JPS60259064A - 画像装置 - Google Patents

画像装置

Info

Publication number
JPS60259064A
JPS60259064A JP11506784A JP11506784A JPS60259064A JP S60259064 A JPS60259064 A JP S60259064A JP 11506784 A JP11506784 A JP 11506784A JP 11506784 A JP11506784 A JP 11506784A JP S60259064 A JPS60259064 A JP S60259064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
picture
pixels
information
interpolation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11506784A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Goto
昌宏 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP11506784A priority Critical patent/JPS60259064A/ja
Publication of JPS60259064A publication Critical patent/JPS60259064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、伝送時間を短縮した高圧縮ファクシミリ装置
等の画像装置に関するものである。
従来の構成とその問題点 画像装置としてファクシミリ装置を例にとるとこの装置
には、原稿から書画情報を間引いて撮像し、書画情報信
号を伝送後、記録時に間引かれた画情報を内挿するよう
にした高圧縮ファクシミリ装置があるが、この様な高圧
縮ファクシミリ装置の従来例としては、例えば第1図に
示すようなものがある。
これは、原稿からの画情報を読取る読取部1と、読取部
1で読取られた画情報から所定の画素を摘出する摘出部
2と、この画素摘出後の情報量を持つ画情報に対して符
号化を行う符号化部3と、符号化された画情報を伝送す
る発信側の伝送部4と、この伝送部4に対応する受信側
の伝送部6と、上記符号化された画情報を複合化する複
合化部6と、上記摘出部2によって摘出された位置に画
情報を付加する内挿部7と、伝送された画情報を記録す
る記録部8とからなる。符号化部3及び複合化部6には
それぞれ、ランレングス符号化部及びランレングス複合
化部が用いられておシ、白または黒信号の継続する長さ
を符号化して伝送するようになっている。そして、送信
側の読取部1で原稿を走査し、白黒二値に読取られた画
情報を摘出部2において、第2図に示すように偶数ライ
ンと奇数ラインとで位置をずらして画素を間引き、これ
を2ライン毎にジグサ゛クサンプリングして1ライン分
の画情報としてランレングス符号化部3に入力する。第
2図中、斜線を付した画素が摘出部2において間引かれ
る。符号化された画情報は、伝送部4から伝送媒体を経
由して受信側の伝送部5に伝送され、ランレングス複合
化部6に導かれる。
複合化された画情報は、内挿部7に入力され、ここで第
3図に示ずような周辺4画素A、B、C。
Dによる予測内挿が行われ、元の画情報に復元されたの
ち記録部8より・・−トコピーとして出力されていた。
ここで画情報の間引きが行われるのは、ランレングス符
号化部3からの出力符号化情報量を削減し、伝送時間を
短縮することによって伝送コストを低減させる為である
このファクシミリ装置では、前述のようにランレングス
符号化を適用しているが、符号化方式としてランレング
ス符号化よりも圧縮率の高い二次元符号化方式、その中
でも国際電信電話諮問委員会(CCITT)勧告T・4
によってグループ3フアクシミリに標準化されているM
R符号化方式、それを改良したMMR符号化方式の適用
を考えてみると、隣接ライン上の変化点間の距離を符号
化する同符号化方式に対しては親和性は小さく効果は期
待できない。したがって送信原稿の種類によっては間引
きを行わずにMR,MMR符号化方式を施した方が符号
化情報量が少々いという不都合が生じる。
この問題点に対して、間引く画素数を増やし、符号化情
報量を更に削減するということで対処することもできる
。しかしこの場合は、複合化後の画素予測内挿を行う際
に、内挿画素と参照画素との距離が大きくなり相関が減
少することによって予測不一致による画質劣化が大きく
なってしまうという新たな問題点が生じる。
発明の目的 本発明は上記従来の問題点を解決するもので、符号化方
式にはMR、MRR符号化方式を適用し、間引く画素数
の全画素数の偽以下に押えて、高画質で且つ符号化情報
量を大幅に減少させる事ができる高圧縮の画像装置を提
供することを目的とする。
発明の構成 本発明は上記目的を達成するため、送信側では読取り、
二値化された画情報に対して、主走査方向に長さ1のラ
ンを形成する画素を削除して白または黒の同一画素が少
なくとも連続する画素列を形成したうえで、主走査方向
に3以上の画素につき1画素の割合で、毎ライン同一位
置の画素を間引き、MR、MMR符号化を行って伝送し
たのち、受信側では複合化後、間引いた画素位置の右上
、直右の2画素、右下、左上、直方の2画素、左下の1
画素の合計8画素の情報を元に内挿処理をすることによ
って高圧縮の画情報伝達を行うことを要旨とするもので
ある。
実施例の説明 本発明の一実施例にかかわる画像装置としてファクシミ
リ装置を示した例が第4図に示しである。
この図において9は原稿を走査し白黒二値に読取る読取
部、10は第5図に示すような変換を各ライン毎に逐次
行って主走査方向の長さ1のランを削除する前処理部、
11は第6図に示すように、主走査方向にn画素に1画
素(nは3以上)毎ライン同一位置の画素を間引く為の
摘出部、12はMRまたはMMR符号化を行う符号化部
、13は符号化情報送出の為の伝送部、14は受信側で
符号化情報を受信するための伝送部、15はMR。
またはMMFI複合化を行う複合化部、16は間引かれ
た画素を内挿する内挿部、17はハードコピー出力を得
るための記録部である。第7図は前処理部100回路構
成を示す図であって第8図に示す画素配列に対して第9
図に示す真理値表に従ってbをb′に変換する回路であ
る。18は第8図に示す画素す、cを与える2ビツトシ
フトレジスタであり、19は第8図に示す画素aを与え
る1ビツトシフトレジスタである。係る前処理部10に
おいて、記録部力・ら導かれる画情報はシフトレジスタ
18に入力され連続した2個の画素す、cを出力する。
シフトレジスタ19の出力画素aと上記出力画素す、c
によって第9図に示す真理値表に従った組合せ回路の出
力b′がシフトレジスタ19に入力される。これによっ
て、例えば第8図中a、b、Cが第9図最上段に示すよ
うにいずれもOである場合には、出力画素すにとってか
わるb′はOとなる。ところか、同じく出力画素a、b
Cが第9図中例えば、第3列目に示すように0゜1、○
の信郵であるときは、画素すにとってかわるb′は0と
なる。これによって連続する3画素のうち両脇が白の画
素であり、真中のみが黒の画素であるときはこの黒の画
素をノイズとみなして白画素に置換えてしまい長さ10
ランを削除してしまうのである。同様の事は、第8図中
出力a、b。
c (CたいしてaとCが黒、bのみが白の画素を表す
場合にも行われる。この様な動作を1画素ずつずらして
行い、その都度Aの信号を出力画信号として第4図に示
す摘出部11に導いている。第10図は第4図に示され
た摘出部11゛の回路構成を示す図である。この摘出部
11は、主走査方向に3画素につき1画素、1ラインに
ついてみると3n−1番目(n=1.2・・・)の画素
を間引くように構成されている。この図において、2o
は間引く画素の同期信号を作る3進カウンターであり、
21は間引き後の画情報出力を得る為のシフトレジスタ
である。第11図は上記摘出部11の動作を示すタイミ
ングチャートである。このタイミングチャートにもとつ
き摘出部11の動作を説明する。
主走査同期信号dは3進カウンター2oに入力され、そ
の出力fとの否定との論理積をとることによってgに示
す波形をえる。一方、前処理部1゜から導かれた画情報
eは信号fをクロック禁止信号とするシフトレジスタ2
1に入力され、その出力波形i4hとなシ3n−1番目
の画情報は間引かれる。間引き後の画情報りは第4図に
示すMR。
MMR符号化部12に導かれ、その同期信号は信号gと
なる。
第12図は第4図に示された内挿部16の回路構成を示
す図であって、上述の第10図で説明された摘出部11
によって間引かれた画情報を内挿する。この図中、22
.23はそれぞれ1ライン分の遅延画情報を得るだめの
シフトレジスタ、24.25.26はそれぞれ2画素、
3画素、2画素の連続する画悄幸しを与えるシフトレジ
スタ、2γは後述する内挿すべき画素を決定するための
組合せ回路である。又28は内挿後の画情報出力の為の
シフトレジスタ、29はシフトレジスタ28への入力動
作の同期伯月を与えるだめの2進カウンタ、30はシフ
トレジスタ28の動作クロックを作るための3進カウン
ターである。第13図は上記内挿部16の動作を示すタ
イミングチト−トであ1つ1.このタイミングチャート
にもとつき内挿部16の動作を説明する。第4図中符号
15で示すMR、MMR複合化合化部導かれた画情報に
は1ライン遅延シフトレジスタ22と2ピノ)シフトレ
ジスタ24に入力され、シフトレジスタ22の出力け1
ライン遅延シフトレジスタ23と3ビツトシフトレジス
タ26に入力され、1ライ・7遅延ンノトレジスタ23
の出力は2ビツトシフトレジスタ26に入力される。シ
フトレジスタ22.24.25.26の計8画素分の出
力信号は、同時に内挿組合せ回路27に入力される。こ
の内挿組合せ回路27からの出力信号は内挿画素として
シフトレジスタ25の1画素及び2画素遅延信号の間に
内挿され、シフトレジスタ28から第4図に示す記録部
17に導かれる。波形フは第11図で示した波形dと同
様の主走査同期信号であり、波形1はその棒周期の信号
である。ンフトレジスタ22.24に2画素の画情報を
入力する毎にシフトレジスタ28は信号1に同期して入
力動作を行う。入力動作後3クロックだけpで示す波形
の信号が動作クロックと1〜で与えられ、3画素分の画
情報が出力される。波形pの基本周期は波形1より得て
いるためシフトレジスタ28は入力動作量に3ビットシ
フト動作を必ずおえることかできる。内挿後の画信号の
周期信号は波形pで与えられる。第14図は、第12図
に示す内挿組合せ回路27の入出力画信号の画像上の位
置関係を示す図で、第16図は信号線との対応を表す図
である。つまり上からH,G、D、(1,B、人。
F、にと言う順序は第12図に示す内挿組合せ回路2γ
に入力する信号の順序と一致している。第16図は第1
4図A 、 B 、 C、Dと内挿画素Xの真理値表で
、Xの値に○または1とはいっている組合せは前処理部
1oで長さ1のランを削除していることから一意的に内
挿画素が決定できる場合であり、水とはいっている組合
せは同じく長さ1のランを削除したことにより内挿処理
によりては出現しない場合で組合せは禁止される。又、
Pとはいっている組合せは一意的に内挿画素を決定出来
ない場合で、この場合のみ第14図に示すように周辺6
画素部ち、E、F、B、C,G、Hを用いた予測内挿を
行う。内挿画素Xの決定に当ってこの内挿画素が一意的
にOまたは1に決定できる場合とは次のような状態を言
う。即ち、例えば、第16図中の最上段の列に表わされ
ているように、第14図中横1列に並んだ画素A、B、
X、C。
Dの内、A、B、C,I)がいずれも0のばあいに、内
挿画素Xとしてもし1を与えれば、B、X、Cの間で、
0,1 、Oの画素配置状態が生じる。この様な画素配
置状態は、上記前処理部10において長さ1のランを削
除していることからして、内挿部16における内挿処理
後には出現する筈のない画素配列である。従って第14
図中横1段に示すような画素配列に対しては内挿画素X
の値は0と一意的に定まるのである。以下同図中第2列
目第3列目等の、Xとして0または1が与えられている
列については内挿画素Xは一意的に定まるのである。
また、内挿処理部には出現しないとした才については次
のような状態を言う。即ち、第16図中の第6列目に表
わされるように、ゐ14図中の画zh、B、c、n−7
,:それぞれ0,1.0.1だったとする。この場合内
挿画素XとしてもしOを与えれば、第14図中A、B、
Xの間で0,1,0の画素配列が出現する。この様な画
素配列は、上記前処理部10において長さ1のランを削
除していることからして、内挿部16における内挿処理
後には出現する筈のない画素配列である。また逆に、上
記内挿画素Xとしてもし1を与えれば、第14図中X、
C,Dの間で1.0.1の画素配列が出現するが、これ
も上と同様の理由で出現する筈の々い画素配列である。
したがって本のはいった組合せは無視できるのである。
一方、内挿画素Xに対して周辺6画素を用いて予測内挿
を行う場合における予測論理関数は画素の統計的性質に
よシ直方、直右の画素との相関が大きいことから、 X−3才(F十〇十H)−11* (E十B十G )こ
こで、 *:論理積、 +:論理和 とした。以上のことから第14図に示す画素A。
B、C,D、E、F、G、Hと内挿画素の真理値表は第
17図のようになシ、これが第12図に示す内挿組合せ
回路23の真理値表として用いられる。
この様な構成作用を有するファクシミリ装置を作動させ
た場合の性能比較を第18図に示す。この図は、00 
I TTファクシミリ用テストチャートN001乃至N
O,8を主走査方向8画素/am、副走査方向3.85
ライン/ mmの密度で読取った画情報に対してMMR
符号化を行った場合と本発明によるファクシミリ装置に
よって3画素に1画素の割合で画情報を間引いた上でM
MR符号化を行った場合の符号化情報量の比較図である
。この図からも分るように、平均で約21%の情報量を
削減している。これから言えることは、本発明のファク
シミリ装置は本発明を適用する前のファクシミリ装置に
対して画質の劣化はたいして受けていないが、情報量を
削減した分だけ大幅な伝送時間の短縮が達成せしめられ
ているということが明らかとなる。
発明の詳細 な説明したように本発明によれば、二値化された書画情
報に対して長さ1のシンを削除した上で、3以上の画素
につき毎ライン同一位置の画素を間引くとともに、MR
、MMR符号化と複合化とを組合せ、複合化後の書画情
報に基づいて画素摘出前の情報量を持つ書画情報を作成
するようにしたため、符号化効率が高いとされているM
R。
MMR符号化方式に対して更に符号化効率を向上させら
れるので、大幅な伝送時間短編を実現できるという効果
を上げることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は画情報の間引き、内挿を行う従来のファクシミ
リ装置のブロック図、第2図は第1図に示す従来のファ
クシミリ装置の画情報間引ぎ方法を示す画素配列図、第
3図は第1図に示す従来のファクタ91.1装置の画情
報内挿法における内挿位置と参照画素との位置関係を示
す画素配列図、第4図は本発明の一実施例を示すファク
シミIJ装置のブロック図、第5図は第4図の前処理部
における画情報変換パターンを示す図、第6図は第4図
の摘出部における画情報間引き方法を示す画素配列図、
第7図(d第4図の前処理部の回路構成を示すブロック
図、第8図は第7図の信号と画素配置との対応を示す図
、第9図は第7図の回路で行なわれる画情報変換の真理
値を示す図、第10図は第4図の摘出部の回路構成を示
す図、第11図は上記摘出部の動作を示すタイミング図
、第12図は第4図の内挿部の回路構成を示す図、第1
3図は上記内挿部の動作を示すタイミング図、第14図
は第4図のファクシミリ装置の画情報内挿法における内
挿位置と参照画素の位置関係を示す画素配列図、第15
図は第12図に示す内挿組合せ回路の入出力信号線と第
14図に示す画素との対応を示す図、第16図は第14
図に示す画素のうち画素A、B、、C,Dと内挿画素X
の真理値を示す図、第17図は第14図に示す画素A、
B、C1D、E、F、G、Hと内挿画素の真理値を示す
図、第18図は本発明を適用したファクシミリ装置の符
号化効率の向上効果を示す図である。 1.9・・・・・読取部、2,11・・・・・摘出部、
4゜13・・・・伝送部(発信側)、5,14・・・・
・伝送部(着信側)、7,16・・・・・・内挿部、8
,17・・・・記録部、12・・・・MR、MMR符号
化部、15・・・・・・MR,MMRW合化部、18・
・・・・・2ピツトン7トレジスタ、19・・・・・・
1ビツト遅延シフトレジスタ、20・・・・3進カウン
ター、21・・・・・シフトレジスタ、22.23・・
・・1ライン遅延シフトレジスタ、24,25.26 
・・・2ビノトシントレジスタ、27・・・・・内挿組
合せ回路、28・・・シフトレジスタ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名列1
図 第2図 第3図 第4図 第5図 □→□ □−□ 第7図 第8図 令 ■ 第9図 i コ 01図 :”s 11図 e / 3 .4 6 ’7 第12図 ニア; 13図 ゛戸 第34図 第16図 京−一一鳥U汁■漿止 第17図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 読取り、二値化された書画情報に対して、主走査方向に
    長さ1のランを形成する画素を削除して白または黒の同
    一画素が少なくとも二個連続する画素列を形成する前処
    理部と、主走査方向に3以上の画素につき1画素の割合
    で毎ライン同一位置の画素を間引く摘出部と、MR符号
    化またはMMR符号化を行う符号化部と、MR複合化ま
    たはMMR複合化を行う複合化部と、複合化後の書画情
    報に基づいて、画素摘出前の情報量を持ち且つ同一画素
    が少なくとも二個連続する画素列から成る書画情報を作
    成する内挿部とを有する画像装置。
JP11506784A 1984-06-05 1984-06-05 画像装置 Pending JPS60259064A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11506784A JPS60259064A (ja) 1984-06-05 1984-06-05 画像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11506784A JPS60259064A (ja) 1984-06-05 1984-06-05 画像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60259064A true JPS60259064A (ja) 1985-12-21

Family

ID=14653355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11506784A Pending JPS60259064A (ja) 1984-06-05 1984-06-05 画像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60259064A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2512894B2 (ja) 高能率符号化/復号装置
EP0504903A2 (en) Apparatus for and method of preprocessing binary picture data prior to run-length encoding
US4156880A (en) Method for transmitting a facsimile signal by sequential edge differential coding
JPH07118754B2 (ja) 画像通信装置
JPH0783427B2 (ja) 画像伝送方法
EP0597698B1 (en) Image processing apparatus and method therefore
JPH08125868A (ja) 画像処理装置及び方法
JPH04229382A (ja) ディジタル画像データの解像度交換装置
JPH0789618B2 (ja) 画像符号化方法
JPS60259064A (ja) 画像装置
JP3400239B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS60261253A (ja) 高圧縮画像装置
JPH01261989A (ja) カラービデオ信号処理方法
JPH09182068A (ja) 画像伝送方法
JPS5813067B2 (ja) シヨガデンソウホウシキ
JPH0144067B2 (ja)
JPH0789621B2 (ja) 符号化装置
JPH0821865B2 (ja) 高能率符号化装置
JP2541118B2 (ja) デ―タ符号化方式
JPH0614202A (ja) 画像圧縮方法
JP2995740B2 (ja) ファクシミリ画像密度変換装置
JPH08102846A (ja) 綿密度変換が可能な画像処理装置
JPS61140289A (ja) テレビジヨン信号の高能率符号化方法
JPS5857863A (ja) 画像圧縮方法
JPS6356068A (ja) ファクシミリ信号の画像処理方法