JPS60254159A - 電子写真用トナ−の製造方法 - Google Patents

電子写真用トナ−の製造方法

Info

Publication number
JPS60254159A
JPS60254159A JP59109725A JP10972584A JPS60254159A JP S60254159 A JPS60254159 A JP S60254159A JP 59109725 A JP59109725 A JP 59109725A JP 10972584 A JP10972584 A JP 10972584A JP S60254159 A JPS60254159 A JP S60254159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
polymer
pigment
suspending agent
monomers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59109725A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0414785B2 (ja
Inventor
Kunio Tatsunami
立浪 国男
Jun Saito
純 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Nippon Zeon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Zeon Co Ltd filed Critical Nippon Zeon Co Ltd
Priority to JP59109725A priority Critical patent/JPS60254159A/ja
Publication of JPS60254159A publication Critical patent/JPS60254159A/ja
Publication of JPH0414785B2 publication Critical patent/JPH0414785B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/0802Preparation methods
    • G03G9/0804Preparation methods whereby the components are brought together in a liquid dispersing medium
    • G03G9/0806Preparation methods whereby the components are brought together in a liquid dispersing medium whereby chemical synthesis of at least one of the toner components takes place

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電子写真用トナーの製造方法に関するもので
ある。
(従来の技術) 従来のいわゆる粉砕法による電子写真用トナーの製造方
法は工程が快雑であり、エネルギー消費が大きいことか
ら、これに代る製造方法が提案されている。すなわち、
粉砕工程を含まずに直接トナーを得る方法として、単量
体に顔料及び染料等を加え、それを乳化重合又は懸濁重
合せしめて、顔料等を含有する樹脂の微粒子を形成し、
得られた微粒子を洗浄、乾燥する方法である(例えば特
公昭36−10231号、特公昭43−10799号、
特公昭51−14895号)0この方法は、生成される
トナー粒子がほとんど球形であって流動性が優れており
、しかも製造工程が簡略であってコストも低床という長
所を有する。
しかし、この方法においては、重合時に添加する単量体
、重合開始剤、懸濁剤、乳化剤および分子量調製剤等が
顔料を含有した重合体中にそのまま残存する。
とりわけ懸濁剤は、電気抵抗値を低下させるので、実用
に供せられるような高品質のトナーは得られない。特に
−成分系トナーでは、電気抵抗値の低い磁性体を20〜
80重量−の高い比率で含有するため、残存する懸濁剤
と共に相乗的に電気抵抗値の低下をもたらす。このため
トナーの帯電量が低く、現像された画像に乱れを生じて
良好なハードコピーを得ることができない。
また、トナー中に残存する水溶性の懸濁剤は、トナーの
吸湿性を促進し、高い湿度の環境下でのトナーの電気抵
抗値を著しく低下させるため、鮮明な画像を得ることが
できない。
懸濁剤の除去方法として唸、従来から重合体の水洗によ
る除去、重合体の貧溶媒による抽出除去などが知られて
いる。しかしながら、これらの方法は、作業が繁雑であ
り経済的に不利であるだけでなく、顔料の共存による影
響から、懸濁剤の十分な除去が阻害され効果がほとんど
ないという欠点を有していた。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明者は、前記欠点を解決すべく鋭意研究の結果、顔
料の存在下に水性媒体中で懸濁剤として水溶性蛋白質を
用いで製造した重合体を蛋白質分解酵素で処理すること
によって、懸濁剤を容易に分解除去することができ、し
かも得られたトナーの吸湿性が少なく、電気抵抗値が大
幅に向上することを見い出し、本発明に到達した。
(問題点を解決するだめの手段) すなわち本発明は、少なくとも一種の単量体を、顔料の
存在下に水性媒体中で懸濁剤として水溶性蛋白質を用い
て重合し、得られた顔料含有重合体粒子を蛋白質分解酵
素で処理することを特徴とする電子写真用トナーの製造
方法を提供するものである。
本発明において社、各種の単量体が使用できるが、特に
ビニル系単量体が適している。例えばスチレン、ビニル
トルエン、α−メチルスチレン等のスチレン系化合物、
アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸メチル、アクリ
ル酸エテル、アクリル酸プロピル、アクリル酸ブチル、
アクリル酸−2−エチルヘキシル、メタクリル酸メチル
、メタクリル醒エチル、メタクリル酸プロピル、メタク
リル酸ブチル、メタクリル@、−2−エチルヘキシル、
メタクリル酸ジメチルアミノエテル、メタクリル酸ジエ
チルアミノエチル、アクリロニトリル、アクリルアミド
、等のアクリル酸もしくはメタクリル酸の誘導体、エチ
レン、プロピレン、ブチレン等のエチレン系不飽和モノ
オレフィン、ブタジェン、イソプレン、ピペリレン等の
ジオレフィン、塩化ビニル、[化ヒニリデン、フッ化ビ
ニル等ノハロゲン化ビニル、酢酸ビニル、プロピオン酸
ビニル等のビニルエステル、ビニルメチルエーテル、ビ
ニルエチルエーテル等のビニルエーテル、ビニルメチル
ケトン、メチルイソプロペニルケトン等のビニルケトン
、2−ビニルピリジン、4−ビニルピリジン、N−ビニ
ルピロリドン等の含窒素ビニル化合物等が挙けられる。
これらの単量体は、単独で用いてもよいし複数を組合せ
て共重合させて用いてもよい。また、これらの単量体と
共に、ジビニルベンゼン、ジビニルナフタレン及ヒその
誘導体等の芳香族ジビニル化合物;エチレングリコール
ジメタクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレ
ート等のジエチレン性不飽和カルボン酸エステル; N
、 N−ジビニルアニリン、ジビニルエーテル等のジビ
ニル化合物及び3個以上のビニル基を有する化合物など
の架橋性単量体を、単独であるいは二種以上組合せて用
いることも可能である。
本発明において用いられる水溶性蛋白質としては、ゼラ
チン、ニカワ、アルブミン、カゼイン、インシュリン、
ヘモグロビン、動物体又は植物体から得られる蛋白質の
加水分解物及びアミノ酸の重縮合物などが挙げられる◇
これらは単独又は併用して重合反応の懸濁剤として用い
られる。水溶性蛋白質の使用量は、攪拌、温度などの重
合条件や重合体の所望粒径によって異なるが、通常は単
量体100重景重量り0. OO1〜5x量部の範囲で
ある。
なお、水溶性蛋白質と共に公知の懸濁剤や乳化剤を水溶
性蛋白質に対して0〜10倍の重量割合で併用してもよ
い。例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリ
ドン、ポリアクリルアマイド、ポリアクリル酸またはそ
の塩、酢酸ビニル−マレイン酸共重合体、メチルセルロ
ーズなど(Dセルローズ類、ドデシルベンゼンスルホン
酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリン酸ナ
トリウム、ソルビタンモノラウレート、ポリオキシエチ
レンノニルフェニルエーテル等を併用fることができる
本発明において用いられる重合触媒としては、懸濁重合
で一般的に用いられる触媒、例えば、α、α′−アゾビ
スインブチロニトリル、α、α′−アゾビス−2,4−
ジメチルバレロニトリル、ラウロイルパーオキサイド、
3,5.5−)リメチルヘキサノイルパーオキサイド、
t−ブチルパーオキシビバレート、アセチルシクロへキ
シルスルフォニルパーオキサイド及びジイロブロビルパ
ーオキシジカーボネート等の1種又は2種以上の併用系
が皐げられる。
本発明のトナーの製造にあたって用いられる顔料として
は、例えば酸化チタン、二酸化ケイ素、酸化亜鉛、カー
ボンブラック等;1だ、鉄、コバルト、ニッケル、三二
酸化鉄、四三酸化鉄、酸化鉄マンガン、酸化鉄亜鉛、酸
化鉄ニッケル等の磁性粉及びこれらの顔料の表面を処理
したものが挙げられる。分散性の点では、これらのうち
表面を親油化処理した顔料が好ましい0使用量は単量体
100重量部当たり20〜80重量部である〇また、ト
ナーの荷電制御を行うために必要に応じて任意の染料、
例えばニグロシンペース、アニリン宵、カルコオイルブ
ルー、クロムイエロー、ウルトラマリンブルー、オリエ
ントオイルレッド、フタロシアニンブルー、マラカイト
グリーンオフサレート等が通常の量で使用される0さら
には、窒素を含有するアクリレート又は複素環化合物な
どの単独重合体又はこれらと他のビニル単量体との共重
合体も荷電制御剤として使用することができる。これら
の荷電制御剤は重合系に共存させてもよいし、重合体ス
ラリーの乾燥前のいずれの段階でスラリー中に添加して
もよい。
また、重合反応を円滑に進行させるため(、分子量調節
剤等の通常の懸濁重合用薬剤を必要に応じて任意に使用
できる。なお、生成トナーの粒径は、特に限定されるも
のではないが、一般的には1〜30μである。
本発明において用いられる蛋白質分解酵素としては、ト
リプシン、キモトリプシン、キモシン、ペプシン、カテ
プシン、ブロメライン、バクレアチン、パパイン、フィ
シン、細菌プロテアーゼ、カビグロテアーゼ等が挙げら
れる。これらの2種以上を併用することももちろん可能
である。使用量は重合体100ffi、it部当り0.
0001〜6重量部である。蛋白質分解酵素による顔料
含有重合体粒子の処理は、重合反応の途中で、又は重合
反応終了後にスラリーに酵素を添加するか、ウェットケ
ーキ又は乾燥重合体粒子を水に分散させた後、これに酵
素を添加することによりなされる。重合反応の途中に添
加する場合は、重合反応を11害しないために、或いは
目的とする粒径のトナー粒子を得るために、単量体の重
合体への転化率が10係以降、好ましくは20%以降と
することが好まL7い。なお、酵素は水素イオン良度、
温度などの条件によって活性が異々るため、使用する酵
素に適した処理条件を選択する必要がある。一般には水
素イオン濃度が4〜12の範囲、温度は20〜80℃の
範囲である。このようにして処理した顔料含有重合体粒
子を常法により脱水、乾燥することによって粒状の電子
写真用トナーか得られる。
なお、本発明では使用目的に応じて一成分系及び二成分
系現像剤のいずれでも製造することができる。
(発明の効果) 本発明によれば、重合体粒子に付着した懸濁剤を容易に
除去することができ、しかも重合体粒子への懸濁剤の残
存量が少ない。したがって、得られたトナーは耐湿性が
よいので高湿度下においても電気抵抗が大きく、鮮明な
画像を与えることができる。
(実施例) 次に本発明を実施例により具体的に説明する。
なお、薬剤の使用部数は重量基準である。また、トナー
特性の評価は下記により行い、その結果はまとめて表に
示した。
電気抵抗:調製したトナー粉末を10℃、相対湿度30
%で24時間放置(放置条件A)したもの及び30°C
1相対湿度90%で24時間放R(放置条件B)したも
のをそれぞれ全圧10トンの荷重で厚さ2闘に成形した
後、誘電体損測定器によ930℃、周波数I KHzの
条件で測定したコンダクタンス値より算出した。
画像特性:トナー粉末を充填した電子複写後金前記放置
条件A又はBで放置した後、セレン感光体上に通常の電
子写真法により静電潜像を形成した後和、像し、これを
コロナ放電により普通紙に転写し、熱ローラーで定着す
る操作を繰り返し行って画像状態を評価した。評価結果
は初期及び20,000枚(比較例4B−11において
は2,000枚)転写後の特性をもって示す。
実施例1 攪拌機付6看容器中でスチレンt6ky、ブチルアクリ
レート0.4 kg、 、ステアロイルクロライドで表
面処理したマグネタイト21y及びニグロシン80y−
全室温で攪拌下に30分間混合した後、アゾビスイソブ
チロニトリル407及びt−ブチルメルカプタン40F
を添加溶解させて均一分散液を調製した。
一方、ローターステーター型高剪断攪拌機を備えた10
−e容器の反応容器に、ゼリー強度220プルーム、4
’f1点5.1のアルカリ処理セラチン251を溶かし
た水溶液6ky、及び上記で調製した均一分散液を入れ
て5.(] O[1r、p、mで10分間攪拌した後、
容器内部を脱気、窒素置換し、60”Qで重合反応を行
った。単量体の重合体への転化率は96チであり、生成
粒子の平均粒径は15μであった。未反応の単量体を回
収した後、顔料を含んだ重合体スラリーの一部を塩酸で
水素イオン濃度5.5に調整し、ペプシンを重合体10
0部蟲9O,05部添加し、55℃で6θ分間攪拌し、
その後、スプレー乾燥によってトナーとして回収し、評
価に供した。
比較例1 蛋白質分解酵素による処理を行わない残りの重合体スラ
リーを、スプレー乾燥した外は、実施例1と同様に磁性
トナーを作成し、評価に供した。
実施例2 懸濁剤として、ゼリー強度230プルーム、等電点8.
5の酸処理ゼラチン25yにメチルセルローズ4.5F
を併用した外は、実施例1と同様にして重合体スラリー
を調製した。単量体の重合体への転化率は97チであり
、生成粒子の平均粒径は12μであった。得られた重合
体スラリーの一部をアンモニア水で水素イオン濃度8.
0に調整し、トリプシンを重合体100部当り0.04
部添加し55°Cで60分間攪拌した後、スプレー乾燥
によってトナーとして回収し、評価に供した。
比較例2 蛋白質分解酵素による処理を行わない残りの重合体スラ
リーをスプレー乾燥した外は、実施例2と同様に磁性ト
ナーを作成し、評価に供した。
実施例6 懸濁剤として、ゼリー強度190プルーム、等電点5の
ニカワ651を使用した外は実施例1と同様にして重合
体スラリーを得た。単量体の重合体への転化率扛95%
であり、生成粒子の平均粒径は18μであった。得られ
た重合体スラリーの一部はアンモニア水で水素イオン濃
度8,0に調整し、トリプシンを重合体100部当たり
0.04部添加し55℃で60分間攪拌した後、スプレ
ー乾燥によってトナーとして回収し、評価に供した。
比較例3 蛋白質分S酵素による処理を行わない残りの重合体スラ
リーをスフツー乾燥した外は、実施例3と同様にして磁
性トナーを作成し、評価に供した。
実施例4 単量体として、スチレン1.7ky、ブタジェン0.3
kyおよびステアロイルクロライドで表面処理しないマ
グネタイト2klを使用しfcはかは、実施例1と同様
にして1合体スラリーを調製した。単量体の重合体への
転化率は97%であり、生成粒子の平均粒径は15μで
あった。得られfC重合体スラリーの一部をアンモニア
水で水素イオン濃度8.5に調整し、枯草菌グロテアー
ゼを1合体100部当り0.05部添加し、60℃で4
5分間攪拌した後、スプレー乾燥によってトナーとして
回収し、評価に供した。
比較例4 枯草菌グロテアーゼによる処理を行わない重合体スラリ
ーをスプレー乾燥によってトナーとじて回収したほかは
、実施例4と同様に磁性トナーを作成し評価に供した。
表に示したトナーの評価結果より明らかなとおり、本発
明により得られるトナーは低温低湿下ではもとより、高
温高湿下においても電気抵抗が太き(、画像特性が優れ
ている。
手 続 補 正 書 (龜9 特許庁長官 殿 1 事件の表示 特願昭 鱈 −7o?Zzf号2、発
明の名称 1℃壬U眉トカーn )j!宏へ 3、補正をする者 4、補正により増加する発明の数 0 5、補正の対象

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少な(とも一種の単量体を、顔料の存在下に水性媒体中
    で懸濁剤として水溶性蛋白質を用いて重合し、得られた
    顔料含有重合体粒子を蛋白質分解酵素で処理することを
    特徴とする電子写真用トナーの製造方法。
JP59109725A 1984-05-31 1984-05-31 電子写真用トナ−の製造方法 Granted JPS60254159A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59109725A JPS60254159A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 電子写真用トナ−の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59109725A JPS60254159A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 電子写真用トナ−の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60254159A true JPS60254159A (ja) 1985-12-14
JPH0414785B2 JPH0414785B2 (ja) 1992-03-13

Family

ID=14517644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59109725A Granted JPS60254159A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 電子写真用トナ−の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60254159A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007212923A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Konica Minolta Business Technologies Inc 静電荷像現像用トナー
JP2009501256A (ja) * 2005-07-14 2009-01-15 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ハイドロフォビンを含むモノマーの水乳濁液

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009501256A (ja) * 2005-07-14 2009-01-15 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ハイドロフォビンを含むモノマーの水乳濁液
JP2007212923A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Konica Minolta Business Technologies Inc 静電荷像現像用トナー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0414785B2 (ja) 1992-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4282304A (en) Method of forming magnetic toner particles having a concentration of magnetic particles greater than 45 percent by weight by dispersion polymerization techniques
US4264700A (en) Method of forming magnetic toner particles having a concentration of magnetic particles greater than 45 percent by weight by dispersion polymerization techniques
JPS60254159A (ja) 電子写真用トナ−の製造方法
JPH0389361A (ja) 重合トナーの製造方法
US4287281A (en) Magnetic toner composition and a method of making the same
JPH0117578B2 (ja)
JPS60254158A (ja) トナ−用樹脂の製造方法
JP2736975B2 (ja) 静電荷像現像用重合トナーの製造方法
JPH0545029B2 (ja)
JPH06803B2 (ja) 着色ポリマ−粒子の製造方法
JPS60225170A (ja) 電子写真用トナ−の製造法
JPS6134555A (ja) 電子写真用トナ−の製造方法
JP3258750B2 (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法
JP4141515B2 (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法
JPS6063543A (ja) 重合体粒子
JPS608302A (ja) 懸濁重合法による重合体粒子の製造方法
JPS6063544A (ja) 電子写真用トナ−の製造方法
JPS63175869A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPH0646306B2 (ja) 電子写真用トナ−の製造法
JPH0334065B2 (ja)
JPS6134556A (ja) トナ−用樹脂の製造方法
JPH02259771A (ja) 静電荷像現像用トナー,その製造方法,現像剤及び画像形成方法
JPH02111968A (ja) 静電荷像現像用トナーの製造法
JPH05265258A (ja) 磁性粒子
JPS62108261A (ja) 電子写真用トナ−の製造方法