JPS6025616B2 - 内燃機関 - Google Patents

内燃機関

Info

Publication number
JPS6025616B2
JPS6025616B2 JP51069610A JP6961076A JPS6025616B2 JP S6025616 B2 JPS6025616 B2 JP S6025616B2 JP 51069610 A JP51069610 A JP 51069610A JP 6961076 A JP6961076 A JP 6961076A JP S6025616 B2 JPS6025616 B2 JP S6025616B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel ratio
amount
intake air
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51069610A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52153029A (en
Inventor
伸行 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP51069610A priority Critical patent/JPS6025616B2/ja
Publication of JPS52153029A publication Critical patent/JPS52153029A/ja
Publication of JPS6025616B2 publication Critical patent/JPS6025616B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はエンジン吸気系への吸入空気量を検出し、三
元触媒を使用して排気ガスを高度に浄化するようにした
内燃機関に関するもので、制御に必ず生ずる制御遅れを
補正して理想的な排気ガス浄化を行なうようにしたもの
である。
空燃比センサを用いる吸入混合気を理論空燃比付近に正
確に制御し、三元触媒を用いてC○(一酸化炭素、以下
COと記載する)、HC(炭化水素、以下HCと記載す
る)、およびN○×(窒素酸化物、以下N○×と記載す
る)を同時に浄化するシステムは良く知られている。
一般に車軸用エンジンにおいては、軍師の加減遠を行な
うと、加速時にNO戊が多く排出され、減速時にはC0
、HCが多く排出される傾向がある(第1図参照)。
一方、三元触媒の特性上、N○×の浄化には理論空燃比
よりやや濃い混合気を用いることが有利であり、C○、
HCの浄化には理論空燃比よりやや薄い混合気を用いる
ことが有利であることが知られている。そして空燃比セ
ンサを用いて空燃比を制御する方式では、必らず制御遅
れを生ずる問題がある。これらのことより、エンジンの
吸入空気量に対する空燃比の設定を、吸入空気量の多い
ところ、すなわち加速減においては理論空燃比よりやや
小さくなるように、また、吸入空気量の少ないところ、
すなわち減速城において理論空燃比よりやや大きくなる
ようにすれば、加速した瞬間には空燃比センサの制御が
遅れる間、混合気はややリッチになってN○×が浄化さ
れ、減速した瞬間には空燃比センサの制御が遅れる間、
混合気はややリーン状態になって。
C○、HCが浄化されることになる(第2図参照)。こ
の発明はこのような点に鑑みてなされたものである。
この発明の一実施例を第3図について説現すると、1は
燃料噴射式のエンジンであって、2は吸気マニホールド
、3は排気マニホールドでる。吸気マニホールド2のエ
ンジン1の直前部分には、燃料噴射ノズル4が設けられ
ており、ポンプ等の燃料供給装置5からエンジンに燃料
を供v給するようになっている。燃料供V給装贋5への
指令信号は、後述するコンピュータ6から発せられるこ
とになる。吸気マニホールド2のこれより上流部分には
、ェァフローメ−夕7が介装されており、吸気マニホー
ルド2を流れる空気量によって内蔵されたポテンショメ
ータ8を駆動し、空気量に逆比例して直線的に変化する
電圧比の信号を発してコンピュータ6の一つの入力端に
加えるようになっている。
吸気マニホールド2のこれより更に上流の部分(図の左
方)は図示しないェアクリーナに接続されている。排気
マニホールド3のの適当個所には、たとえば酸素イオン
伝導性を有するセラミック材からなる空燃比セゾサ9が
螺着等の手段によって取り付けられている。
この空燃比9は、排気ガス中の酸素の量を、基準ガス、
たとえば大気の中に含まれる酸素量との比較において検
出し、この排気ガス中の酸素量と相関関係にある混合気
の空燃比を制御するための検出子であり、その検出され
た出力信号はコンピュータ6の他の入力端に加えられる
ようになっている。
このように構成されたこの内燃機関であっては、吸気マ
ニホールド2内を通過する吸入空気の量と、排気マニホ
ールド3内を通過する排気ガス中の酸素の量との関係で
決定される噴射量の燃料が、燃料噴射ノズル4からエン
ジン1に噴射されることになる。
燃料の噴射量はこのように、吸気マニホ−ルド2内を通
過する吸入空気の量と、排気マニホールド3内を通過す
る排気ガスの酸素の量との関係で決定されるので、前述
したようにエンジンの吸入空気量に対する空燃比すなわ
ちベース空燃此調整制御量の設定を、吸入空気量の多い
ところ、すなわち加速城において理論空燃比よりやや小
さくなるように、また吸入空気量の少ないところ、すな
わち減速城においては理論空燃辻七よりやや大きくなる
ようにする(第4図において■のようにする)には、吸
入空気量を検出して電気信号に変換して、コンピュータ
6に指示するポテンションメータ8の抵抗特性を第5図
■で示すようにすればよい。
これを換言して説明すれば、従釆、吸入空気量に対して
常に一定の空燃比(理論空燃比)を得る(第4図■)た
めに設定した、第5図■で示すようなポテンションメー
タ8の抵坑特性を、同図@で示すようなものに変えるの
である。
これによって吸入空気量と空燃比との関係は、第4図■
で示すような求めるものになる。なお、ポテンションメ
−夕8の抵坑特性を変えるのは、ポテンションメータが
巻線型のものであるときには巻線密度を変えれば良いし
、また巻線型でないものでは抵抗成分の長さに対する変
化率を変えるようにすれば、簡単に実施することができ
る。以上説明した実施例にあっては、ベースエンジンに
燃料噴射式のエンジンを用い、吸入空気量に対する空燃
比特性を変えるのにポテンションメータ8の抵抗特性を
変えたが、この発明はこれらの組合せに限られるもので
はなく、ベースエンジンとして一般型のエンジンを用い
、適当手段によって供V給燃料の量を変えるようにし、
またポテンションメータ8の抵抗特性は変えずに他の手
段、たとえばポテンションメータ8の駆動機構に適当形
状のカム等を用いて機械的に抵抗特性(回勤特性を変え
て抵抗特性を変える)を変えるようにしてもよいもので
ある。
本発明は、以上説明したように、三元触媒を使用して排
気ガスを高度に浄化するようにすると共に、排気ガス中
の酸素濃度を検出して燃料供聯合装置を制御するように
した内燃機関において、■ 吸入空気量を検知して検出
信号を出力する吸入空気量検出装置を機関吸気系中に装
着すると共に、■ 吸入空気量の少ない領域では理論空
燃此よりもやや大きい空燃比となるように、吸入空気量
の多い領域では理論空燃比よりもやや小さい空燃辻七と
なるように、■ 吸入空気量検出装置で検出した吸入空
気量に基づき決定されるベース空燃比制御量を設定する
ことにより空燃比を制御する、ように構成したので・、
■ 空燃比センサによる燃料供給装置の制御遅れに関係
なく、C○,HC,N○×の3種の有害成分を高度に除
去できる。
■ また、吸入空気量の多い領域(特に加速城)では諭
論空燃比よりもやや小さな空燃比(濃い空燃此)となる
ことにより、三元触媒に二次空気を供給したとしても、
燃料に対する空気の量が過剰とならないので、三元触媒
における温度が三元触媒の破壊される温度に達するのを
充分に抑制して、三元触媒の長寿命化を図ることができ
る。
■ しかも、吸入空気量の多い領域では諭論空燃比より
もやや小さな空燃比となることにより、燃焼時における
燃焼室内の有効圧力が増大するので、加速における出力
を向上させて、加速時におけるドライバビリティの向上
を図ることができ。
■ また、吸入空気量の少ない領域(特にスロットルバ
ルブが全閉域はこれに近い領域)では理論空燃比よりも
やや大きな空燃比(薄い空燃比)とすることにより、大
きな出力の不要な減速時の混合気を薄くして、無駄な燃
料消費を抑制できる。
■ 更に、フィードバック制御を働かせたままベース空
燃此制御量を予め設定するだけで空燃比制御をするよう
にしたので、余分な演算手続やダイヤ設定が不要になっ
てシステム構成を簡略化できるばかりか、有害ガスの効
率的な排出防止を行なえる。
等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は有害成分排出量と時間との関係を示す波形図、
第2図は吸入空気量の特性を示す波形図、第3図はこの
発明の構成を示すブロック図、第4図は空燃比と吸入空
気量との関係を示す波形図、第5図はェアフローメー外
こ取り付けたポテンションメータの抵坑値とェァフロー
メータの開度との関係を示す波形図である。 1・…・・エンジン、2・・・・・・吸気マニホールド
、3・・・・・・排気マニホールド、4・・・燃料噴射
ノズル、6……コンピュータ、7……エアフローメータ
、8・・・・・・ポテンショメータ、9・・・・・・空
燃比センサ。 第1図第2図 第3図 第ム図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 機関排気系中に装着した三元触媒により排気中の有
    害成分を浄化させると共に、排気ガス中の酸素濃度を空
    燃比センサで検出して燃料供給装置を制御するようにし
    た内燃機関において、吸入空気量を検知して検出信号を
    出力する吸入空気量検出装置を機関吸気系中に装着し、
    前記吸入空気量検出装置により検出した吸入空気量に基
    づき決定されるベース空燃比調整制御量を、吸入空気量
    の少ない領域では理論空燃比よりもやや大きな空燃比と
    なるように、また吸入空気量の多い領域では理論空燃比
    よりもやや小さな空燃比となるように、予め設定するこ
    とにより空燃比を制御することを特徴とする内燃機関。 2 前記吸入空気量検出装置の検出特性を、空燃比が一
    定となるようにした吸入空気量対電気特性をかえて、そ
    の検出特性を変更して、空燃比を吸入空気量に応じて補
    正しうるようにした特許請求の範囲第1項記載の内燃機
    関。
JP51069610A 1976-06-14 1976-06-14 内燃機関 Expired JPS6025616B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51069610A JPS6025616B2 (ja) 1976-06-14 1976-06-14 内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51069610A JPS6025616B2 (ja) 1976-06-14 1976-06-14 内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52153029A JPS52153029A (en) 1977-12-19
JPS6025616B2 true JPS6025616B2 (ja) 1985-06-19

Family

ID=13407782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51069610A Expired JPS6025616B2 (ja) 1976-06-14 1976-06-14 内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025616B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4963830A (ja) * 1972-10-19 1974-06-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4963830A (ja) * 1972-10-19 1974-06-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52153029A (en) 1977-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5821097B2 (ja) ナイネンキカンノアイドルアンテイソウチ
JP2951831B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JPS6118664B2 (ja)
JP2518247B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH02125941A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPS61132745A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JPS6133981B2 (ja)
JPS6025616B2 (ja) 内燃機関
JPH05106479A (ja) 内燃機関の出力制御装置
JP3944720B2 (ja) 内燃機関の排気空燃比制御装置
JPS638294B2 (ja)
JP2569460B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3627417B2 (ja) 内燃機関の燃料性状検出装置
JP3055378B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH05272329A (ja) エンジンの排気ガス浄化用触媒の劣化検出方法及びその装置
JPS6038526A (ja) 空燃比制御装置
JP2867816B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2005083205A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2805822B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比制御方法
JPS59165852A (ja) ガスエンジンの燃料供給装置
JPS62251415A (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
KR100302705B1 (ko) 차량의아이들상태제어방법
JP2022154624A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH04112959A (ja) 蒸発燃料処理制御装置
JPH0735742B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置