JPS60255198A - 排水の生物学的処理方法 - Google Patents

排水の生物学的処理方法

Info

Publication number
JPS60255198A
JPS60255198A JP10952484A JP10952484A JPS60255198A JP S60255198 A JPS60255198 A JP S60255198A JP 10952484 A JP10952484 A JP 10952484A JP 10952484 A JP10952484 A JP 10952484A JP S60255198 A JPS60255198 A JP S60255198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment tank
tank
liquid
water level
wastewater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10952484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6366597B2 (ja
Inventor
Takayuki Suzuki
隆幸 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Infilco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Infilco Co Ltd filed Critical Ebara Infilco Co Ltd
Priority to JP10952484A priority Critical patent/JPS60255198A/ja
Publication of JPS60255198A publication Critical patent/JPS60255198A/ja
Publication of JPS6366597B2 publication Critical patent/JPS6366597B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、各種排水中のROD、窒素、リンを生物学的
に除去する排水の回分式処理方法に関するものである。
−3− 〔従来の技術〕 排水中のBOD、室索分Ω除去は、活性汚泥法により連
続的かつ高率に行われてきたが、活性汚泥法はバルキン
グなどを生ずることがあるために、管理が比較的難しく
、運転装置も多くを必要としていた。
一方、回分式に処理する方法では、連続的に処理するも
のではないために、比較的大きな貯留槽を配備しなくて
はならず、設備が必貴以上に過大となるといった欠点が
あった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、前記従来の活性汚泥処理法、回分□式処理法
の欠点を解消し、効率のよいBOD除去処理に加えて窒
素、リンの除去機能をも付加し、さらに活性汚泥の沈降
、磯紬性も大幅に改善でさる回分式処理方法を提供しよ
うとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、排水が連続して流入し、水位か上下動しかつ
嫌気的雰囲気にある処理槽Aと、好気的条件下にある処
理槽Bを用いて排水を処理するに際し、処理槽Aの液を
処理槽Bに送液して曝気するとともにこの送液分の液を
処理槽Bから処理槽Aへ返送し、処理槽Aの水位が所定
水位に上昇したときに処理槽Bへの送液と処理411B
の曝気、処理槽Aへの返送を停止し、処理槽Bの活性汚
泥を分離し、その分離水及び分離汚泥の一部を系外へ排
出したのち、前記処理槽Bへの送液、曝気、処理槽Aへ
の返送を再開するサイクルを繰返すことを特徴とする排
水の生物学的処理方法である。
〔作 用〕
本発明の一例を図面を参照しながら説明すると、第1図
示例において、原排水1は処理槽Aへ連続して流入し、
後述する返送された活性汚泥が浮遊する返送液5と混合
される。処理槽Aは、好ましくは溶存酸素がθ〜1.0
In9/A’ 程度に維持された嫌気的雰囲気になって
お9、前記返送液5中に含有されているNOx (NO
I 、 NOBなど)は、原排水1中に含有されている
BOD物質によって生物学的KN。
ガスに還元、脱窒され、液中から放散される。このよう
に処理槽Aにて処理された混合液は、次いでポンプ2に
よって処理槽Bに送液され、ブロワ6から散気装g4を
経て吹込まれる空気によって曝気され、好気的条件下で
液中に残留するBOD物質が酸化分解され、アンモニア
等の窒素は硝化されてNOxが生成される。この場合、
処理11Aでは嫌気的雰囲気において返送液5中の活性
汚泥からリンが溶出するが、処理槽Bの好気的条件では
逆にリンが活性汚泥に吸収される。この吸収されるリン
の量は、処理槽Aで溶出した蓋よりも多く。
このため原排水1中のリンの一部あるいは大部は処理槽
Bで液中から除去され、活性汚泥中に蓄積される。また
、 、BOD物質を処理槽Aの嫌気的雰囲気で吸着させ
ることにより、活性汚泥中に非バルキング性の微生物が
優占柚となシ、汚泥の圧密性、沈降性が大幅に改良され
る。
処理槽Bに送液された処理槽Aの混合液は曝気処理され
たのち、処理槽Aからの送液分を返送液5として処理槽
Aへ返送し、再び嫌気的雰囲気下において原排水1とと
もに処理される。返送液5は、処理槽Aと処理槽Bが隔
離配置されていると 6− きは、ポンプ輸送などで返送することもできるが、図示
例のよう、に両槽A、Bを隣接せしめ、処理槽Bの水位
を処理槽Aよシ高く維持し、溢流壁6から直接溢流させ
て返送できるようにするのが便利である。
このように、混合液が嫌気、好気条件下を繰り返し経由
することによって、窒素の除去及び活性汚泥のリン蓄積
機能、非バルキング化に寄与する。
しかるに、一過性の処理及び両槽A、Bが共に嫌気的雰
囲気、あるいは好気的条件では、このような処理機能は
発現しない。
前述のように、処理槽Aから処理槽Bに送液された液は
、曝気を受けて酸化され、再び処理槽Aに返送されるが
、以下これらを曝気工程と呼べば、原排水1の連続流入
によって処理槽A内の水位が上昇して水位検出部7に達
すると、あるいはあらかじめタイマにて設定された時間
が経過すると、曝気工程が終了する。すなわち、液の処
理槽Bへの送液、曝気、処理槽Aへの返送を停止し、処
理槽B中の浮遊汚泥を分離し、分離水8は処理水として
排出され、分離汚泥の一部は余剰汚泥9としてポンプ1
0などにて引き抜かれる。
また、前記曝気工程以外の時間帯を分離工程と呼べば1
分離工程で汚泥の分離1分離水8の排出、余剰汚泥9の
引抜きが行われるが、分離水8の排出と余剰汚泥9の引
抜きは同時に行うことも可能でおる。またこの分離工程
中にも原排水は処理槽A内に流入している。
分離工程では、各操作時間をタイマにて設定制御すると
よい。例えば第2図に示すように、汚泥の分離をタイマ
制御TI+分離水8の排出をタイマ制御TI、余剰汚泥
9の引抜きをタイマ制#T、として制定するが1.処理
槽Bに汚泥@朋検出器(図示せず)を配備して、汚泥界
面が所定の位置よシ低下してから分離水8の排出、余剰
汚泥9の引抜きを行うことも可能でおる。、その場合、
汚泥濃度検出器の汚れによる誤動作を防止するため、汚
泥濃度検出器は自動あるいは手動で必要に応じて洗浄し
なければならない。
分離工程が終了したのちは再び曝気工程が再開され、第
2図に示すように制御される。すなわち、分離工程中に
も処理槽Aには原排水1が流入し、その水位は水位検出
部7よシも高くなる。曝気工程はタイマ制御T4で所定
時間桁われるが、曝気工程開始と同時に処理槽Bに送液
されるため、分離排出した分離水8と引き抜かれた余剰
汚泥90分だげ処理槽Aの水位WL、が低下し、水位に
よシ制御された曝気工程りが行われ1次に水位が水位検
出部7に到達するWL、まで続けられる。水位制御りに
よる曝気工程は、原排水1の電の変動によって変り、水
量が多いと短かくな91反対に水量が少なくなると長く
なるが、曝気時間は原排水1の汚濁成分濃度、槽内の汚
泥濃度によって変ってくるから、これらの条件を考慮し
て必要とする曝気時間に対応して僧の容積1面積を決め
るとよい。
また、分離工程中、原排水が処理槽Aに大量に流入し、
タイマ制御T4による曝気工程開始後所定時間を経過し
ても水位WL、が水位検出部7以下に低下しないときは
、曝気工程はタイマ制御T、によシ延長継絖するように
するとよい。このタイマ制御TIlによる時間は処理槽
Aの水位が下がるように、水位制御りによる曝気工程よ
シ短かく設定する。
例えば、水位及びタイマによって1サイクル6時間(曝
気工程5時間、分離工程1時間)の設定で、水位WL、
が水位検出部7以下に低下しない場合は、第3図のタイ
ムダイアグラムに示・すようにタイマー制御T、による
曝気工程を3時間和度に設定しておき、これによって水
位が1サイクル後に水位検出部7以下に下がったら、再
び水位制御しによる曝気工程が設定されるように自動制
御するとよい。
なお、本発明では、分離工程においても分離水8と原排
水1を完全に隔離して、原排水1を連続的に投入可能と
なっているから、第1図示例の水位検出部7の位置を1
分離工程中に処理槽Aの水位が溢流壁6の島さ以上にな
らないように設定する。
処理[Aにおける攪拌は1回転式攪拌機等の機械式攪拌
、あるいは少量の空気を用いて行ってもよいが、原排水
1や返送液5の流下エネルギだけでも可能である。原排
水1や返送液5の流下エネ−10− ルギだけで処理槽A内を混合する場合には、槽の面積、
水深に対して流入水量、流入高さと水位との差を大きく
とればよい。しかしながら、流下時の水面の乱れによっ
て液中に多量の酸素が気相から移動し、好気的条件とな
って処理槽Aにおける脱窒、脱リン作用を阻害する場合
には、逆に水位差を小さくするか、あるいは第4図示例
の如く、原排水1の流入口を水面下にし、処理槽Bから
の返送液5の溢流部に整流板11あるいは溢流管を設け
るとよい。
原排水10窒′素除去率は返送液5の量で決まシ、返送
量が多いほど処理槽Bで生成したNOxが処理槽Aに返
流して除去される。例えば返送液量が原排水1の流入量
と等葉であれば、除去率は50%となる。返送液量は希
望する除去率に応じて設定するとよいが、過剰な返送、
例えば・原排水1に対して50〜100倍の循環はポン
プ稼動時の電力消費量を増力口し、また処理槽Bから処
理槽Aへの―存酸素持ち込み量が多くなって、処理槽A
の嫌気雰囲気が損われるので好ましくない。
−11− また、本発明では、BODの存在しない排水では、窒素
、リンの除去ができないので、その場合にはBOD含有
排水と混合処理するか、あるいは新たにBOD源を添加
するとよい。
なお、第1図及び第4図示例では、処理槽Aの混合液を
ポンプ2によって処理槽Bに送液しているが、通常のポ
ンプのほかエアリフトポンプを用いると送液と共に酸素
の補給も行うことができる。
また、分離水8の排出は弁、ゲート等を用いて自然流下
で排出するとよく、余剰汚泥の引抜きは、ポンプのほか
弁を用いて水圧によシ自動的に排出するようにしてもよ
い。処理槽Bを好気的条件下に保持するための曝気は、
酸素を供給する方法ならば如イpノなる方法も利用可能
であるが、散気方式を用いる場合は、散気停止時の逆圧
で散気部の目詰まりが生じないような散気装置を配備す
るとよい。
〔実施例〕
さらに本発明の一実施例を示せば、次の通りである。
BOD 200m?/l、NH,−N2omy/1.p
o、10mti/1の生活系排水を用い、処理槽Bで1
時間浮遊活性汚泥を沈降分離したのち、20分間で分離
水と余剰汚泥の排出を行ったあと、6時間液の循環、曝
気するサイクルで嫌気的雰囲気にある処理槽Aの水位検
出部に水位が到達するように水量負荷を設定した結果、
槽内のML886200ダ/lで、平均BOD rrs
y/1. NH,−N o、5my/1. N0X−N
 2.7rv/l、PO41・7■/A! (PO4の
除去率はBOD%NH,−Nに比べて若干不安定であシ
、変動幅としては処理水PO40,8〜3.1111p
/A!であった)の処理水が得られ、また活性汚泥の沈
降性も8VI30分53チ(MLSS 6200〜/l
 ) ときわめて良好な処理を行5ことができた。この
場合の循循液量は流入排水量の5倍に設定した。
また、循環、曝気時間をタイマで5時間に設定したが、
はぼ同等の水質を得ることかできた。さらに処理槽Bの
汚泥沈降界面を光電方式の界面計で検知してから分離水
の排出を行ったところ、沈降分離時間を40分に短縮す
ることができた。
−13− なお、本実施例は自動制御で行ったものであり、無人で
難なく生活系排水の処理を行うことができ、処理槽Aの
溶存酸素はθ〜l 、 01v/Itで変動し、処理槽
Bの溶存酸素は1.5 m9/1以上であった。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、次のようなきわめて
有益なる効果を奏することができる。
■ 簡単な装置で操作容易に、排水中のBOD、窒素、
リンなどを効率よく除去することができる。
■ 連続的に処理をしても、処理水が混合することが全
くないから、従来の貯貿槽が不敬になり、かつ高度に処
理された処理水を得ることができる。
■ 活性汚泥の沈降性、濃縮性が大幅に改善されること
によって、汚泥の分離が容易になシ、清澄な処理水と高
濃度の余剰汚泥を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施態様を示すもので、第1図は系統説
明図、第2図は本発明の制御方法を示す−l 4− 説明図、第3図は第2図に基く設定例のタイムダイアグ
2ムを示し、第4図はさらに他の例を示す系統説明図で
ある。 1・・・原排水、2.10・・・ポンプ、6・・・ブロ
ワ、4・・・散気装置、5・・・返送液、6・・・溢流
壁、7・・・水位検出部、8・・・分離水、9・・・余
剰汚泥、11・・・整流板。 特許出願人 荏原インフィルコ株式会社代理人弁理士 
高 木 正 行 代理人弁理士 依 1) 孝次部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 排水が連続して流入し、水位が上下動し力\つ嫌
    気的雰囲気にある処理槽Aと、好気的条件下にある処理
    槽Bを用いて排水を処理するに際し、処理槽Aの液を処
    理槽Bに送液して曝気するとともにこの送液分の液を処
    理槽Bから処理槽Aへ返送し、処理槽Aの水位が所定水
    位に上昇したときに処理槽Bへの送液と処理槽Bの曝気
    、処理槽Aへの返送を停止し、処理槽Bの活性汚泥金分
    離し、その分離水及び分離汚泥の一部を系外へ排出した
    のち、前記処理槽Bへの送液、曝気、処理槽Aへの返送
    を再開するサイクルを繰返すことを特徴とする排水の生
    物学的処理方法。 2、前記処理[Aと処理槽Bを隣接せしめ、処理槽Bの
    水位を処理槽Aよp高く維持し、力・つ処理槽Bから処
    理槽Aへ溢流可能に配列し 2− たものでおる特許請求の範囲第1項記載の排水の生物学
    的処理方法。 6、 前記サイクルをタイマ及び処理槽Aの水位設定に
    より制御するものである特許請求の範囲第1項又は第2
    項記載の排水の生物学的処理方法。 4、 前記処理槽Bにおける分離水及び分離汚泥の系外
    への排出が核種の汚泥界面を検知して行われるものであ
    る特許請求の範囲第1項〜第3項のいずれか一つの項記
    載の排水の生物学的処理方法。 5、 前記処理槽Aの溶存酸素をO〜1.Orv/Jに
    維持するものでおる特許請求の範囲第1項〜第4項のい
    ずれか一つの項記載の排水の生物学的処理方法。
JP10952484A 1984-05-31 1984-05-31 排水の生物学的処理方法 Granted JPS60255198A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10952484A JPS60255198A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 排水の生物学的処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10952484A JPS60255198A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 排水の生物学的処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60255198A true JPS60255198A (ja) 1985-12-16
JPS6366597B2 JPS6366597B2 (ja) 1988-12-21

Family

ID=14512436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10952484A Granted JPS60255198A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 排水の生物学的処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60255198A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63158197A (ja) * 1986-12-22 1988-07-01 Ebara Infilco Co Ltd アンモニア含有廃水の処理方法
JPH03161087A (ja) * 1989-11-21 1991-07-11 Ebara Infilco Co Ltd ろ材の再生方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63158197A (ja) * 1986-12-22 1988-07-01 Ebara Infilco Co Ltd アンモニア含有廃水の処理方法
JPH0317559B2 (ja) * 1986-12-22 1991-03-08 Ebara Infuiruko Kk
JPH03161087A (ja) * 1989-11-21 1991-07-11 Ebara Infilco Co Ltd ろ材の再生方法
JPH0732911B2 (ja) * 1989-11-21 1995-04-12 荏原インフイルコ株式会社 ろ材の再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6366597B2 (ja) 1988-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2002301606B2 (en) Batch Style Wastewater Treatment Apparatus Using Biological Filtering Process and Wastewater Treatment Method Using The Same
US5624562A (en) Apparatus and treatment for wastewater
US5888394A (en) Method and apparatus for sewage water treatment
US6413427B2 (en) Nitrogen reduction wastewater treatment system
CN108996840B (zh) 强化生物脱氮与平板陶瓷膜组合的污水处理设备及其方法
CN113248034A (zh) 一种aao工艺连续流间歇曝气控制方法
JP4409532B2 (ja) 畜産廃水及び糞尿等のような高濃度の窒素を含む汚廃水の処理装置及びその処理方法
JPH07100486A (ja) 排水処理方法
KR100566321B1 (ko) 삼분할포기 및 흐름변경방법을 적용한 침지식 멤브레인 결합형 하폐수 고도처리방법
CN201678543U (zh) 自洁式氨氮废水处理成套装置
US6773596B2 (en) Activated sludge method and device for the treatment of effluent with nitrogen and phosphorus removal
JPS60255198A (ja) 排水の生物学的処理方法
JP3379199B2 (ja) 活性汚泥循環変法の運転制御方法
KR100566320B1 (ko) 침지식 멤브레인 결합형 하폐수 고도처리방법 및 장치
JPH0722757B2 (ja) 窒素と燐の生物学的除去方法及びその処理装置
JP2759308B2 (ja) 有機性廃水の処理方法及びその装置
JPH09253687A (ja) 排水の嫌気・好気処理装置
Landine et al. Anaerobic fermentation-filtration of potato processing wastewater
JPH0568998A (ja) 排水の処理方法
JP2668467B2 (ja) 汚水処理方法
JP2004237219A (ja) 生物膜ろ過装置及び処理方法
JP2002346585A (ja) 廃水処理方法
CN206142993U (zh) 高效深度脱氮除磷水处理一体化装置
JP3542915B2 (ja) 回分式活性汚泥法における処理時間の制御方法
CN116789266A (zh) 适用于低碳氮比的污水处理装置与方法