JPS60253833A - 光フアイバアナライザ - Google Patents

光フアイバアナライザ

Info

Publication number
JPS60253833A
JPS60253833A JP10989884A JP10989884A JPS60253833A JP S60253833 A JPS60253833 A JP S60253833A JP 10989884 A JP10989884 A JP 10989884A JP 10989884 A JP10989884 A JP 10989884A JP S60253833 A JPS60253833 A JP S60253833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
point
waveform
points
crt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10989884A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Kojika
小鹿 哲
Kazuyoshi Shikayama
鹿山 和義
Yoshinori Ishihata
石幡 吉則
Nobumasa Kono
河野 信正
Hideo Yamamoto
英夫 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Electric Power Co Inc
Ando Electric Co Ltd
Original Assignee
Tohoku Electric Power Co Inc
Ando Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Electric Power Co Inc, Ando Electric Co Ltd filed Critical Tohoku Electric Power Co Inc
Priority to JP10989884A priority Critical patent/JPS60253833A/ja
Publication of JPS60253833A publication Critical patent/JPS60253833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/30Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides
    • G01M11/31Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides with a light emitter and a light receiver being disposed at the same side of a fibre or waveguide end-face, e.g. reflectometers
    • G01M11/3109Reflectometers detecting the back-scattered light in the time-domain, e.g. OTDR
    • G01M11/3145Details of the optoelectronics or data analysis

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a) 発明の技術分野 この発明は、光ファイバからの反射光をCRTに表示す
ることにより、光ファイバの減衰特性を測定するように
した光フアイバアナライザにおいて、C,RTに表示さ
れた波形が雑音の多い波形になっている場合に、この波
形をil!ja化して見やすくなるようにするものであ
る。
(b) 従来技術と問題点 最初に、従来装置の構成図を第1図に示す。
第1図の1は光源、2は方向性結合器、3は測定される
光ファイバ、4は検出器、5はCRTである。
第1図の光源1は方向性結合器2を経由して測定光を光
ファイバ3に入射する。光ファイバ3による測定光の反
射波は方向性結合器2を経由して検出;:;4に入射す
る。4ii?出器4で電気信ぢに変換された反射波は、
CRT5に表示される。
次に、第1図のCRT 5に表示される反射波形の一例
を第2図に示す。
第2図の波形CIの左側が光ファイバ3の入射端31側
の状態を示し、右側に進むにつれて光ファイバ3の端末
32側の状態を示すようになっている。
波形C1は右下りになっており、右側にいくにつれて反
射波形が減衰することを示している。
波形C+の点C++部分はSNか良好な部分であるか、
点CI2の部分になると雑音が増え、SNが不良になっ
ている。また、点CI3の部分は光ファイバ3の接続個
所などの接続損失を示す。
第2図から明らからように、点CI2の部分は雑音か多
く、光ファイバ3の減衰特性か不明確になっている。
(C) 発明の目的 この発明は、CRTに表示された波形が雑音の多い波形
になっている場合番ご、波形上に特定点を設け、との特
定点間を直線化することにより、見やすい波形に変換す
ることを目的とする。
(d) 発明の実施例 まず、この発明による定点の決め方を第3図により説明
する。
第3図の波形C2は第2図の波形C+ 七同じように、
第1図の光ファイバ3に対し入(IJQW31側から測
定光を入射した場合の波形である。
第3図は3つの光ファイバを接続した場合の波形を例示
したものであり、点C2+ 1点C23および点C26
はそれぞれ光ファイバ3の接続点を示す。
接続点C2+ % C23、C25に続く部分は光ファ
イバ3の接続損失のため段差が発生しており、この段差
は横方向にずれた形になっている。
これはアナライザが仔限の帯域幅をもっているためて、
通常は段差の横方向の長さは光ファイバ3に入射する測
定光のパルス幅の2倍以下であり、理想状IBでは測定
光の1パルス分−の幅たけずれる。
したかって、理想状態では測定光のパルス幅の長さたけ
、通常は測定光のパルスφjAの2倍以−Lの長さたけ
接続点C2+ 、C23からそれぞれ右側に寄った点C
22、点C24のところでは段差の影響かない波形にな
っている。
なお、測定光にはパルス幅が0.1〜2μ5tuffの
パルスを使用することが多い。
この発明は、接続点C2Is C23などの次にそれぞ
れ定点C22、C24などを定め、定点C22と接続点
C23の間、定点C24と接続点C25の間などのよう
に雑音の多い区間を最小二乗法により直線化しようとす
るものである。
最小二乗法による直線化とは、振幅のある波形に対し振
幅の中心付近を通る直線をめるものであり、具体的手段
は次のとおりである。
求める直線をY=aX+bとしたとき、最小二乗法では
、 ・ F (a、 b) =Σ(Y+ aX+ b) ’ −
−−・・(1)式(1)が最小になるようにa、bを決
定する。
例えば定点C22と接続点C23の間を直線化するには
、この区間のX輛、Y軸のデータから、○F / 9 
a = 0.9 F / 9 b = 0になるような
albをめる。これにより、この区間を直IY=aX+
bに置換することができる。
なお、最小二乗法の他に、移動平均法によっても振幅の
多い波形を直線化することができる。
次に、この発明によりti1g化した波形図の一例を第
4図に示す。
第4図では、第3図の接続点C211接続点C23の接
続損失による段差のために生じた横方向への拡がりを波
形上なくシ、接続点C2+%接続C23などを基点にし
てIn′mを引いている。
(e) 発明の効果 この発明によれば、第3図のように雑音の多い波形を第
4図のように直線化して表示することができるので、光
ファイバの初期布設時の損失特性を見やすい形で保管し
、以後の保守測定時の基準特性として利用することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の構成図、 第2図は第1ei171C’RT5に表示される反射波
′形の一例、 第3図はこの発明による定点の決め方の説明図、第4図
はこの発明により直線化した波形図の一例を示す図。 1・・・・・光源、2・・・・・・方向性結合器、3・
・・・光ファイバ、4・・・・・・検出器、5・・・・
・・CRT、31・・・・・入射端、32・・・・・・
端末。 特許出願人 東北電力株式会社 安藤電気株式会社 代理人 弁理士 小俣欽司 第1図 第2図 第3図 第4因

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 光ファイバに測定光を入射し、前記光ファイバに
    よる前記測定光の反射波を検出器で検出し、前記検出器
    出力をCRTに表示する光ファイ/\アナライザにおい
    て、 前記CRTに表示された波形に対し、ljl記■す定光
    のパルス幅以上の長さたけ前記光ファイバの各接続一点
    から前記光ファイバの端末側に寄ったところを定点とし
    、ffi+記定点と次の接続点までの区間を前記区間の
    データから最少二乗法により直線化して表示することを
    特徴とする光フアイバアナライザ。
JP10989884A 1984-05-30 1984-05-30 光フアイバアナライザ Pending JPS60253833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10989884A JPS60253833A (ja) 1984-05-30 1984-05-30 光フアイバアナライザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10989884A JPS60253833A (ja) 1984-05-30 1984-05-30 光フアイバアナライザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60253833A true JPS60253833A (ja) 1985-12-14

Family

ID=14521954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10989884A Pending JPS60253833A (ja) 1984-05-30 1984-05-30 光フアイバアナライザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60253833A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56103369A (en) * 1980-01-21 1981-08-18 Nissin Electric Co Ltd Observing device of acute wave current waveform
JPS5842934A (ja) * 1981-09-08 1983-03-12 Sumitomo Metal Ind Ltd パワ−スペクトルのスム−ジング方法
JPS58113831A (ja) * 1981-12-28 1983-07-06 Fujitsu Ltd 損失分布測定装置
JPS5961739A (ja) * 1982-09-30 1984-04-09 Anritsu Corp 光ケ−ブルの接続損失測定装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56103369A (en) * 1980-01-21 1981-08-18 Nissin Electric Co Ltd Observing device of acute wave current waveform
JPS5842934A (ja) * 1981-09-08 1983-03-12 Sumitomo Metal Ind Ltd パワ−スペクトルのスム−ジング方法
JPS58113831A (ja) * 1981-12-28 1983-07-06 Fujitsu Ltd 損失分布測定装置
JPS5961739A (ja) * 1982-09-30 1984-04-09 Anritsu Corp 光ケ−ブルの接続損失測定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4497575A (en) Optical fiber test instrument calibrator
US5949533A (en) Optical fiber distortion measurement device and method thereof
JPS60253833A (ja) 光フアイバアナライザ
EP0869631A2 (en) Testing method for optical fiber
JPH0483140A (ja) 光パルス試験器
CN113091783B (zh) 基于二级布里渊散射的高灵敏传感装置及方法
JPS60253836A (ja) 光フアイバアナライザ
JP3282753B2 (ja) 光線路特性の自動解析方法
JPS60253837A (ja) 光フアイバアナライザ
JPS60253835A (ja) 光フアイバアナライザ
JP3465733B2 (ja) 光パルス試験方法
JPS60253834A (ja) 光フアイバアナライザ
JP2000304654A (ja) 光ファイバ歪測定装置および光ファイバ歪測定方法
JP2002221467A (ja) 光パルス試験器における光ファイバの遠端位置判定方法
JPH0868722A (ja) 光線路特性の自動解析方法
JPS6120835A (ja) 光フアイバアナライザ
JPH03135743A (ja) 分布型光ファイバセンサ
JP2674659B2 (ja) 光線路監視方法
JPH0331213B2 (ja)
JPH02306131A (ja) 光ファイバ温度分布測定方法
JP3856303B2 (ja) 光ファイバの特性評価方法および装置
JPH10332530A (ja) Otdr装置
JP2755461B2 (ja) 光ファイバ測定装置
JPH0353583B2 (ja)
JP3982047B2 (ja) Otdr装置