JPS60257661A - フアクシミリ装置 - Google Patents

フアクシミリ装置

Info

Publication number
JPS60257661A
JPS60257661A JP11478584A JP11478584A JPS60257661A JP S60257661 A JPS60257661 A JP S60257661A JP 11478584 A JP11478584 A JP 11478584A JP 11478584 A JP11478584 A JP 11478584A JP S60257661 A JPS60257661 A JP S60257661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
white line
white
line
transmission
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11478584A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Ogasawara
覚 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP11478584A priority Critical patent/JPS60257661A/ja
Publication of JPS60257661A publication Critical patent/JPS60257661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ホワイトライン検知回路を有するファクシミ
リ装置に関する。
〔従来技術〕
通常、文書原稿等の文字行間の白部分は、ホワイトライ
ンが40−160本(5−20m+n)位続いているが
、必要な情報が存在しないので伝送する必要に乏しい。
しかしながら、文字行の明確な分離のために1〜2 m
m程度の文字行間隔が最低必・川とされる。
しかしながら、従来のファクシミリ装置によれは、読取
時においてホワイトラインを検知したら、ホワイトライ
ンであることあるいはホワイトライン数を知らせる信号
又はピントパターンを送信側から受信側へ伝送しており
、受信側ではこのようなホワイトライン検知信号を受信
すると、記録動作を行わず、ただ記録紙のみを副走査方
向に高速移動させて伝送速度の短縮を図っている。した
がってこの場合には、ホワイトラインを伝送しているた
め、ホワイトライン伝送時間だけ余分な伝送を必要とす
る。また、記録紙のみを副走査方向に高速移動させる、
いわゆるホワイトラインスキップする時間を要する。
〔発明の目的〕
本発明は、上述した問題点に鑑みなされたもので、その
目的は伝送時間を短縮することが可能なファクンミリ装
置を提供することである。
〔発明の構成〕
」二連の目的を達成するため、本発明のファクンミリ装
置は、ホワイトライン検知信号に接続されて連続するホ
ワイトライン数が所定数を超えるか否かを判定するホワ
イトライン数判定回路と、ホワイトラインが所定数以下
ならばホワイトラインをそのまま伝送し、ホワイトライ
ンが所定数以上ならばホワイトラインの伝送を停止させ
る回路を設けたことを特徴とする。
〔発明の効果〕
本発明によれば、所定数以上のホワイトラインを伝送し
ないため、ホワイトライン伝送時間が短縮できるととも
にホワイトラインスキップの時間が短縮でき、したがっ
て伝送時間を短縮することが可能となる。また、文字行
間の白部分が走査されないのであるから行間が短くなり
、したがって記録紙を節約できる。
〔実施例〕 図は本発明の実施例を示すもので、1は伝送ずべき原稿
、2は原稿の情報を読取ってその光学像を電気信号に変
換するイメージセンサ、3はイメージセンサ2の出力信
号を増幅するビデオ増幅器、4は増幅されたビデオ信号
を2値化する2値化回路、5は2値化されたビデオ信号
がホワイトラインか否か検知するホワイトライン検知回
路、6は」−記ホワイドライン数を判定するホワイトラ
イン数判定回路、7は読み取った情報を受信側に伝送す
るファクシミリ伝送回路、8.9はバッファメモリであ
る。
次に、図示したフアツジ−,IJ装置の動作について説
明する。イメージセン勺において読取られたライン情報
はビデオ増幅器3で増幅された後、2値化回路4に入り
2値化される。その後ラインバッファメモリ9に入ると
共にホワイトライン検知回路5に入る。ホワイトライン
検知回路5においてホワイトラインの有無が検知され、
ホワイトラインが検知されるとホワイトライン数判定回
路においてその連続ホワイトライン数が所定値を超える
か否かが判定される。この実施例では、所定値は16で
あり、原稿の幅では約2mInの白紙部分に相当する。
この判定回路の出力はファクシミリ伝送回路に送られ、
ここにおいてホワイトラインが16ライン以下ならばそ
のホワイトラインが受信側に短縮コードで送られ、16
ライン以上ならばそれ以後のホワイトライン伝送が停止
される。
上記実施例では、ホワイトライン伝送の基準となるホワ
イトライン数を16としたが、これに限定するものでは
ない。
いずれにしろ、本発明によれば所定数を超えるホワイト
ラインが伝送されないので伝送時間を短縮できるととも
に記録紙を節約することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明によるファクンミIJ装置の構成を示すフ
ロック図である。 1・・原稿、2・・イメージセンサ、3・・・ビデオ増
幅器、4 ・2値化回路、5・・ホワイトライン検知回
路、8.9 ハップアメモリ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ホワイトライン検知回路を有するファクシミリ装置にお
    いて、該ホワイトライン検知回路に接続されて連続する
    ホワイトライン数が所定数を超えるか否かを判定するホ
    ワイトライン数判定回路と、ホワイトラインが所定数以
    下ならばホワイトラインをその」:」、伝送し、ホワイ
    トラインが所定数取」―ならばホワイトラインの伝送を
    停止させる回路を設けたことを特徴とするファクシミリ
    装置。
JP11478584A 1984-06-05 1984-06-05 フアクシミリ装置 Pending JPS60257661A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11478584A JPS60257661A (ja) 1984-06-05 1984-06-05 フアクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11478584A JPS60257661A (ja) 1984-06-05 1984-06-05 フアクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60257661A true JPS60257661A (ja) 1985-12-19

Family

ID=14646619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11478584A Pending JPS60257661A (ja) 1984-06-05 1984-06-05 フアクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60257661A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015050499A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 ブラザー工業株式会社 画像処理装置および画像処理プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015050499A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 ブラザー工業株式会社 画像処理装置および画像処理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE37272E1 (en) Image communication apparatus having a function for dividing and outputting an image
US4631596A (en) Image communications apparatus for long-size copy image
JPH0750745A (ja) 両面読取装置
JP3828276B2 (ja) 画像処理装置
JPS60257661A (ja) フアクシミリ装置
JPS5667483A (en) Detection system for original supply direction
US4482922A (en) Picture signal read system
JPH0497652A (ja) ファクシミリにおける長尺原稿分割方式
JP2900561B2 (ja) バーコード読取装置およびバーコード読取方法
JPS63226167A (ja) フアクシミリ送信機
JP2507377B2 (ja) ファクシミリを用いた文字認識装置
JPS6311830B2 (ja)
JPS6347190B2 (ja)
JPS5937763A (ja) 画像読取装置の原稿及び原稿幅検出装置
JPS6268360A (ja) 原稿伝送装置
JP2812363B2 (ja) 原稿読取装置
JP2000101777A (ja) 画像読取装置
JPH07271902A (ja) 光学式文字読取装置
JPH04372273A (ja) 原稿読取装置
JPS6354867A (ja) フアクシミリ装置
JPH0644793B2 (ja) 原稿斜行検出方式
JPH0512490A (ja) 光学的文字読取装置
JPS6253985B2 (ja)
JPH0289471A (ja) ファクシミリ装置
JPH0771170B2 (ja) フアクシミリを用いた文字認識方式