JPS63158197A - アンモニア含有廃水の処理方法 - Google Patents

アンモニア含有廃水の処理方法

Info

Publication number
JPS63158197A
JPS63158197A JP61303892A JP30389286A JPS63158197A JP S63158197 A JPS63158197 A JP S63158197A JP 61303892 A JP61303892 A JP 61303892A JP 30389286 A JP30389286 A JP 30389286A JP S63158197 A JPS63158197 A JP S63158197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
ammonia
liquid
treatment
wastewater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61303892A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0317559B2 (ja
Inventor
Takayuki Suzuki
隆幸 鈴木
Norio Yamada
紀夫 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Ebara Research Co Ltd
Original Assignee
Ebara Research Co Ltd
Ebara Infilco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Research Co Ltd, Ebara Infilco Co Ltd filed Critical Ebara Research Co Ltd
Priority to JP61303892A priority Critical patent/JPS63158197A/ja
Publication of JPS63158197A publication Critical patent/JPS63158197A/ja
Publication of JPH0317559B2 publication Critical patent/JPH0317559B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、し尿系汚水、畜産廃水゛、とみ埋立地浸出汚
水などのアンモニアを含有する廃水の窒素を生物学的手
段と物理化学的手段を効率的に利用して省エネルギー的
に除去する方法に関するものである。
〔従来の技術及びその問題点〕
し尿系汚水を活性汚泥を用いて硝化・脱窒処理し念のち
、沈殿槽の代fiKIJF膜(限外濾過膜)を用いて活
性汚泥濃縮液と透過水とに分離し、濃縮分離された活性
汚泥は活性汚泥処理槽(脱9槽)に返送すると共に、透
過水は活性炭処理を行い、更にリン醒吸着処理を行った
後処理水として放流されている。即ち、原水を前記濃縮
汚泥と共に第1反応槽(第1脱窒槽)に供給して脱窒処
理を行った後、曝気槽に導入して硝化処理を行ない、こ
の処理液を第2反応槽(第2脱窒槽)t−経て限外−過
循環槽に導き、該限外濾過循環槽中の液を限外濾過機に
循環せしめて濃縮活性汚泥と透過液とに分離し、濃縮活
性汚泥の一部は前述のとおり脱窒槽に返送すると共に残
部は限外濾過循環槽に循環せしめている。そして透過液
は前述のとおり活性炭処理などが施こされた後処理水と
して排出されている(三井造船エンジニアリング株式会
社;し尿の無希釈アスメンクス)。
この技術は沈殿池の代りにUFIlIを用いることによ
り高濃度の活性汚泥でも安定して固液分離を行うことが
でき、また生物処理で残留したCOOMnも分離できる
のでCOO,n除去のための凝集処理が省略でき、更に
UP膜によってSSが完全に分離されるのでし尿系汚水
処理で一般的(利用されていた砂濾過装置も不要である
という利点がある。
しかしながら、OF膜を用いて活性汚泥及び溶解性高分
子物質を分離濃縮するに際しては、UF膜内の濃度勾配
による透過抵抗の上昇及び膜汚染を防止して所定の透過
水1f7c確保するため極めて多量の活性汚泥混合液を
高圧で循環しており、この循環に消費される電気エネル
ギーは多大であり、廃水処理費用の大きな割合を占めて
いる。
一方、生物処理工程(脱窒工程及び曝気(硝化)工程)
においても硝化工程において生成したNOxを廃水中の
BOOを利用して脱窒するため、大量の硝化液が前段の
脱窒槽に循環されており、この循環に消費されるエネル
ギーも少なくない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は上記従来技術における問題点を解決し、省エネ
ルギー的なアンモニア含有廃水の処理方法を提供するも
のである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、生物学的手段と物理化学的手段とを用いて廃
水中のアンモニアを除去する方法において、該廃水およ
び硝化液の流入する脱窒工程の活性汚泥混合液を膜分離
装置を経由して硝化工程に移送しアンモニアを硝化した
後に前記脱窒工程に流下せしめて脱窒すると共に、該膜
分離装置の透過水中に残留するアンモニアを電解処理す
る・ことを特徴とするアンモニア含有廃水の処理方法で
あって、脱窒槽の処理液vi−i分離装aを経由してそ
の濃縮液を硝化槽(曝気槽)に導入すると共に、透過水
の電解処理装置を付することによって、上記問題点を解
決したものである。
本発明は、膜分離装置を介在した従来とは逆の循環(脱
窒槽→硝化槽)径路を利用することにより、従来法では
二本立になっていた循環工程〔生物処理;曝気槽(硝化
槽)→第1反応槽(脱窒槽)、膜分離:限外濾過槽→限
外濾過機→限外濾過槽〕を一本化し、循環(要する動力
費並びに設備を減少しようとするものである。
さらに本発明では廃水に含有されているO/−を電気分
解してガス化し、膜透過水中に残留するNH,を処理す
る電解処理が組み合わされているが、生物処理工程で循
環して硝化、脱窒することによって透過水中のNH3−
N濃度を大幅に低減できるため、外部からNaC7j?
 、海水などのCZ−を供給しなくても、廃水がもとも
と含有しているQl″″だけで生物処理で残留するアン
モニアを分解することができる。
本発明の実施態様を第1図を参照しつつ説明する。廃水
1は嫌気的条件下にある脱窒槽2に流入し、硝化槽3か
ら溢流し流入する硝化液とともに攪拌され、該硝化液中
のNOxは廃水中のBoo成分あるいは外部から添加さ
れたアルコールなどを還元剤として脱窒されN2  ガ
スになる。
脱窒槽2の混合液は膜分離装置6を経由して硝化槽3に
循環され、液中のアンモニアが硝化されてNOxとなり
隔壁4を越えて脱窒槽2に溢流する。
循環液5の一部は膜分離袋r/16から透過され、それ
に対応して循環液のMLSSが濃縮される。
循環量に対する透過水量は微々たるものであるため、M
LSSの濃度上昇はわずかである。
透過水7は電解処理装置8に導かれ、主に液中のCZ−
から生成されるO/2によって透過水中のNH5、CO
O成分、色度成分が酸化分解される。
■、分解のためのat2はNH3−Nの10倍程度あれ
ばよい。
電解処理では分解できなかったCOO成分は、図示して
いないが活性炭処理で除去することができる。
本発明の電解処理水10にはC12が含有されているの
で、その濃度が十分な場合には処理水のC12滅菌設備
を省略することができる。
一方、残留C12濃度が高すぎて処理水10の放流に支
障がある場合には、活性炭処理工程を配置して、電解処
理水10の一部あるいはすべてを活性炭に通水すればよ
い。
廃水のBOΩ/NJ(3−Hの比が約3.0よシも小さ
い場合には、廃水中のgooのみでは硝化槽3から流入
するNo、 (H脱窒するのに不十分となるので、メタ
ノール9などの還元剤の注入設備を脱窒槽に配備して不
足分を補給する必要がある。
生物処理で生成される余剰汚泥11の引き抜きは硝化槽
3から引き抜くと、汚泥中にNOxが含有されているの
で、汚泥処理工程12における腐敗を防止することがで
きる。
汚泥吻号はポリマーのみでも脱水できるが、例えば塩化
第2鉄などの無機凝集剤を用いれば、汚泥の他に高分子
のCOO成分も凝集されて脱水泥とともに排除されるの
で、生物処理工程にかけるCOOの濃縮濃度を減少する
ことができ、膜に対するCOO負荷を軽減することがで
きる。
本発明では、また第2図に示すように、膜分離装置6か
ら吐出される循環液5の出口にエジェクター15を配備
して醗素の供給を行うこともできる。しかしながら、高
負荷でNH,の処理を行う場合には、エジェクター15
で供給される酸素のみでは不足するので、別にブロワ−
18などのエアレーション設備を配備しておくことが必
要である。
廃水にリンが含有されていて、その除去が必要な場合に
は次の様な手段を少なくとも一つ本発明に付加すればよ
い。
■ 廃水に生物処理の前段で無機凝、集剤を添加してリ
ンを不溶化し、固液分離する手段。
■ 生物処理工程に無機凝集剤を添加して不溶化し、余
剰汚泥とともに引き抜く手段。
■ 膜透過以降の液中のリンt−凝集固液分離あるいは
吸着する手段。
〔実施例〕
OF膜分離装置を配備していない@1図に示す生物処理
槽(透明アクリル製:20A)を用いて除渣し尿、養豚
廃水およびゴミ埋立地浸出汚水を水温25Cで連続的に
硝化、脱窒処理するとともに、脱窒槽の活性汚泥混合液
を回分的に平膜型UF膜(分画分子t15000)試験
装置で分離し、濃縮液は硝化槽に注入し、透過水は電解
処理装置に供した。電解処理装置は、活性炭を充填した
12の槽に陽極として白金板、陰極としてステンレス板
を用いて直流で処理するものを用いた。
し尿、養豚廃水、ゴミ埋立地浸出汚水の処理栄件を表1
に、処理結果をそれぞれ表2.3.4に示す。
また表示していないがMP(マイクロフィルター 0.
1μ)膜を用いて得た循環液の透過水の電解処理を表1
に示す県件と同条件で行つ次ところNH,の除去率はU
F膜を使用した場合とほとんど同等であったが、電解処
理水のCODは大幅に上昇し皮。これは透過水のCOD
がurytに比べMP膜の方が3〜4倍高かったからで
ある。
表 2  し尿処理の結果 表 3 養豚廃水処理の結果 表  4  ゴミ埋立地浸出汚水の処理結果〔効果〕 ■ 従来の膜処理および生物処理の九めの2本立の循環
ft1本化したので、循環のための動力、設備の減少分
の運転費、建設費の節減ができる。
■ さらに循環水吐出口にエジェクターを配備すること
によって酸素の供給も行うことができる。
■ 従来の第2反応槽(第2脱窃槽)t−コンパクトな
電解処理装置におきかえることができた。
■ 生物処ツ工程混合液と膜に供給される混合液のML
SS濃度がほとんど同一であるため、膜に対するMLS
i9負荷を従来よりも軽減することができる。
■ U?膜によってSSが完全に除去されるので、SS
による電解処理のトラブルが解消される。
■ 廃水のNH,が硝化槽からの流下液で希釈されて透
過水のNH,−N濃度が大幅に低下する友め、外部から
C/″″を補給せずに廃水自体のCJF″″でも透過水
の電解処理を行うことができる。
■ 電解処理によってNH,の他COD成分、色度成分
も同時に処理することができ、また生成したCI!2に
よって処理水の滅菌が行われる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を説明するためのフロー概略図、第
2図は膜分離装置6からの循環液出口に設けるエジェク
タを説明するための図である。 1・・・原水、2・・・脱窒槽、3・・・硝化槽、4・
・・隔壁、6・・・膜分離装置、8・・・電解処理工程
、9・・・還元剤、10・・・処理水、12・・・汚泥
処理工程、14・・・脱水F液、15・・・エジェクタ
ー、18・・・ブロワ−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、生物学的手段と物理化学的手段とを用いて廃水中の
    アンモニアを除去する方法において、該廃水および硝化
    液の流入する脱窒工程の活性汚泥混合液を膜分離装置を
    経由して硝化工程に移送しアンモニアを硝化した後前記
    脱窒工程に流下せしめて脱窒すると共に、該膜分離装置
    の透過水中に残留するアンモニアを電解処理することを
    特徴とするアンモニア含有廃水の処理方法。 2、膜分離装置から硝化工程に移送する液をエジェクタ
    ーに通過せしめることにより硝化工程への酸素を供給す
    る特許請求の範囲第1項記載のアンモニア含有廃水の処
    理方法。
JP61303892A 1986-12-22 1986-12-22 アンモニア含有廃水の処理方法 Granted JPS63158197A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61303892A JPS63158197A (ja) 1986-12-22 1986-12-22 アンモニア含有廃水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61303892A JPS63158197A (ja) 1986-12-22 1986-12-22 アンモニア含有廃水の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63158197A true JPS63158197A (ja) 1988-07-01
JPH0317559B2 JPH0317559B2 (ja) 1991-03-08

Family

ID=17926518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61303892A Granted JPS63158197A (ja) 1986-12-22 1986-12-22 アンモニア含有廃水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63158197A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03504938A (ja) * 1988-06-03 1991-10-31 エコクレ アーベー 原水からの窒素化合物の除去方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2022230293A1 (en) 2021-03-02 2023-08-31 Teijin Limited Curing agent composition for thermosetting resin, epoxy resin composition, and fiber-reinforced composite material

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60232296A (ja) * 1984-04-28 1985-11-18 Sanki Eng Co Ltd 窒素化合物を含む有機排水の処理方法
JPS60255198A (ja) * 1984-05-31 1985-12-16 Ebara Infilco Co Ltd 排水の生物学的処理方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60232296A (ja) * 1984-04-28 1985-11-18 Sanki Eng Co Ltd 窒素化合物を含む有機排水の処理方法
JPS60255198A (ja) * 1984-05-31 1985-12-16 Ebara Infilco Co Ltd 排水の生物学的処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03504938A (ja) * 1988-06-03 1991-10-31 エコクレ アーベー 原水からの窒素化合物の除去方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0317559B2 (ja) 1991-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0225965A2 (en) Method of treating waste water and equipment therefor
KR100906742B1 (ko) 초음파전해 침전조와 복합상향여과막 분리조를 포함하는 구성의 오,폐수 처리방법 및 그 장치
HK1076618A1 (en) Process and assembly for the treatment of waste water on ships
JPS6210720B2 (ja)
JPH07100486A (ja) 排水処理方法
JP4124902B2 (ja) 排水処理装置
JPH07241596A (ja) 廃水処理方法
JP2001121192A (ja) 豆腐排水処理方法及び設備
JPS6254075B2 (ja)
JPS63158197A (ja) アンモニア含有廃水の処理方法
JPS61287499A (ja) 有機性汚水の処理方法
KR100348500B1 (ko) 심층순산소폭기에의한하ㆍ폐수고도처리장치
JPS62244496A (ja) 廃水処理装置
JPH05104090A (ja) 汚水あるいは汚泥処理方法および装置
CN217459127U (zh) 一种浓盐废水高效脱氮除磷处理系统
JP2001149981A (ja) 汚水と汚泥の処理方法
JPH03249999A (ja) 汚泥処理方法
JPS6048196A (ja) 有機性廃液からのリン除去法
JPS5851988A (ja) 低希釈二段活性汚泥処理法
JPH01215400A (ja) 廃水の生物学的脱窒素、脱リン方法
JP2002320992A (ja) 有機性廃水の処理方法及び装置
JPH0659478B2 (ja) 有機性廃水の処理方法
JP3257943B2 (ja) 汚水の処理方法
JPH05309390A (ja) 廃水処理方法及び生物処理装置
JP2001286885A (ja) 汚水と汚泥の処理方法