JPS6025978Y2 - 取り替え刃付鋏 - Google Patents

取り替え刃付鋏

Info

Publication number
JPS6025978Y2
JPS6025978Y2 JP14099382U JP14099382U JPS6025978Y2 JP S6025978 Y2 JPS6025978 Y2 JP S6025978Y2 JP 14099382 U JP14099382 U JP 14099382U JP 14099382 U JP14099382 U JP 14099382U JP S6025978 Y2 JPS6025978 Y2 JP S6025978Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
scissors
replacement
blades
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14099382U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5945067U (ja
Inventor
紀吉 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP14099382U priority Critical patent/JPS6025978Y2/ja
Publication of JPS5945067U publication Critical patent/JPS5945067U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6025978Y2 publication Critical patent/JPS6025978Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Scissors And Nippers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は一般の家庭及び事務所等に用いる鋏の刃の改
良に関するものである。
従来の鋏は第1図で1例を示す如く一端に柄1と、他端
部に直線状の刃3を有するものを2枚合わせ、はぼ中央
部にある軸穴2に軸4を通して出来ている。
従って柄1を開閉すると、軸4を支点にして刃3がすり
合って開閉するため、この中に物(布や紙等)を入れる
と切れるものである。
しかし、鋏2刃3には、柄1に加える力が刃3のかみ合
う点に集中してかかるため、そして切る物が少々厚手や
硬い場合でも、刃こぼれしない丈夫な刃とするため、一
般に鋏の刃3は、刃3の支持部3aが厚く、刃3はすり
合い面Aから約30’〜約80’の角度をつけて仕上げ
られている。
(第2図参照) すなわち、鋏は物を押し切る作用で切るところが大きく
、鋏の刃3自体にはカミソリ刃の如くの切れ味はなく、
物を切るには柄1を動かさねば良く切れなかった。
しかし一方、カミソリ刃の如く薄い板状の刃を鋏の刃の
全体に採り入れたとしても、家庭や事務所等で使る場合
は厚手の物、硬い物を切る場合もあり、この時は刃こぼ
れを招き実用性に欠ける欠点があった。
この考案は布や紙など比較的柔らかい物を切る場合は、
鋏を一定旬間いて押すだけで物が切れるようにし、厚い
物、硬い物は従来通りの方法で切ることが出来る取り替
え刃付鋏を提供しようとするものである。
以下、第3図から第5図で、この考案の取り替え刃付鋏
の一実施例を説明する。
図中、第1図と同符号は同一(相当)部を示し5は鋏の
刃3の中央部に設けた段溝、6は鋼材等からなる板状の
刃で、以下、取り替え刃という。
7は段溝5内に取り替え刃6を取り付けるねじである。
すなわち、段溝5部以外は従来通りの鋏刃3形状である
が、段溝5部は取り替え刃6を入れなければ刃を持たな
い。
段溝5に取り替え刃6を入れ、ねじ7を締めると、段溝
5部にも残りの刃3と同一線に、刃が形成出来るもので
ある。
従って、取り替え刃6を取り付は後は、刃の全体にわた
って、従来の鋏と同様に物を切ることが出来るが、取り
替え刃6はカミソリ刃の如く切れ味が格段に良いもので
あるため、取り替え刃6の所(図示C部)で、鋏の刃3
が開くようにして、その間に布や紙等、比較的柔らかい
物を入れて鋏を押すと、物は簡単に切れて柄1は開閉し
なくてもよい。
また、取り替え刃6より軸4寄りの従来の刃3の所(図
示B部)は、刃3が丈夫に出来ており、厚い物及び硬い
物を、柄1を動かして切るものである。
このように、この考案は鋏の刃において、比較的柔らか
い物を簡単に切る部分と、厚い物、硬い物を従来通り切
る部分とを持ち合わせ、切る物に応じて効率よく物を切
ることが出来る鋏である。
家庭や事務所等に用いる鋏は比較的柔らかい物を切るこ
とが多いだけに、この考案の鋏は重宝となる。
取り替え刃6の切れ味が落ちて来た場合は、ねじ7をゆ
るめ、新しい取り替え刃6と交換すれは、いつまでも切
れ味の良い鋏が得られる。
以下、他の実施例について説明する。
第6図は刃の長さの約半分(図示B部)を従来の鋏の刃
3と腰残りの約半分(図示C部)の刃を取り替え刃6と
腰取り替え刃6を鋏の外面より取り付け、取り外しが出
来るようにしたものである。
すなわち、鋏の刃3の支持部3aの外面に、取り替え刃
6の外辺を案内する段溝5と、取り替え刃6の六8と嵌
合する凸起9を設け、取り替え刃6を段溝5に取り付け
れるようにしたものである。
取り替え刃6の鋏への取付位置は、鋏の上刃でも下刃で
も構わず、片方の刃3の一部分に設けたものであればよ
い。
従来の鋏刃3と取り替え刃6の長さ比は自由である。
取り替え刃6の固定方法は前例以外、刃3の支持部3a
にマグネットを取り付け、取り替え刃6を吸引して保持
する法、また取り替え刃6が着脱出来る接着剤(例えば
両面接着テープ等)で保持する方法でも構わない。
またはさみ込み式(例えば刃3の支持部3aに押え板を
設け、その間にはさみ込む)で固定するようにしてもよ
い。
取り替え刃6の形状は平板状で1辺もしくは2辺に刃を
有し、かつ鋏への取り付けが出来るための付属加工を加
えたものでもよい。
取り替え刃6を組み込む鋏の形状、材質(例えばステン
レス鋼、ニューセラミック等)は問わず、いろいろなデ
ザインのものに実施出来ることは明白である。
以上説明したように、この考案は家庭及び事務所等に用
いる鋏において、片方の刃の一部分を取り除き、取り除
いた部分に板状の刃からなる取り替え刃を、残りの刃と
同一線になるように取り付け、鋏の刃同志で物を切る部
分と、鋏の刃と取り替え刃で物を切る部分とを有した取
り替え刃付鋏で、一つの鋏でありながら、切る物に応じ
て効率よく物を切ることが出来るようにしたものである
すなオ)ち、厚い物、硬い物は従来の鋏刃部分で切り、
布や紙など柔らかい物は取り替え刃の部分で押すだけで
簡単に切れる便利な鋏である。
取り替え刃は交換式であるため、切れ味が落ちた時は取
り替え刃のみを交換すれば、また良く切れる鋏となり、
家庭及び事務所等において重宝な鋏となるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の鋏の正面図、第2図は第1図の■−■線
断面図、第3図はこの考案の一実施例を示す取り替え刃
付鋏の正面図、第4図は第3図の平面図、第5図は第3
図の■−V線断面図、第6図はこの考案の他の実施例を
示す正面図である。 1は柄、2は軸穴、3は刃、3aは刃3の支持部、4は
軸、5は段溝、6は取り替え刃、7はねじ、8は取り替
え刃6の穴、9は凸起である。 尚、図中同一部分または相当部は同一符号にて示しであ
る。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 家庭及び事務所等に用いる鋏において、片方の刃の一部
    分を取り除き、取り除いた部分に板状の刃からなる取り
    替え刃を、残りの刃と同一線になるように取り付け、鋏
    の刃同志で物を切る部分と、鋏の刃と取り替え刃で物を
    切る部分とを有した取り替え刃付鋏。
JP14099382U 1982-09-16 1982-09-16 取り替え刃付鋏 Expired JPS6025978Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14099382U JPS6025978Y2 (ja) 1982-09-16 1982-09-16 取り替え刃付鋏

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14099382U JPS6025978Y2 (ja) 1982-09-16 1982-09-16 取り替え刃付鋏

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5945067U JPS5945067U (ja) 1984-03-24
JPS6025978Y2 true JPS6025978Y2 (ja) 1985-08-05

Family

ID=30315475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14099382U Expired JPS6025978Y2 (ja) 1982-09-16 1982-09-16 取り替え刃付鋏

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025978Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5945067U (ja) 1984-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6025978Y2 (ja) 取り替え刃付鋏
JPS62158129A (ja) ガラス切断用ホイ−ルカツタ
USD404633S (en) Knife blade
JPS5836489Y2 (ja) 面とりカッタ−
JP3082462U (ja) 木工家具の仕上げ用テープカッター
JPS622083Y2 (ja)
JP3219990U (ja) 研ぎ台付刃物研ぎ器
JP3137994U (ja) 包丁
JPS5931177Y2 (ja)
JP2606733Y2 (ja) 丸刃板
JP3007697U (ja) 開封鋏
US4870756A (en) Strip cutter
JPH0441815Y2 (ja)
JPS60100990A (ja) 切断器具
JPS6140282Y2 (ja)
JP3005142U (ja)
JPH0750514Y2 (ja) 溝切具
JP2811068B2 (ja) 切り起こし工具
JPH0411761Y2 (ja)
JPH0413119Y2 (ja)
JPS603784Y2 (ja) 敷物切断具
JPH09239164A (ja) カッターナイフ及びカッターホルダー
JP3030597U (ja) 刃砥ぎ機能付き包丁収納具
USD399115S (en) Plunge of a knife blade
JP3049827U (ja) 壁紙切断用定規