JP2021002071A - 反射率可変ミラー - Google Patents

反射率可変ミラー Download PDF

Info

Publication number
JP2021002071A
JP2021002071A JP2020171165A JP2020171165A JP2021002071A JP 2021002071 A JP2021002071 A JP 2021002071A JP 2020171165 A JP2020171165 A JP 2020171165A JP 2020171165 A JP2020171165 A JP 2020171165A JP 2021002071 A JP2021002071 A JP 2021002071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
variable
crystal cell
mode
crystal layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020171165A
Other languages
English (en)
Inventor
ウン・ジュン・リム
Eun Jung Lim
ジン・ホン・キム
Jin Hong Kim
ドン・ヒョン・オ
Dong Hyun Oh
ジュン・スン・ユ
Jung Sun You
ヒョン・ジュン・イ
Hyun Jun Lee
ナム・フン・キム
Nam Hun Kim
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2021002071A publication Critical patent/JP2021002071A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3016Polarising elements involving passive liquid crystal elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/22Absorbing filters
    • G02B5/223Absorbing filters containing organic substances, e.g. dyes, inks or pigments
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3083Birefringent or phase retarding elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • G02F1/133536Reflective polarizers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1347Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells
    • G02F1/13475Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells in which at least one liquid crystal cell or layer is doped with a pleochroic dye, e.g. GH-LC cell
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/13725Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on guest-host interaction
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B2207/00Coding scheme for general features or characteristics of optical elements and systems of subclass G02B, but not including elements and systems which would be classified in G02B6/00 and subgroups
    • G02B2207/117Adjustment of the optical path length
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/08Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 light absorbing layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】液晶セルを利用して反射率可変特性に優れている反射率可変ミラーを提供する。【解決手段】本出願は液晶セルを利用した反射率可変ミラーに関するものである。本出願の反射率可変ミラーは、ゲストホスト液晶層を含む第1液晶セル、第1反射型偏光フィルム、位相差可変液晶層を含む第2液晶セル、第2反射型偏光フィルムおよび吸収板を順に含むことができる。本出願の反射率可変ミラーは、反射防止モードで反射率を低くすることによって優れた反射率可変特性を具現することができる。【選択図】図1

Description

本出願は反射率可変ミラーに関するものである。
本出願は2016年12月23日付韓国特許出願第10−2016−0177578号および2017年12月22日付韓国特許出願第10−2017−0177678号に基づいた優先権の利益を主張し、該当韓国特許出願の文献に開示されたすべての内容は本明細書の一部として含まれる。
反射率可変ミラーは入射光の反射率を調節できるように製作されたミラーを指すものであって、スマートミラー(Smart Mirror)と呼称され得る。既存のエレクトロクロミック方式の反射率可変ミラーは応答速度が遅いという短所のため、代替方式に対する必要性が台頭している(特許文献1:大韓民国公開特許公報第2004−0098051号)。
エレクトロクロミック方式の反射率可変ミラーの代案として、ゲストホスト液晶セル、1/4波長板およびミラーを適用する方式が考慮できるが、既存のエレクトロクロミック方式の反射率可変ミラーに比べて反射率可変特性が低いという問題点がある。
本出願の課題は、液晶セルを利用して反射率可変特性に優れている反射率可変ミラーを提供することである。
本出願は反射率可変ミラーに関するものである。前記反射率可変ミラーは、ゲストホスト液晶層を含む第1液晶セル、第1反射型偏光フィルム、位相差可変層を含む第2液晶セル、第2反射型偏光フィルムおよび吸収板を順に含むことができる。以下、前記第1液晶セルは、ゲストホスト液晶セルとも呼称され得、前記第2液晶セルは位相差可変液晶セルとも呼称され得る。
本明細書において、角度を定義するときに、ある一つの角度を特定するか、垂直、平行、直交または水平などの用語を使う場合、これは目的とする効果を損傷させない範囲での特定角度や、実質的な垂直、平行、直交または水平を意味するものであって、例えば、製造誤差(error)または偏差(variation)等を勘案した誤差を含むものである。例えば、前記のそれぞれの場合は、約±15度以内の誤差、約±10度以内の誤差または約±5度以内の誤差を含むことができる。
前記ゲストホスト液晶層は液晶および異方性染料を含むことができる。本明細書で用語「ゲストホスト液晶層」とは、液晶の配列にしたがって異方性染料が共に配列されて、異方性染料の整列方向と前記整列方向の垂直方向に対してそれぞれ非等方性光吸収特性を示す機能性層を意味し得る。例えば、異方性染料は光吸収率が偏光方向によって変わる物質であって、長軸方向に偏光した光の吸収率が大きければp型染料と呼称し、短縮方向に偏光した光の吸収率が大きければn型染料と呼称され得る。一つの例示において、p型染料が使用される場合、染料の長軸方向に振動する偏光は吸収され、染料の短縮方向に振動する偏光は吸収が少ないため透過させることができる。以下、特に言及しない限り、異方性染料はp型染料であると仮定する。
ゲストホスト液晶層は能動型偏光子(Active Polarizer)として機能することができる。本明細書で用語「能動型偏光子(Active Polarizer)」は、外部作用の印加により非等方性光吸収を調節できる機能性素子を意味し得る。例えば、ゲストホスト液晶層の液晶および異方性染料の配列は、磁場または電場のような外部作用の印加によって調節され得るので、ゲストホスト液晶層は外部作用の印加により非等方性光吸収を調節することができる。
前記ゲストホスト液晶層は電圧印加の有無により垂直配向状態と水平配向状態を切り替えることができる。
本明細書において垂直配向状態は、液晶分子の配向子が液晶層の平面に対して垂直に配列された状態、例えば、85度〜90度、86度〜90度、87度〜90度、88度〜90度、89度〜90度、好ましくは90度をなす配列状態を意味し得、水平配向状態は液晶分子の配向子が液晶層の平面に対して水平に配列された状態、例えば、0度〜5度、0度〜4度、0度〜3度、0度〜2度、0度〜1度、好ましくは0度をなす配列状態を意味し得る。本明細書において用語「液晶分子の配向子」という液晶分子が棒(rod)の形状である場合、長軸を意味し得、液晶分子が円板(discotic)の形状である場合、円板平面の法線方向の軸を意味し得る。
ゲストホスト液晶層が垂直配向状態である場合、液晶および異方性染料は垂直配向された状態で存在する。前記垂直配向状態のゲストホスト液晶層に偏光されていない光源が通過する場合、前記光源に偏光性を付与しない。前記ゲストホスト液晶層が垂直配向状態である場合、前記反射率可変ミラーは鏡モードを具現することができる。
ゲストホスト液晶層が水平配向状態である場合、液晶および異方性染料は水平配向された状態で存在する。前記水平配向状態のゲストホスト液晶層に偏光されていない光源が通過する場合、異方性染料の吸収軸と平行な振動成分は吸収され、異方性染料の吸収軸と直交する振動成分は透過することによって、前記光源に偏光性を付与することができる。前記ゲストホスト液晶層が水平配向状態である場合、前記反射率可変ミラーは反射防止モードを具現することができる。
一つの例示において、前記ゲストホスト液晶層は電圧無印加状態で垂直配向状態で存在することができる。前記ゲストホスト液晶層は電圧印加時に水平配向状態で存在することができる。このような配向状態は、前記第1液晶セルをVAモードゲストホスト液晶セルに具現する場合に適合し得る。
液晶の種類および物性は、第1液晶セルの駆動モードを考慮して適切に選択され得る。
一つの例示において、前記ゲストホスト液晶層の液晶は、ネマティック(nematic)液晶またはスメクティック(smectic)液晶であり得る。ネマティック液晶は、棒状の液晶分子が位置に対する規則性はないが液晶分子の長軸方向に平行して配列されている液晶を意味し得、スメクティック液晶は、棒状の液晶分子が規則的に並んで層をなした構造を形成し、長軸方向に規則性を有して平行に配列されている液晶を意味し得る。
前記ゲストホスト液晶層の液晶は、誘電率異方性が正数であるか負数であり得る。本明細書において用語「誘電率異方性(△ε)」とは、液晶の水平誘電率(ε//)と垂直誘電率(ε⊥、)の差(ε//−ε⊥)を意味し得る。本明細書において用語「水平誘電率(ε//)」とは、液晶分子の配向子と印加電圧による電場の方向が実質的に水平となるように電圧を印加した状態で前記電場の方向に沿って測定した誘電率値を意味し、「垂直誘電率(ε⊥)」とは、液晶分子の配向子と印加電圧による電場の方向が実質的に垂直となるように電圧を印加した状態で前記電場の方向に沿って測定した誘電率値を意味する。
一つの例示において、前記ゲストホスト液晶層をECBモードで駆動する場合、誘電率異方性が正数である液晶を使うことができる。他の例として、ゲストホスト液晶層をVAモードで駆動する場合、誘電率異方性が負数である液晶を使うことができる。
一つの例示において、前記ゲストホスト液晶層の液晶の誘電率異方性は、−20〜20であり得る。ゲストホスト液晶層の液晶の誘電率異方性が前記範囲を満足する場合、応答速度が速く、反射率可変特性に優れている反射率可変ミラーを具現するのに有利であり得る。
本明細書において用語「染料」とは、可視光領域、例えば、400nm〜700nmの波長範囲内で、少なくとも一部または全範囲内の光を集中的に吸収および/または変形させることができる物質を意味し得、用語「異方性染料」は前記可視光領域の少なくとも一部または全範囲において光の異方性吸収が可能な物質を意味し得る。
異方性染料としては、例えば、液晶の整列状態に応じて整列され得る特性を有すると知られている公知の染料を選択して使うことができる。異方性染料としては、例えば、黒色染料(black dye)を使うことができる。このような染料としては、例えば、アゾ染料またはアントラキノン染料などが公知にされているが、これに制限されるものではない。
異方性染料の二色比(dichroic ratio)は例えば、5以上、6以上または7以上であり得る。本明細書において用語「二色比」とは、例えば、p型染料である場合、染料の長軸方向に平行な偏光の吸収を前記長軸方向に垂直な方向に平行な偏光の吸収で割った値を意味し得る。異方性染料は可視光領域の波長範囲内、例えば、約380nm〜700nmまたは約400nm〜700nmの波長範囲内で少なくとも一部の波長またはいずれか一つの波長で前記二色比を満足することができる。前記二色比の上限は、例えば20以下、18以下、16以下または14以下程度であり得る。異方性染料の二色比が前記範囲を満足する場合、反射率可変特性に優れている反射率可変ミラーを具現するのに有利であり得る。
ゲストホスト液晶層の異方性染料の含量は本出願の目的を考慮して適切に選択され得る。例えば、ゲストホスト液晶層の異方性染料の含量は、0.1重量%以上、0.25重量%以上、0.5重量%以上、0.75重量%以上、1重量%以上、1.25重量%以上または1.5重量%以上であり得る。ゲストホスト液晶層の異方性染料の含量の上限は、例えば、3.0重量%未満、2.75重量%以下、2.5重量%以下、2.25重量%以下、2.0重量%以下、1.75重量%以下または1.5重量%以下であり得る。ゲストホスト液晶層の異方性染料の含量が前記範囲を満足する場合、反射率可変特性に優れている反射率可変ミラーを具現するのに有利であり得る。
ゲストホスト液晶層の厚さは本出願の目的を考慮して適切に選択され得る。ゲストホスト液晶層の厚さは例えば、約3μm〜20μmまたは3μm〜15μmであり得る。ゲストホスト液晶層の厚さが前記範囲を満足する場合、反射率可変特性に優れているミラー素子を提供するのに有利であり得る。
図3は本出願の反射率可変ミラーの構造を例示的に示している。
図3に示した通り、第1液晶セルは配向膜をさらに含むことができる。前記配向膜は前記ゲストホスト液晶層に隣接するように配置され得る。一つの例示において、第1液晶セルは前記ゲストホスト液晶層の両面に対向配置された2個の配向膜(以下、第1および第2配向膜(図3の11Aおよび11B)と呼称する)を含むことができる。
第1および第2配向膜は、液晶および異方性染料の初期状態の整列を制御できる配向力を有することができる。本明細書において初期状態は外部電圧が印加されていない状態を意味し得る。
ゲストホスト液晶層乃至位相差可変液晶層の配向状態は、配向膜のプレチルトによって調節することができる。本明細書においてプレチルトは、角度(angle)と方向(direction)を有することができる。前記プレチルト角度は、極角(Polar angle)と呼称することができ、前記プレチルト方向は方位角(Azimuthal angle)と呼称することもできる。
前記プレチルト角度は液晶分子の光軸が配向膜と水平な面に対してなす角度を意味し得る。前記プレチルト方向は液晶分子の光軸が配向膜の水平な面に射影された方向を意味し得る。
前記第1および第2配向膜はそれぞれ水平配向膜または垂直配向膜であり得る。一つの例示において、前記第1および第2配向膜がそれぞれ垂直配向膜であり得る。この場合、液晶分子の配向子は垂直配向膜の平面に対して垂直に配列され得る。他の一つの例示において、前記第1および第2配向膜がそれぞれ水平配向膜であり得る。この場合、液晶分子の配向子は前記配向膜の平面に対して水平に配列され得る。
第1および第2配向膜としては、液晶分子に対する配向力を有するものとして当業界に公知にされた配向膜を適切に選択して使うことができる。配向膜としては、例えばラビング配向膜のように接触式配向膜または光配向膜化合物を含んで直線偏光の照射などのような非接触式方式によって配向特性を示すことができる光配向膜を使うことができる。
図3に示した通り、第1液晶セルは透明電極基材をさらに含むことができる。前記透明電極基材は、基材層および前記基材層上に透明電極層を含むことができる。前記電極層は、液晶および異方性染料の整列状態を切り替えることができるように、ゲストホスト液晶層に適切な電界を印加することができる。一つの例示において、前記第1液晶セルは、前記ゲストホスト液晶層の両面に対向配置された2個の透明電極基材(以下、第1および第2透明電極基材(図3の12Aおよび12B)と呼称する)を含むことができる。第1液晶セルが第1および第2配向膜を含む場合、前記第1および第2透明電極基材はそれぞれ前記第1および第2配向膜のゲストホスト液晶層の反対側面に隣接して配置され得る。
前記電極層としては透明電極層を使うことができる。透明電極層としては、例えば、伝導性高分子、伝導性金属、伝導性ナノワイヤーまたはITO(Indium Tin Oxide)等の金属酸化物などを蒸着して形成したものを使うことができる。その他にも透明電極を形成できる多様な素材および形成方法が公知にされており、これを制限なく適用することができる。
前記基材層としては透明基材層を使うことができる。例えば、基材層としては、ガラス基板、結晶性または非結晶性シリコンフィルム、石英またはITO(Indium Tin Oxide)フィルムなどの無機系フィルムやプラスチックフィルムなどを使うことができる。基材層としては、また、光学的に等方性の基材または位相差層のように光学的に異方性の基材を使うことができる。
プラスチックフィルムの具体的な例として、TAC(triacetyl cellulose);ノルボルネン誘導体などのCOP(cyclo olefin copolymer);PMMA(poly(methyl methacrylate);PC(polycarbonate);PE(polyethylene);PP(polypropylene);PVA(polyvinyl alcohol);DAC(diacetyl cellulose);Pac(Polyacrylate);PES(poly ether sulfone);PEEK(polyetheretherketon);PPS(polyphenylsulfone)、PEI(polyetherimide);PEN(polyethylenemaphthatlate);PET(polyethyleneterephtalate);PI(polyimide);PSF(polysulfone);PAR(polyarylate)または非晶質フッ素樹脂などを含むフィルムが例示され得るが、これに制限されるものではない。
本明細書において反射型偏光フィルムは、入射光に対して選択的透過および反射特性を有し得る。例えば前記反射型偏光フィルムは、光の横波と縦波成分のうち一成分は透過し他の成分は反射する特性を有し得る。前記反射型偏光フィルムに光が入射する場合、反射型偏光フィルムを透過する光と反射型偏光フィルムから反射する光は偏光特性を有することができる。一つの例示において、前記透過する光の偏光方向と前記反射する光の偏光方向とは互いに直交し得る。すなわち、反射型偏光フィルムは、面方向に直交する透過軸および反射軸を有することができる。反射型偏光フィルムは、光の横波と縦波成分のうち一成分はほとんど透過し他の成分はほとんど反射する特性を有するため、ハーフミラー(Half Mirror)の形態で具現することができる。前記反射型偏光フィルムとしては、例えばDBEF(Dual Brightness Enhancement Film)を使うことができる。前記反射型偏光フィルムに対する事項は後述する第1および第2反射型偏光フィルムに適用され得る。
前記第1反射型偏光フィルムは、前記第1液晶層の下部に配置され得る。前記第1反射型偏光フィルムは、一方向に形成された第1反射軸を有することができる。前記第1反射軸は、前記ゲストホスト液晶層の水平配向時の異方性染料の吸収軸方向と平行し得る。前記第1反射型偏光フィルムは、第1反射軸と直交する第1透過軸を有することができる。前記第1反射軸と第1透過軸は水平方向(面方向)に形成され得る。
前記第2液晶セルは前記第1反射型偏光フィルムの下部に配置され得る。前記第2液晶セルは、位相差モードと非位相差モードとの間で切り替えられる位相差可変液晶層を含むことができる。前記位相差可変液晶層は液晶を含むことができる。前記液晶の種類および物性は第2液晶セルの駆動モードを考慮して適切に選択され得る。
前記位相差可変液晶層は、電圧印加の有無により位相差モードと非位相差モードに切り替えられ得る。
前記位相差可変液晶層が位相差モードである場合、入射光に対して位相遅延特性を有し得る。前記位相差可変液晶層は、位相差モードで入射する線偏光の振動方向を80度〜100度、82度〜98度、84度〜96度、86度〜94度、88度〜92度、好ましくは90度回転させる位相遅延特性を有し得る。前記位相差可変液晶層が位相差モードである場合、前記反射率可変ミラーは鏡モードを具現することができる。
前記位相差可変液晶層が非位相差モードである場合、入射光に対して位相遅延特性を有さないモードを意味し得る。前記位相差可変液晶層は非位相差モードで入射する線偏光の振動方向を変化させない。前記位相差可変液晶層が位相差モードである場合、前記反射率可変ミラーは反射防止モードを具現することができる。
一つの例示において、前記位相差可変液晶層は電圧無印加状態で位相差モードを具現することができ、電圧印加状態で非位相差モードを具現することができる。このような配向状態は、前記第2液晶セルを90度TN液晶セルに具現する場合に適合し得る。
前記第2液晶セルは、前記位相差モードと非位相差モードとの間で切り替えられるように適切なモードで駆動され得る。前記第2液晶セルは、位相差可変特性が1/2波長板のような役割をする液晶基盤モードで具現されるかあるいは前記役割をする液晶基盤モードと補償フィルムの積層素子で具現され得る。一つの例示において、前記第2液晶セルは、90度TNモード液晶セル、270度STNモード液晶セル、ECBモード液晶セルまたは1/2波長板とVAモード液晶セルの積層体であり得る。
TN(Twisted nematic)モード液晶セルは、液晶層内の液晶分子が電圧無印加状態で90度以下のねじれ角度でツイスト配向状態で存在し得、電圧印加状態で垂直配向状態で存在し得る。90度TN液晶セルは前記ねじれ角度が90度であるTN液晶セルを意味し得る。
STN(Super twisted nematic)モード液晶セルは、液晶層内の液晶分子が電圧無印加状態で90度超過のねじれ角度でツイスト配向状態で存在し得、電圧印加状態で垂直配向状態で存在し得る。270度STN液晶セルは前記ねじれ角度が270度であるSTN液晶セルを意味し得る。
ECB(Electrically Controllable Birefringence)モード液晶セルは、液晶層内の液晶分子が電圧無印加状態で水平配向状態で存在し得、電圧印加状態で垂直配向状態で存在し得る。
VA(Vertical Alignment)モード液晶セルは、液晶層内の液晶分子が電圧無印加状態で垂直配向状態で存在し得、電圧印加状態で水平配向状態で存在し得る。
前記ねじれ角度は、ツイスト配向液晶層で最も下部に存在する液晶分子の光軸と最も上部に存在する液晶分子の光軸とがなす角度を意味する。前記電圧の印加は、第3および第4透明電極基材の面と垂直方向に印加され得る。
位相差可変液晶層の厚さは本出願の目的を考慮して適切に選択され得る。位相差可変液晶層の厚さは例えば、約3μm〜20μmまたは3μm〜15μmであり得る。位相差可変液晶層の厚さが前記範囲を満足する場合、反射率可変特性に優れているミラー素子を提供するのに有利であり得る。
前記第2液晶セルは配向膜をさらに含むことができる。一つの例示において、前記第2液晶セルは前記位相差可変液晶層の両側に対向配置された第3および第4配向膜(図3の31Aおよび31B)をさらに含むことができる。第3および第4配向膜については、前記第1および第2配向膜の項目で記述した内容が同様に適用され得、第2液晶セルの駆動モードに適合した配向膜を適用することができる。
一つの例示において、前記第2液晶セルが90度TN液晶セルまたは270STN液晶セルである場合、第3および第4配向膜のうち第1反射型偏光フィルムに、より近く配置される第3配向膜のプレチルト方向は第1反射型偏光フィルムの反射軸と直交し得、第4配向膜のプレチルト方向は第1反射型偏光フィルムの反射軸と平行し得る。
他の一つの例示において、前記第2液晶セルがECBモード液晶セルである場合、第3および第4配向膜のプレチルト方向は第1反射型偏光フィルムの反射軸と約45度をなし得る。
他の一つの例示において、前記第2液晶セルが1/2波長板とVAモード液晶セルの積層体である場合、前記1/2波長板の遅相軸と第1反射型偏光フィルムの反射軸は約45度をなし得、前記1/2波長板の遅相軸とVAモード液晶セルの水平配向方向(VAモード液晶セルの配向膜のプレチルト方向)は約45度をなし得る。この場合、VA液晶セルに電圧非印加状態でミラーモードを具現することができ、電圧印加状態で反射防止モードを具現することができる。
前記第2液晶セルは透明電極基材をさらに含むことができる。一つの例示において、前記第2液晶セルは前記位相差可変液晶層の両側に第3および第4透明電極基材(図3の32Aおよび32B)をさらに含むことができる。第3および第4透明電極基材については、前記第1および第2透明電極基材の項目で記述した内容が同様に適用され得、第2液晶セルの駆動モードに適合した透明電極基材を適用することができる。
前記第2反射型偏光フィルムは前記第2液晶セルの下部に配置され得る。前記第2反射型偏光フィルムは、前記第1反射軸と平行な方向に形成された第2反射軸を有することができる。前記第2反射型偏光フィルムは、第2反射軸と直交する第2透過軸を有することができる。前記第2反射軸と第2透過軸は水平方向(面方向)に形成され得る。前記第2反射軸は、前記第2液晶セルの前記位相差可変液晶層の位相差モードを通過した線偏光の振動方向と平行となり得る。
前記吸収板は前記第2反射型偏光フィルムの下部に配置され得る。前記吸収板は、前記第1液晶セル、第1反射型偏光フィルム、第2液晶セルおよび第2反射型偏光フィルムを透過した残光を吸収して消滅させる役割をすることができる。前記吸収板は公知の光吸収物質を含むことができる。前記光吸収物質としては、例えばカーボンブラック(carbon black)インク、黒鉛または酸化鉄などのような黒色無機顔料や、アゾ系顔料またはフタロシアニン系顔料などの黒色有機顔料インク(Black organic pigment ink)を含むインクが挙げられる。
前記吸収板の光吸収率は、約90%以上、95%以上または98%以上であり得る。前記光吸収率は、可視光領域、例えば約380nm〜780nm波長の光に対する光吸収率を意味し得る。前記光吸収率は、前記380nm〜780nmの波長帯域のうちいずれか一つの波長または所定波長帯域の光吸収率を意味するか、前記波長帯域のすべての波長での光吸収率を意味するか、または前記波長帯域の平均光吸収率を意味し得る。
前記反射率可変ミラーは、電圧印加の有無により鏡モードと反射防止モードに切り替えられ得る。本明細書において鏡モードは、前面光反射率が約50%以上であるモードを意味し得、反射防止モードは前面光透過率が約10%以下であるモードを意味し得る。
図1および図2は、それぞれ第1液晶セルがVAモードのゲストホスト液晶セルであり、第2液晶セルが90度TNモード液晶セルである場合の、反射率可変ミラーの鏡モードと反射防止モードの具現原理を例示的に示している。図1および図2に例示的に示したように、反射率可変ミラーは、液晶101および異方性染料102を含むゲストホスト液晶層10、第1反射軸R1を有する第1反射型偏光フィルム20、液晶301を含む位相差可変液晶層30、第2反射軸R2を有する第2反射型偏光フィルム40および吸収板50を順に含むことができる。
図1および2において、実線
は偏光されていない光を意味し、点線
は0度振動成分を意味し、点線
は90度振動成分を意味する。
前記例示的な反射率可変ミラーは、第1液晶セルおよび第2液晶セルのそれぞれに電圧無印加状態で鏡モードを具現することができる。以下、図1のミラーモードの具現時の光経路を例示的に説明する。第1および第2反射型偏光フィルムの反射軸をそれぞれ0度と仮定する。
(1)VAモードのゲストホスト液晶セルは、電圧無印加状態で垂直配向状態で存在する。前記垂直配向ゲストホスト液晶層に入射する偏光されていない光源は、前記ゲストホスト液晶層に一部吸光され、前記ゲストホスト液晶層を通過しながら非偏光状態を維持する。(2)前記ゲストホスト液晶層を透過した光のうち第1反射型偏光フィルムの第1反射軸0度と平行に振動する0度振動光源は、第1反射型偏光フィルムによって反射され、前記ゲストホスト液晶層を通じて出光される。(3)前記ゲストホスト液晶層を通過した光のうち第1反射型偏光フィルムの第1反射軸と直交する90度振動光源および一部の0度振動光源は、第1反射型偏光フィルムを透過する。(4)第1反射型偏光フィルムを透過した光は、TNモード液晶セルの位相差可変液晶層を通り過ぎながら90度位相遅延される。すなわち、90度振動光源は位相差可変液晶層を通り過ぎて0度振動光源成分に変化する。(5)前記(4)で0度振動光源は第2反射型偏光フィルムの第2反射軸と平行な光源成分であるので反射する。(6)前記(5)で反射した0度振動光源は前記(4)で発生した効果と同様に、位相差可変液晶層を通過しながら90度位相遅延されて90度振動光源に変化する。(7)第1反射型偏光フィルムの透過軸は90度であるため、前記(6)で発現した90度振動光源はいずれも第1反射型偏光フィルムを透過する。したがって、入射光源の0度、90度偏光成分をほとんど反射光源で抽出可能である。
前記例示的な反射率可変ミラーは、第1液晶セルおよび第2液晶セルのそれぞれに電圧印加状態で反射防止モードを具現することができる。以下、図2の反射防止モードの具現時の光経路を例示的に説明する。第1および第2反射型偏光フィルムの反射軸をそれぞれ0度と仮定する。
(1)VAモードのゲストホスト液晶セルは、電圧印加状態で水平配向状態で存在する。前記水平配向時の異方性染料の吸収軸を0度と仮定する。前記垂直配向ゲストホスト液晶層に入射する偏光されていない光源は、前記異方性染料の吸収軸が0度である水平配向ゲストホスト液晶層を通り過ぎながら0度振動成分が吸収されて90度振動成分の偏光が発生する。(2)前記ゲストホスト液晶層を通過した一部の偏光された光源のうち第1反射型偏光フィルムの第1反射軸0度と平行に振動する0度振動光源は反射され、前記ゲストホスト液晶層を通過しながら追加の吸光が発生して出光される。(3)前記ゲストホスト液晶層を通過した一部の偏光された光源のうち第1反射型偏光フィルムの第1反射軸と直交する90度振動光および一部の0度振動光源は、第1反射型偏光フィルムを透過する。(4)前記TNモード液晶セルは電圧印加状態で垂直配向された状態で存在する。したがって、前記位相差可変液晶層は位相遅延特性を有さないため、第1反射型偏光フィルムを透過した光は前記位相差可変液晶層をそのまま通過する。すなわち、90度振動光源は90度振動光源成分に維持される。(5)前記(4)で90度振動光源は第2反射型偏光フィルムの第2透過軸と平行な光源成分であるため、そのまま透過して吸収板に吸光および消滅する。(6)前記(5)で一部の反射した0度および90度振動光源はそのまま位相差可変液晶層を通過する。(7)第1反射型偏光フィルムの透過軸は90度であるため、前記(6)の残留光源のうち90度振動光源はゲストホスト液晶層の短軸吸収によって吸光が発生し、90度振動光源は第1反射型偏光フィルムで追加に反射および一部が出光されるか、ゲストホスト液晶層の長軸の吸収軸と平行であるため、追加の吸光が発生する。したがって、入射光源の0度、90度偏光成分の反射を防止することができる。
本出願の反射率可変ミラーは、前記鏡モードと反射防止モードの具現原理により反射防止モードで反射率を10%以下に具現することができる。これに伴い、前記反射率可変ミラーは優れた反射率可変特性を有することができる。例えば、前記反射率可変ミラーの鏡モードと反射防止モードの反射率差は、50%以上であり得る。また、本出願の反射率可変ミラーは液晶セルを基盤とするため、応答速度が速いという長所がある。
本出願の反射率可変ミラーは、反射率可変ミラーの適用が必要な多様な光学素子に適用され得る。前記反射率可変ミラーを含む限り、他の部品乃至構造などは特に制限されず、この分野で公知にされているすべての内容が適切に適用され得る。しかし、本出願の反射率可変ミラーは画像表示パネルを含まなくてもよい。すなわち、本出願の反射率可変ミラーは画像表示装置ではない。
本出願の反射率可変ミラーは、反射防止モードで反射率を低くすることによって優れた反射率可変特性を具現することができる。
本出願の反射率可変ミラーの鏡モードの具現原理を例示的に示した図面。 本出願の反射率可変ミラーの反射防止モードの具現原理を例示的に示した図面。 実施例1の反射率可変ミラーを例示的に示した図面。 比較例1の反射率可変ミラーを例示的に示した図面。
以下、実施例を通じて本出願の反射率可変ミラーを具体的に説明するが、本出願の範囲は下記に提示された内容によって制限されるものではない。
製造例1.VAモードGHLCセルの製造
ポリカーボネートフィルム(横×縦=15cm×5cm)上に、ITO電極層および垂直配向膜が順に形成された2個のセル基板を垂直配向膜が互いに対向し、セルギャップが8μmとなるように離隔配置し、その間に液晶組成物を注入し、エッジをシーリングしてVAモードGHLCセルを製造した。液晶組成物はネマティック液晶(HCCH社のHNG7306、誘電率異方性:−5.0)および異方性染料(BASF社のX12)を含み、異方性染料の含量は1.4重量%である。
製造例2.VAモードGHLCセルの製造
ポリカーボネートフィルム(横×縦=15cm×5cm)上に、ITO電極層および垂直配向膜が順に形成された2個のセル基板を垂直配向膜が互いに対向し、セルギャップが8μmとなるように離隔配置し、その間に液晶組成物を注入し、エッジをシーリングしてVAモードGHLCセルを製造した。液晶組成物はネマティック液晶(HCCH社のHNG7306、誘電率異方性:−5.0)および異方性染料(BASF社のX12)を含み、異方性染料の含量は1.0重量%である。
製造例3.ECBモードGHLCセルの製造
ガラス(横×縦=15cm×5cm)上に、ITO電極層および水平配向膜が順に形成された2個のセル基板を向かい合う水平配向膜の配向方向が平行であり、セルギャップが11μmとなるように離隔配置した後、その間に液晶組成物を注入し、エッジをシーリングしてECBモードGHLCセルを製造した。液晶組成物はネマティック液晶(HCCH社のHPC2160、誘電率異方性:18.2)および異方性染料(BASF社のX12)を含み、異方性染料の含量は1.5重量%である。
製造例4.VAモードGHLCセルの製造
ポリカーボネートフィルム(横×縦=15cm×5cm)上に、ITO電極層および垂直配向膜が順に形成された2個のセル基板を垂直配向膜が互いに対向し、セルギャップが12μmとなるように離隔配置し、その間に液晶組成物を注入し、エッジをシーリングしてVAモードGHLCセルを製造した。液晶組成物はネマティック液晶(HCCH社のHNG7306、誘電率異方性:−5.0)および異方性染料(BASF社のX12)を含み、異方性染料の含量は1.4重量%である。
製造例5.TNモード液晶セルの製造
ポリカーボネートフィルム(横×縦=15cm×5cm)上に、ITO電極層および水平配向膜が順に形成された2個のセル基板を向かい合う水平配向膜の配向方向が直交し、セルギャップが7μmとなるように離隔配置し、その間に液晶組成物を注入し、エッジをシーリングして90度TNモードGHLCセルを製造した。液晶組成物はネマティック液晶(Merck社のMAT−16−970、誘電率異方性:5.0)およびキラル剤(S811、HCC社)を含み、キラル剤の含量は0.08重量%である。製造されたTNモード液晶セルのセルギャップ×△n(液晶の屈折率異方性)値は約480nmである。
実施例1
第1および第2反射型偏光フィルムとしてそれぞれ非偏光入射光に対する反射率が52%であるDBEF(Dual Brightness Enhancement Film、3M社)を準備した。吸収板として吸収率が98%以上であるブラックシート(LG化学)を準備した。
製造例1のVAモードGHLCセル10、第1反射型偏光フィルム20、製造例5のTNモード液晶セル30、第2反射型偏光フィルム40および吸光板50を図3のように順に積層して反射率可変ミラーを製作した。第1反射型偏光フィルムの反射軸R1と第2反射型偏光フィルムの反射軸R2は、平行なように配置した。第1反射型偏光フィルムの反射軸はGHLCセルの水平配向時の吸収軸方向と平行し、第2反射型偏光フィルムの反射軸は前記TNモード液晶セルの第2反射型偏光フィルムの側の配向方向と直交するように配置した。
実施例2
製造例1のVAモードGHLCセルの代わりに製造例2のVAモードGHLCセルを使用したことを除いては実施例1と同様にして反射率可変ミラーを製作した。
比較例1
製造例3のECBモードGHLCセル60、1/4波長板70および反射率が90%である商用ミラー80を図4のように順に積層して反射率可変ミラーを製作した。GHLCセルの水平配向時の吸収軸aと1/4波長板の光軸oが約45度をなすように配置した。
比較例2
製造例3のECBモードGHLCセルの代わりに製造例4のVAモードGHLCセルを使用したことを除いては比較例1と同様にして反射率可変ミラーを製作した。
比較例3
実施例2から第1液晶セルを除いた構造で反射率可変ミラーを製作した。
評価例1.反射率可変特性の評価
実施例1〜2および比較例1〜3の反射率可変ミラーの製作に使われたGHLCセルに対して、電圧印加の有無による透過率を測定して下記の表1に記載した。実施例1〜2および比較例1〜3の反射率可変ミラーに対して、電圧印加の有無により反射率を測定して下記の表1に記載した。
透過率は背面光透過率であり、反射率は前面光反射率である。前面光は視認側から反射率可変ミラーに入射する光であり、背面光は視認側の反対側から反射率可変ミラーに入射する光であり、前記背面光透過率および前面光反射率は視認側で測定された値である。
実施例1〜2および比較例1〜3で視認側はGHLCセル側である。前記反射率は、KONICA MINOLTA社のCM−2600dを利用してSCI(specular component included、正反射光を含む)方式で、380nm〜780nm波長の光に対して測定した値である。下記の表2の前面光反射率は前面光入射光量をそれぞれ100%にした場合に対する数値である。
10:ゲストホスト液晶層
101:液晶
102:異方性染料
11Aおよび11B:第1および第2配向膜
12Aおよび12B:第1および第2透明電極基材
20:第1反射型偏光フィルム
30:位相差可変液晶層
301:液晶
31Aおよび31B:第3および第4配向膜
32Aおよび32B:第3および第4透明電極基材
40:第2反射型偏光フィルム
50:吸収板
60:ゲストホスト液晶層
601:液晶
602:異方性染料
61A、61B:配向膜
62A、62B:透明電極層
63:基材層
70:1/4波長板
80:ミラー
R1:第1反射型偏光フィルムの反射軸
R2:第2反射型偏光フィルムの反射軸
a:ゲストホスト液晶層の吸収軸
o:1/4波長板の光軸

Claims (15)

  1. 液晶および異方性染料を含むゲストホスト液晶層を有する第1液晶セル、
    一方向に形成された第1反射軸を有する第1反射型偏光フィルム、
    線偏光の振動方向を90度回転させる位相差モードと非位相差モードを切り替える位相差可変液晶層を有する第2液晶セル.
    前記第1反射軸と平行な第2反射軸を有する第2反射型偏光フィルムおよび
    吸収板を順に含む、反射率可変ミラー。
  2. 前記ゲストホスト液晶層は、電圧印加の有無により垂直配向状態と水平配向状態を切り替える、請求項1に記載の反射率可変ミラー。
  3. 前記第1液晶セルは、前記ゲストホスト液晶層の両側に対向配置された第1および第2配向膜をさらに含む、請求項1に記載の反射率可変ミラー。
  4. 前記第1液晶セルは、前記ゲストホスト液晶層の両側に対向配置された第1および第2透明電極基材をさらに含む、請求項1に記載の反射率可変ミラー。
  5. 前記第1反射型偏光フィルムは第1反射軸と直交する第1透過軸を有し、前記第1反射軸と第1透過軸は水平方向に形成された、請求項1に記載の反射率可変ミラー。
  6. 前記第1反射型偏光フィルムの第1反射軸は前記ゲストホスト液晶層の水平配向時の異方性染料の吸収軸方向と平行な、請求項1に記載の反射率可変ミラー。
  7. 前記位相差可変液晶層は、電圧印加の有無により位相差モードと非位相差モードを切り替える、請求項1に記載の反射率可変ミラー。
  8. 前記第2液晶セルは、前記位相差可変液晶層の両側に対向配置された第3および第4配向膜をさらに含む、請求項1に記載の反射率可変ミラー。
  9. 前記第2液晶セルは、前記位相差可変液晶層の両側に対向配置された第3および第4透明電極基材をさらに含む、請求項1に記載の反射率可変ミラー。
  10. 前記第2液晶セルは、90度TNモード液晶セル、270度STNモード液晶セル、ECBモード液晶セル、または1/2波長板とVAモード液晶セルの積層体である、請求項1に記載の反射率可変ミラー。
  11. 前記第2反射型偏光フィルムは第2反射軸と直交する第2透過軸を有し、前記第2反射軸と第2透過軸は水平方向に形成された、請求項1に記載の反射率可変ミラー。
  12. 前記第2反射型偏光フィルムの第2反射軸は、前記位相差可変液晶層の位相差モードを通過した線偏光の振動方向と平行な、請求項1に記載の反射率可変ミラー。
  13. 前記反射率可変ミラーは、前記第1液晶セルが垂直配向状態であり、第2液晶セルが位相差モードである場合に鏡モードを具現する、請求項1に記載の反射率可変ミラー。
  14. 前記反射率可変ミラーは、第1液晶セルが水平配向状態であり、第2液晶セルが非位相差モードである場合に反射防止モードを具現する、請求項1に記載の反射率可変ミラー。
  15. 前記反射率可変ミラーは、画像表示パネルを含まない、請求項1に記載の反射率可変ミラー。
JP2020171165A 2016-12-23 2020-10-09 反射率可変ミラー Pending JP2021002071A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20160177578 2016-12-23
KR10-2016-0177578 2016-12-23
KR1020170177678A KR101979769B1 (ko) 2016-12-23 2017-12-22 반사율 가변 미러
KR10-2017-0177678 2017-12-22

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019518386A Division JP2019530016A (ja) 2016-12-23 2017-12-22 反射率可変ミラー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021002071A true JP2021002071A (ja) 2021-01-07

Family

ID=62918813

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019518386A Pending JP2019530016A (ja) 2016-12-23 2017-12-22 反射率可変ミラー
JP2020171165A Pending JP2021002071A (ja) 2016-12-23 2020-10-09 反射率可変ミラー

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019518386A Pending JP2019530016A (ja) 2016-12-23 2017-12-22 反射率可変ミラー

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200225393A1 (ja)
EP (1) EP3561558A4 (ja)
JP (2) JP2019530016A (ja)
KR (1) KR101979769B1 (ja)
CN (1) CN109844585B (ja)
TW (1) TWI655487B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11392006B2 (en) 2018-09-04 2022-07-19 Lg Chem, Ltd. Transmittance-variable device
CN109683405B (zh) * 2019-02-12 2021-07-23 Tcl华星光电技术有限公司 显示面板及显示模组
CN112987379A (zh) * 2019-12-12 2021-06-18 京东方科技集团股份有限公司 调光玻璃及玻璃模组
WO2024113252A1 (zh) * 2022-11-30 2024-06-06 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板、显示装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58188603U (ja) * 1982-06-07 1983-12-15 トヨタ自動車株式会社 防眩ミラ−
JPS60254023A (ja) * 1984-05-30 1985-12-14 Tokai Rika Co Ltd 液晶防眩ミラ−装置
JPH0673731U (ja) * 1993-03-26 1994-10-18 オリンパス光学工業株式会社 頭部装着型ディスプレイ装置
US20100277786A1 (en) * 2008-07-10 2010-11-04 Gentex Corporation Rearview Mirror Assemblies With Anisotropic Polymer Laminates
JP2011527773A (ja) * 2008-07-10 2011-11-04 ジェンテックス コーポレイション 異方性ポリマー積層体を有するバックミラーアセンブリ
US20120257123A1 (en) * 2009-12-16 2012-10-11 Sody Co., Ltd. Lcd light-reducing apparatus, and vehicle smart mirror using the same
JP2015511329A (ja) * 2012-01-31 2015-04-16 アルファマイクロン インコーポレイテッド 電子的調光可能光学装置
CN205273317U (zh) * 2015-12-28 2016-06-01 深圳秋田微电子有限公司 一种反射光强自动调节装置以及车载后视镜
WO2016159671A1 (ko) * 2015-03-31 2016-10-06 주식회사 엘지화학 액정 소자

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6700692B2 (en) 1997-04-02 2004-03-02 Gentex Corporation Electrochromic rearview mirror assembly incorporating a display/signal light
GB2334111A (en) * 1998-02-04 1999-08-11 Ibm High reflectivity liquid crystal display cell
JP2000075285A (ja) * 1998-09-01 2000-03-14 Mitsubishi Electric Corp 反射型液晶表示装置
JP3419766B2 (ja) * 2000-02-29 2003-06-23 株式会社日立製作所 画像表示状態と鏡状態とを切り替え可能な装置、および、これを備えた機器
EP1197791A3 (en) * 2000-10-10 2002-12-04 Sony International (Europe) GmbH Liquid crystal mixture including a dye with a dipole
CN1244006C (zh) * 2001-02-28 2006-03-01 株式会社日立显示器 可对图像显示状态和镜面状态进行切换的装置及其应用
JP2005195916A (ja) * 2004-01-08 2005-07-21 Sharp Corp 液晶光シャッター、ライン液晶光シャッターアレイおよびライン液晶光シャッターアレイの制御方法
KR20060018773A (ko) * 2004-08-25 2006-03-02 삼성전자주식회사 반투과형 표시장치 및 그 형성 방법
JP2010202799A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Fujifilm Corp 液晶組成物及び反射型表示素子
KR20120013087A (ko) * 2010-08-04 2012-02-14 엘지전자 주식회사 액정표시장치 및 그 구동방법
KR101762370B1 (ko) * 2011-02-01 2017-08-07 삼성디스플레이 주식회사 반사 투과형 액정 표시 장치
KR101630118B1 (ko) * 2014-03-07 2016-06-13 주식회사 엘지화학 광변조 장치
WO2015133878A1 (ko) * 2014-03-07 2015-09-11 주식회사 엘지화학 광학 소자
JP2016118601A (ja) * 2014-12-19 2016-06-30 憲一 川越 偏光切替眼鏡
KR101999974B1 (ko) * 2015-04-30 2019-07-15 주식회사 엘지화학 플렉서블 기판을 포함하는 만곡형 미러

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58188603U (ja) * 1982-06-07 1983-12-15 トヨタ自動車株式会社 防眩ミラ−
JPS60254023A (ja) * 1984-05-30 1985-12-14 Tokai Rika Co Ltd 液晶防眩ミラ−装置
JPH0673731U (ja) * 1993-03-26 1994-10-18 オリンパス光学工業株式会社 頭部装着型ディスプレイ装置
US20100277786A1 (en) * 2008-07-10 2010-11-04 Gentex Corporation Rearview Mirror Assemblies With Anisotropic Polymer Laminates
JP2011527773A (ja) * 2008-07-10 2011-11-04 ジェンテックス コーポレイション 異方性ポリマー積層体を有するバックミラーアセンブリ
US20120257123A1 (en) * 2009-12-16 2012-10-11 Sody Co., Ltd. Lcd light-reducing apparatus, and vehicle smart mirror using the same
JP2015511329A (ja) * 2012-01-31 2015-04-16 アルファマイクロン インコーポレイテッド 電子的調光可能光学装置
WO2016159671A1 (ko) * 2015-03-31 2016-10-06 주식회사 엘지화학 액정 소자
CN205273317U (zh) * 2015-12-28 2016-06-01 深圳秋田微电子有限公司 一种反射光强自动调节装置以及车载后视镜

Also Published As

Publication number Publication date
US20200225393A1 (en) 2020-07-16
CN109844585A (zh) 2019-06-04
CN109844585B (zh) 2021-10-12
EP3561558A4 (en) 2020-01-22
KR101979769B1 (ko) 2019-05-17
TWI655487B (zh) 2019-04-01
TW201837577A (zh) 2018-10-16
JP2019530016A (ja) 2019-10-17
EP3561558A1 (en) 2019-10-30
KR20180074594A (ko) 2018-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7225508B2 (ja) 光変調デバイス
JP2021002071A (ja) 反射率可変ミラー
JP6733869B2 (ja) 光学フィルム
CN108700702B (zh) 透射率可变膜
KR102041815B1 (ko) 액정 소자 및 이의 용도
KR101588529B1 (ko) 쌍안정 액정 패널
CN110573927B (zh) 透射率可变装置
JP6925588B2 (ja) 反射防止用光学フィルタ及び有機発光装置
TWI680336B (zh) 穿透率可變裝置以及眼用佩戴品
CN111033373B (zh) 用于驱动光学元件的方法
KR20170101158A (ko) 미러 디스플레이
KR102079143B1 (ko) 광학 소자
KR20170101157A (ko) 반사율 가변 미러
WO2018117721A1 (ko) 반사율 가변 미러
TWI781392B (zh) 偏光可變元件
KR20230079980A (ko) 액정 공급 장치 및 스마트 윈도우의 제조 방법
KR20220003721A (ko) 시야각 가변 소자 및 디스플레이 어셈블리

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201012

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220318

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220929

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220929

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20221007

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20221011

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20221125

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20221205