JPS6025553B2 - ナイロン66デイツプコードの製造法 - Google Patents
ナイロン66デイツプコードの製造法Info
- Publication number
- JPS6025553B2 JPS6025553B2 JP2313678A JP2313678A JPS6025553B2 JP S6025553 B2 JPS6025553 B2 JP S6025553B2 JP 2313678 A JP2313678 A JP 2313678A JP 2313678 A JP2313678 A JP 2313678A JP S6025553 B2 JPS6025553 B2 JP S6025553B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cord
- nylon
- yarn
- dip
- manufacturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はナイロン66ディツプコードの簡略化された製
造法に関するものであり、更に詳しくはゴム補強用繊維
として、タイヤコードなどに用いられるゴムとの接着性
を向上させるためのディップ液で処理されたポリエステ
ルからなるディップコードの簡略化された製造法に関す
るものである。
造法に関するものであり、更に詳しくはゴム補強用繊維
として、タイヤコードなどに用いられるゴムとの接着性
を向上させるためのディップ液で処理されたポリエステ
ルからなるディップコードの簡略化された製造法に関す
るものである。
現在、ナイロンはタイヤ用コードとして最も多く使用さ
れている材料のひとつである。ナイロンは他のコード材
料に比して強力、伸びが大きく、撚糸などによる強力低
下率も少なく、ゴムとの接着が良好で複合体としての発
熱性も少なく、コード自身の耐疲労性、耐衝撃性が良好
で、他のコ−ド材料に比較してきわめて優れた素材であ
り、近年ラジアルタイヤが普及するようになってからは
益々ナイロンタイヤコードの需要は増加している。特に
ナイロン66はナイロン6に比して乾、溢熱の融点が高
く、耐熱性が良好で、かつ寸法安定性が優れていること
から今後のタイヤコード用素材として期待されている。
本発明における“ナイロン6がとは で示される繰返し単位を重合体分子中に少なくとも85
重量%含有するホモポリマーおよびコポリマーの両方を
包含する合成線状ポリアミドを意味し、重合体および得
られるヤーンは、添加剤、例えばつや消し剤、顔料、光
安定剤、熱および酸化安定剤、制電剤、染色性向上剤、
接着性向上剤を含有していてもよい。
れている材料のひとつである。ナイロンは他のコード材
料に比して強力、伸びが大きく、撚糸などによる強力低
下率も少なく、ゴムとの接着が良好で複合体としての発
熱性も少なく、コード自身の耐疲労性、耐衝撃性が良好
で、他のコ−ド材料に比較してきわめて優れた素材であ
り、近年ラジアルタイヤが普及するようになってからは
益々ナイロンタイヤコードの需要は増加している。特に
ナイロン66はナイロン6に比して乾、溢熱の融点が高
く、耐熱性が良好で、かつ寸法安定性が優れていること
から今後のタイヤコード用素材として期待されている。
本発明における“ナイロン6がとは で示される繰返し単位を重合体分子中に少なくとも85
重量%含有するホモポリマーおよびコポリマーの両方を
包含する合成線状ポリアミドを意味し、重合体および得
られるヤーンは、添加剤、例えばつや消し剤、顔料、光
安定剤、熱および酸化安定剤、制電剤、染色性向上剤、
接着性向上剤を含有していてもよい。
最近、ナイロン6、ナイロン60ポリエステルなどの熱
可塑性高分子を溶融紡糸して250仇h/分以上の高速
で巻き取り、高度に配向した未延伸マルチフィラメント
ャーン(POY)を製造することが行われているが、こ
のような高速紙糸によるマルチフィラメントヤーンはヤ
ング率が4・さいために、タイヤコードなどの高強力を
必要とする産業資材分野には通常不遜当なものであり、
該ャーンは専ら延伸仮撚加工用の供給系として検討され
るにとどまり、該ャーンからなるタイヤコードは実用性
がないと一般に考えられていた。
可塑性高分子を溶融紡糸して250仇h/分以上の高速
で巻き取り、高度に配向した未延伸マルチフィラメント
ャーン(POY)を製造することが行われているが、こ
のような高速紙糸によるマルチフィラメントヤーンはヤ
ング率が4・さいために、タイヤコードなどの高強力を
必要とする産業資材分野には通常不遜当なものであり、
該ャーンは専ら延伸仮撚加工用の供給系として検討され
るにとどまり、該ャーンからなるタイヤコードは実用性
がないと一般に考えられていた。
本発明者らはナイロン66の良好な耐熱性と寸法安定性
に着目し、高速級糸により製造されたナイロン66マル
チフィラメントャーンの強力を改善するべく鋭意研究を
重ねた結果、高速紡糸により製造されたナイロン66マ
ルチフィラメントャーンは、撚がかけられた状態での延
伸操業性が通常のナイロン66延伸糸あるいは延伸倍率
を低くして伸度を高くしたナイロン66下・完全延伸糸
と比較して非常に優れており、撚形態の変形に伴なうャ
ーンの疲労変化および収縮率の上昇も少ないことを見出
し、更に撚がかけられたコードをレゾルシン・ホルマリ
ン・ラテックスを主体とする接着剤処理液(ディップ液
)に侵潰したのち、高温で高度にストレッチ(伸張)す
ることによってコード強力が増大し、かつコード中の空
隙が減少するためコード単位体積当たりのディツプ液付
着量が増加し、ディップコードの接着性も著しく改善さ
れるという全く予想しえなかった効果が得られることを
見出し本発明に到達した。
に着目し、高速級糸により製造されたナイロン66マル
チフィラメントャーンの強力を改善するべく鋭意研究を
重ねた結果、高速紡糸により製造されたナイロン66マ
ルチフィラメントャーンは、撚がかけられた状態での延
伸操業性が通常のナイロン66延伸糸あるいは延伸倍率
を低くして伸度を高くしたナイロン66下・完全延伸糸
と比較して非常に優れており、撚形態の変形に伴なうャ
ーンの疲労変化および収縮率の上昇も少ないことを見出
し、更に撚がかけられたコードをレゾルシン・ホルマリ
ン・ラテックスを主体とする接着剤処理液(ディップ液
)に侵潰したのち、高温で高度にストレッチ(伸張)す
ることによってコード強力が増大し、かつコード中の空
隙が減少するためコード単位体積当たりのディツプ液付
着量が増加し、ディップコードの接着性も著しく改善さ
れるという全く予想しえなかった効果が得られることを
見出し本発明に到達した。
すなわち、本発明は紙糸速度300仇h/分以上で製造
したナイロン66マルチフィラメントャーンを延伸する
ことなく下撚および上撚を施して生コードを作り、該生
コードまたは該生コードを用いて織成した藤織物にゴム
との接着性を改善するためのディップ液処理を施し、次
いで15〜150%のホットストレッチをすることを特
徴とするナイロン66ディップコードの製造法である。
したナイロン66マルチフィラメントャーンを延伸する
ことなく下撚および上撚を施して生コードを作り、該生
コードまたは該生コードを用いて織成した藤織物にゴム
との接着性を改善するためのディップ液処理を施し、次
いで15〜150%のホットストレッチをすることを特
徴とするナイロン66ディップコードの製造法である。
本発明のナイロン66マルチフィラメントヤーンは30
0mh/分以上の紡糸速度高遠紡糸したものを使用する
が、タイヤコードのような高強力で、かつ寸法安定性が
要求される用途には、特に織糸速度を400仇h/分〜
800仇h/分とし、かつ紙糸口金と第1引取ローラと
の間で一旦冷却した級出糸条を再加熱するための加熱帯
城を設け、該加熱帯城の出口での糸条温度が80qo以
上になるように加熱することが好ましい。繊糸速度が3
00位h/分未満のものはディップ液処理に引き続くホ
ットストレッチが150%を越えない限り充分な強力を
有するディップコードを得ることがむずかしい。一方、
デイップ工程でのストレッチが150%を越えるとコー
ドの疲労劣化が激しくなるとともに収縮率も大きくなり
、寸法安定性が低下する。また級糸速度が800仇h/
分越えると、長時間の安定な紙糸操業性が急激に低下す
る。次に前記のようにして高速筋糸して得たナイロン6
6マルチフィラメントャーンを撚糸して生コ−ドを製造
する。
0mh/分以上の紡糸速度高遠紡糸したものを使用する
が、タイヤコードのような高強力で、かつ寸法安定性が
要求される用途には、特に織糸速度を400仇h/分〜
800仇h/分とし、かつ紙糸口金と第1引取ローラと
の間で一旦冷却した級出糸条を再加熱するための加熱帯
城を設け、該加熱帯城の出口での糸条温度が80qo以
上になるように加熱することが好ましい。繊糸速度が3
00位h/分未満のものはディップ液処理に引き続くホ
ットストレッチが150%を越えない限り充分な強力を
有するディップコードを得ることがむずかしい。一方、
デイップ工程でのストレッチが150%を越えるとコー
ドの疲労劣化が激しくなるとともに収縮率も大きくなり
、寸法安定性が低下する。また級糸速度が800仇h/
分越えると、長時間の安定な紙糸操業性が急激に低下す
る。次に前記のようにして高速筋糸して得たナイロン6
6マルチフィラメントャーンを撚糸して生コ−ドを製造
する。
この生コードの製造法は、従来一般に行なわれているコ
ードの製造法に準じて行えばよい。すなわち、例えば8
00〜2000デニールの前記ナイロン66マルチフィ
ラメントャーンに、まず80〜30T/10肌程度の下
撚をかけ、この下撚を施したャーンを2本合糸して下撚
とは撚方向が逆になるように80〜3の/10伽程度の
上撚をかけて双糸コードとする方法が最も一般的であり
、特にタイヤコードの場合にはディツプコードの標準デ
ニールが1500〜350のとなるようにマルチフイラ
メントヤーンのデニールを適宜調節する。次に、かくし
て製造した生コードをそのまままたは常法に従って製織
した簾織物とした後ディッピング処理を施す。
ードの製造法に準じて行えばよい。すなわち、例えば8
00〜2000デニールの前記ナイロン66マルチフィ
ラメントャーンに、まず80〜30T/10肌程度の下
撚をかけ、この下撚を施したャーンを2本合糸して下撚
とは撚方向が逆になるように80〜3の/10伽程度の
上撚をかけて双糸コードとする方法が最も一般的であり
、特にタイヤコードの場合にはディツプコードの標準デ
ニールが1500〜350のとなるようにマルチフイラ
メントヤーンのデニールを適宜調節する。次に、かくし
て製造した生コードをそのまままたは常法に従って製織
した簾織物とした後ディッピング処理を施す。
ディツピング工程ではまずゴムとの接着性を改善するた
めにディップ液(通常、レゾルシン、ホルマリン、ラテ
ックスを主体とする水性液)処理を行い、次いで直ちに
乾燥ゾーンを通過させて付着ディップ液を乾燥し、しか
る後ホットストレッチゾーンにおいて15〜150%、
好ましくは20〜100%の高度ストレッチをかけ、次
いで数%のリラックス熱処理を行った後巻き取る。ホッ
トストレッチは約180〜250ooの加熱空気中を被
処理コードを数1の妙ないし数10栃砂間滞留させなが
ら行なうのがよい。かかる高度のホットストレッチによ
りコードの彼断強力は顕著に向上し延伸糸を燃糸して製
造される従来コードとほぼ同等の彼断強力が得られる。
このディッピング工程における問題点は、ディツピング
工程におけるホットストレッチ大きくすることによって
テンションが大きくることが予想されるため、ディツプ
マシ−ンの強度が充分これに耐えられるかということで
ある。
めにディップ液(通常、レゾルシン、ホルマリン、ラテ
ックスを主体とする水性液)処理を行い、次いで直ちに
乾燥ゾーンを通過させて付着ディップ液を乾燥し、しか
る後ホットストレッチゾーンにおいて15〜150%、
好ましくは20〜100%の高度ストレッチをかけ、次
いで数%のリラックス熱処理を行った後巻き取る。ホッ
トストレッチは約180〜250ooの加熱空気中を被
処理コードを数1の妙ないし数10栃砂間滞留させなが
ら行なうのがよい。かかる高度のホットストレッチによ
りコードの彼断強力は顕著に向上し延伸糸を燃糸して製
造される従来コードとほぼ同等の彼断強力が得られる。
このディッピング工程における問題点は、ディツピング
工程におけるホットストレッチ大きくすることによって
テンションが大きくることが予想されるため、ディツプ
マシ−ンの強度が充分これに耐えられるかということで
ある。
しかし、紙糸速度250仇h/分以上の高速織糸により
製造されたナイロン66マルチフィラメントヤーンを用
いる限り、ホットストレッチによるテンションは約30
00デニールの生コードを想定した場合でも10k9を
越えることはなく、従ってデイツプマシーンの機械的強
度は充分であることがわかった。デイツピング工程にお
けるホットストレッチが15%未満であると、コードの
強力を充分に改善することができず、また該スィレッチ
が150%を越えるとコードの疲労劣化が激しくなり、
コードの強力が逆に低下してくる。
製造されたナイロン66マルチフィラメントヤーンを用
いる限り、ホットストレッチによるテンションは約30
00デニールの生コードを想定した場合でも10k9を
越えることはなく、従ってデイツプマシーンの機械的強
度は充分であることがわかった。デイツピング工程にお
けるホットストレッチが15%未満であると、コードの
強力を充分に改善することができず、また該スィレッチ
が150%を越えるとコードの疲労劣化が激しくなり、
コードの強力が逆に低下してくる。
更に、本発明のもうひとつの重要な利点は、本発明の方
法ではディツプ処理される生コードが通常の製造法によ
る生コード‘こ比較して非常に柔かいために、ディツプ
液が内部に浸透しやすく、ディップ直後に高温で高度に
ストレッチすることにより、コード中の空隙が減少し、
すでにコード中に充分に浸透しているディップ液が更に
充分に該コード内に浸透し単位体積当たりのディツプ液
付着量が著しく増加して、デイップコードの接着性が著
しく改善されることである。
法ではディツプ処理される生コードが通常の製造法によ
る生コード‘こ比較して非常に柔かいために、ディツプ
液が内部に浸透しやすく、ディップ直後に高温で高度に
ストレッチすることにより、コード中の空隙が減少し、
すでにコード中に充分に浸透しているディップ液が更に
充分に該コード内に浸透し単位体積当たりのディツプ液
付着量が著しく増加して、デイップコードの接着性が著
しく改善されることである。
このような利点はたとえば米国特許第3灘7136号に
示されているようなポリエステル半延伸糸(POY)を
加燃した後、延伸し、さらにディップ液処理するという
ような方法では得ることができない。即ち、該米国特許
の場合には、延伸後の生コードは従来一般の製造法によ
って製造した生コードあるいは本発明の方法によって製
造した生コードにくるべ、ディッピング時の生コードの
密度が非常に高い状態にあるため、コード内部にディッ
プ液が浸透し‘こくく、むしろ接着性が低下するのであ
る。なお、本発明に使用するナイロン66の極限粘度(
35q0メタクレゾールの1%溶液にして測定した値か
ら算出)に特に制限はないが、高強力を得るためには、
1.20以上のものを使用することが好ましい。
示されているようなポリエステル半延伸糸(POY)を
加燃した後、延伸し、さらにディップ液処理するという
ような方法では得ることができない。即ち、該米国特許
の場合には、延伸後の生コードは従来一般の製造法によ
って製造した生コードあるいは本発明の方法によって製
造した生コードにくるべ、ディッピング時の生コードの
密度が非常に高い状態にあるため、コード内部にディッ
プ液が浸透し‘こくく、むしろ接着性が低下するのであ
る。なお、本発明に使用するナイロン66の極限粘度(
35q0メタクレゾールの1%溶液にして測定した値か
ら算出)に特に制限はないが、高強力を得るためには、
1.20以上のものを使用することが好ましい。
本発明は以上のように構成されており、紡糸巻取と、コ
ード撚糸との間のいわゆる延伸工程が省略できるため、
工程簡略化、製造コスト低減という工業的メリットのす
こぶる大きな発明である。
ード撚糸との間のいわゆる延伸工程が省略できるため、
工程簡略化、製造コスト低減という工業的メリットのす
こぶる大きな発明である。
次に実施例によって本発明の効果を一層明確にする。な
お、実施例中のHテストの値はASTM試験法のD−2
1総‐6汀に準じ、試験ゴム片として幅9.5肋、厚さ
6.3側のものを使用して該ゴム片中にディツプコード
を埋没させ、加熱された型内で15が○で20分間加硫
酸着させた後、2〆○で4時間放冷してから測定した値
である。
お、実施例中のHテストの値はASTM試験法のD−2
1総‐6汀に準じ、試験ゴム片として幅9.5肋、厚さ
6.3側のものを使用して該ゴム片中にディツプコード
を埋没させ、加熱された型内で15が○で20分間加硫
酸着させた後、2〆○で4時間放冷してから測定した値
である。
実施例 1
極限粘度が1.50であるナイロン66を常法に従って
溶融肋糸し、綴出された糸条を溶融織糸口金下方におい
て室温の冷却空気流を吹き当てて、一旦80℃以下の温
度に冷却し、次いで加熱筒中を通過させて、加熱筒出口
での糸条温度が83qoになるようにして、巻取り速度
450血/分で巻き取り、100皿(デニール)/16
M(フィラメント)のマルチフィラメントャーンを製造
した。
溶融肋糸し、綴出された糸条を溶融織糸口金下方におい
て室温の冷却空気流を吹き当てて、一旦80℃以下の温
度に冷却し、次いで加熱筒中を通過させて、加熱筒出口
での糸条温度が83qoになるようにして、巻取り速度
450血/分で巻き取り、100皿(デニール)/16
M(フィラメント)のマルチフィラメントャーンを製造
した。
次いでこの巻き取ったマルチフィラメントャーンに1比
の当たり40ターンの下撚をかけて下撚ャーンをとなし
、更にこのャーンを2本合糸して、もとの撚方向と反対
方向に10の当たり43ターンの上撚をかけて生コード
を製造した。次にかくして得た生コードを通常のナイロ
ン66タイヤコード用ディップ液(レゾルシン・ホルマ
リン・ラテックス液)中に浸潰し、次いで130午○で
3分間0.3%のストレッチのもとに熱風乾燥し、引き
続いてホットストレッチゾーンへ導入して22び○の加
熱空気中で30%のストレッチのもとに6岬砂間ホット
ストレッチを行い、しかる後200℃の加熱空気中で1
%の弛緩率のもとに6晩砂間リラックス熱処理を行って
ディツプコードを製造した。
の当たり40ターンの下撚をかけて下撚ャーンをとなし
、更にこのャーンを2本合糸して、もとの撚方向と反対
方向に10の当たり43ターンの上撚をかけて生コード
を製造した。次にかくして得た生コードを通常のナイロ
ン66タイヤコード用ディップ液(レゾルシン・ホルマ
リン・ラテックス液)中に浸潰し、次いで130午○で
3分間0.3%のストレッチのもとに熱風乾燥し、引き
続いてホットストレッチゾーンへ導入して22び○の加
熱空気中で30%のストレッチのもとに6岬砂間ホット
ストレッチを行い、しかる後200℃の加熱空気中で1
%の弛緩率のもとに6晩砂間リラックス熱処理を行って
ディツプコードを製造した。
本例におけるホットストレッチ時のコード張力およびデ
イツプコードの糸質を第1表に示した。
イツプコードの糸質を第1表に示した。
実施例 2実施例1において級糸巻取速度を65皿h/
分に変更し、かつ加熱筒を使用しないようにする以外は
実施例1とすべて同一糸条件、コード製造条件により1
00W/16ぴの双糸よりなるナイロン66の生コード
を製造した。
分に変更し、かつ加熱筒を使用しないようにする以外は
実施例1とすべて同一糸条件、コード製造条件により1
00W/16ぴの双糸よりなるナイロン66の生コード
を製造した。
次にかくして得た生コードをホットストレッチを33%
に変更する以外はすべて実施例1と同一条件でデイツピ
ングおよび熱処理してデイツプコ−ドを製造した。
に変更する以外はすべて実施例1と同一条件でデイツピ
ングおよび熱処理してデイツプコ−ドを製造した。
本例におけるホットストレッチ時のコード張力およびデ
イップコードの糸費を第1表に示した。
イップコードの糸費を第1表に示した。
比較例 1級糸巻取速度が450h/分である以外は、
実施例2と全く同一の級糸条件で製造したナイロン66
マルチフィラメントャーンを常法に従って190qoで
4.65音延伸して85M/16Mの延伸ャーンとなし
、次いでこの延伸ャーンに3町/1ルスの下撚をかけて
下撚りャーンとなし、このヤーンを2本合糸して、もと
の撚り方向と逆方向に35T/10幼の上撚をかけて生
コードを製造した。
実施例2と全く同一の級糸条件で製造したナイロン66
マルチフィラメントャーンを常法に従って190qoで
4.65音延伸して85M/16Mの延伸ャーンとなし
、次いでこの延伸ャーンに3町/1ルスの下撚をかけて
下撚りャーンとなし、このヤーンを2本合糸して、もと
の撚り方向と逆方向に35T/10幼の上撚をかけて生
コードを製造した。
次にかくして得た生コードを、ホットストレッチ条件を
6%とする以外はすべて実施例2と同一条件でディッピ
ングおよび熱処理してディツプコードを製造した。
6%とする以外はすべて実施例2と同一条件でディッピ
ングおよび熱処理してディツプコードを製造した。
本比較例におけるホットストレッチ時のコード張力およ
びディップコードの糸質を第1表に併記した。
びディップコードの糸質を第1表に併記した。
比較例 2
紡糸巻取速度を25胸h/分に変更する以外は、実施例
2と全く同一の級糸条件、コード製造条件で230W/
16批のナイロン66の生コードを製造し、次いでホッ
トストレッチを150%にする以外はすべて実施例1と
同一条件で該生コード‘こデイッピングおよび熱処理を
施してディップコードを製造した。
2と全く同一の級糸条件、コード製造条件で230W/
16批のナイロン66の生コードを製造し、次いでホッ
トストレッチを150%にする以外はすべて実施例1と
同一条件で該生コード‘こデイッピングおよび熱処理を
施してディップコードを製造した。
本例におけるホットストレッチ時のコード張力およびデ
ィップコードの糸質を第1表に併記した。
ィップコードの糸質を第1表に併記した。
比較例 3
粉糸巻取速度を450肌/分に変更し、かつ加熱筒を使
用しないようにする以外は実施例1とすべて同一条件で
製造した100の/16批の双糸よりなるナイロン66
の生コードを80qoで1.3倍延伸し、さらに比較例
1と同様に、常法に従ってディップ処理した。
用しないようにする以外は実施例1とすべて同一条件で
製造した100の/16批の双糸よりなるナイロン66
の生コードを80qoで1.3倍延伸し、さらに比較例
1と同様に、常法に従ってディップ処理した。
本比較例におけるホットストレッチ時の張力およびディ
ツプコードの糸質を第1表に併記した。
ツプコードの糸質を第1表に併記した。
第1表■JIS LIO17K従い160℃乾燥処理後
の収縮率第1表に示すように本発明に従って製造したデ
ィップコードは、強力も充分大きく、寸法安定性のメジ
ャーである乾燥収縮率(JIB−L−1017に従い1
60午0乾熱処理して測定した収縮率)も小さく、かつ
Hテスト接着力も優れており、タイヤコードーこ要求さ
れる性能をすべて満足しており、比鮫例1で示した従来
法タイヤコードと同等ないしそれ以上の性能を有してい
る。
の収縮率第1表に示すように本発明に従って製造したデ
ィップコードは、強力も充分大きく、寸法安定性のメジ
ャーである乾燥収縮率(JIB−L−1017に従い1
60午0乾熱処理して測定した収縮率)も小さく、かつ
Hテスト接着力も優れており、タイヤコードーこ要求さ
れる性能をすべて満足しており、比鮫例1で示した従来
法タイヤコードと同等ないしそれ以上の性能を有してい
る。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 紡糸速度3000m/分以上で製造したナイロン6
6マルチフイラメントヤーンを延伸することなく下撚お
よび上撚を施して生コードを作り、該生コードまたは該
生コードを用いて織成した簾織物にゴムとの接着性を改
善するためのデイツプ液処理を施し、次いで15〜15
0%のホツトストレツチをすることを特徴とするナイロ
ン66デイツプコードの製造法。 2 ナイロン66のマルチフイラメントヤーンが紡糸速
度4000〜8000m/分の高速紡糸によつて製造さ
れたものである特許請求の範囲第1項記載のナイロン6
6デイツプコードの製造法。 3 デイツプ液処理に引続くホツトストレツチが20〜
100%である特許請求の範囲第1項記載のナイロン6
6デイツプコードの製造法。 4 デイツプ液処理に引き続くホツトストレツチを18
0〜250℃の加熱空気中で行う特許請求の範囲第1項
または第3項記載のナイロン66デイツプコードの製造
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2313678A JPS6025553B2 (ja) | 1978-02-28 | 1978-02-28 | ナイロン66デイツプコードの製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2313678A JPS6025553B2 (ja) | 1978-02-28 | 1978-02-28 | ナイロン66デイツプコードの製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS54116497A JPS54116497A (en) | 1979-09-10 |
JPS6025553B2 true JPS6025553B2 (ja) | 1985-06-19 |
Family
ID=12102118
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2313678A Expired JPS6025553B2 (ja) | 1978-02-28 | 1978-02-28 | ナイロン66デイツプコードの製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6025553B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0784709B2 (ja) * | 1985-12-23 | 1995-09-13 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ補強用コ−ド反の処理方法 |
-
1978
- 1978-02-28 JP JP2313678A patent/JPS6025553B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS54116497A (en) | 1979-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2585528B2 (ja) | 工業用ポリエステルヤーンの製造法 | |
US2210774A (en) | Fibers from ethylene polymers | |
US4024895A (en) | Product reinforcing fabric and two-component weft yarn useful therein | |
US4357385A (en) | Filamentary yarn useful for the weft component of a tire cord fabric and a tire cord fabric including such a yarn | |
US3650884A (en) | Polyamide monofilament having a microporous surface layer | |
PL184254B1 (pl) | Sposób wytwarzania przędzy z ciągłych włókien poliestrowych | |
US3513110A (en) | Open-celled low density filamentary material | |
US4548866A (en) | High strength hollow filament yarn | |
JP4826011B2 (ja) | ポリエステル繊維およびその製造方法 | |
JP2020158906A (ja) | 高強度ポリアミドモノフィラメント | |
JPS6025553B2 (ja) | ナイロン66デイツプコードの製造法 | |
CN108193309A (zh) | 超细旦涤纶长丝及其制备方法 | |
US5362433A (en) | Process of making polyurethane elastomer thread | |
JPS62299513A (ja) | ポリフエニレンサルフアイドモノフイラメントの製造方法 | |
JPS6022106B2 (ja) | ナイロン6デイツプコ−ドの製造法 | |
JP4253049B2 (ja) | 耐熱性ポリアミド繊維及びその製造方法 | |
KR100209110B1 (ko) | 폴리에스테르 타이어코드 및 그의 제조방법 | |
JPS6350519A (ja) | ポリヘキサメチレンアジパミド繊維 | |
JPS59116411A (ja) | 新規なポリアミド繊維およびその製法 | |
JP2975420B2 (ja) | ポリエステル繊維とその製造法 | |
JP2622674B2 (ja) | 工業用ポリエステルヤーン及びそれから作られたコード | |
KR102573974B1 (ko) | 고탄성 나일론 코드 및 이의 제조방법 | |
KR102241107B1 (ko) | 캡플라이 코드 및 이의 제조방법 | |
KR100252397B1 (ko) | 폴리에스테르 멀티필라멘트사, 디프드 코오드 및 이들의 제조방법 | |
KR0160464B1 (ko) | 폴리에스터 산업용 원사 및 그의 제조방법 |