JPS6025154A - 鉛蓄電池用基板の製造方法 - Google Patents

鉛蓄電池用基板の製造方法

Info

Publication number
JPS6025154A
JPS6025154A JP58132486A JP13248683A JPS6025154A JP S6025154 A JPS6025154 A JP S6025154A JP 58132486 A JP58132486 A JP 58132486A JP 13248683 A JP13248683 A JP 13248683A JP S6025154 A JPS6025154 A JP S6025154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage battery
base plate
lead storage
cooled
thin plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58132486A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Nagata
永田 幸広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Battery Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Battery Co Ltd filed Critical Furukawa Battery Co Ltd
Priority to JP58132486A priority Critical patent/JPS6025154A/ja
Publication of JPS6025154A publication Critical patent/JPS6025154A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/82Multi-step processes for manufacturing carriers for lead-acid accumulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は鉛蓄電池用基板の製造方法の改良に関するもの
である。
従来鉛蓄電池用基板は鋳造方式によって格子状に得てい
るものである。
然しなから近時電池のメンテナンスフリー化のものが要
求されていると共に電池の軽量化。
高容量化及び長寿命化も要求されるようになってきた。
電池のメンテナンスフリー化は主として格子基板の合金
組成に影響されるものであり、従来の鉛合金の如(Sb
が4〜7チ(以下チはすべて質量チを表わす)含有され
るpb−sb系合金ではその目的を達成することが出来
ない。従ってこれに代って低5b−pb系合金成はsb
を全く含有しないPb−Cm系合金又はPb−8n系合
金が実用化されつつある。また電池の軽量化並に高容量
化を図るために基板の厚さを出来るだけ薄くすることが
必要であるが、この薄状基板は従来の鋳造方式では極め
て困難であるか或は不可能である。従って基板は鋳造方
式に代って機械加工方式による製造方法が研究開発され
実用化されつつある。この方式の特徴は鉛合金薄板例え
ば厚さ1■前後のものを予め作製し所望の格子形状に打
抜いて格子基板に仕上げるか或はエクスパンド方式で連
続した網状の開孔シートを形成しこれを切断或は打抜き
などによって所望形状の格子基板とするものである。
然しなから、前記の如きメンテナンスフリー用鉛合金か
ら格子基板を形成した場合、機械的強度が弱いため該格
子基板の取扱い中或は該基板に活物質を充填する際に格
子基板が容易に変形するとか或は該基板に活物質を充填
した極板を電池として組立て使用している間に活物質の
膨張或は格子骨の腐食などによって主として正極板が伸
びそれによって格子基板と活物質との密着性が阻害され
且つ活物質の短路をおこして電池の寿命を早めるなど重
大な問題をひきおこしているものである。
本発明はかかる欠点を改善せんとして鋭意研究を行った
結果、薄状にしてしかも機械的強度に優れた蓄電池用基
板の製造方法を見出しだものである。即ち本発明方法は
Pb−Ca系或はpb−Ca−8n系鉛合金溶湯を1対
の冷却された金属製ロール間に注入して凝固体にせしめ
ると共にこれを圧延して薄板条に成形し、一旦常温まで
冷却した後加熱硬化処理及びエクスノ4ンド加工を順次
行うことを特像とするものである。
本発明方法において加熱硬化処理温度は70〜150℃
の範囲にて5〜60分程度行うものである。
本発明方法はこの加熱硬化処理とエクス・母ンド加工と
を順次行うことによって鉛合金薄板を硬化せしめるもの
であり、エクスパンド加工後に熱処理加工を行っても鉛
合金薄板の機械的強度は向上しないものである。
次に本発明の実施例について説明する。
実施例 強制冷却された1対の金属製ロール間に、溶融したPb
−Ca−8n系合金を連続して注入し、該鉛合金をロー
ルの外周面で冷却して凝固相とし、直ちに圧延して厚さ
約1.1 tanの薄板条をえた。
この条を一旦室温まで冷却した後、125℃1時間加熱
処理を行い更にエクスノ4ンド加工を行って本発明基板
をえた。
なお本発明基板と比較するために実権例(1)における
熱処理加工を施すことなくその曲はすべて実施例(1)
と同様にして蓄電池用基板(従来基板)をえた。
又実施例(1)と同様の薄板条をエクスパンド加工を行
った後、125℃にて1時間加熱処理を行って蓄電池用
基板(比較例基板)をえた。
斯くしてえた蓄電池用基板について硬度を測定した。そ
の結果は第1表に示す通りである。
第 1 表 硬度 本発明基板 24〜28 従来基板 18〜20 比較例基板 20〜22 父上記の本発明基板、従来基板及び比較例基板に夫々活
物質を充填してえた極板により蓄電池(N54DZ電池
)を組立て過充電寿命試験として充放電を5サイクル行
って正極板の上下方向に対する伸びを測定した。その結
果は第2表に示す通りである。
第 2 表 伸び(チ) 本発明基板 3.7〜4.3 従来基板 5.6〜6.1 比較例基板 4.8〜5,2 以上詳述した如く本発明方法によれば蓄電池5− 用基板の機械的強度が著しく向上しうるだめ、この基板
からなる極板により組立てた蓄電池は長期使用するも活
物質の脱落が極めて少く且つ極板の短路をおこすことが
ない等長寿命化を計ることが出来るものである。
出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦−6=

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. Pb−Ca系或はPb−Ca−8n系鉛合金溶湯を1対
    の冷軸された金属製ロール間に注入して凝固体にせしめ
    ると共にこれを圧延して薄板条に成形し、一旦常温まで
    冷却した後加熱硬化処理及びエクスパンド加工を順次行
    うことを特徴とする鉛蓄電池用基板の製造方法。
JP58132486A 1983-07-20 1983-07-20 鉛蓄電池用基板の製造方法 Pending JPS6025154A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58132486A JPS6025154A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 鉛蓄電池用基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58132486A JPS6025154A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 鉛蓄電池用基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6025154A true JPS6025154A (ja) 1985-02-07

Family

ID=15082495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58132486A Pending JPS6025154A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 鉛蓄電池用基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025154A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62211099A (ja) * 1986-03-12 1987-09-17 松下電器産業株式会社 ガス衣類乾燥機
CN108110259A (zh) * 2017-07-25 2018-06-01 骆驼集团襄阳蓄电池有限公司 一种提高蓄电池铸轧铅带可扩展性的方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62211099A (ja) * 1986-03-12 1987-09-17 松下電器産業株式会社 ガス衣類乾燥機
CN108110259A (zh) * 2017-07-25 2018-06-01 骆驼集团襄阳蓄电池有限公司 一种提高蓄电池铸轧铅带可扩展性的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100289221B1 (ko) 배터리 그리드 및 플레이트 및 이러한 그리드와 플레이트를 이용하여 만들어진 납-산 배터리
US6802917B1 (en) Perforated current collectors for storage batteries and electrochemical cells, having improved resistance to corrosion
US5401278A (en) Method of making battery plates for lead acid storage batteries
JPS6025154A (ja) 鉛蓄電池用基板の製造方法
JP6049528B2 (ja) 正極格子基板の製造方法
US4109358A (en) Method for making storage battery grid from lead-tin-zinc alloy
JPH0326905B2 (ja)
MXPA04004943A (es) Aleaciones de plomo tratadas termomecanicamente.
JPS6062A (ja) 鉛蓄電池用極板の製造方法
JPH0326906B2 (ja)
JPH03245462A (ja) 鉛蓄電池用格子体の製造法
US4035556A (en) Lead base alloy for use in a storage battery grid
JP3252443B2 (ja) 鉛蓄電池のエキスパンド格子体用鉛合金シートの製造法
JP2004031041A (ja) 鉛蓄電池用格子体
JPS6127066A (ja) 鉛蓄電池用格子体及びその製造法
JPS5857265A (ja) 鉛蓄電池用極板の製造方法
JPS6010561A (ja) 鉛蓄電池極板の製造方法
JPH0429191B2 (ja)
JP3185337B2 (ja) 鉛蓄電池の製造法
JPS6010562A (ja) 鉛蓄電池用基板の製造方法
JPH02310327A (ja) リチウム合金の製造方法
JP2004311110A (ja) 蓄電池用格子の製造方法及び蓄電池
JPS6043907B2 (ja) 高延性を有する高強度鉛合金板材の製造法
JPS60185365A (ja) 蓄電池極板用基板の製造方法
JP2002324553A (ja) 鉛蓄電池用集電体の製造方法