JPS6025450B2 - ポリフエニレンエーテル反応の触媒除去法 - Google Patents

ポリフエニレンエーテル反応の触媒除去法

Info

Publication number
JPS6025450B2
JPS6025450B2 JP51107694A JP10769476A JPS6025450B2 JP S6025450 B2 JPS6025450 B2 JP S6025450B2 JP 51107694 A JP51107694 A JP 51107694A JP 10769476 A JP10769476 A JP 10769476A JP S6025450 B2 JPS6025450 B2 JP S6025450B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
polyphenylene ether
aqueous
amine catalyst
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51107694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5241699A (en
Inventor
ジヨン・デヴイド・エリアツセン
ジム・フアン・リー,ジユニア
ジエイムス・ウイルソン・ワトソン,ジユニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPS5241699A publication Critical patent/JPS5241699A/ja
Publication of JPS6025450B2 publication Critical patent/JPS6025450B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/46Post-polymerisation treatment, e.g. recovery, purification, drying

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は水性抽出液を連続相として維持する−方有機相
を不連続相として維持する液−液抽出法によってポリフ
ェニレンェーテル反応溶液から銅−アミン触媒を除去す
る方法に関する。
ポリフェニレンェーテルおよびそれらの製造法は当該技
術において周知である。
これらはHayの米国特許第3306874号および同
第3306875号明細書およびBlanchardら
の米国特許第3219625号および同第321962
6号明細書に記載されている。ポリフェニレンェーテル
の製造に関する他の特許文献としてはPriceらの米
国特許第3382212号、小林らの米国特許第345
588び号、BennettおよびCooperの米国
特許第3796698号、BennettおよびKat
chmanの米国特許第3787362号、Coope
rの米国特許第3733307号、Cooperおよび
Bennettの米国特許第3733299号明細書等
があげられる。ポリフェニレンェーテルの製造にもっと
も普通に使用されている方法は一価フェノールを酸素含
有ガスおよび金属−アミン鍔体からなる触媒の存在下で
自己縮合させるものである。これらの方法は有機溶剤の
存在で行なわれ、そして反応は通常反応混合物から触媒
を除去することによって終結される。
触媒の除去は塩酸または硫酸のような滋酸での抽出によ
って行なわれている。酢酸のような有機酸による抽出法
もまた用いられている。
この方法によっても銅の良好な除去が達成され、この場
合銅およびアミンはいずれも水性相中に抽出される。ア
ミンを回収するには別の工程(中和および蒸留)が必要
である。このことは鉱酸による抽出の場合も同様である
。また硫酸水素塩、アンモニウム塩およびキレート剤、
たとえばEDTA、トリエチレンテトラミン等もこの目
的に使用されている。水性抽出剤による抽出は抽出用水
性液体がポリフェニレンェーテル、反応溶剤および銅−
アミン触媒からなる有機相全体に分解されるように行な
われる。
水性相は高粘度有機相中にきわめて微細に分散されるの
で、しかも分散された水性抽出剤の相界面での表面張力
のために、それぞれの相は放置しても容易に相分離しな
い。そして水性相の一部は有機相内に残留する。その後
、反落剤を混合物に添加すると、ポリフェニレンェーテ
ルは沈澱し、触媒残澄は反落剤に抽出される。反溶剤が
回収系統に送り込まれると触媒残澄の分離は困難になり
かつ装置の閉塞を起す危険が生ずる。このため、反溶剤
が回収系統に送り込まれる前に反溶剤から触媒残溝を除
去することが望ましい。かかる触媒残澄の除去は吸収剤
および蒸発技術を使用して行なうことができるが、これ
らの方法はきわめて費用のか)るものである。今般、本
発明者等は、反溶剤中の触媒残澄の問題は、慣用の液−
液抽出法を不連続有機相が保持されている間連続水性相
が常に保持されるように改変することによって解決し得
ることを認めた。
かく液−液抽出法を改変することによってポリフェニレ
ンェーテル樹脂をその反応溶剤から分離するために使用
される反落剤中に銅−アミン触媒が随伴しないようにポ
リフェニレンェーテル反応溶液から銅−ァミン触媒残澄
を実質的に完全に除去することができる。したがって、
本発明の主目的はポリフェニレンェーテルを含む有機相
への抽出用水性液体の随伴を生じないポリフェニレンェ
ーテル反応混合物からの銅−アミン触媒の分離のための
改良された液−液抽出法を提供するものである。
本発明の別の一目的はポリフェニレンェーテル反応混合
物から銅−アミン触媒を迅速に分離する方法を提供する
にある。
すなわち、本発明は、ポリフェニレンェーテル樹脂有機
反応溶液に触媒抽出剤を添加してポリフェニレンェーテ
ル樹脂、有機溶剤および抽出し得る銅−アミン触媒を含
有する混合物を形成させる方式のポリフェニレンヱーテ
ル樹脂有機反応溶液からの銅−アミン触媒の分離法の改
良に係り、その特徴はポリフェニレンェーテル樹脂、有
機溶剤および抽出し得る銅−アミン触媒を含む混合物を
抽出器中で並流または向流液−液抽出方式で水性液状抽
出剤で抽出することおよび該抽出を連続水性相が保持さ
れそしてポリフェニレンェーテル樹脂を含む不連続有機
相がこの連続水性相と接触するように行なうことにある
ついで抽出器の上部から実質的に銅−アミン触媒を含ま
ないポリフェニレンェーテル樹脂を含有する有機相をと
り出しそしてこの有機相からポリフェニレンェーテル樹
脂を分離する。好ましいポリフェニレンェーテル樹脂は
、次式: ‐(式中、一単位のエーテル酸素原子は隣接
単位のベンゼン核に結合し、nは少なくとも50の整数
であり、RおよびRIは水素、ハロゲン、炭化水素基、
ハロゲン原子とフェニル核との間に少なくとも2個の炭
素原子を有するハロ炭化水素基、炭化水素オキシ基およ
びハロゲン原子とフェニル核との間に少なくとも2個の
炭素原子を有するハロ炭化水素オキシ基から選んだ一価
の置換基を表わす)で表わされる型のものである。
特に好ましいポリフェニレンェーテル樹脂の一例はポリ
(2,6−ジメチルー1,4‐フェニレンェーテル)樹
脂である。
本発明の方法においては広範囲の触媒抽出剤を使用し得
る。
たとえば、硫酸、酢酸、アンモニウム塩、硫酸水素塩お
よび種々のキレート剤を使用し得る。これらの物質をポ
リフェニレンェーテル反応溶液に添加すると、銅−アミ
ン触媒は被毒されてそれ以上の酸化反応は起らなくなる
。広範囲の種々の物質を使用し得るが、特に米国特許第
総総102号明細書に記載されているキレート剤の使用
が好ましい。有用なキレート剤は酒石酸ナトリウムカリ
ウム、ニトリロトリ酢酸、クエン酸、グリシン等のごと
き多官能性カルボン酸含有化合物を包含する。
特に好ましいキレーート剤はポリアルキレンポリアミン
ポリカルボン酸、アミノポリカルポン酸、アミノカルボ
ン酸、ポリカルボン酸およびそれらのアルカリ金属、ア
ルカリ士類金属、混合アルカリ金属ーアルカリ士類金属
塩から選ばれるであろう。たとえば、好ましいキレート
剤はエチレンジアミンテトラ酢酸、ヒドロキシェチレン
ジアミントリ酢酸、ジェチレントリアミンベンタ酢酸お
よびそれらの塩を包含するであろう。特に好ましいキレ
ート剤の例はエチレンジアミンテトラ酢酸およびそのモ
ノ、ジ、トリおよびテトラナトリウム塩である。本発明
の方法に使用される好ましい抽出用液体は低級アルカノ
ールの水溶液、すなわち水と炭素数1〜4個のアルカノ
ール、たとえばメタノール、エタノール、ブタノール等
との混合物、あるいは水と炭素数1〜4個の水溶性グリ
コール、たとえばエチレングリコール、1,4ーブタジ
オール、プロピレングリコールまたはグリセロールとの
混合物であり、その場合一般に1〜8破き量%のアルカ
ノ−ルまたはグリコールを使用し得る。
抽出用水性液体の連続相は水性相および有機相の流速を
制御しかつ水性相を有機相に対して過剰に確保すること
によって形成される。水性液体抽出剤対不連続有機相の
比は容量部で11〜10:1の範囲内で変え得る。好ま
しい比は水性液体抽出剤1.2〜1対不連続有機相1容
量部である。つぎに本発明の代表的実施態様を図面を参
照して説明する。
第1図に示した配置の装置においては、供給ライン2か
ら重合体1鑓重量%、溶剤、銅−アミン触媒を含むポリ
(2,6ージメチル−1,4−フェニレンェーテル)反
応溶液及びエチレンジアミンテトラ酢酸トリナトリウム
水溶液の混合物を送り込む、この供給物を混合器4中で
デカンター10の下部出口11に連結されるポンプ8に
よってライン6を通じて還付される5咳容量%のメタノ
ールを含むメタノール水溶液と混合する。
かく混合された供V給物を混合器4からデカンター10
の入口12に送入し、そこで重力による供給物の分離が
行なわれて上向きに流れる軽い有機相と下向きに流れる
重い水性相との間に液−液接触が起る。有機相を不連続
相として保持しつつ連続相としての水性相の流速を有機
相よりも大に保持する。上部出口14から、実質的に触
媒を含まない重合体舎有有機相をとり出して重合体回収
工程に送り、一方抽出された触媒を含むメタノール水溶
液の一部を排出口16でデカンターからとり出す。補填
量の新鮮な50%メタノール水溶液は入口ライン17か
ら添加する。一工程法で行なわれる本発明の方法の装置
配列を示す第2図においては、重合体1亀重量%、溶剤
、銅−アミン触媒を含むポリ(2,6−ジメチル−1,
4−フェニレンェーテル)反応溶液およびエチレンジア
ミンテトラ酢酸トリナトリウム水溶液の混合物をライン
18を経て塔201こ供給する。メタノールおよび水の
5彼容量%混合物からなる抽出用液体はライン22から
塔20の頂部に供給する。抽出用液体の供給は連続水性
相が重合体含有不連続有機相に対して向流液−液流とし
て保持させるような速度で行なわれる。抽出された触媒
を含む抽出用水性液体は排出口24からとり出し、一方
実質的に触媒を含まない有機重合体相は上部出口26か
らとり出して重合体分離処理工程へ送る。つぎに本発明
を実施例によって説明する。
実施例 1 ポリフェニレンェーテル反応溶液をつぎのごとく製造し
た。
櫨杵機および酸素供給用浸猿管を備えた227.3夕(
50ガロン)の反応器に2.6の重量%のジーnーブチ
ルァミン(DBA)を含有するトルェン116.4夕(
25.6ガロン)、追加のDBAI.615〆およびメ
タノールi514の‘、CuC12118.66夕およ
びNaBr181.65夕からなる触媒溶液を添加した
400RPMで燈拝しつつかつ混合物中に02を25庇
CFHで泡入しつつ、トルェン中の5頚重量%2,6−
キシレノール溶液65.5夕(14.41ガロン)を3
0分かかって混合物に添加し、その間水で冷却すること
によって温度を40oo(1040F)に保持した。
使用した触媒のモル比は2,6−キシレノール:塩化鋼
:臭化ナトリウム:DBA=250:1:2:30であ
った。酸素の供給を80分で止めそして反応器を窒素で
パージした。その後測定したポリフェニレンェーテルの
固有粘度は0.54そ/夕であり、その固体含量は10
%であった。この重合体溶液300の‘にエチレンジア
ミンテトラ酢酸の38%水溶液2.1の上および水/メ
タノールの50/50(容量比)混合物600の【を添
加した。
これをTekma婚型ホモジナィザーを用いて1分間混
合し、ついで1000奴のメスシリンダー中に注入しそ
して5ぴ○の浴に装入した。観察結果は次のとおりであ
る。裕中保持時間 観察結果0分 移し換
え時の損失のため全容量は870の【であった。
2分 明確なデカンテーションが起りそして50の
‘の位置に褐色隆質相と青色軍質相と分離する相境界面
(メ ニスカス)が現れた。
青色は重合体から抽出された銅の存在を示す ものである。
15分 2分後の観察結果と比較して大きな変化は
認められなかった。
40分 蒸発のために全容量が830泌に減少した
以外は18分後の観察結果と同じであった。
相境界面は580の【の位置に残っていた。
比較例 A 実施例1の重合体溶液と同一の重合体溶液450のとに
エチレンジアミンテトラ酢酸の38%水溶液3.15の
‘を添加した。
これをTekmar型ホモジナイザ−を用いて1分間混
合し、ついで500のとのメスシリンダー中に注入しそ
して50qoの格に袋入した。観察結果は次のとおりで
ある。裕中保持時間 観察結果 0分 デカンテーションの徴候なし 10分 デカンテーションの徴候なし1技分
デカンテーションの徴候なし40分 シリングの底
部に現れた青色によって若干のデカンテーションが起っ
ているようであったが測定困難 であった 実施例1および比較例Aの浴中保持時間18分および4
0分の時点で隆質相の試料40の‘を採取した。
これらの試料を遠心分離して、デカンテーション工程で
蟹質相中に持越された銅触媒残澄を含む重貧相液滴を竪
質相から分離した。両実験とも、15分後試料と4び分
後試料との間で遠心分離された重質相の容量について認
め得るほどの差異はなく、したがってIS分と4び分と
の間で起ったデカンテーションの度合は僅かであること
を示した。比較例Aにおいては、遠心分離された軍質相
は溶液40の‘について約0.4泌でありかつそれは非
常に濃い青色であった。
これは銅含量が非常に高いことを示している。これに反
し、実施例1では、遠心分離された車質相、すなわち“
特越し量”は溶液40の‘について約0.8の【であり
かつそれは幾分黄色味を帯びた色であった。このことは
残留鋼舎量はごく僅かであることを示している。これら
二つの遠心分離された車質相の分析は実施例1の銅含量
は165ppmであり、比較例Aの銅含量は1250岬
pmであることを示した。
上記の説明に基づいて本発明の方法の種々の他の実施態
様および可能な変形は当業者には明らかであろう。した
がって上記した特定の実施態様について特許請求の範囲
に示した技術の範囲内で変更を加え得ることが理解され
るべきである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法を抽出された触媒残澄を含む抽出
用水性液体の再循環を伴って連続的に行なう場合の装置
の配列を示す図解図、第2図は本発明の方法を一工程で
行なう場合の装置の配列を示す図解図である。 2および18・・・ポリフェニレンェーテル反応溶液供
V給ライン、6,17および22・・・抽出用水性液体
供給ライン、4・・・混合器、10・・・デカンター、
20…抽出器、14および26…ポリフェニレンェーテ
ル含有有機相とり出しライン、16および24・・・抽
出された触媒を含む水性相とり出しライン。 FIG.l FIG.2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (a) 水性触媒抽出剤を含有するポリフエニレン
    エーテル樹脂有機反応混合物を並流式または向流式液−
    液抽出器中で抽出用水性液体と接触させ、その際抽出用
    水性液体対不連続有機相の容量比を1.1:1〜10:
    1にして連続水性相がポリフエニレンエーテル樹脂を含
    む不連続有機相と接触状態に保持されるように抽出を行
    ない、(b)そして銅−アミン触媒を実質的に含まない
    ポリフエニレンエーテル樹脂を含む有機相を抽出器から
    とり出すことを特徴とする水性触媒抽出剤を含有するポ
    リフエニレンエーテル樹脂有機反応混合物から銅−アミ
    ン触媒を除去する方法。 2 ポリフエニレンエーテル樹脂は式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、一単位のエーテル酸素原子は隣接単位のベン
    ゼン核に結合し、nは少なくとも50の整数であり、R
    およびR^1は水素、ハロゲン、炭化水素基、ハロゲン
    原子とフエニル核との間に少なくとも2個の炭素原子を
    有するハロ炭化水素基、炭化水素オキシ基およびハロゲ
    ン原子とフエニル核との間に少なくとも2個の炭素原子
    を有するハロ炭化水素オキシ基から選んだ一価の置換基
    を表わす)で表わされる型のものである特許請求の範囲
    第1項記載の銅−アミン触媒の除去法。 3 ポリフエニレンエーテルはポリ(2,6−ジメチル
    −1,4−フエニレンエーテル)である特許請求の範囲
    第2項記載の銅−アミン触媒の除去法。 4 触媒抽出剤は硫酸、塩酸、酢酸、アンモニウム塩、
    硫酸水素塩またはキレート剤である特許請求の範囲第1
    項ないし第3項のいずれかに記載の銅−アミン触媒の除
    去法。 5 抽出用水性液体は炭素数1〜4個の低級アルカノー
    ルまたはグリコールを含有する特許請求の範囲第1項な
    いし第4項のいずれかに記載の銅−アミン触媒の除去法
    。 6 前記の比が1.2:1である特許請求の範囲第1項
    記載の銅−アミン触媒の除去法。 7 抽出された銅−アミン触媒を含む水性相の一部を前
    記有機反応混合物に還付する特許請求の範囲第1項ない
    し第6項のいずれかに記載の銅−アミン触媒の除去法。 8 抽出用液体は水中にメタノール50容量%を含有す
    るものである特許請求の範囲第1項ないし第7項のいず
    れかに記載の銅−アミン触媒の除去法。
JP51107694A 1975-09-08 1976-09-08 ポリフエニレンエーテル反応の触媒除去法 Expired JPS6025450B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US611266 1975-09-08
US05/611,266 US4237265A (en) 1975-09-08 1975-09-08 Process for catalyst removal from polyphenylene ether reaction solutions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5241699A JPS5241699A (en) 1977-03-31
JPS6025450B2 true JPS6025450B2 (ja) 1985-06-18

Family

ID=24448338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51107694A Expired JPS6025450B2 (ja) 1975-09-08 1976-09-08 ポリフエニレンエーテル反応の触媒除去法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4237265A (ja)
JP (1) JPS6025450B2 (ja)
DE (1) DE2640147A1 (ja)
NL (1) NL7609990A (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4396757A (en) * 1980-11-17 1983-08-02 Ragimov Adalat V O Process for preparing polyphenols
DE3148149A1 (de) * 1981-12-05 1983-06-09 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur entfernung des katalysators aus polyphenylenethern
DE3227745A1 (de) * 1982-07-24 1984-01-26 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur entfernung des katalysators aus polyphenylenethern
US4463164A (en) * 1983-02-15 1984-07-31 Borg-Warner Chemicals, Inc. Process for preparing polyphenylene ethers
DE3324338A1 (de) * 1983-07-06 1985-01-17 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Kontinuierliches verfahren zur entfernung des katalysators aus polyphenylenethern
DE3325894A1 (de) * 1983-07-19 1985-01-31 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur entfernung des katalysators aus polyphenylenethern
DE3332377A1 (de) * 1983-09-08 1985-03-28 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur reinigung von polyphenylenoxiden, die nach abstoppung der kupferaminkatalysierten polykondensation von diorthosubstituierten phenolen erhalten werden
IT1180155B (it) * 1984-01-09 1987-09-23 Montedison Spa Procedimento per la purificazione dei polifenileteri
DE3634224A1 (de) * 1986-10-08 1988-04-14 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur verbesserung der farbqualitaet von ppe bzw. ppe-haltigen formmassen
DE3641692A1 (de) * 1986-12-06 1988-06-09 Boehringer Ingelheim Kg Katalysatorfreie resorbierbare homopolymere und copolymere
EP0292211A3 (en) * 1987-05-18 1989-06-14 Imperial Chemical Industries Plc Production and/or handling of polymers
JP2673548B2 (ja) * 1988-07-22 1997-11-05 旭化成工業株式会社 ポリフェニレンエーテルの精製方法
DE3923426A1 (de) * 1989-07-15 1991-01-17 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von novolak-harzen mit geringem metallionengehalt
US5194517A (en) * 1990-12-27 1993-03-16 General Electric Company Capped polyphenylene ether for high impact blends and method of preparation
DE4341068A1 (de) * 1993-12-02 1995-06-08 Basf Ag Verfahren zur Abtrennung des Katalysators aus Polyphenylenethern
US6160086A (en) * 1998-07-30 2000-12-12 3M Innovative Properties Company Process for removing impurities from polymers
US6407202B1 (en) 2000-07-14 2002-06-18 General Electric Company Poly(arylene ether) and process for making the same
US20070299243A1 (en) * 2006-06-22 2007-12-27 Delsman Erik R Poly(arylene ether) process and composition
CN102432864B (zh) * 2011-08-31 2013-07-17 蓝星化工新材料股份有限公司 一种降低聚苯醚产品中醌含量及回收联苯二醌的方法
US8859646B2 (en) 2012-02-28 2014-10-14 Sabic Global Technologies B.V. Poly(phenylene ether) process
US8466253B1 (en) 2012-06-29 2013-06-18 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Poly(phenylene ether) process

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3630995A (en) * 1970-02-16 1971-12-28 Gen Electric Removal of catalyst residue from polyphenylene ethers
US3733301A (en) * 1971-05-04 1973-05-15 M Modan Separation and recovery of catalyst residue
US3783147A (en) * 1971-09-24 1974-01-01 Gen Electric Removal of catalyst residue from polyphenylene ethers
US3923738A (en) * 1974-07-23 1975-12-02 Gen Electric Process for the formation of polyphenylene ethers of controlled particle size

Also Published As

Publication number Publication date
DE2640147A1 (de) 1977-03-17
NL7609990A (nl) 1977-03-10
US4237265A (en) 1980-12-02
JPS5241699A (en) 1977-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6025450B2 (ja) ポリフエニレンエーテル反応の触媒除去法
US3838102A (en) Removal of metallic catalyst residue from polyphenylene ethers
JP4913985B2 (ja) ポリ(アリーレンエーテル)の製造方法及び当該方法で製造したポリ(アリーレンエーテル)
JP4059466B2 (ja) ポリフェニレンエーテルの製造方法
EP0116442B1 (en) Improved process for preparing polyphenylene ethers
US3783147A (en) Removal of catalyst residue from polyphenylene ethers
JP2004506078A (ja) 高固有粘度ポリ(アリーレンエーテル)樹脂の製造方法
US3630995A (en) Removal of catalyst residue from polyphenylene ethers
JP2015508845A (ja) ポリ(フェニレンエーテル)プロセス
WO2001014456A1 (en) Process for purifying polyethers
JPS6137290B2 (ja)
JP5009620B2 (ja) ポリエーテルの製造方法
JP2568251B2 (ja) 粗製ポリエーテルから塩基性アルカリ金属化合物と無機酸との無機塩を除去する方法
CN108383992B (zh) 一种万吨级芳氧基聚合物的制备装置
JP3810326B2 (ja) ポリフェニレンエーテル製造における溶剤の回収方法
US4906700A (en) Method for preparing low odor polyphenylene ether resin including separating, distilling and recycling solvent
JPH0788423B2 (ja) パーフルオロポリエーテルの製造方法
US3988298A (en) Catalyst removal from polyphenylene oxides by ammonia and carbon dioxide
US4088634A (en) Process for isolation and purification of polyphenylene ethers
US3994859A (en) Catalyst removal from polyphenylene ether reaction solutions by bisulfate extraction
JP4314666B2 (ja) 低粘度ポリフェニレンエーテルの製造方法
JP2002249580A (ja) 粗製ポリエーテルから金属化合物を除去する方法
EP1207175B1 (en) Process for producing polyphenylene ether
WO2021049459A1 (ja) 抽出対象物の抽出方法および液液抽出塔
JP2003105079A (ja) 粗製ポリエーテルから金属化合物を除去する方法