975-05-06
JPS5682802A (en) * 1979-12-10 1981-07-06 Dainippon Ink & Chem Inc Ultraviolet-curing coating composition

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6071602A (ja) * 1983-09-28 1985-04-23 Mitsui Petrochem Ind Ltd 光硬化性組成物
JPS61241303A (ja) * 1985-04-19 1986-10-27 Mitsui Petrochem Ind Ltd 光硬化性組成物
JPH0662687B2 (ja) * 1985-04-19 1994-08-17 三井石油化学工業株式会社 光硬化性組成物
JPS62210385A (ja) * 1986-03-07 1987-09-16 三洋電機株式会社 断熱扉

Also Published As

Publication number Publication date
GR79968B (ja) 1984-10-31
BR8403208A (pt) 1985-06-11
DE3468109D1 (en) 1988-01-28
NO162286C (no) 1989-12-06
NZ208677A (en) 1986-07-11
FI80054C (fi) 1990-04-10
EP0132959A3 (en) 1985-08-21
NO842654L (no) 1985-01-02
DK319284D0 (da) 1984-06-29
JPH0714964B2 (ja) 1995-02-22
FI842642A0 (fi) 1984-06-29
ATE31420T1 (de) 1988-01-15
AU559329B2 (en) 1987-03-05
DK319284A (da) 1985-01-02
PT78818A (en) 1984-07-01
NO162286B (no) 1989-08-28
FI842642A (fi) 1985-01-02
TR22525A (tr) 1987-10-01
CA1214678A (en) 1986-12-02
AU3005284A (en) 1985-01-03
EP0132959A2 (en) 1985-02-13
EP0132959B1 (en) 1987-12-16
PT78818B (en) 1986-10-21
US4525256A (en) 1985-06-25
FI80054B (fi) 1989-12-29
MX163519B (es) 1992-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6026002A (ja) 光重合可能な組成物
US4097994A (en) Dental restorative composition containing oligomeric BIS-GMA resin and Michler's ketone
JP3609432B2 (ja) 歯科・医科用組成物およびその使用
JPS6236520B2 (ja)
US20030125444A1 (en) Dental resin materials, method of manufacture, and uses thereof
IE52606B1 (en) Dental compositions
JP2011515513A (ja) 低収縮多官能基化ssq樹脂
EP1532958A1 (en) Photopolymerization type dental surface coating material
US4534839A (en) Process for the photopolymerization of vinyl compounds and photopolymerizable materials
JP4746543B2 (ja) 重合すると低減された極性を有する接着剤組成物
JPH025723B2 (ja)
JPS6325562B2 (ja)
JP3419488B2 (ja) 光重合性歯科用組成物
US4192795A (en) Barium aluminum silicate filler for U.V. curable composites
JP2014015408A (ja) 歯科用光重合性組成物
JP5403884B2 (ja) 光重合開始剤
JP3409291B2 (ja) アミン系不飽和化合物及びそれを含む光硬化性組成物
JP3449844B2 (ja) デュアルキュア型歯科用接着剤システム
US4252526A (en) Barium aluminum silicate filler for U.V. curable composites
JPH11140383A (ja) 接着性組成物
JP2740829B2 (ja) 光重合開始剤
JPH02252775A (ja) 光重合型接着剤組成物
JP3296454B2 (ja) 光硬化性組成物
JP2704967B2 (ja) 歯科用光硬化性修復材料
JP3435857B2 (ja) 光重合性組成物