JPS6025729A - T字管の被覆法 - Google Patents

T字管の被覆法

Info

Publication number
JPS6025729A
JPS6025729A JP58133674A JP13367483A JPS6025729A JP S6025729 A JPS6025729 A JP S6025729A JP 58133674 A JP58133674 A JP 58133674A JP 13367483 A JP13367483 A JP 13367483A JP S6025729 A JPS6025729 A JP S6025729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
shrinkable
sheet
adhesive layer
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58133674A
Other languages
English (en)
Inventor
Yotaro Fujiwara
洋太郎 藤原
Hideto Kataoka
英人 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP58133674A priority Critical patent/JPS6025729A/ja
Publication of JPS6025729A publication Critical patent/JPS6025729A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C61/00Shaping by liberation of internal stresses; Making preforms having internal stresses; Apparatus therefor
    • B29C61/06Making preforms having internal stresses, e.g. plastic memory
    • B29C61/10Making preforms having internal stresses, e.g. plastic memory by bending plates or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/38Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor by liberation of internal stresses
    • B29C63/42Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor by liberation of internal stresses using tubular layers or sheathings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/66Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by liberation of internal stresses, e.g. shrinking of one of the parts to be joined
    • B29C65/68Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by liberation of internal stresses, e.g. shrinking of one of the parts to be joined using auxiliary shrinkable elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/532Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/5324Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length
    • B29C66/53241Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length said articles being tubular and said substantially annular single elements being of finite length relative to the infinite length of said tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/532Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/5326Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/24Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight
    • B29C66/242Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours
    • B29C66/2422Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours being circular, oval or elliptical
    • B29C66/24221Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours being circular, oval or elliptical being circular

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、T字管を接着剤層付きの熱収縮性シートで被
覆するに際し、T字管の枝管の首部の周辺の本管の一部
に、熱収縮率の低い熱収縮性補助シートを接合した後、
本管の残りの全周に通雷の熱収縮性シートを接合するこ
とにより、熱収縮性被覆材料のずれ込み、はがれなどを
防止した1゛字管の被覆法に関する。
従来、重化学工場プラント、都市集中暖房用の配管ある
いは原油、天然ガス輸送用パイプラインのポンプステー
ション周辺内の配管などでは、配管の形状が、エルボ、
レジュウサー、バルブ、T字管、フランジ部分などと多
種多様であるが、従来の熱収縮性被覆材料を、そのまま
9、それらの異形管に適用した場合には、熱収縮性被覆
材料が、その管の周方向に向かって収縮する以外に、例
えばその熱収縮方向く管の周方向)に直角方向である被
覆材料の幅方向へのrずれ」が、その熱収縮時の寸法変
化により、かなり大きく生じ、その結果、異形管上の被
覆しようとする部分の表面から被覆材料がずれ込んでは
ずれたり、はがれたり、空隙部、しわを化したりという
ことが起こっていノこ。
即ち、被覆しようとする異形管が、本管からT字状に分
岐している枝管を有する丁字管である場合には、大きな
熱収縮率の熱収縮性被覆材料を、その周囲に巻き付QJ
で加熱収縮を行わせると、その加熱収縮時に、本管及び
枝管の周囲に、その周方向への熱収縮によって密着した
被覆材料が、被覆材料の幅方向への収縮をも大きく生じ
、T字管の枝管の立ち上がり部分の首部及びその周辺の
本管の一部から離れる方向へ向かっ一層ずれ込んで、被
覆すべき管の首部やその周辺からはずれてしまう問題、
あるいはその首部の周辺に多くのしわ、空隙部ができて
しまうという問題があった。
本発明者らは、上述の′r字管における熱収縮性(防食
)被覆材料が有していた問題を解決することについて鋭
意研究した結果、先ず熱収縮率の低い熱収縮性補助シー
]−を枝管の首部の周辺の本管の一部に接合することに
よって、熱収縮性材料月料が加熱収縮時に起こしていた
ずれ込み、はがれ、しわ、空隙などの問題が解決される
ことを知見した。
また、上記熱収縮性シートの接着剤層として、特に熱収
縮を行う高温度でも接着剤の接着力に係る剪断強度が高
い値を保持しうるような、エラス(・マー物質を主成分
とする加熱接着性の接着剤層を採用することによって、
熱収縮性被m44料が加熱収縮時に起こしていたずれ込
み、はがれ、しわなどの問題が一層効果的に解決される
ことも知見した。
本発明は、上記知見、特に上記の先の知見に基づきなさ
れたもので、 本管からT字状に分岐している枝管を存
するi”字管を熱収縮性材料で被覆する方法において、 ]゛字管の枝管の立ち上がり部分の首部に対応する箇所
が開口または切除されていて、枝管の首部の周辺の本管
の一部を被覆することができる形状で本管の周方向の熱
収縮性率が約3〜30%である、接着剤層イ1きの熱収
縮性補助シート(以下、補助シートとも言う)を、枝管
の首部の周辺の本管に配置し、接着剤層付きの該熱収縮
性補助シートを加熱して熱収縮させながら木管に熱的に
接合させ、 次いで、上記熱収縮性補助シートに一部重ね合わされる
ように、接着剤層付きの第1の熱収縮性シートを本管の
残りの全周に対して配置して、その接着剤層付きの補助
シートとの重合部分を加熱して熱的に接合し、且つ、接
着剤層付きの第1の熱収縮性シートの全体を加熱して熱
収縮させながら本管に熱的に接合させ、 その後または該接合に先立ち、枝管の首部及び立ち上が
り部分の周囲に、接着剤層イ」きの上記補助シートに一
部重ね合わされるように、接着剤層付きの第2の熱収縮
性シー1−を配置しその両端部縁を重ね合わせて接合し
て筒状体となし、且つ、第20熱収縮性シートの全体を
加熱して熱収縮させながら熱的に接合させることを特徴
とする′I゛字管の被覆方法を提供するものである。
本発明の゛r字管の被覆法は、接着剤層付きの熱収縮率
の低い熱収縮性補助シートを、1゛字管の枝管の首部の
周辺の本管の一部に熱的に接合するもので、本発明の被
覆法によれば、首部の周辺の本管の一部を被覆する上記
熱収縮性補助シートが加熱収縮時に首部の周辺の本管の
一部から高温時に幅方向へずれ込んだり、一部はがれた
りする問題をほとんど起こさない。そして、このずれ込
みなどは、接着剤層付きの上記熱収縮性補助シートの裏
面部の接着剤層が、高温で高い剪断強度を示す接着剤層
であった場合に一層効果的に防止される。
以下、本発明の実施態様を、その好ま鞍い施工順序に従
って、図面を参照しながら、ざらに詳しく説明する。
本発明においては、まず、第1図に示す如く、接着剤層
イ」きの熱収縮性補助シート1を、T字管2の枝管21
の首部22の周辺の本管23に配置し、接着剤層付きの
該熱収縮性補助シー)1を、ガスバーナー火炎などで加
熱して熱収縮させながら本管23に熱的に接合させる。
接着剤層付きの上記熱収縮性補助シート1は、第2図に
示す如くT字管2の枝管21の立ち上がり部分の首部2
2に対応する箇所に開口部11が設けられていて、T字
管2の本管23の一部を被覆することができる形状を有
しており、架橋プラスチック層の裏面部全面に高温で高
い剪断強度を示す熱接着性の接着剤層を設けて構成され
ている。
上記架橋プラスチック層は、すでに従来公知である熱収
縮性を有する架橋プラスチックフィルムまたはシート、
あるいはそれらの積層シートから形成されていればよい
この架橋プラスチックフィルムまたはシートは、本発明
で用いる上記熱収縮性idi助シート1においては、熱
収縮温度が約80〜200℃、特に90〜180℃程度
であるが、熱収縮率が約3〜30%、好ましくは5〜2
5%程度であって、その補助シートを形成しているプラ
スチックフイルノ・の未延伸時の熱膨張率の1〜6倍程
度のものが用いられ、さらにそのフィルムまたはシー1
−を形成している重合体の架橋の程度が、次に述べるゲ
ル分率で示して、約20〜90%、特に25〜80%で
あることが好ましい。
上記のゲル分率とは、試料(架橋プラスチックに゛成形
した後、電子線、X線、γ線などの放射線を照射するか
、または適当な過酸化物等で化学的に反応させて、架橋
されたフィルムまたはシートフィルムまたはシート)を
、キシレン中に入れて、約10時間、約130℃の温度
で還流しながら熔解させ、そのキシレンに熔解しなかっ
た試!F]の重!5t(Ag)を、使用した全試料の重
1f(Bg)で割って得られた値を100倍した値であ
る。
ゲル分率= (A/B)X100 (%)上記架橋プラ
スチック層は、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン
、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−プロピレ
ン共重合体、ボ17 塩化ビニル、ポリエステル、ポリ
アミド(プルイロン−6、ナイロン−6,6)などの熱
可塑性樹脂を、押し出し成形などで、フィルムまたはシ
ート状となし、次いでそのフィルムまたはシートを約8
0〜200℃の高温で延伸して、その延伸状態のまま冷
却してiqられた熱収縮性を有する架橋プラスチックフ
ィルムまたはシートから形成されていれば好適である。
上記の補助シートは、だシ収縮率が30%より大きくな
ると加熱時にはがれ、ずれの原因となるので適当ではな
く、また熱収縮率が余りに小さいと、しわの発生の原因
となるので適当ではない。
また前記接着剤層は、上記の熱収縮性の架橋プラスチッ
ク層が最も大きな熱収縮力を示す高温度領域(例えば約
80〜200 ”cの範囲内の高温)において、約0.
 OO2〜0.05 kir/cnT(7)範囲内、好
ましくは0.005〜0.04 kg/cIllノ範囲
内(7)剪断強度(ASTM D 1.002 )で表
される接着力を示し、さらに昇温されても急激に添加す
ることがないような、エラストマー物質を主成分とする
接着剤層からなることが好ましいが、通常の熱収縮性被
覆シートに適用される通常のボソトメル1−タイプの接
着剤で形成しζも良い。
また、この接着剤層としては、前述のように高温で接着
力を保持していると共に、常温(約20℃付近)では、
約0−8〜30 kg/cJ、特に1.0〜25kg/
ca程度の剪断強度を示す接着剤で形成することが適当
である。
また、上記接着剤層は、例えば、ポリイソブチンゴム(
IIRiブチルゴム)、エチレン−プロピレン共重合体
ゴム(EPR) 、エチレン−プロピレン−非共役ジエ
ン共重合体ゴム(El>I)M)などのオレフィン系エ
ラストーマー、ポリブタジェンゴム、ポリイソプレンゴ
ム、スチレン−ブタジェン共重合体ゴム、アクリロニ1
−リループクジェン共重合体コム、クロロプレンゴム、
クロロスルホン化ポリエチレンゴム、アクリルゴム、エ
ビクロルヒドリンゴム、塩素化ポリエチレンゴム、フッ
素化ゴムなどのその他の非共役ジエン系エラストマーな
どのエラストマー成分を、約30〜70重量%、特に3
5〜65重量%含有していることが好ましい。
また、上記接着剤層には、エラストマー成分以外に、一
般に接着剤に含有されている改質用の他の重合体(改質
用重合体)、粘着付与剤、腐食防止剤、さらに無機充填
剤などが配合されていてもよい。改質用重合体としては
、例えば、ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合
体、エチレン−プロピレン共重合体、アクリレート−エ
チレン共重合体、ポリプロピレン、ポリブテンなどのオ
レフィン系重合体、また、ポリ塩化ビニル、ポリアミド
、スチレン系重合体などの熱可塑性樹脂または液状重合
体を挙げることができ、粘着付与剤(タッキファイア)
としては、ロジンおよびロジン誘導体、ピネン系樹脂、
脂肪族炭化水素樹脂(C5留分、ペンテン、イソプレン
、■、3−ペンタジェンなどの単独または共重合体)、
芳香族炭化水素樹脂(C9留分、スチレン類、インデン
類などの単独または共重合体)、脂環族炭化水素ill
脂、クマロン樹脂、クマロン・インデン樹脂、フェノー
ル樹脂、ナフテン系油、改質テルペンなどを挙げること
ができる。また、腐食防止剤としては、例えば、クロム
酸金属塩、リン酸金属塩、亜リン酸金属塩、ホウ酸金属
塩、モリブデン酸塩、亜硝酸金属塩などの無機系腐食防
止剤、芳香族カルボン酸の金B塩、複数のしl;ロキシ
ル基を有する脂肪族または芳香族化合物、タンニン酸な
どの有機系腐食防止剤を挙げることができ、さらに無機
充填剤としては、タルク、炭カル、ンリカ、アルミナ、
マイカ、カーボンブランクなどを挙げることができる。
本発明において、上記接着剤層は、前述のオレフィン系
エラストマー約30〜70重量%、改質用重合体約1〜
20重量%、粘着付与剤約10〜30重量%、無機充填
剤約0〜20重量%である加熱接着性の接着剤組成物か
らなるものが、常温での接着力(剪断強度)につい゛ζ
約1.0 kg /−以上であって、しかも高温での接
着力(剪断強度)について80℃で約0.(lLkg/
c艷以上、100℃で約0.005 kg/ctA以上
と高く、それ以上の温度でも急激に低下することがない
ので、最適である。
なお、粘着付与剤は、接着剤の流動性の付与、およびタ
ンク性の付与を主とした目的として配合されるものであ
り、余りに少な過ぎると、それらの性能を失うので望ま
しくない。
また、接着剤層付きの前記熱収縮性補助シート1におい
て、高温で高い剪断強度を示す接着剤層を設けた場合、
該接着剤層のエラストマー成分が少なくなり過ぎると、
一般的なホットメルトタイプの接着剤と同様に、熱収縮
性被覆材料の熱収縮温度約80℃以上で接着剤の剪断強
度が極めて小さくなってしまうのであまり適当ではなく
、また、エラストマー成分が多くなり過ぎると、常温に
冷却された後の接着力が小さくなるので適当ではない。
もっとも、上記接着剤層は、既述の如く通常のホットメ
ルトタイプの接着剤層であってもよい。
通常のホットメルトタイプの接着剤層としては、例えば
、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−酢酸ビニ
ル共重合体、アクリルニトリル−エチレン共重合体、ポ
リ塩化ビニル、ポリエステル、ポリアミドなどの熱可塑
性樹脂30〜80重量%、アスファルト(ビチューメン
)0〜50重量%、粘着付与剤10〜20重量%、無機
充填剤5〜20重量%などを含有するホントメルトタイ
プの接着剤からなるものが、常温での接着力(剪断強度
約5〜30kg/cJ)において優れており、しかも被
覆すべき表面の小さな凹凸粗面に対して加熱軟化・流動
して対応できるので適当である。
また、接着剤層付きの」二記熱収縮性補助シート1に設
けた開口部11は、該補助シートlを′r字管2の本管
23に被覆した場合、′F字管2の枝管21を貫通させ
ることができ、且つ加熱による接着剤層付きの上記熱収
縮性補助シート1の熱収縮時にT字管2の枝管21の首
部22に密着することができる形態で設けてあればよく
、従っ“ζ、接着剤層付きの上記熱収縮性補助シート1
としては、第3図に示す如く、開口部11に代え切除部
12を設けた1対のシー1−1’、1’ を用いてもよ
い。
また、接着剤層付きの上記熱収縮性補助シート1は、必
ずしも第2図及び第3図に示すように矩形のシートでな
くてもよく、′r字管2の本管23の表面に適応するよ
うな形状であればよく、例えば、台形状、扇状、その他
の形状であってもよい、なお、第1図及び第2図におい
て、13は熱収縮性補助シートに設りたスリットであり
、また矢印は接着剤層イ」きの熱収縮性補助シー!−1
の熱収縮方向である。なお、前記スリットは必ずしも必
要ではない。
本発明のT字管の被覆法は、上述の如く、先ず、接着剤
層イ」きの熱収縮率の低い熱収縮性補助シート1をT字
管2の首部22の周辺の本管23に接合する工程を経る
ものであり、その結果、従来公知の通常の熱収縮性補助
シーでは、その加熱収縮時にT字管2の首部22から月
1」れる方向に被覆材料がずれ“ζしまったり、しわが
できてしまっていたのに対して、本発明の′r字管の被
覆法によれば、接着剤層(;Jきの熱収縮性補助シー1
−1は、従来の被覆材料の如くずれたり、しわができて
しまうことがない。
次いで、第4図に示す如<1゛字管2の首部22の周辺
の本管23の一部に熱的に接合した上記熱収縮性補助シ
ート1に一部重ね合わされるように、接着剤層イ]きの
第1の熱収縮性シート3を本管23の残りの全周に対し
て配置して、上記熱収縮性補助シート1との重合部分を
加熱して熱的に接合し、且つ、接着剤層付きの第1の熱
収縮性シー1−3の全体を加熱して熱収縮させながら、
本管23に熱的に接合する。この際、上記重合部分には
、ヒートシールテープ4を補助的に用いるのが好ましい
。また、上記第1の熱収縮性シート3の接着剤層として
は、前述の如き高温で高い剪断強度を示す接着剤層を用
いるのが好ましいが、通當のボットメルトタイプの接着
材を用いても良い。
しかる後、第5図に示す如き形状の接着剤層イ1きの第
2の熱収縮性シート5を、第4図に示す如く、T字管2
の枝管21の周囲に配置して該第2の熱収縮性シート5
の両端部を重ね合わせ、重ね合わさった部分をヒートシ
ールテープ6で接続して筒状となし、筒状となした接着
剤層付きの上記第2の熱収縮性シート5を、ガスバーナ
ーの火炎で加熱して熱収縮させながら、本管23の表面
に密着させ、さらに加熱して枝管用の第2の熱収縮性シ
ート5をその接着剤層により枝管21に接合して第6図
に示す如く被覆する。この際、接着剤層付きの上記第2
の熱収縮性シート5と、既に前述の如く本管23に接合
した接着剤層付きの熱収縮性補助シート1の一部とは、
T字管2の首部22におい°ζ重なり合う。この場合、
接′着剤層イ1きの上記第2の熱収縮性シート5の形状
は、T字管2がいも継ぎ型で、枝管21が第1図に示す
如く小径の場合、第5図に示す如き形状のものを用いる
のが好ましく、その接着剤層としては、前述の如き高温
で高い剪断強度を示す接着剤層を用いるのが好ましいが
、通審のボットメルトタイプのものでもよい。また、接
着剤層付きの上記第2の熱収縮性シー1−5は、30〜
70%好ましくは40〜60%熱収縮した場合に枝管2
1に密着するような形態で筒状に、形成するのが好まし
い。
なお、本発明の被覆法は、上記の施工順序に限定されず
、枝管21への接着剤m4=Jきの上記第2の熱収縮性
シー1−5の被覆を、本管23への接着剤層イ]きの第
1の熱収縮性シー1−3の被覆に先立って行ってもよい
また、いも継ぎ′I゛字管2におりる枝管21が中、大
径の場合は、第7図に示す如き矩形形状の、接着剤層付
きの第2の熱収縮性シート5°を使用するのが好ましい
。この場合の接着剤J* flきの第2の熱収縮性シー
ト5゛は、20〜70%好ましくは30〜50%熱収縮
した場合に枝管21に密着するような形態で筒状に形成
するのが好ましい。
また、接着剤層付きの前記第1の熱収縮性シート3及び
接着剤層付きの前記第2の熱収縮性シート5における架
橋プラスチック層は、それを構成する架橋プラスチック
フィルムまたはシー]−の熱収縮温度が約80〜200
℃、特に90〜180℃程度であり、熱収縮率が約20
〜80%、特に30〜70%程度であればよく、さらに
そのフィルムまたはシートを形成している重合体の架橋
の程度が、前記のゲル分率で示して、約20〜90%、
特に25〜80%であることが好ましい。
上述の如く、本発明の′r字管の被覆法は、いも継ぎi
”字管2の被覆に好適するものであるが、引きぬき′F
字管の被覆にも適用できることは白う迄もない。
以下、本発明で用いる熱収縮性補助シー1−の接着剤層
を形成する好ましい接着剤についての試験例及び本発明
のT字管の被覆法の実施例を、比較試験例及び比較例と
共に示す。
なお、試験例および比較試験例において、接着剤の剪断
強度は、2枚の鉄板(125mmX25++mX1.5
龍)を互いに12鶴重ね合わせてその重ね合わせ部分に
接着剤を介在させて、130℃の接合温度に約5分間加
熱し鉄板を接合して、万能試験機によりその両端方向へ
同時に引張り、ASTM D1002の測定方法に従っ
て、測定された。
試験例1 次に示す組成の接着剤を150°Cの温度で5分間ニー
グーにより混練の後、ロールによって1.5龍の厚さの
接着剤シートとじた。
ブチルゴム 25重里% エチレン−プロピレン−非共役ジエン共重合体30爪呈
% ボリブデン 5市p% クマロン・インデン樹脂 20重量% タルク 10重量% この接着剤シートは前述の剪断強度の測定方法で測定し
た結果、105℃で0.014 kg/ c+ll、8
0℃で0.029 kg/cJであり、110°Cでも
急激に低下することがなく、さらに20°Cで1.15
 kg/C艷で あ っ ノこ。
比較試験例 接着剤の組成を次のように変えた他は、試験例1と同様
にして接着剤シート(比較接着剤)を形成した。
エチレン−プロピレン−非共役ジエン共重合体20重量
% エチレン−エチルアクリレート共重合体25重量% クマロン・インデン樹脂 45重量% マイクロワックス 10重量% この接着剤シートは前述の剪断強度の測定方法で測定し
た結果、105℃で0.001 kg/cれ80℃で0
.124kg/−であり、110℃では急激に低下して
しまい、さらに20℃で24.2kg/cJであった。
実施例 上記試験例で得られた接着剤シートを、架橋フ。
ラスナックシート(厚さ1.01賞、ゲル分率50%、
長さ方向への熱収縮率20%、熱収縮温度105℃)の
片側の全面に接合し、第2図に示す如き形状の熱収縮性
補助シー+−<厚さ、2.51■、幅;600龍、長さ
;630■稚、開口部の径;335曹lのシート)を形
成した。
この熱収縮性補助シートを、第1図に示すように、80
℃に予熱されたいも継ぎT字管(本管の外径;500m
m、枝管の外径;300n)の枝管の首部周辺の本管に
配置し、これを力゛スノく−づ−の火炎で約105〜1
10°Cに加熱し、熱収縮させて、枝管の首部周辺の本
管に密着さ−U、さらGこ加熱を続行して、上記熱収縮
性補助シートを上記接着剤層で第1図に示す如く接合し
た。次し1で、第4図に示す如く、第1の熱収縮性シー
1−〔熱収縮率、30%、厚さ;2.5謡声、幅;(i
ota+1.長さ11200+uの方形シート(第4図
」−の3にIll当)、接着剤層としては、上記比較試
験例で(Uられた接着剤シー1−を使用〕を、木管23
に接合した熱収縮性補助シートにビー1−シールテープ
−合し、これをガスバーナーノ火炎で約105〜110
℃に加熱し熱収縮させて、」1記熱収縮性補助シートで
被覆した本管の残りの部分に破面接合した。その後、更
に第5図に示す如き形状Q)第2の熱収縮性シート(熱
収縮率i40%、j7さ;2.5鰭、幅;700鮪、長
さi16001I−の方形シートから無駄を最小限にし
て切りI友き作成し)こもσ)、接着剤層としては、上
記比較試験例で得らt+. ノコ接着剤シートを使用)
を用い、これを第4図Gこ示ず態様で上記の第1の熱収
縮性シートによる被デと同様にして枝管に被覆接合した
その結果、熱収縮性補助シー1−1第1及び第2の熱収
縮性シートは、′■゛字管の枝管の立ち上がり部分の首
部周辺において「ずれ」を生じず、第6図に示す如く良
好な被覆層を形成した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本管への熱収縮性補助シートの接合状態を示す
斜視図、第2図及び第3図はそれぞれ熱収縮性補助シー
トの一例及び他の例を示す平面図、第4図は本管への第
1の熱収縮性シーi・の配置状態及び第2の熱収縮性シ
ートの筒状形成状態を示す斜視図、第5図は第2のfp
)収縮性シートの一例を示す平面図、第6図はi”掌性
の被覆状態を示すPI視図、第7図は第2の熱収縮性シ
ー1の他の例を示す平面図である。 1.1゛ ・・・接着剤層イ]きの熱収縮性補助シーl
− 11・・・開口部 13・・・切除部 2・・・T字管 21・・・枝管 22・・・首部 23・・・本性 3・・・接着剤層伺きの第1の熱収縮性シー1 ・5.
5° ・・・接盾剤層伺きの第2のり1口1!/ ti
n性シート 第1図 3 第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 本管からT字状に分岐している枝管を有する丁字管を熱
    収縮性材料で被覆する方法において、T字管の枝管の立
    ち上がり部分の首部に対応する箇所が開口または切除さ
    れていて、枝管の首部の周辺の本管の一部を被覆するこ
    とができる形状で本管の周方向の熱収縮性率が約3〜3
    0%である、接着剤層伺きの熱収縮性補助シートを、枝
    管の首部の周辺の本管に配置し、接着剤層付きの該熱収
    縮性補助シートを加熱して熱収縮させながら本管に熱的
    に接合させ、 次いで、上記熱収縮性補助シートに一部重ね合わされる
    ように、接着剤層イ」きの第1の熱収縮性シートを本管
    の残りの全周に対して配置して、その接着剤層付きの補
    助のシートとの重合部分を加熱して熱的に接合し、且つ
    、接着剤層付きの第1の熱収縮性シートの全体を加熱し
    て熱収縮させながら本管に熱的に接合させ、 その後または該接合に先立ち、枝管の首部及び立ら上が
    り部分の周囲に、接着剤層(・1きの上記補助のシート
    に一部重ね合わされるように、接着剤層伺きの第2の熱
    収縮性シートを配置しその両端部縁を重ね合わせ゛ζ接
    合して筒状体となし、且つ、第2の熱収縮性シー71・
    の全体を加熱して熱収縮させながら熱的に接合させるこ
    とを特徴とする丁字管の被覆方法。
JP58133674A 1983-07-22 1983-07-22 T字管の被覆法 Pending JPS6025729A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58133674A JPS6025729A (ja) 1983-07-22 1983-07-22 T字管の被覆法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58133674A JPS6025729A (ja) 1983-07-22 1983-07-22 T字管の被覆法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6025729A true JPS6025729A (ja) 1985-02-08

Family

ID=15110241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58133674A Pending JPS6025729A (ja) 1983-07-22 1983-07-22 T字管の被覆法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025729A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5071775A (ja) * 1973-10-25 1975-06-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5071775A (ja) * 1973-10-25 1975-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4472468A (en) Heat shrinkable covering and method for applying same
JPS607175Y2 (ja) 融着性シ−ト
US4802509A (en) Wraparound closure for conduit protection
EP0606209A1 (en) Covering for pipelines
GB1581558A (en) Method for joining heat-recoverable sheet material
US4586971A (en) Method of joining heat shrinkable closure members
JPS5852969Y2 (ja) 熱収縮性シ−ト
RU2645946C2 (ru) Способ защиты от коррозии сваренной части облицованной пластмассой стальной трубы и фиксирующая лента с чувствительным к давлению клейким веществом для предотвращающего коррозию термоусадочного листа
KR870000735B1 (ko) 열수축성 피복재
US20040028862A1 (en) Fibrous closure for heat-shrinkable covers
JPS6026886A (ja) T字管の被覆方法
JPH0448342B2 (ja)
JPH03175019A (ja) 熱収縮性保護シートおよびそれらの製造方法
JPS6025729A (ja) T字管の被覆法
EP0091807B1 (en) Heat-sealing tape
WO2001087584A1 (en) Sleeve for protecting polypropylene-covered pipe comprising bonding agent
JPS6037497A (ja) パイプのフランジ接続部分の被覆方法
JPH0315073B2 (ja)
JPH0340599Y2 (ja)
JPH0427938B2 (ja)
JPS6025728A (ja) T字管用熱収縮性シ−ト
JPH0233915B2 (ja)
JPS6090739A (ja) T字管の被覆方法
JPH0340600Y2 (ja)
JPS6090738A (ja) 熱収縮性テ−プによる異形管の被覆方法