JPS60254023A - 液晶防眩ミラ−装置 - Google Patents

液晶防眩ミラ−装置

Info

Publication number
JPS60254023A
JPS60254023A JP59110310A JP11031084A JPS60254023A JP S60254023 A JPS60254023 A JP S60254023A JP 59110310 A JP59110310 A JP 59110310A JP 11031084 A JP11031084 A JP 11031084A JP S60254023 A JPS60254023 A JP S60254023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
mirror
mirror device
nematic
glare
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59110310A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Aizawa
相澤 進
Koichi Tanaka
光一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Epson Corp
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Epson Corp
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Epson Corp, Tokai Rika Co Ltd filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP59110310A priority Critical patent/JPS60254023A/ja
Publication of JPS60254023A publication Critical patent/JPS60254023A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/13725Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on guest-host interaction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/08Rear-view mirror arrangements involving special optical features, e.g. avoiding blind spots, e.g. convex mirrors; Side-by-side associations of rear-view and other mirrors
    • B60R1/083Anti-glare mirrors, e.g. "day-night" mirrors
    • B60R1/088Anti-glare mirrors, e.g. "day-night" mirrors using a cell of electrically changeable optical characteristic, e.g. liquid-crystal or electrochromic mirrors

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は、液晶の電気光学効果を応用した防眩ミラー装
置に関する。詳しくは、正の誘電異方性を有するネマチ
ック液晶に二色性染料を添加して構成したゲストホスト
パネルと、辰波長位相差板とを組合せたモードを利用し
て形成した防眩ミラー装置に関する。
〈従来技術〉 液晶の電気光学効果を応用して防眩ミラーを構成した例
としては、特許出願公告−1昭4835584や特許出
願公告、昭5’2−20354’等があるが、いずれも
動的散乱モードを利用しているために防眩時の表示かに
とっており、拡散反射となってしまう。そのため防眩ミ
ラーに写った像がボケてしまい、良質な反射像が得られ
ないという欠点がある。
く目′釣〉 本発明は、これらの欠点を解決したもので、その目的は
、実用性のある液晶防眩ミラー装置を提供することにあ
る。
〈構成〉 本発明の液晶防眩ミラー装置は、液晶の電気光学効果を
応用したもので、ネマチック型ゲストホストとA波長位
相差板とを組み合わせたモードによシ防眩ミラーを構成
するものである。つまシ、本発明の液晶防眩ミラーは、
透明電極を設けた上下基板間に、二色性染料を溶解させ
たネマチック液晶を封入し、下基板とミラーの間に%波
長位相差板を配したものである。この様な構造の液晶防
眩ミラーに電圧を印加すると、印加電圧に応じて反射率
が変化するが、これを防眩ミラーとして利用するわけで
ある。
〈実施例〉 以下、本発明による液晶防眩ミラー装置について述べる
(実施例1) 第1図は、本発明による防眩ミラー装置である。
第1図において、透明電極4が形成された上ガラス基板
1と下ガラス基板2をシール材6によって挾持し、その
間に二色性染料を溶解させ氷ネマチンク液晶5を溶解さ
せた。6はA波長位相差板であシ、7はミラーである。
ネマチンク液晶としては、第1表の様な組成全持つ液晶
を使用し、これに第2表の様な分子構造を持つ二色性染
料を溶解させた。
第3表は、第2表の様な混合比の二色性染料を1%、1
.5%、2%の濃度とした場合の、駆動電圧に対する反
射率の変化を示すものであシ、第2図は、それぞれグラ
フに表わし穴ものである。
(第 1 表) (第 2 表) なお、第2表の様な混合比にょシ、色調は濃紺となる。
又、駆動は64 H2のスタティック駆動である。
(第 6 表) 一般に非防眩時の反射率は15%前後、防眩時の反射率
は45%前後が自動車用防眩ミラーとして適尚であると
言われているので、第6表あるいは第2図かられかる様
に、染料濃度を1.5%程度にすればよい。その場合、
非防眩時には10V駆動で、防眩時はOV駆動とし、そ
の間に6V程度と6v程度で駆動すれば、その[川に階
調性を持たせる事も光分可能である。
(実施例2) 第1図の様な構造を持つセルに、第4表の様な組成を持
つ液晶に、第5表の様な分子構造を持つ二色性染料を溶
解させたネマチック型ゲストホスト用液晶を封入した。
なお、第5表の様な混合比によシ、色調は黒色になる。
(第 4 表) (第 5 表) (第 6 表) 第6表は、第1図の様な構造を持つ液晶防眩ミラーにお
いて、第5表の混合比の二色性染料を1饅、1.5チ、
2チとし′i?:、場合q駆場合正駆動電圧反射率を示
すものであシ、第3図叫それをグラフに表わしたもので
ある。第6表あるいは第3図か・ら、染料濃度を1.5
チ程度にして0〜10Vの範囲で駆動すれば、階調性を
持った液晶防眩ミラーが構成できる事がわかる。
(実施例3) 可とう性のフィルム基板をガラス基板の代シに用いて、
液晶防眩ミラー装置を構成した。
(実施例4) 第4図は、本発明による液晶防眩ミラー装置の一実施例
である。第4図において、8はネマチンク型ゲストホス
トパネルと、A波長位相差板とを組合せたモードを利用
して形成した防眩ミラーである。
9はフォトセンサーであシ、入射光の強度に応じて8の
液晶防眩ミラーの反射率を調節するためのセンサーの役
目をする。10はミラ一本体をささえる支持体であるが
、この中に自動調光回路を内蔵しておく。
〈効果〉 以上述べてきた様に本発明によれば、防眩ミラーとして
必要な反射率を確保しながらも、良質な反射像を得られ
るという効果がある。又、不発明によれば、反射率の階
調表示も行う事ができ、外部からの入射光強度に応じて
反射率を自動的に変える機能を持った防眩ミラー装置も
構成できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の液晶防眩ミラー装置の実施例である
。 第2図及び第3図は、それぞれ本発明の液晶防眩ミラー
装置の駆動電圧−反射率特性を示す。 第4図は、本発明の液晶防眩ミラー装置の他の実施例を
示す。 1・・・上ガラス基板 2・・・下ガラス基板5・・・
シール材 4・・・透明電極 5・・・ネマチック型ダストホスト用液晶6・・・’A
M長位相位相差板 7・・・ミラー8・・・液晶防眩ミ
ラー 9・・・フォトセンサー10・・・支持体 以 上 出願人 株式会社 東海理化電機製作所エプソン株式会
社 / 第1図 第2図 り開学〔%J 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 液晶の電気光学効果を応用して構成した防眩ミラーにお
    いて、ネマチック型ゲストホストとA波長位相差板とを
    組合せたモードを利用した事を特徴とする液晶防眩ミラ
    ー装置。
JP59110310A 1984-05-30 1984-05-30 液晶防眩ミラ−装置 Pending JPS60254023A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59110310A JPS60254023A (ja) 1984-05-30 1984-05-30 液晶防眩ミラ−装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59110310A JPS60254023A (ja) 1984-05-30 1984-05-30 液晶防眩ミラ−装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60254023A true JPS60254023A (ja) 1985-12-14

Family

ID=14532464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59110310A Pending JPS60254023A (ja) 1984-05-30 1984-05-30 液晶防眩ミラ−装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60254023A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102897093A (zh) * 2012-10-13 2013-01-30 江苏和成显示科技股份有限公司 可调型染料液晶汽车后视镜
CN110546553A (zh) * 2017-04-28 2019-12-06 株式会社Lg化学 光调制装置
JP2021002071A (ja) * 2016-12-23 2021-01-07 エルジー・ケム・リミテッド 反射率可変ミラー

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102897093A (zh) * 2012-10-13 2013-01-30 江苏和成显示科技股份有限公司 可调型染料液晶汽车后视镜
JP2021002071A (ja) * 2016-12-23 2021-01-07 エルジー・ケム・リミテッド 反射率可変ミラー
US11009725B2 (en) 2017-04-28 2021-05-18 Lg Chem, Ltd. Light modulation device
EP3617783A4 (en) * 2017-04-28 2020-03-04 LG Chem, Ltd. OPTICAL MODULATION DEVICE
US10768461B2 (en) 2017-04-28 2020-09-08 Lg Chem, Ltd. Light modulation device
CN110573944A (zh) * 2017-04-28 2019-12-13 株式会社Lg化学 光调制装置
CN110546553A (zh) * 2017-04-28 2019-12-06 株式会社Lg化学 光调制装置
US11262600B2 (en) 2017-04-28 2022-03-01 Lg Chem, Ltd. Light modulation device
CN110573944B (zh) * 2017-04-28 2022-04-12 株式会社Lg化学 光调制装置
US11314106B2 (en) 2017-04-28 2022-04-26 Lg Chem, Ltd. Light modulation device
US11347080B2 (en) 2017-04-28 2022-05-31 Lg Chem, Ltd. Light modulation device
CN110546553B (zh) * 2017-04-28 2022-07-05 株式会社Lg化学 光调制装置
US11506915B2 (en) 2017-04-28 2022-11-22 Lg Chem, Ltd. Light modulation device
US11536987B2 (en) 2017-04-28 2022-12-27 Lg Chem, Ltd. Light modulation device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004013687A1 (en) Transflective switchable double-cell lcd device
JPS60254023A (ja) 液晶防眩ミラ−装置
JP3641907B2 (ja) 液晶表示装置
JPS6175033A (ja) 液晶防眩ミラ−装置
JP2855649B2 (ja) 投射型表示装置
JPS60254026A (ja) 液晶防眩ミラ−装置
JPS61110121A (ja) 液晶防眩ミラ−装置
JPS6126013A (ja) 液晶サングラス
JPH1184357A (ja) 液晶表示装置
JPH02829A (ja) 液晶表示装置
JP3417007B2 (ja) 画像表示装置
JPS61110122A (ja) 液晶防眩ミラ−装置
JPH01238621A (ja) 液晶表示装置
JP2003015161A (ja) 液晶表示装置とその製造方法、及び液晶表示装置の駆動方法
JPH06230361A (ja) 液晶表示素子
JP2000111912A (ja) 反射型液晶表示素子
JP3252308B2 (ja) アクティブマトリックス液晶表示素子
JPH07104274A (ja) アクティブマトリックス液晶表示素子
JPS61172191A (ja) 透過型表示装置
JPS6397902A (ja) 液晶防眩ミラ−
JPS6328409Y2 (ja)
JPS61134732A (ja) 液晶防眩ミラ−装置の製造方法
JPH01245228A (ja) 液晶表示装置
JPH08234195A (ja) 空間光変調素子
JPH06317790A (ja) カラー液晶表示装置