JPS602584B2 - 吸収式冷凍機の安全装置 - Google Patents

吸収式冷凍機の安全装置

Info

Publication number
JPS602584B2
JPS602584B2 JP11170777A JP11170777A JPS602584B2 JP S602584 B2 JPS602584 B2 JP S602584B2 JP 11170777 A JP11170777 A JP 11170777A JP 11170777 A JP11170777 A JP 11170777A JP S602584 B2 JPS602584 B2 JP S602584B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
generator
control valve
heat
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11170777A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5444253A (en
Inventor
龍雄 宮城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP11170777A priority Critical patent/JPS602584B2/ja
Publication of JPS5444253A publication Critical patent/JPS5444253A/ja
Publication of JPS602584B2 publication Critical patent/JPS602584B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は水を冷媒、塩類溶液を吸収剤とする吸収式冷凍
機の安全装置に関するもので、発生器に与えられる加熱
量の超過により発生器の圧力や液温度が異常に上昇する
のを防止することを目的とする。
一般に工業炉等から発生する排ガスを加熱源に利用して
吸収式冷凍機を稼動する場合、工業生産や設備の運転が
主体で、吸収式冷凍機の運転は従属的な関係となる。
そのために吸収式冷凍機に供V給される排ガスはその温
度、圧力、流量等が変動する。
このように性状が変動する排ガスを受ける吸収式冷凍機
は、その定格状態よりも排ガスによる対熱が低下した場
合、冷水出力または温水出力が低下するだけで機械とし
て異常を来たすことはないが、バ熱が過剰となった場合
、発生器内の冷媒蒸気圧力の上昇、吸収液温度の上昇な
どの異常を伴いそのまま運転を継続すると危険状態に陥
いることになる。本発明は上記の点に鑑みてなされたも
ので以下図に示す実施例について説明する。1は燃孫排
ガス等の高温流体により刀慣熟される加熱管2を有し稀
液から袷嬢を加熱分離する直焚高温発生器、3は前記発
生器1から送出された袷煤蒸気を熱源として再熱し中間
液の冷媒を更に加熱分離する低温発生器、4は冷却器5
によって前記両発生器1,3から流入する冷媒を凝縮し
且つ冷却する凝縮器、6は前記凝縮器4からの液冷媒を
散布し気化させる際の潜熱を利用して冷水器7から冷房
用の冷水を得るようにした蒸発器、8は低温発生器3で
冷媒が分離された濃液を散布して器内の冷嬢蒸気を吸収
することにより前記蒸発器6の内部を低圧に維持し連続
した冷水の供敷窟を行なえるようにした吸収器、9及び
10は低温熱交換器と高温熱交換器で、これらは冷媒蒸
気管11、冷媒液管12、冷煤ポンプ13を有する冷煤
循環路14、吸収液ポンプ15を有する稀液管16、中
間液管17及び濃液管18により配管接続して冷凍サイ
クルを構成している。
19は高温発生器1に附設した温水器、20は発生器1
の熱を冷却水管路21に伝達し、熱消費するように「発
生器1に関連して附設された放熱器、22は該放熱器、
凝縮器4の冷却器5、吸収器5の冷却器23に接続され
、これらを通る冷却水を冷却塔24に循環し熱放散させ
る冷却水ポンプである。
前記加熱管2は工業炉等の排ガスダクトB等、常時一定
量の熱容量をもった熱的流体源に接続され、温水器19
及び蒸発器6の袷煤管には、夫々温水負荷及び冷水負荷
の増減に応じて加熱量又は冷却量を制御する制御弁CV
,,CV2が取り付けられている。冷水用の制御弁CV
2は、冷水器7の冷水出口温度を検出器DT2で検出す
る制御器TC2により、冷水温度が設定温度より低減す
るに従い閉止するように作動される一方、温水用の制御
弁CV,は温水器19の温水出口温度を検出器DT,で
検出する制御器TC,により、温水温度が設定温度より
増大する低負荷時に閉止するように作動される。
また、放熱器201こは制御弁CV3が取付けられ、該
制御弁は切替スイッチSを介して、制御弁CV,,CV
2に取り付けられたポテンショメータPM,,PM2で
検知された関度に応じて開閉作動され、冷凍機全体の使
用熱量を調整し均衡をはかるようにしている。而して放
熱器2川こ設けた制御弁CV3は蒸発器6や温水器19
の熱負荷の変化により開閉作動されるだけでなく、高温
発生器1の冷煤蒸気圧力を検出して作動する圧力スイッ
チPS或は吸収液温度を検出して作動する温度スイッチ
Tsによっても開閉作動すると共に熱負荷の変化に優先
して高温発生器1の圧力や液温度の異常上昇により開閉
されるようにしている。
斯る構成において、冬期等、冷水負荷を全く必要としな
い時期には、切替弁V,,V2,V3を全閉とし、切替
スイッチSを接点日側に接続し、温水器19及び放熱器
20側のみが稼動されるようにする。
仮に、発生器1の加熱源である排ガスの温度及び流量を
一定とし、温水器19の循環水量も一定とすると、温水
負荷の量は検出器DLの温度で捕えることができ、温水
負荷量の増減に応じて制御弁CV,の関度を増減する。
温水負荷が大きく、温水温度が設定温度に到達しない場
合は、制御弁CV,が全開となるようにすると、発生器
1において排ガスから熱量を受けた冷煤蒸気はすべて、
温水器19を循環し、温水を加熱する。
この場合においては、放熱器の制御弁CV8は、ポテン
ショメータPM,からの信号により、切替スイッチの接
点日を通じて全閉とされているため、放熱器28の内部
には液冷媒が充満し〜伝熱面が閉塞されるため、冷却水
側への熱放散は行なわれない。溢水負荷が減少し「温水
出口温度が上昇してくると「制御器TC,1ま制御弁C
V,を閉止する方向に作動させるため、温水器19には
凝縮冷蝶が溜り、温水温度のこれ以上の上昇を抑止する
一方、制御弁CV,の駆動部に直結したポテンショメー
タPM,は該制御弁の閉止につれて放熱器の制御弁CV
3を開く方向に動作させ、溢水器19で抑止した熱量を
放熱器201こ与えることにより冷凍機全体の使用熱量
の均衡をはかるようにしている。温水負荷が極小となり
、温水器の制御弁CV,が全閉となれば、加熱器の制御
弁CV3を全開とし、排ガスから発生器1に与えられた
全熱量を放熱器20を介して冷却水に与え、冷却塔24
によって屋外に逃す。次に〜冷水負荷量の大きいときは
、切替弁V,乃至V3を全開とし、功替スイッチSを接
点C側に接続すると、放熱器20の制御弁CV3は冷水
側の制御弁CV2に取り付けられたポテンショメータP
地によって作動するようになる。
而して冷水負荷の変動は検出器DT2によって冷水出口
温度として捕えられ、冷水負荷の大きいときは制御弁C
V2が全開となり、放熱器の制御弁CV3は全閉となる
冷水温度が低下するに従い、制御器TC2により制御弁
CV2は次第に閉止されるため、低温発生器3における
吸収液の加熱量は制限され、袷煤の発生量と吸収液濃度
の上昇を抑制する。
暖房時と同様、ポテンショメータP地によって放熱器の
制御弁CV3の関度も調整され、冷凍機全体の使用熱量
の均衡をはかることができる。尚、DT3は制御弁CV
2を全開しても、冷水温度が低下する場合に、制御器T
C3によって冷媒ポンプ13を発捜させて冷水温度の一
定化をはかる第2の温度検出器である。
而して高温発生器1に対する排ガスが定格状態よりその
入熱が過剰になると前記高温発生器1の袷煤蒸気圧力及
び吸収液温度が異常に上昇し「 この上昇を感知して圧
力スイ、ソチPs又は温度スイ、ソチTs又は温度スイ
ッチTsが閉じ制御弁CV3が開いて放熱器2川こおけ
る液面しベルを低下せしめる。
この液面の低下により高温発生器1からの袷煤蒸気が冷
却水管路21と熱交換する面積が増加して凝縮し冷却塔
24に余剰熱量を棄てることが出来、その結果高温発生
器1の圧力や液温度の上昇を抑えて冷凍機を安全に運転
可能とする。本発明による吸収式冷凍機の安全装置は上
述の如く構成されるものであるから、発生器に対する入
熱が定格状態より過剰となり発生器の圧力及び液温度が
異常に上昇した場合には、制御弁を開いて冷却水管路と
熱交換する放熱器において発生器で余分に発生した袷煤
蒸気の凝縮の促進し吸収式冷凍機の運転を安全に保つこ
とが出来る。また加熱源として工業炉等からの排ガスを
利用している場合においても工業炉等の主機に何ら影響
を与えることなく吸収式冷凍機の運転が制御出来る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明装置を備えた吸収式冷凍機の制御系を含む
回路構成図である。 1・・・・・・高温発生器、6……蒸発器、19・・・
・・・温水器、20・・・…放熱器、21・・・…冷却
水管路、CV3・・・・・・制御弁、Ps・・・…圧力
スイッチ、Ts・・・…温度スイッチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 水を冷媒、塩類溶液を吸収剤とし、発生器、凝縮器
    、蒸発器や温水器等の熱負荷、吸収器及び熱交換器を配
    管接続して冷凍サイクルを構成すると共に前記発生器に
    制御弁を介して冷却水管路と熱交換する放熱器を付設し
    た吸収式冷凍機において、前記制御弁は発生器の圧力又
    は温度により開閉するようにしたことを特徴とする吸収
    式冷凍機の安全装置。 2 制御弁は熱負荷の変化及び発生器の圧力又は温度に
    より開閉するようにした特許請求の範囲第1項に記載の
    吸収式冷凍機の安全装置。 3 制御弁は熱負荷の変化に優先して発生器の圧力又は
    温度により開閉するようにした特許請求の範囲第2項に
    記載の吸収式冷凍機の安全装置。
JP11170777A 1977-09-14 1977-09-14 吸収式冷凍機の安全装置 Expired JPS602584B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11170777A JPS602584B2 (ja) 1977-09-14 1977-09-14 吸収式冷凍機の安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11170777A JPS602584B2 (ja) 1977-09-14 1977-09-14 吸収式冷凍機の安全装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5444253A JPS5444253A (en) 1979-04-07
JPS602584B2 true JPS602584B2 (ja) 1985-01-22

Family

ID=14568105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11170777A Expired JPS602584B2 (ja) 1977-09-14 1977-09-14 吸収式冷凍機の安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS602584B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53119758A (en) * 1977-03-30 1978-10-19 Hitachi Ltd Power source apparatus for high frequency pulse arc welding
WO1982003265A1 (en) * 1981-03-14 1982-09-30 Kantner Alexander Method for regulating a sorption heat pump
JPS6363573A (ja) * 1986-09-02 1988-03-19 Shinko Electric Co Ltd 高周波パルスア−ク溶接機
JPH085501B2 (ja) * 1987-04-27 1996-01-24 三菱瓦斯化学株式会社 鮮度保持剤収納用仕切り膜
DE4190712C1 (de) * 1990-04-10 1998-04-09 Kawaju Reinetsu Kogyo K K Verfahren zum Betrieb eines Absorptionskühl- oder eines Absorptionskühl-/Heizkreislaufes einer Klimaanlage

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5444253A (en) 1979-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4248099B2 (ja) 冷凍機又は冷温水機の制御方法
KR20020092197A (ko) 흡수 냉동기의 제어 방법
JPS602584B2 (ja) 吸収式冷凍機の安全装置
US3363674A (en) Absorption refrigeration apparatus and methods
JP2532982B2 (ja) 吸収冷凍機の制御装置
JPS602580B2 (ja) 吸収式冷温水機の制御装置
JPS6021721Y2 (ja) 吸収冷凍機の制御装置
JPH11257778A (ja) 吸収式冷熱発生装置
JPH0221499B2 (ja)
JPS5828508B2 (ja) 吸収式冷温水供給装置
JP3710907B2 (ja) 吸収式冷凍装置
JPS6118366Y2 (ja)
JP3831425B2 (ja) 吸収式冷温水機の制御方法
JP2654009B2 (ja) 吸収冷凍機
JPH0221500B2 (ja)
JP3157668B2 (ja) 吸収式冷温水機
JPS6117319Y2 (ja)
JP3880333B2 (ja) 吸収冷凍装置
JPH0868572A (ja) 二重効用吸収冷凍機
JPS6149586B2 (ja)
JPH0353549B2 (ja)
JPS6277567A (ja) 吸収冷凍機
JPS5952348B2 (ja) 吸収冷温水機の制御装置
JPS6222056B2 (ja)
JPS5834731B2 (ja) 一重二重効用吸収冷凍機の制御装置