JPS6025862A - ロ−デツキバスの車体構造 - Google Patents

ロ−デツキバスの車体構造

Info

Publication number
JPS6025862A
JPS6025862A JP13470583A JP13470583A JPS6025862A JP S6025862 A JPS6025862 A JP S6025862A JP 13470583 A JP13470583 A JP 13470583A JP 13470583 A JP13470583 A JP 13470583A JP S6025862 A JPS6025862 A JP S6025862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
bus body
truss
truss structure
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13470583A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Hirabayashi
平林 尭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Trantechs Ltd
Original Assignee
Hino Auto Body Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Auto Body Ltd filed Critical Hino Auto Body Ltd
Priority to JP13470583A priority Critical patent/JPS6025862A/ja
Publication of JPS6025862A publication Critical patent/JPS6025862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D31/00Superstructures for passenger vehicles
    • B62D31/02Superstructures for passenger vehicles for carrying large numbers of passengers, e.g. omnibus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は角パイプを組合せてなるトラス構造の骨格を
有するバス車体において、その側部の前後フェンダ一部
におけるトラス構造の結合を容易にかつ強固にしたバス
車体の構造に関する。
トラス構造による前後のフェンダ一部における構造は従
来のバス車体にあっては第1図および第2図に示すよう
な構成となっている。
そもそもバス車体においては観光用目的に使用するハイ
デツキタイプの車体と、自家用、路線用目的に使用する
ローデツキタイプの車体に大別される。
観光用目的に使用するハイデツキタイプの車体にあって
は第1図に例示するように、乗客に良好な視界を提供し
、かつ床下には大容量の荷物室を形成するだめのスペー
スを確保し、その上バス室内への前後フェンダ−の突出
を極力少くするなどの配慮から、車体の床面の高さを高
くとる設計となし、床板の受材としての主角パイプ1は
高い位置にあり、前後のフェンダ一部の上部を直線状に
連通ずる形状にトラス構造となし、その外側に所要中の
外板2を張設しスボ。
ト爆接する構成となっているのでフェンダ一部の斜め角
パイプろによ−るトラス構成には何等の不都合は生じな
いが、一方の自家用、路線用目的に使用するローデツキ
タイプのバス車体にあっては第2図に例示するように乗
客のバスへの乗り降りの利便性を優先させるためその床
面は出来る限り低くすることが必要でその床受材として
の主角パイプ4は低い位置に設定されねばならず、前述
のハイデソキクイブの車体のフェンダ一部において前後
に連通ずる構造の主角パイプ1は前後のフェンダ一部に
おいて分断され、このフェンダ一部には湾曲した複雑な
形状の主角パイプ5.5′が部分的に必要となり、その
上車体の横断面においてこのフェンダ一部の強度上の有
効断面は小さくなり応力の集中を起し易く、その上路線
バスにおいては左側側部の前車軸前方に乗車口を又後車
軸後方には降車口を設置しているか、又はその配置を逆
にして前方に降車口を後方に乗車口を持っているか、或
いは又型式によってはこれらの中央に乗車口又は降車口
を備えている等の構造装備がなされているのを通例とす
る。そしてこれら乗客の出入口に設けられる扉の外側で
車体の前方乃至後方には車体側部を構成する外板並びに
骨格に外板を切欠いて表示窓を完成し、こ\に方向幕を
組込んだ行先表示や当該使用地方路線型式に従って乗車
口、降車口の表示をせねばならず、更にこの表示のみで
は乗客の認知が不充分であるので、以上の表示に併設し
て運転手74りからの呼び掛けを車外乗客に伝えるスピ
ーカーなどを組込む等のいわゆる車外乗客用案内装置の
組み込み又非常の場合乗降扉を開閉する非常コックの設
置が必要な構造要件となっている。然しなから前記のよ
りなトラス構造車体の場合には前記車外用乗客案内装置
等の組込み構造が当該車体を構成するトラス部材特に斜
め材に干渉し、しかもこの干渉栃が車体構成上重要な強
度部材であるため、前後フェンダ一部のトラス構造には
設計製作上非常に厄介でかつ組立作業には多大の工数が
必要となっていた。
本発明はこれらの欠点を解決するために特になされたも
のである。
以下に図面の例を用いて本発明の詳細な説明する。
第6図においてるはトラス構造の路線用ローデツキタイ
プのバス車体で、7はその前部、8は同様後部である。
9は前部フェンダ一部であり10は同様後部フェンダ一
部を示している。
11はこのバス車体乙に組み込まれた開閉自在の乗客用
乗降扉でバス車体6との間に取付ヒンジ12を中心に且
つ中折軸13を用いて自在に開閉出来る構造である。
14はこのトラス構造のバス車体6の前柱で車体側部構
造を構成し、15は前車軸を挾む様に配置された同様バ
ス車体の後柱で前柱14と同様車体側部の各柱材と共に
バス車体側部を強固に構成する。
16.17は2枚の鋼板をプレス加工成形した構造部材
で、16.17を重ね合せて周囲をスポット溶接などに
より固着したトラス形状の構造部材を形成し、この構造
部材には前述の方向窓18同様に装備される運転手用の
スピーカー19、更に非常の場合に乗降扉を開閉する非
常コ7り20、等所要装置を組込むスペースを具備して
いる。
こ”の構造部材16.17を主角パイプ25及び前柱1
4、後柱15に溶接等により強固に溶接されバス車体の
側部構造を更に頑丈に構成し、その外側に外板24を張
設しその周囲をスポ。
ト爆接などにより固定しバス車体の側構造を形成する。
又乗客用扉がバス車体の後方に位置する形式のものにあ
っては後車軸の後方に組込捷れだ乗客乗降用扉11′ 
の前方に位置する前柱14′後柱よ 15′に前方同様に2枚の鋼板\りなる構造部材21.
22を組込んで外板24を張設して後方スケルトン構造
が構成される。
18′は前方同様に設けられた表示窓で前方表示窓同様
に入口、出口の表示が出来る構造である。同様に19′
は後部の運転手用スピーカー、20′は後部の扉開閉用
の非常コックである。
勿論この乗客乗降用扉が引戸形式等を取入れたバス車体
側部中央に位置する場合も後部フェンダ上部の構成材を
そのま\にして全く同様に構成することが出来ることも
又明白でちる。
本発明は以上から明らかな通シトラス構造のバス車体の
一部にプレス加工成形した構造部材を使用することによ
り設計製作上厄介を極めた前後フェンダ−上部のトラス
構造を正確かつ強固に結合することが出来たので従来に
なく各種新だな効果を生むことが出来た。即ち乗客乗降
用扉が車体中央にあっても又車体前方、後方にありても
車外乗客に対する表示が全〈従来と変らず、しかもその
外観をスケルトン構造特有の美麗さを損なうことなく容
易にしかも軽量にしてかつ廉価に仕上けることが出来る
効果は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の観光用ハイデツキタイプのバス車体の説
明図 第2図は従来の路線用ローデツキタイプのバス車体の説
明図 第3図は本発明による路線用バス車体の実施第4図およ
び第5図はそれぞれ前後のフェンダ一部の構造部材の実
施例 第6図は第4図の断面A−A 第7図は第4図の断面B
−Bである。 1・・・下部主角パイプ 2・・・外板3・・・斜め角
パイプ 4・・・下部主角パイプ5.5’・・・フェン
ダ一部6・・・バス車体9・・前部フェンダ一部 10・・・後部フェンダ一部 11・・・前部乗降扉1
1′・・・後部乗降扉 14.14’・・・前柱 15.15’・・・後柱16
.17・・・前部構成材 18.18’・・・方向窓1
9、19’・・・運転手スピーカー 20.20’・・・非常コック 21.22・・・後部
構成材26・・・上部主角パイプ 24・・・外板出願
人 日野車体工業株式会社 代表者 岩 崎 三 部 第4図 第5図 手続補正書(肱) 昭和58年11月10日 1、事件の表示 昭和58年特許願第1.34705号
2、発明の名称 ローデツキバスの車体構造3、補正を
する者 事件との関係 特許出願人 住 所 横浜市鶴見区尻手1丁目1番25号4、補正命
令の日付 昭和58年10月1日(発送日昭和58年lO月25日
)5、補正の対象 願書、明細書の全文及び図面 6、補正の内容 願書及び明m書、図面の浄書(内容に変更なし)別紙の
通り

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. l・ラス構造により構成されるバス車体において、側部
    における前後フェンダ一部のトラス構造を、2枚のプレ
    ス加工成形した鋼板を重ね合せスポット爆接などにより
    結合した構成材の周辺を主角パイプに溶接固定してなる
    ローデツキバスの車体構造。
JP13470583A 1983-07-23 1983-07-23 ロ−デツキバスの車体構造 Pending JPS6025862A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13470583A JPS6025862A (ja) 1983-07-23 1983-07-23 ロ−デツキバスの車体構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13470583A JPS6025862A (ja) 1983-07-23 1983-07-23 ロ−デツキバスの車体構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6025862A true JPS6025862A (ja) 1985-02-08

Family

ID=15134667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13470583A Pending JPS6025862A (ja) 1983-07-23 1983-07-23 ロ−デツキバスの車体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025862A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0558576U (ja) * 1992-01-17 1993-08-03 三菱自動車工業株式会社 車両用フロントボディ構造
WO2008154804A1 (fr) * 2007-06-14 2008-12-24 Jiurong Hou Carrosserie de véhicule à compartiment en un seul tenant

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0558576U (ja) * 1992-01-17 1993-08-03 三菱自動車工業株式会社 車両用フロントボディ構造
WO2008154804A1 (fr) * 2007-06-14 2008-12-24 Jiurong Hou Carrosserie de véhicule à compartiment en un seul tenant

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01182120A (ja) 自動車の後部開閉体構造
JP5387323B2 (ja) 車両の車体構造
US7549696B1 (en) Bus side wall construction
JPS6025862A (ja) ロ−デツキバスの車体構造
JP3524405B2 (ja) 自動車の車体の上側部構造
US11186319B2 (en) Vehicle body structure
JPH0620665Y2 (ja) 自動車用車体構造
JP2021116036A (ja) 車両の後部車体構造
US11040741B2 (en) Vehicle body structure
JPS6019019Y2 (ja) 自動車の車体構造
JPH0444422Y2 (ja)
JPS6132191B2 (ja)
JPS5836769A (ja) 自動車のフロントピラ−構造
JPH06286650A (ja) 自動車の車体構造
JPS61169375A (ja) 車体構造
JPH0413266Y2 (ja)
JP2501685Y2 (ja) フロア構造
JP3179880B2 (ja) 自動車の下部車体構造
JP2002205546A (ja) 小型バスの車体
JPH0132613Y2 (ja)
JPS6397473A (ja) 自動車のサイドシル補強構造
JP3277348B2 (ja) 車両のサイドボディー構造
JPS63219489A (ja) 自動車の車体構造
JPH0412865Y2 (ja)
JP2561702Y2 (ja) 自動車のピラー構造