JPS60257282A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS60257282A
JPS60257282A JP59113640A JP11364084A JPS60257282A JP S60257282 A JPS60257282 A JP S60257282A JP 59113640 A JP59113640 A JP 59113640A JP 11364084 A JP11364084 A JP 11364084A JP S60257282 A JPS60257282 A JP S60257282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer material
cassette
color
paper
segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59113640A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Yamanishi
英一 山西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59113640A priority Critical patent/JPS60257282A/ja
Publication of JPS60257282A publication Critical patent/JPS60257282A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J17/00Mechanisms for manipulating page-width impression-transfer material, e.g. carbon paper
    • B41J17/22Supply arrangements for webs of impression-transfer material

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野〕 本発明は、転写材の色剤を被転写材に転写して画像を形
成する画像形成装置に関するものである。
[発明の技術的背景とその問題点] この種の装置としては例えば原稿の画像を光学的に走査
して読取り、読取った画像情報に応じて複数色の色剤を
有する転写材の色剤を被転写材に選択的に転写すること
により、原稿の画像に対応したカラー画像を形成するも
のを挙げることができる。
該装置に使用される転写材は、装置に着脱自在に装着さ
れる転写材収納ケースに収納されていて、転写材の表面
にはイエL1つ、マゼンダ、シアン。
ブラックなどの色剤が所定の順に従って塗布されている
しかしながら従来装置にあっては、装着された転写材の
種類すなわちその転写材は何色の色剤を有しているかを
表示せず、単に転写動作中の色剤の色を順次表示するよ
うになっていたので、転写材の種類の誤装着を転写動作
開始前に確実に判別することができなかった。
[発明の目的] 本発明は上記事情に鑑みてなされたものでありその目的
とするところは、転写材の種類の誤装着を転写動作開始
前に確実に判別することができる画像形成装置を提供す
ることである。
[発明の概要] 本発明は上記目的を達成するために転写材収納ケースの
種類を検知して現在何色用の転写材収納8.71ケース
が装着されているかを表示部に表示するようにしたもの
である。
[発明の実施例] 先ず本発明の一実施例装置である画像形成装置の全体の
概略構成について説明する。
第1図は本発明の一実施例装置の全体を示す外観斜視図
、第2図は同装置全体の内部構成を示す概略斜視図、第
3図は同装置の縦断側面図である。
図において1は画像形成装置の本体であり、この装置本
体1の上部前面には操作盤部1aが形成されている。ま
た、装置本体1の上面にはその左側に原稿押えカバー3
を有する原稿台2が設けられでおり、装置本体1内の前
記原稿台2の下側は原稿台2上にセットされた原稿を走
査する原稿走査部(スキャナ部)4とされ、装置本体1
内の右側は画像形成部(プリンタ部)5となっている。
また、上記原稿走査部4は第2図に示すように露光光学
系の移動走査部9が原稿台2の下面に沿って原稿を光学
的に走査し、この光学情報を光電変換して画像形成部5
に入力するようになっている。
また、上記画像形成部5は、第2図および第3図に示す
ような構成となっている。すなわち、画像形成部5の略
中央部に位置してプラテン10が配置されているととも
にプラテン10の手前(第3図の状態で左方向)には記
録ヘッドとしてのサーマルヘッド11がプラテン10に
対して接離移動可能に配置されている。
上記サーマルヘッド11はホルダ12の後端面に一体的
に形成された放熱盤を介して取着されているとともにこ
のホルダ12を介して熱転写材カセットとしての熱転写
用リボンカセット(以後、単にリボンカセットと記す)
14aが保持されていてサーマルヘッド11とプラテン
10との間に転写材としての熱転写リボン15が介在し
た状態となっている。
また、プラテン10の斜め下方には給紙ローラ16が設
けられていて給紙カセット17内に収容された被転写材
としての用紙Pを順次1枚ずつ取り出すようになってい
る。この取り出された用紙Pは給紙ローラ16の斜め上
方に配置されたレジストローラ18によってその先端整
位が行なわれたのちプラテン10に向けて移送され押付
L1−ラ19.20によってプラテン10に巻掛けられ
た状態となり正確に送られる。なお給紙カセット17の
上方には装置本体1の正面側に位置して手差しガイド1
7Aが設けられ、用紙を手差し給紙できるようにもなっ
ている。
一方、サーマルヘッド11は転写材としての熱転写リボ
ン15を介して用紙Pをプラテン10に押圧しており、
第4図に示すように熱転写リボン15上の色剤としての
インク21を加熱溶融して用紙Pに転写するようになっ
ている。
また、上記熱転写リボン15は第5図中範囲イで示すよ
うに用紙Pと略等してサイズでイエロウ(Y)、マゼン
タ(M)、シアン(C)の各インク部21a 、21b
 、21cを並べて設けるか、あるいは範囲口で示づよ
うにイエ1」つ(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)
、黒(B)の各インク部21a 、21b 、1c 、
21dを並べて設けたものであり、1色ずつ転写してば
用紙Pを元に戻し、正確に順次重ねて行く。
熱転写リボンに黒色インク部21dが入っているものは
、黒をきれいに出したい場合に使用され、黒色インク部
21dを有しないものでも三色重ねることにより略黒が
出せる。
このように、用紙Pはプラテン10の回転によって色の
数だけ往復されるが、その時の用紙Pの経路は排紙トレ
イ22の下面に沿って順次配設された第1及び第2のガ
イド23,24上に導かれることになる。
すなわち、第6図(イ)〜(ニ)を参照して説明する。
まず、給紙カセット17より供給された用紙Pはレジス
ト;」−ラ18.および第1の振分ガイド25の配置部
を通ってプラテン10に巻掛けられた状態になる〔第6
図(イ)参照)。
ついで、プラテン10が図示しないパルスモータを駆動
源として回転して用紙Pを所定の速さで移送するととも
にプラテン10の軸り向に沿ってライントッド状に形成
されたサーマルヘッド11の発熱素子(図示せず)が画
像情報に応じて発熱し、熱転写リボン15のインク21
が用紙Pに転写される。
また、プラテン10部を通過した用紙Pの先端部は第2
の振分ガイド26によって排紙トレイ22の下面に沿っ
て設けられた第1のガイド23−ヒに送られる〔第6図
(1」)参照)。
このようにして、1つの色のインク21が転写された用
紙Pはプラテン10が逆転することにより逆送されると
ともに、第1の振分ガイド25の回転変位動作により第
1のガイド23の下面に沿って設けられた第2のガイド
24−ヒに送られる〔第6図(ハ)参照)。
このようにして用紙Pを複数回往復動させることにより
複数色転写する。
最後に、全ての色インク21が転写された用紙Pは、第
2の振分ガイド26により排紙ローラ27へ案内され排
紙トレイ22上に排出される〔第6図(ニ)参照)。
第7図は全体的な制御系を概略的に示すものである。す
なわち、図において40は本装置全体の制御を司る主制
御部で、たとえばCPU (セントラル・プl」セツシ
ング・ユニット)とその周辺回路などを主体に構成され
ており、これにはパスライン41が接続されている。そ
して、ヒ記パスライン41には、前記操作盤部100表
示制御回路42、記憶部43、走査制御部44、光電変
換器45、色変換部46、搬送制御部47、感熱ヘッド
駆動部48、および感熱ヘッド温度制御部49がそれぞ
れ接続される。表示制御回路42は、主制御部40から
パスライン41を介して送られる信号に応じて動作し、
操作盤部1aに設けられた表示部6を制御する。記憶部
43は、主制御部4からパスライン41を介して送られ
る信号に応じて動作し、パスライン41を介して送られ
る情報の記憶、あるいは記憶した情報の読出しを行う。
また、走査制御部41′lは、主制御部40からパスラ
イン41を介して送られる信号に応じて動作し、前記移
動走査部9の正面ランプ9A、光電変換器45および図
示しない走査用モータをそれぞれ駆°動制御する。光電
変換器45は、主制御部40からパスライン41を介し
て送られる信号に応じて原稿上の画像を検出し、前述し
たように光の色信号を出力する。色変換部46は、光電
変換器45から出力される信号を受取って処理し、イエ
ロウ。
マゼンタ、シアン、ブラックの各インクの色信号に色変
換し、その各色信号をパスライン41に出力する。また
、色変換部46は、パスライン41から送られる信号に
対しても色変換を行い、新たな信号をパスライン/41
に出力することもできる。
搬送制御部47は、主制御部40からパスライン41を
介して送られる信号に応じて動作し、前記プラテン10
を駆動するモータ、前記リボンカセット14aの巻芯を
駆動する図示しないモータ、前記給紙1」−ラ16.レ
ジストローラ18および排紙ローラ27などを駆動する
モータ、および前記第1.第2振分ゲート25.26を
駆動する図示しないソレノイドなどを駆動制御する。感
熱ヘッド駆動部48は、主制御部40からパスライン/
11を介して送られる信号、および感熱ヘッド温度制御
部49からの信号に応じて動作し、前記感熱ヘッド11
の発熱素子を駆動制御する。感熱ヘッド温度制御部49
は、主制御部40からパスライン41を介して送られる
信号に応じて感熱ヘッド駆動部48へ温度制御信号を出
力する。 次に本発明の要部である入水系について詳細
に説明する。
第8図は前記操作盤部1aの操作パネル上の部分的な詳
細構成を示す説明図である。図において50で示すもの
はリボンカセット14aを取出す際に操作するカセット
取出しキー、51は本装置に接続された外部機器の選択
を行うオンラインスキャナーキーであり、6で示すもの
は前述の表示部であり本装置の動作状態や画像形成条件
の選択状態などを液晶表示するものである。
第9図は上記表示部6において液晶表示素子で構成され
るセグメントの表示パターンの説明図である。Sr 、
32は複写動作の可否を示す絵文字表示用セグメントで
、セグメントS1単独で複写町、セグメントS+ 、8
2両方で複写不可(ウオームアツプ中)を示す。また、
複写動作中はセグメント$1のみ点滅する。S3〜S5
は用紙サイズを指示表示するための指示表示用セグメン
トであり上から順にA4サイズ、B5サイズ、レターサ
イズを意味する。86〜SBは本実施例装置たる画像形
成装置に接続されているスキャナ等の入力機器の種類を
示すセグメント、89〜S+sはセットされているリボ
ンカセットの種類を示すセグメントであり、セグメント
S +oは小用紙印字用リボンカセットの装着を、セグ
メントSnは大用紙印字用リボンカセットの装着を、セ
グメント$9はその他のサイズの印字用リボンカセット
の装着を示し、セグメントS12〜S+sは熱転写リボ
ンの色の種類すなわち色剤に対応した色を示す。すなわ
ち、セグメント812はシアン、セグメントS13はマ
ゼンタ、セグメントSeaはイエロウ、セグメントS+
sはホワイトにカラー表示できるようになっており、多
色印字用リボンの場合にはセグメントS 12−8 +
s全全部点灯し、単色印字用リボンの場合には該当する
色のセグメント812〜S+sが単独で点灯するように
なっている。なお、これらセグメント812〜S15が
、熱転写リボン15土の色剤に対応する色を表示する色
表示部材の一例である。S16はキーカウンタのセット
を表示するセグメントである。そして表示部6上には本
装置の構造が模式的に描かれ、その近傍の817はサー
ビスマンコールを指示するセグメント、S1eは用紙ジ
ャムを示すセグメント、819〜821は用紙ジャム時
のジャム位買を示すセグメント、822はリボンカセッ
ト取り出し時に使用されるセグメント、823はリボン
カセットが未装着時及びリボンが最後の1枚分若しくは
終わった時に点滅するセグメント、82aはリボンが終
わりから2枚目の時に点滅しリボン終り又はカセット未
装着時に点灯覆るセグメント、827は給紙カセットに
紙がない時及び給紙カセットが未装着時一点滅するセグ
メント、S2eは給紙カセットに紙がない時及び給紙カ
セット未装着時に点灯するセグメント、S25は手差し
給紙時に点灯するセグメント、82Bは手差しジャム時
に点滅するセグメントである。
W1〜We、Y1〜Ys 、Ml〜M5 、Ct〜C5
,Bl〜B5は用紙及びインクリボンの動きを逐次表示
するセグメントで、セグメントW1〜Wθはホワイト、
セグメントY1〜Y5はイエロウ、セグメントM1〜M
5はマゼンタ、セグメントC1〜C5はシアン、セグメ
ント81〜B5はブラックというようにカラー表示でき
るようになっており、セグメントY1〜Y5 、Ml〜
Ms。
C1〜Cs 、Bl〜B5は下から順にイ1[1つ。
マゼンダ、シアン、ブラックという色の順で配設されて
いる。なおセグメントW1〜W4の配列は用紙の供給経
路を概念的に示し、セグメントY1〜B5の配列は転写
工程における用紙の搬送経路を概念的に示し、セグメン
トW5〜W8の配列は転写後の戻し工程における用紙の
搬送経路を概念的に示すものである。
次にト記表示部6の表示制御を行う表示制御回路42の
詳細を説明する。第10図は上記各セグメントを駆動す
るだめのドライブ回路図を示ず。
第10図において60は液晶ドライバであり、DATA
端子にはデータ信号が、1.− A T C+−1端子
にはラッチ信号が、CL OCK端子にはクロック信号
がそれぞれF旧主制御部40から入力されるようになっ
ている。そして出力端子01−056は表示部6の56
のセグメントに対応して接続されている。また図におい
て61で示すものは発振回路であり、液晶から成る各セ
グメントを駆動させるのに最適な周波数で発振するもの
で、この発振回路61からのDRIVE−PULSE信
号と、インバータ62を介して反転されたDRIVE・
RLJLSE信号が液晶ドライバー60に入力されるよ
うになっている。また第10図において6Aで示すもの
は各セグメントの共通電極でありDRIVE−PULS
E信号が印加されている。
第11図は上記液晶ドライバ60の詳細構成図である。
先ず上記56個のセグメントに対応して56個のシフト
レジスタSR1,・・・、SR5,,6が設けられ、D
ATA端子から入ノ〕されるデータ信号が0100 K
端子からのりL1ツク信号に同期して順次転送されるよ
うになっている。上記シフトレジスタSRI、・・・、
S56にはL A ’T’ CH端子からのラッチ信号
によって各シフトレジスタの内容を保持するためのスト
アレジスタRG1 、・・・。
RG56が直結されている。各ストアレジスタRGl、
・・・、RG56は保持している内容によってスイッチ
SW1 、・・・、5W56を制御して1記出力端子0
1.・・・、056にDRIVF−PUI−8E信号又
はDRrVE]漏■]=信号を出力するもので、ストア
レジスタRG1.・・・、RG56の内容が「11のと
きDRIVE−PULSE信号を、rOJのときD R
I V E −P U I−、S E信号を該当する出
力端子01.・・・、056に出力する。
この液晶ドライバ60は主制御部40からのデータ信号
、クロック信号、ラッチ信号に基づいて駆動されるもの
であり、これらは予め設定されているブL1グラム又は
操作盤部1aでの指示を受けて制御されるようになって
いる。例えばデータ信号は56ビツトのデジタル信号で
あり液晶ドライバの出力端子の順になっている。液晶ド
ライバ60は56ビツトのデジタル信号から成るデータ
信号がり1」ツタ信号に同期して入力され、最後の56
ビツト目のデータの転送が終了した時に、L A王CH
端子にラッチ信号が入力される。この結果、液晶ドライ
バー60のストアレジスタRGI〜RG56には前記信
号が保持されている結果、ストアレジスタの内容が「1
」になっている出力端子からDRIVE−PULSE信
号が出力されて、その出力端子に対応するセグメントに
加えられる。
また、ストアレジスタの内容がrOJになっている前記
以外の出力端子からは、DRIVE−PU1丁下「「信
号が出力されて、その出力端子に対応するセグメントに
加えられる。ところで、共通電極6Aには、DRIVE
−PULSE信号が印加されている。従って共通型i6
Aと1)RIVE−PU L S E信号が印加された
セグメントとの間には、交流波形の電圧が加わる結果、
当該セグメントは点灯状態となる。また、共通電極6A
とDRIVE −P U l−S E信号が印加された
セグメントとの間には同相の電圧波形が加えられる結果
電位差が生じず非点灯となる。このようにしてプログラ
ム或いはオペレータの操作に基づいて所定セグメントが
点灯される。
次に前記リボンカセット14aの種類に応じて上記セグ
メント$9〜S+5を選択的に表示するため、装着され
たリボンカセット14.aの種類を検出するための検出
機構につい−(第12図(A)。
(B)、(C)を参照して説明する。先ずリボンカセッ
ト14aの端面には前記ケース33より突出した例えば
3個の突出片105a 、、、105b 。
105Cが設けられている。この突出片105a。
105b、105cは、第12図(B)、(C)に示す
ように前記ケース33に穿設された角穴33a 、33
b 、33cに挿入されてケース33の板厚を挾持する
ことにより固定されるようになっている。なお上記突出
片105a 、 105b−、105cは、リボンカセ
ット14内の転写材の色剤の色に対応して該リボンカセ
ット14aに設けられた被検出体の一例である。そして
リボンカセット14aを装着したとぎ上記突出片105
a、105b 、105Cを検出する検出手段例えば上
記突出片105a 、105b 、105cと当接して
0N10FFするスイッチ106a、106b。
106Cが設けられている。これらのスイッチ106a
 、106b 、106c は、リボンカセット14a
が画像形成装置に装着されたときに突出片105a 、
105b 、105cが当接することによってその情報
を検出するものであるから、突出片105a 、105
b 、105cの有無によって23=8通りの種類のリ
ボンカセット14aの検知が可能となっている。したが
ってリボンカセット14aの種類に応じて突出片105
a、105b、105cの有無を予め設定しておくこと
によって上記スイッチ106a 、106b 、106
cからの0N10FF信号でリボンカセット14aの種
類を検出することができる。
そして上記スイッチ106a 、106b 、106G
からの出力は主制御部40に入力され、主制御部40は
各スイッチ106a 、106b 、106GからのO
j\10FF信号の組合わせにJ:っでリボンカセット
1/1.aの種類を判断し、その判断結果に基づいて前
記表示制御回路42を作動することによってリボンカセ
ット14a内の転写材15の色剤に対応した色のセグメ
ントS+2〜S+5を点灯するように構成されている。
なおこの主制御部40は、検出手段(例えば検出スイッ
チ106a、106b、106c)で検出された被検出
体(例えば突出片105a 、105b 、1’05c
 )の情報に対応する色表示部材(例えばセグメント8
12〜15)を点灯させる制御手段の一例である。
次に上記セグメント812〜S+sの点灯動作の態様に
ついて第13図(A)乃至(E)を参照して説明する。
先ずイエロウの色剤のみから成る熱転写リボンを収納し
たリボンカセットが装着されたときには第13図(A>
に示すごとくイエロウ色のセグメントS+2のみが点灯
される。、マゼンダの色剤のみから成るリボン力セッ1
へが8着されたときには第13図(B)に示すごとくマ
ゼンダ、色のセグメントS+3のみが点灯される。シア
ンの色剤のみから成るリボンカセットが[fされたとき
には第13図(C)に示すごとくシアン色のセグメント
S 14のみが点灯される。ブラックの色剤のみから成
るリボンカセットが装着されたとぎには第13図(D)
に示すごとくセグメントS’sが点灯される。イエロウ
、マゼンダ、シアン及びブラックのフルカラーの色剤か
ら成るリボンカセットが装着されたときには第13図(
E)に示すごとくセグメント812〜S+sが点灯され
る。なお図示はしながイエロウ、マゼンダ及びシアンの
3色の色剤から成るリボンカセットの場合にはセグメン
ト812〜S 14が点灯される。
このように本装置にあっては、装着されたりボンカセッ
ト’14aの種類すなわちリボンカセットに収納されて
いる熱転写リボン15上の色剤に対応した色のセグメン
ト812〜S’sを点灯表示し、しかもこの表示はリボ
ンカレットの装着に起因するから転写動作開始前に行わ
れる。したがって転写材の種類の誤装着を転写動作開始
前に確実に判別することができる。
特に本実施例装置では色表示部材を棒状のカラー液晶で
機成したので構造簡単にして小型化を達成できる。また
複数色の棒状のカラー液晶を転写材収納ケースに似せた
一つのイラストの中に並設したので、装着されたリボン
カセットの種類を正確にかつ見易く表示でき、さらにこ
の表示のためのスペースも上記イラスト一つのスペース
で済み、表示部の小型化及び表示スペースの有効利用に
寄与することができる。
なおト記実施例は一例であり本発明の要旨の範囲内にお
いて種々の変形実施が可能であることは言うまでもない
。例えば色表示部材はカラー液晶に限定されずり、 E
 Dやその他の発光素子などに置換えることができる。
また被検出体と検出手段の組合せは、突出片105a 
、105b 、105cとこれら突出片105a 、 
105b 、105C,に当接Jるスイッチ106a 
、106b 、106cに限定されず、例えばマグネッ
トとマグネットスイッチ、スリットと7オトインタラプ
タなど他の組合わせ構成に置換えることができる。
し発明の効果コ 以上詳述したごとく本発明の画像形成装置にあっては、
転写材の種類の誤装着を転写動作開始前に確実に判別す
ることができるなどの優れた効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例装置の全体を示す外観斜視図
、第2図は同装置全体の内部構成を示す概略斜視図、第
3図は同装置の縦断側面図、第4図は転写動作状態を悦
明するだめの斜視図、第5図は熱転写リボンのインク塗
布状態を示す平面図、第6図(イ)、(ロ)、(ハ)、
(ニ)は多色転写時における用紙の動きを説明する説明
図、第7図は全体の制御系を示す構成ブ1」ツク図、第
8図は操作盤部の部分的な詳細構成を示す平面図、第9
図は表示部において液晶表示素子で構成されるセグメン
トの表示パターンの説明図、第10図はセグメントを表
示駆動するためのドライゾ回路を示す回路図、第11図
は液晶ドライバの詳細構成図、第12図(A>、(B)
、(C)はリボンカセットの種類の検出機構を説明する
ための斜視図、第13図(A>乃至(E)はセグメント
312〜S15の点灯動作の態様説明図である。 6・・・・・・表示部、15・・・・・・転写材、33
・・・・・・転写材収納ケース、40・・・制御手段、
105a 、105b 、’ 105c ・−・−被検
出体、106a 、 106b 、 106c =・・
=検出手段、S+2’、 SI3 、 SI4 、 S
’s・・・・・・色表示部材(カラー液晶)、。 第 1 図 第 4 図 11 第5図 イ 弔11図 6゜ 第12図 (A) 06 第12図 050

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)単色或いは複数色の色剤を有する転写材を収納し
    た転写材収納ケースが着脱自在に装着され、画像情報に
    基づいてその転写材上の色剤を被転写材に転写して画像
    を形成する画像形成装置において・転写材上の色剤に対
    応する色を表示する複数の色表示部材を備えて成る表示
    部と、転写材収納ケース内の色剤の色に対応して該転写
    材収納ケースに設けられた被検出体と、この被検出体を
    検出する検出手段と、この検出手段で検出された被検出
    体の情報に対応する上記表示部の色表示部材を点灯させ
    る制御手段とを設けたことを特徴とする画像形成装置。
  2. (2)色表示部材は、棒状のカラー液晶である特許請求
    の範囲第1項に記載の画像形成装置。
JP59113640A 1984-06-02 1984-06-02 画像形成装置 Pending JPS60257282A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59113640A JPS60257282A (ja) 1984-06-02 1984-06-02 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59113640A JPS60257282A (ja) 1984-06-02 1984-06-02 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60257282A true JPS60257282A (ja) 1985-12-19

Family

ID=14617358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59113640A Pending JPS60257282A (ja) 1984-06-02 1984-06-02 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60257282A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63120678A (ja) * 1986-11-08 1988-05-25 Brother Ind Ltd 印字機能を有する情報処理装置
JPS63212955A (ja) * 1987-02-28 1988-09-05 Ricoh Co Ltd 画像形成システム
US5249873A (en) * 1991-07-05 1993-10-05 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for thermal transfer recording and ink paper cassette therefor
JPH0717101A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Nec Corp プリンタ用インクフィルム表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63120678A (ja) * 1986-11-08 1988-05-25 Brother Ind Ltd 印字機能を有する情報処理装置
JPS63212955A (ja) * 1987-02-28 1988-09-05 Ricoh Co Ltd 画像形成システム
US5249873A (en) * 1991-07-05 1993-10-05 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for thermal transfer recording and ink paper cassette therefor
JPH0717101A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Nec Corp プリンタ用インクフィルム表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008062474A (ja) プリンタ
JP2006095755A (ja) 画像記録装置
JPH10171198A (ja) 消色トナーを含む多色画像形成装置
US4631577A (en) Image forming apparatus displaying the steps of the image forming process
JPS60257282A (ja) 画像形成装置
JPS6037871A (ja) 画像形成装置
JPS61132969A (ja) カラ−記録装置
EP0414152B1 (en) Image forming apparatus
JPS6259307B2 (ja)
JPS6049978A (ja) 画像形成装置
JP3274439B2 (ja) 画像形成装置の操作ガイダンス表示装置
JP3046508B2 (ja) 画像形成装置の操作ガイダンス表示装置
JPH02200456A (ja) 画像形成装置
US5051772A (en) Color image recording apparatus
JP2744654B2 (ja) 画像記録装置
JPS60232561A (ja) 画像形成装置
JPS60227562A (ja) 画像形成装置
JPH01117141A (ja) 作像装置
JPS6046656A (ja) 画像形成装置
JP2768506B2 (ja) 画像記録装置
JPH0375782A (ja) 画像記録装置
JPS62253454A (ja) 画像形成装置
JPH113006A (ja) 画像形成装置
JPH04133073A (ja) 画像形成装置
JPS6382764A (ja) 画像形成装置