JPS60251747A - 搬送波再生回路 - Google Patents

搬送波再生回路

Info

Publication number
JPS60251747A
JPS60251747A JP59109072A JP10907284A JPS60251747A JP S60251747 A JPS60251747 A JP S60251747A JP 59109072 A JP59109072 A JP 59109072A JP 10907284 A JP10907284 A JP 10907284A JP S60251747 A JPS60251747 A JP S60251747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
signal
circuit
baseband
carrier wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59109072A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0550182B2 (ja
Inventor
Susumu Sasaki
進 佐々木
Hiroyuki Homitsu
穂満 弘幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59109072A priority Critical patent/JPS60251747A/ja
Publication of JPS60251747A publication Critical patent/JPS60251747A/ja
Publication of JPH0550182B2 publication Critical patent/JPH0550182B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/02Amplitude-modulated carrier systems, e.g. using on-off keying; Single sideband or vestigial sideband modulation
    • H04L27/08Amplitude regulation arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は位相復調器に係り、特に直交検波を用いてベー
スバンド処理を行′〕て搬送波を再生する搬送波再生回
路に関するものである。
位相変調通信方式においては、入力位相変調波を復調す
るために入力信号と位相の一致した搬送波を必要とする
。この搬送波は一般に入力信号から搬送波再生を行うこ
とによって作成されるが、安定な位相復調を行うために
は再生された搬送波のレベルが安定であることが望捷し
い。本発明はこのような目的に適した搬送波再生回路を
経済的に構成することができるようにしようとするもの
でを)る。
〔従来の技術〕
位相変調信号の復調方式には中間周波(IF)逓倍方式
や逆変調方式等があるが、これに用いる搬送波再生回路
と1ツてはベースバンド処理形(コスタス形)のものが
広く利用されている。
巣2図はコスタス形搬送波再生回路の基本的構成例を示
したものである。同図において1は、4GC回路、2は
ハイブリッド、6,4はミキサ、5は電圧制御発振器(
VCO)、6は90°移相器、7はコスタスルーズであ
る。
第2図において入力IF倍信号AGC回路1を経テソル
ベルを安定化されたのち、ハイブリッド2を経て2分さ
れてそれぞれミキサ6.4に入力される。ミキサ3には
電圧制御発′振器5の入力信号と位相の一致した搬送波
が90’移相器6を経て加えられ、ミキサ4には局部発
振器5の搬送波が直接加えられている。これによって入
力IF倍信号ベースバンドに復調されて、ミキサ3の出
力にベースバンド出力Iを得るとともに、ミキサ4の出
力にベースバンド出力Qを得る。ベースバンド出力1+
Qはコスタスループ7に加えられる。入力信号が例えば
4相位相変調波の場合は、コスタスループ7において雨
後調信号’+Qを4逓倍して残留位相成分を抽出してそ
の大きさに応じた直流信号を発生し、これを電圧制御発
振器5に帰還する。
電圧制御発掘器5においては、これによってその発生す
る搬送波の周波数を制御されることによって、入力IF
@号と位相が一致した搬送波を再生する。
しかしながら第2図に示された従来の搬送波再生回路に
おいては、復調されて生じたベースバンド出力IとQは
、ハイブリッド2やミキサ3,4等の素子の不平衡やば
らつき等によって、そのレベルを常に等しく保つことは
困難である。一方、入力IF@号のレベルもフエーシン
グや降雨等の影響で変動する。そこで第2図に示すよう
にIF帯でAGCをかけることによって、搬送波再生回
路の入力レベルを一定にしているが、上述のごとき原因
によってコスタスループ7の入力レベルが変動する。そ
こで復調出力にAGCをかけることが考えられる。
第3図は従来の搬送波再生回路の他の例を示したもので
ある。同図において第2図におけると同じ部分は同じ番
号で示されており、8.9は、4GC回路である。第3
図の回路では第2図の回路に比べて入力側のAGC回路
1が省略されているとともに、ミキサ6.4のそれぞれ
の出力側にAGC回路8.9が設けられていて、これに
よって復調されて生じた □ベースバンド出力1.Qの
レベルを一定にするようになっている。
しかしながら第6図の回路構成によった場合は、ベース
バンド出力においてAGC制御を行うだめ、’+Q両チ
ャネルにAGC回路を設けなければならないだけでなく
、各チャネルごとに別々に、4GCをかける構成である
ため、温度変化や経年変化等によって両チャネルの出力
レベルにずれを生じることがある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の搬送波再生回路は、位相が互に90°異なる発
振器出力によって変調波を検波するとともに、その検波
出力にベースバンド処理を施すことによって位相成分を
検出し、この検出信号によって発振器の出力位相を制御
することによって入力信号と位相が一致し、た搬送波出
力を得る回路において、AGC回路を両ベースバンド出
力にそれぞれ設ける必要がないとともに、素子の変動等
に基づく両川力のレベル変動が生じる怖れが少ない搬送
波再生回路を提供しようとするものである。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明の搬送波再生回路においては、復調されて生じた
両チャネルのベースバンド出力信号をそれぞれ2逓倍し
た各出力を加昇し、加昇出力によって入力信号側に挿入
された。4GC回路の利得を制御するようにしている。
〔作用〕
本発明の搬送波再生回路においては、両チャネルの復調
ベースバンド出力を2逓倍して加昇することによって両
川力の振幅成分のみを取出して、この出力によって入力
信号に対する。4GC制御を行い、これによって復調ベ
ースバンド出力のレベルを安定化する。
〔実施例〕
゛ 第1図は本発明の搬送波再生回路の一実施例の構成
を示したものである。同図においてd12図におけると
同じ部分は同じを号で示されており、それらの動作もま
た第2図の場合と同様である。10は減衰器、11.1
2は2逓倍器(×2)、15は加算器(→、14はロー
パスフィルタである。
第1図の回路において、減衰器10は両ミキサ6.4の
ベースバンド出力1.Qのレベルを等しくするだめに用
いられている。いまこの状態でI、Q両チャネルのベー
スバンド出力をそれぞれ1ainθ。
ACO8θとする。ここでAは振幅である。なおこの場
合、同期が確立1.ているので周波数の変動はない。2
逓倍器11.12によって両チャネルのベースバンド出
力をそれぞれ2逓倍して加算器16によって加算すると
、加算器16の出力は次式のようになる。
A”8休2θ+A ” Con 2θ=A2 (1)す
なわち加算器13の出力には両チャネルのベースバンド
出力の振幅成分だけが取出される。ローパスフィルタ1
4は加算器16の出力から直流成分のみを抽出し、この
直流成分はAGC回路1に対して開側1信号として帰還
され、これによってAGC制御が行われてベースバンド
出力I、Qのレベルは安定化される。
なお第1図の回路において、両ミキサ6.4の出力レベ
ルが等しい場合にはローパスフィルタ 14は必要ない
が、温度変化や経年変化等によって両ミキサの出力レベ
ルが変動した場合には高次成分が発生するため、これを
除去する目的からローパスフィルタ14を挿入している
。この場合でも両チャネルのレベル変化量に比例した制
御信号が得られ、これによって所要のAGC制御を行う
ことがでへる。
このように本発明の搬送波再生回路では、1個のAGC
回路を用いて両ベースバンド出力レベルの変化に対して
これを安定化する制御を行うことができる。
〔発明の効果〕
以上散開したように本発明の搬送波再生回路によれば、
両ベースバンド出力を2逓倍して加算することによって
ベースバンド出力の振幅成分を検出し、この検出信号に
よってIF傷号入力段に設けられだAGC回路における
利得制御を行うように(1,だので、両ベースバンド出
力のレベル変化に対する利得制御をIP信号入力段にお
ける。4GC制御のみによって行うことができ、従って
回路構成を 1簡単化できるとともに経済的にも有利で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の搬送波再生回路の一実施例の構成を示
す図、第2図および第6図はそれぞれ従来の搬送波再生
回路の構成を示すしjである。 1・・・、4GC回路、2・・・ハイブリッド、3,4
・・・ミキサ、5・・・電圧制御発振器(Vco)、6
・・・90’移相器、7・・・コスタスルーフ、8.9
・・・AGC回路、10・・・減衰器、11.12・・
・2逓倍器(×2)、13・・・加舅−器(+)、14
・・・ローパスフィルタ 特許出願人富士通株式会社 代理人弁理士 玉 蟲 久 五 部(外1名)第1図 第 2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 発振器からの90’位相を異にする出力によってそれぞ
    れ同一位相変調波IF入力信号を検波して得られた直交
    する両ベースバンド出力をベースバンド処理してIF入
    力信号が発振器出力に対して有する位相成分を検出し、
    該検出信号によって前記発振器の発振周波数を制御して
    その出力位相を入力IF倍信に一致させる搬送波再生回
    路において、前記両ベースバンド出力なそれぞれ2逓倍
    して加算することによってベースバンド出力の振幅成分
    を検出し、該振幅成分をIF信号入力段に設けられたA
    GC回路に帰還して利得制御を行うことを特徴とする搬
    送波再生回路。
JP59109072A 1984-05-29 1984-05-29 搬送波再生回路 Granted JPS60251747A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59109072A JPS60251747A (ja) 1984-05-29 1984-05-29 搬送波再生回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59109072A JPS60251747A (ja) 1984-05-29 1984-05-29 搬送波再生回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60251747A true JPS60251747A (ja) 1985-12-12
JPH0550182B2 JPH0550182B2 (ja) 1993-07-28

Family

ID=14500888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59109072A Granted JPS60251747A (ja) 1984-05-29 1984-05-29 搬送波再生回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60251747A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0641224U (ja) * 1992-11-04 1994-05-31 富士通テン株式会社 レベルコントロールダイレクト受信機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57118413A (en) * 1981-01-14 1982-07-23 Nec Corp Automatic gain controlling system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57118413A (en) * 1981-01-14 1982-07-23 Nec Corp Automatic gain controlling system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0641224U (ja) * 1992-11-04 1994-05-31 富士通テン株式会社 レベルコントロールダイレクト受信機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0550182B2 (ja) 1993-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6348469B2 (ja)
JPS6133416B2 (ja)
US4336500A (en) MSK Demodulator frequency acquistion apparatus and method
EP0521525A2 (en) Delay demodulation method, for DPSK, insensitive to carrier frequency offsets
US5296820A (en) Coherent demodulator preceded by non-coherent demodulator and automatic frequency control circuit
KR960012797B1 (ko) 스테레오 디코더 장치
JPS60251747A (ja) 搬送波再生回路
JPS61273005A (ja) 振幅変調方式受信機
CA2079422C (en) Phase-locked circuit capable of being quickly put in a phase-locked state
US5365185A (en) Frequency controlled loop for demodulating OOK and PSK signals
JPS6330049A (ja) Msk復調回路
JP3587666B2 (ja) 直交信号生成装置
JPS60182205A (ja) 追尾形帯域濾波器
JP3596973B2 (ja) 直接変換am受信機
JP3410841B2 (ja) 位相変調波キャリア再生回路
JPS6184933A (ja) Amステレオ復調装置
JPH0410777B2 (ja)
JPS6311764Y2 (ja)
JPH0358215B2 (ja)
JPS5911058A (ja) 同期検波回路
JPS581353A (ja) Fmステレオ復調装置
JPH023581B2 (ja)
JPS62232220A (ja) フエイズロツクドル−プ回路
JPS63187935A (ja) Pll回路
JPS61127210A (ja) Am検波器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees