JPS6025982A - ベンゾチアゼピン誘導体の製法 - Google Patents

ベンゾチアゼピン誘導体の製法

Info

Publication number
JPS6025982A
JPS6025982A JP13492383A JP13492383A JPS6025982A JP S6025982 A JPS6025982 A JP S6025982A JP 13492383 A JP13492383 A JP 13492383A JP 13492383 A JP13492383 A JP 13492383A JP S6025982 A JPS6025982 A JP S6025982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound shown
compound
benzothiazepine derivative
lower alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13492383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0372062B2 (ja
Inventor
Mikihiko Chikada
近田 美紀彦
Hirozumi Inoue
井上 博純
Takashi Morita
守田 隆志
Akio Odawara
小田原 昭男
Yasuhiko Sasaki
靖彦 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanabe Seiyaku Co Ltd
Original Assignee
Tanabe Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanabe Seiyaku Co Ltd filed Critical Tanabe Seiyaku Co Ltd
Priority to JP13492383A priority Critical patent/JPS6025982A/ja
Publication of JPS6025982A publication Critical patent/JPS6025982A/ja
Publication of JPH0372062B2 publication Critical patent/JPH0372062B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はベンゾチアゼピンS 4体の製法に関しく但し
、R1,R”及びR3は低級アルキル基を表わす。〕で
示されるベンゾチアゼピン誘導体もしくはその薬理的に
許容しうる酸付加塩の製法に関する。
面枠症に2ける血栓形成には皿管壁Bよび面液成分、と
くに血小板、血漿凝血因子の相互作用が中心的な役割を
果しているとさ几ている。すなイ〕も、血警壁がなんら
かの障−ガを受i−Jると、露出し1こ証管内皮下組織
に流血中の血小板が接触し・その際血小板は血管内皮ド
’h’+ +とくにコラーゲンに粘、荷し、血小板相互
の凝集を促進する物質を細胞外に放出し、この・物質の
作用によって流血中の+fs1小板がl疑集し、血管、
檗の傷害部位に血小板凝塊を形成し、更にこの血小j・
Hi塊はフィブリンの作用によって安定化して面枠へと
発展してゆくとされている。
上記の如き過程をμ[1害する物質が血小板凝集抑制剤
であって、近年抗血栓剤として注目されるにおよんでい
る。
本発明の目的化合物(I)は優れた血小板凝集抑制作用
を有し、抗血栓/’FIJとして有用な医薬化合物であ
る。
本発明Oこよス′シは、目的化合物(L)は一般式(但
し R4は低級アルカノイル基を表わし R1は前g己
と同一2依味をイ丁゛4−る。ンで示さrtL/)ベン
ゾチアゼピン誘導体を加水分解しく但し 11は前記と
同一意味を有する。)で示さt″L6ジオキソ化合物と
し1次いで該化合物(II)を一般式 (但し、Xはハロゲン原子を表わし、Iり2及びR3は
前記と同一意味を有する。〕 で示さzLる化合ti−ηと繻合反応さぜることにより
製°9−ることができる。
上記反応においてl ” l R2及びR3で示さzL
る基としては9例えばメチル基、エチル基、プロピル基
の如き低級アルキル基が挙げられ、とく【こメチル基が
好適に挙げら眉、る。またR4で示される基としては9
例えばアセチル基、プロピオニル基、ブチリル基、バレ
リル基の4フ)コき低級アルカノイル叔がφげられ、と
くにアセチル基が好適tこ挙げられる。 工法下、キ毫
岨の欣史友を十整鴇(二包剋明トb化合物(Iv)の加
水′1>解は:11当なrg媒中化合物(II )を水
の存在下には基で処理することにより容易に実施するこ
とができる。塩基としては9例えばアンモニア、炭酸ア
ルカリ金属(例えjま、炭酸ナトリウム、炭fを、υリ
ウム)、トリエ千ルrミン等′・)IIF 通に′、(
げられる。溶媒としては9例えばジメ千ルホルムアミド
、低り及rルカノール(例えば、メタ/−ル、工々/−
ル、プロパ/−ル)、テトラヒドロ7ラン、ジ第1−サ
ン或いはこれら各課の混合溶媒等が好適に)’、IX−
けられる。本反応は0′C〜] OO℃、好土しくは2
0℃〜70℃で実施するのか3百当である。
化合物(II)と化ご吻(IIIIどの縮合反パは心当
′f、【溶媒中塩基の拝在F1こ実施することができ乙
。塩基としては2例えば〕(累化ナトリウム・水酸化ア
ルカリ金属(例えは、水酸化ナト、IJ・7ム、水酸化
カリウム)、炭酸アルカリ金属(例えば、炭酸すトす・
クム、炭酸カリヮムJなどが妊ノ凶に挙げら2′しる。
溶媒としては1例えばジメチルスルホキッド、シメナル
ホ、1シムアミド、ジオキザン、テトラヒドロフラン、
アセトン7アセトンー7J(混H、酢e低級アルキルエ
ステルまたは酢酸低板アルキルエステルー水湿r(l 
fKどか好適に挙げられる。本反応はO℃〜100 ”
C、好ましくは20℃〜70℃で実施するのが適当であ
る。
7.1)<シて得られ6本発明の目的化合物(1)は下
式に示されるように互変異性体であり1本発明はこれら
化合物をいずれも含むものである。
板#走1%抑制作用を何4−る為、抗向栓剤として有用
であり・例えば末梢動脈1IIL栓症、肺基栓症、冠動
脈閉塞症、心筋梗蒸症、脳梗不症、−過性1iiffl
虚皿などの各種血栓症の予防、治療に汀用である。
本発明の1市化金物(i)を医薬として用いる場合、遊
離塩基としてもまたその薬理的に許容しうる酸付加塩と
しても使用できる。酸付加塩としては1例えは塩酸塩、
硫酸塩、臭化水素巖塩、リン酸塩の如き無践醇塩+ I
f+るいはシュウ酸塩、酒石酸塩、フマ〜ル酸臨、マレ
イン酸塩、メタンスルホン1酸塩、クエン酸塩の如き有
機酸塩などが挙げられる。
本発明の目的化合物(i)は経口的にも非経口的にも投
与することかでき、また適当な医薬担体と混合して用い
ることもできる。1χ楽担体としては、例えは乳(唐、
マンニットなどの糖類、デンプン類、da 晶セルロー
ス、クエン酸カルシウム、第2リン酸刀ルシウム、セラ
テン、デキスI・りン、メチルセルロース、カルボキシ
メチルセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルセル
ロース、ポリビニールピロリドン、ステアリン酸および
そのマグネシウム塩もしくはカルシウム塩、タルクなと
が挙げらn、る。また、投与剤型としては9錠イ1■・
散剤、カプセル剤の如き固型剤であってもよく・丈た溶
液1番)ん濁液の如き液剤であってもよい。
史にノ1−1子口的lこ投与する場合には、注射・)1
1として用いることもできる。
本発明の目的化合物CI)の投与量は投が経路。
疾患の種類、患者の年令1体重、泥状の程度などによっ
ても変動するか1通l贋1日当り経口投与の場合ハ0.
5−50 弔’鞭、 トl) b ++ 1−20 m
VKq 。
静脈内投与の鳴合は0.1〜20 Invt−g 、と
りわげ0゜5〜5・rr’jy Kgが好ましい。
1λ忘1本発明の原料化合物(IV)は新規化合物であ
り9例えば一般式 (但し Hlは前記と同−AVK味を有する。〕で示さ
れろベンゾチアセビン誘蔀体[Cb、om、 Phar
m。
Bull、、2 fi(9)28)39−2893 (
1978)記載方法に孕じて製する]と一般式1式%( (但し R4は前記と同−息味を有Y乙1.)で示さr
しるカルボン酸の反応性1::”i =7体とを一般式
%式% (但し、R5は低)も支アルキル基を友わす。〕で示さ
れるスルホキシド化合’j’<Qの存在下適当す溶媒(
例えば、ジメチルスルホキシド、ベンゼン。
ジオキ什ン、テトラヒドロフラン)又は’;it r3
 姥、中0℃〜60“Cで反応さぜることによりjl、
l Tることができる。
実虻例 エーテル肝fit二し1こSD系ラット(体重:180
−230!7)の腹部人動!+’iより採面し、該血H
り9谷’e 3.8 ’r乙[W/V )クエン酸三ナ
トリ・クム水溶欣1谷と混和し、点心シ)IXI:(2
Fi OX 7 、5う上聞)により、 1111小板
けんr、X、i 1111ξp(pnplを調製した。
残存!m Plot 、z獄らに燻心′J′T帆t 1
0 (10x ! 、 10分間)L、1l11小坂除
去tfn貝(、P P )l )をii待し1こo P
R”e 1Ill 小数hi カ8〜10 X 10s
/m/ トf、(71ようにPP’Pで希釈し1こ。希
釈後のl) It l’ 250μγに検体溶、夜25
.741を加え、該混合物(検体儂度100μ9/rn
l)を凝巣計(MOl)EL PAT −4A 、 N
、 K、K。
社製〕のがラスセルに注入し、37℃で2分間か<拌す
る。コラーゲン溶成(ホルムセンらの方法〔ビオキミ力
・工・ビオフイジ力・アクタt+ 18−6.254 
(1969) 」により調製〕25μl!を加えて面小
板凝集を起させ、疑果能をボーンらの方法〔ネイチャー
01月已、927(1969月Gこより測定し、下弐に
より[IJl小仮小数抑制率を算出した。
その結果はド記表に示す通り一〇ある。
尚、検体は下記化合物を用い1こ。
(検 体) A:2−(4−メトモジフェニル)−5−[2−(ジメ
チルアミノ)エチルJ−1,5−ベンゾチアゼピン−3
,4(2H1りHツノ−オン・ンユウ酸勾、K ASAニアセチルサリチル 実施例 (1) 3−アセトキン−2−(・1−メトキシフェニ
ル)−1.5−ベンゾチアゼピン−4(5H)−オン4
.08L!−、ジブチルホルムアミド:3 0 ml.
、メタノール2Qm!及び儂アンモニアノl< 1 6
 mlの混合物を浴Wi 7 0℃で20力・間かく拌
する。混合物を浄し乾燥後r1&1ピ1ζに溶媒上1・
1!去才ろ。残1fをエーテルで結晶化し,ろ取するこ
とにより・2−(4−メトキンフェニル)−1.5−ベ
ンゾチアゼピン−3、4(2H.5Hl−ジオン2,5
1を淡黄色結晶として得る。
M.p.: 1 6.2 − 1 6 4℃(2) ジ
メチルスルホキシド30y−J及び69%水素化ナトリ
ウム(油状分散物) (1. 5 4 9の混合物を窒
素ガス気流下60℃−70℃に加熱する。室温に15却
後,この混合%l lこ2−(4−メトキシフェニル 、5Hノージオン1.8gを加入,1.5時間かく拌す
る。混合物にジメ千ルアミ/エチルクロリド0。
709Vを加え,50℃−60℃で3,5時間かく拌す
る。反応混合物を氷水に注油し.10%塩酸で酸性とし
酢酸エチルて化1争する。酢酸エチルフイZを10%塩
酸で和1出し,、抽出液’t. 11il記塩酸水とを
合せ,アンモニア水でアルカリ性とする。このアルカリ
外水溶成をエーテルて抽出し,抽出法を水で洗浄し乾燥
後溶媒を留去する。油状残骨( 1. 91iV+をシ
,つ酸塩とし,メタノールから再結晶することにより.
2−(4−メトキシフェニル〕−5−11−(ジメチル
アミノ)エチルJ−1.5−ベンゾチアゼピン−3、4
. ( 2 H 、 5 H )−ジオン・、シュウ酸
塩1.51ノを無色針状晶として得る。
M,p,182−183℃ 呑考例 シス−3−ヒドロキシ−?−(4−メトキシフェニル)
−2,;3−ジヒドロ−1.5−ベンゾチア+2ビン−
4 ( 5 HノーIン24S’を無水酢酸801)、
g、ジメチルスルホキシド15 Q +J 及びベンゼ
ン400、Jのl昆?グにr6解し・該1′谷故を’Z
4 !fiaで90時間7(+)(拌する。反応混合物
を氷水に注油し,該混合物を酢(Tiエチルで抽出Wる
。↓−l]出散を水で〆止子し乾燥後誠千下に溶媒を留
去する。残音をエーテルで部上Tすることにより,3−
アセ1−キシ−2−(4−メトキシフェニル)− 1.
、5−ベンゾチアゼピン4(58)−オン19ゾをi与
る。11. P.’l 9 5〜200℃(か解〕木品
をエタノールから再結晶することによりr ljイL)
、 2 Q 、’2 − 2 0 4℃(5す解〕を示
すプリズム品;.l−得6。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (但し R1は低級アルキル基を表わす。)で示される
    ベンゾチアゼピン誘導体を一般式(但し R2及びR3
    は低級アルキル基を表わし、Xはハロゲン原子を表わす
    。) で示される化合物と縮合反応させ、要すれば生成物をそ
    の薬理的に許容しうる酸付加塩に変換することを特徴と
    する一般式 (但し R1、R2及びR3は前記と同一、は味を有す
    る。 ) で示されるベンゾチアゼピン誘導体もしくはその薬理的
    に許容しうる服付加塩の製法 (但し R1は低級rルキル是を表わし、I(4は低級
    アルカノイル基を表わす。〕 で示されるベンゾチアゼピン誘導体を7J11水分解し
    て一般式 (但し R1は前記と同一意味を有する。〕で示される
    ジオキソ化合物とし1次いで該化合物CI[)を一般式 (但し R2及びR3は低級アルキル基を表わし、又は
    ハロゲン原子を表わす。] で示される化合物と縮合1ズ応させ、要すれは生成物を
    その薬理的に許容しうる酸性1+o塩に変換することを
    特徴セする一般式 (但し R1、R2及びR3は前記と同一意味を有する
    。)で示さnるベンゾチアゼピン誘導体もしくはその薬
    理的に許容しつる塩の製法。
JP13492383A 1983-07-22 1983-07-22 ベンゾチアゼピン誘導体の製法 Granted JPS6025982A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13492383A JPS6025982A (ja) 1983-07-22 1983-07-22 ベンゾチアゼピン誘導体の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13492383A JPS6025982A (ja) 1983-07-22 1983-07-22 ベンゾチアゼピン誘導体の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6025982A true JPS6025982A (ja) 1985-02-08
JPH0372062B2 JPH0372062B2 (ja) 1991-11-15

Family

ID=15139698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13492383A Granted JPS6025982A (ja) 1983-07-22 1983-07-22 ベンゾチアゼピン誘導体の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025982A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2655340A1 (fr) * 1989-12-06 1991-06-07 Zambon Spa Procede de preparation de produits intermediaires pour la preparation de diltiazem.
US5945533A (en) * 1996-08-26 1999-08-31 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Process for preparing optically active benzothiazepine compound and intermediate therefor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2655340A1 (fr) * 1989-12-06 1991-06-07 Zambon Spa Procede de preparation de produits intermediaires pour la preparation de diltiazem.
BE1003317A3 (fr) * 1989-12-06 1992-02-25 Zambon Spa Procede de preparation de produits intermediaires pour la preparation de diltiazem.
US5945533A (en) * 1996-08-26 1999-08-31 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Process for preparing optically active benzothiazepine compound and intermediate therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0372062B2 (ja) 1991-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1019370B1 (en) Ace-inhibitor nitric salts
AU776053B2 (en) Diazepan derivatives or salts thereof
MXPA92002103A (es) Antagonistas de receptor de fibrinogeno.
JPH0374659B2 (ja)
JPS60202871A (ja) 1,5―ベンゾチアゼピン誘導体
EP0182273B1 (en) 1,5-benzothiazepine derivatives, a process for preparing the same, pharmaceutical compositions as well as the use thereof
JPS6025982A (ja) ベンゾチアゼピン誘導体の製法
WO1994005290A1 (en) Platelet aggregation inhibitor
JPH0597674A (ja) コラーゲナーゼ阻害剤
JPH0127061B2 (ja)
JPS6054316A (ja) 虚血性心臓疾患治療剤
JP3285746B2 (ja) フェニレンジアミン誘導体及びラジカルスカベンジャー、脳梗塞抑制剤、脳浮腫抑制剤
CN113754662A (zh) Rs-七环醛,其合成,活性和应用
CN109111502B (zh) 1,1-二羟甲基-四氢-β-咔啉-3-甲酰-GGPRP,其合成,活性和应用
JPS6317044B2 (ja)
JPS6317045B2 (ja)
JPS6281316A (ja) 血小板凝集抑制剤
US3966960A (en) 3-(4-Biphenylcarbonyl)propionic acid as an inhibitor of platelet aggregation
JP2596970B2 (ja) 白血球の粘着又は凝集抑制剤
CN110577570A (zh) Rgd四肽修饰的s,r-七环醛,其合成,活性和应用
CN112010930B (zh) Rgd修饰的五环哌嗪二酮及其制备和应用
JP4426654B2 (ja) 免疫調節用医薬組成物
JPH0621071B2 (ja) 血小板凝集抑制剤
US4786634A (en) Method for treating arteriosclerosis
JP3000288B2 (ja) 新規なジアゾシン誘導体