JPS60250966A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS60250966A
JPS60250966A JP10676884A JP10676884A JPS60250966A JP S60250966 A JPS60250966 A JP S60250966A JP 10676884 A JP10676884 A JP 10676884A JP 10676884 A JP10676884 A JP 10676884A JP S60250966 A JPS60250966 A JP S60250966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platen
thermal head
support
recording head
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10676884A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Ono
賢一 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10676884A priority Critical patent/JPS60250966A/ja
Publication of JPS60250966A publication Critical patent/JPS60250966A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J17/00Mechanisms for manipulating page-width impression-transfer material, e.g. carbon paper
    • B41J17/30Constructions of guides for the impression-transfer material

Landscapes

  • Common Mechanisms (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、例えば熱転写材の色剤を被転写材に転写して
画像を被転写材面に形aする転写式〔発明ゝの技術的背
景とその間伽点〕 この椀の画像形成装置は、小形でかつ安価であり、また
騒音も少なく、シかも被転写材として普通紙を使用でき
ることから、近年計算機やワードプロセッサの出力記録
用としてだけでなく複写機としても実用化されつつある
このようなn*形成装置は、プラテンに接離する記録ヘ
ッドを支持体で支持し、プラテンと記録ヘッドとの間に
転写材および被転写材を介在させ、この状態で記録ヘッ
ドをプラテンに押付けて転写を行なうようになっている
。記録ヘッドを1ラテンに押付けた際にはプラテンの局
面が弾性的に僅かに変形してその長手方向に沿う帯状の
平面が形成され、これを通常エラグと呼んでいる。そし
てこのニップの幅のセンタに記録ヘッドの転写素子すな
わち熱転写方式の場合の発熱抵抗体を的確に当接させる
ことが重要である。
ところで、記録ヘッドは保守点検や交換のたがあるが、
この際、その記録ヘッドの転写素子がプラテンに形成さ
れるニップのセンタに的確に合致するように、その都度
調整しながら取付けなければならず、このためその取付
けに手間がかかるばかりでなく、調整にばらつきやミス
を起す確率が高くなり、転写精度の低下を招来してしま
うことが少なくないという間醜があった。
〔発明の目的〕
本発明はこのような点に着目してなされたもので、その
目的とするところは、支持体に記録ヘッドを取付ける際
に、面倒な調整を要することな゛〈、その記録ヘッドと
プラテンとの位置関係を的確に保持して能率よく取付け
ることができるようにした画像形成装置を提供すること
にある。
〔発明の概要〕
すなわち本発明は、記録ヘッドを支持する支持体に、そ
の記録ヘッドのプラテンに対する位置決めを因る位置決
め部を設けるようにしたものである。
〔発明の実施例〕 以下1本発明の一実施例について図面t−診照して説明
する。
第1図は画像形成装置の外観を示し、第2図はその概略
構成を示している。第1図および第2図において、図中
1は画像形成装置の本体であり、この装置本体1の上部
前面には操作盤部1aが形成きれている。装置本体1の
上面にはその左側に原稿押えカバー3を有する原稿台2
か設けられており、装置本体1内の前記原稿台2の下側
は原稿台2上にセットされた原稿を走査する原稿走査S
(スキャナ部)4とされ、装置本体1内の右側は画像形
成部(プリンタ部)5となっている。上記操作盤部1a
には、表示部6とテンキー7・・・とからなる複写枚数
設定部7、ボタン8等が配置されている。上記原稿走査
部4は第2図に示すように露光光学系の移動走査部9が
原稿台2の下面に沿って往復動することにより原稿台2
にセットされた原稿を光学的に走査し、この光学情報を
光電変換して画像形成部5に入力するようになっている
上記画像形成部5は、第2図および第3図に示すような
構成となっており、すなわち、r!I像形成部5の略中
央部に位置してプラテン10が配置されているとともに
プラテン10の手前(第3図の状態で三方向)には記録
ヘッドとしてのサーマルへラド11がプラテン10に対
して接離可能に配置されている。サーマルヘッド11と
プラテン10との間には転写材としての熱転写リボン(
インクリボン)15が介在し。
さらにこの熱転写リボン15とプラテン10との間に被
転写材としての用紙Pが挿入され、この状態でサーマル
へッドIノがプラテンノ0の配置側に移動するとともに
、その前面のライントッド状に形成された後述する発熱
抵抗体が画像情報に応じて発熱することにより熱転写リ
ボン15上の色剤(インク〕が加熱溶融され、用紙Pに
転写されるものである。
プラテン10の斜め下方には給紙ローラJ6が設けられ
ていて給紙カセット12内に収容された被転写材として
の用紙Pを順次1枚ずつ取り出すようになっている。こ
の取り出された用紙Pは給紙ローラ16の斜め上方に配
置されたレジストローラ18によってその先端整位が行
なわれたのちプラテン10に向けて移送され押付ローラ
19,20によってプラテン10に巻掛けられた状態と
なり正確に送られる。
サーマルヘッド11は転写材としての熱転写リボン15
を介して用紙Pをプラテン10に押圧し、第4図に示す
ように熱転写リボン15−ヒの色剤としてのインク21
を加熱溶融して用紙Pに転写する。
上記熱転写リボン15は第5図中範囲性で示すように用
紙Pと略等しいサイズでイエロー(ト)、マゼンタIM
IIシアン(C)、の谷インク部21a、2ib、21
cを並べて設けるか、おるいは範囲口で示すようにイエ
ロー(1)、マゼンタ(ロ)。
シアン(Q 、黒03)の各インク部21m、21b。
21G、21dを並べて設けたものであり、−色ずつ転
写しては用紙Pを元に戻し、正確に順次重ねて行く。
熱転写リボン15に黒色インク部21dが入っているも
のは、黒をきれいに出したい場合に使用され、黒色イン
ク部21dを有しないものでも三色重ねることにより略
黒か出せる。
このように、用紙Pはプラテン10の回転によって色の
数だけ往復でれるが、その時の用紙Pの経路は排紙トレ
イ22の下面に沿って順次配設された第1.第2のガイ
ド23.24上に導びかれることになる。
すなわち、第6図(イ)〜に)を参照して説明する。
まず、給紙カセット17より供給された用紙Pはレジス
トローラ18および第1の振分ガイド25の配置部を通
ってプラテン10に巻掛けられた状態になる。〔第6図
(イ)参照〕ついで、プラテン10が図示しないパルス
モータを駆動源として回転して用紙pt所定の速さで移
送するとともにプラテン10の軸方向に沿ってライント
ッド状に形成されたサーマルヘッド11の発熱抵抗体が
画像情報に応じて発熱し、熱転写リボン15のインク2
1が用紙Pに転写される。
また、プラテン10部を通過した用紙Pの先端部は第2
の振分ガイド26によって排紙トレイ22の下面に沿っ
て設けられた第1のガイド23上に送られる。(第6図
(ロ)参照)このようにして、一つの色のインク21が
転写された用紙Pはプラテン10が逆転することによシ
逆送されるとともに、第1の振分ガイド25の回転変位
動作により第1のガイド23の下面に沿って設けられた
第2のガイド24上に送られる。(第6図(ハ)参照) このようにして用紙Pを複数回往復動させることにより
複数色転写する。
最後に、全ての色のインク2ノが転写はれた用紙Pは、
第2の振分ガイド26により排紙ローラ対27へ案内さ
れ排紙トレイ22上に排出される。(第6図に)参照〕 画像形成装置は第7図に示すようにm槁走査部41色変
換部12、メモリ部13%lIl像形成部5.および全
体制副部ノ4を備えた構成となっている。そして、原稿
走査部4によって検出されたグリーン0.イエロー(1
)、シアン(Qのそれぞれの色成分の値は、色変換部1
2によって印字媒体の色マゼンタM、イエロー(2)、
シアン(Qに色変換され、この色変換された値はメモリ
部13へ、それぞれの色毎に、原稿上の位置情報ととも
に記憶される。画像形成部5ではメモリ部13より読み
出した値により、マゼンタM、イエロー(ト)、シアン
0.黒(ト)〔黒はマゼンタ輔、イエロー(至)、シア
ンC)のAND出力〕の印字媒体を用紙P上へ転写する
。なお、全体制御□□部14は原稿走査部41色変換部
12.メモリ部13.および画像形成部5の全体を制(
社)するようになっている。また、排紙ローラ対27゜
排紙トレイ22.第1.第2のガイド23゜24はユニ
ット化されていて、このユニットは必要に応じて取外せ
るようになっている。
サーマルヘッド11の支持構造について述べると、第8
図に示すように、29かフレームブロックで、このフレ
ームブロック29にロッド30が進退自在に挿入され、
このロッド30の一端に熱伝導電性に優れる金島材で形
成された支持体3ノが連結され、この支持体31の前面
にサーマルヘッド1ノが着脱可能に取付けられ30か進
退し、この進退に応じてサーマルへッドIノがプラテン
10(/C接離するものである。
15の熱転写リボンは、その両端が巻芯32゜33に巻
回され、ケース34に組込まれてカセット化され、この
リボンカセット35がフレームブロック29に対して着
脱自在に装着されている。
さらにサーマルヘッド11について説明を加えると、第
11図ないし第13図に詳示するように、40が上記支
持体3)に結合したペースで、このベース40の表面に
は両側部に厚膜基板41.41が、中央部に薄膜基板4
2が、−端部に外部ハーネス39との接続用の中継PC
板43がそれぞれ設けられている。そして厚膜基板4ノ
の表面に電源グランド側の銅板44および都、源コモン
側の銅板45.さらにICチップ46が配設され、IC
テップ46が極細の金線47.48で浮膜基椴4ノおよ
び薄膜基板42にワイヤポンディングされている。薄膜
基板42の表面には発熱抵抗体49が設けられ。
この発熱抵抗体49が上記金線48を介してICテップ
46に導通している。なお、第14図にICテップ46
および発熱抵抗体49の配置結線構造を示す。
ベース400表面両側部には合成樹脂で形成はれたカバ
ー50.50が取付けられ、これらカバー50.50に
より厚膜基板41.41の全体および薄膜基板42の一
部が覆われ、その絶縁保獲が図られている。そしてカバ
ー50゜50の相互間に発熱抵抗体49が配置しく外部
に露出している。
サーマルヘッド11を支持した支持体31のDiI面下
端縁には、第9図および第10図に詳ホするように1位
置決め部としてプラテンioの長手方向に沿う突起5ノ
が一体に形成され、この突起5ノの内隅部にサーマルヘ
ッド11のベース40の下端縁がつき当てられてその位
置決めが図られている。すなわち、第15図に示すよう
に、サーマルヘッドIノがプラテン100円面に押付け
られて接した際には、プラテン鵡 ノ0の周面か弾性的僅かに変形してその長手方向に沿う
帯状の平面つせクニッグaが形成されるが、このニラ1
aの幅のセンタにサーマルヘッド1ノの発熱抵抗体49
が位置するように位置決めされているのである。−− “、 −′−このような構成によれば、サーマルへラド
1ノの保守点検や交換のために支持体3ノからサーマル
ヘッド1ノを取外して点検済や新たなサーマルヘッドI
Iを支持体31に再び取付ける際に、ベース40の縁b
ケ突起5ノの内隅部につき当てることにより2面倒な調
整を要することなく、プラテンノ0に形成されるニップ
aの幅のセンタに発熱抵抗体49が的確に合致するよう
にサーマルヘッド1ノを支持体31に能率よく取付りる
ことかできる。また、支持体3ノか熱伝導性に優れる金
JiAIJで形成でれているから、サーマルヘッド11
の熱が支持体3ノに良好に吸収され、つまり支持体3ノ
を通して良好に放散はれ、したがってサーマルヘッドJ
1の過熱か確実に防止される。
なお、上記実施例においては、支持体に設ける位置決め
部として突起を例に騒げたか、突起による場合に限らず
、勿」えは凹部による駒5合などであってもよいことは
勿論である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、支持体に記録ヘッ
ドを取付ける静に、[1[4倒な調整を振することなく
、その記録ヘッドとプラテンとの位置関係を的確に保持
して取付けることができ、したがってその取付けの作業
全能率よく行なうことができるとともに、取付けのミス
に起因する転写精度の低下などという不都合を確実に防
止することができるという効果4奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は画像形成袋−
4の外観斜視図、第2図は同じく一部切欠して示す概略
的斜視図、第3図は同じく概略的縦断ta11面図、第
4図は転写動作状態を示す斜視図、第5図は熱転写リボ
ンのインクを布状態を示す平面図、第6図(イ)〜に)
は多色転写時に2ける用紙の動きシ説明する説明図、第
7図は装部の構成を示すブロック図、第8図は狭部の断
面図、第9図はサーマルヘッドおよび支持体の分解状態
の側面図、第10図はその結合伏慈の一部の側面図、第
11図はサーマルヘッドの斜視図、第12図は同じく平
面図、第13図は同じく一部の断面図、第14図はサー
マルヘッドのICチップおよび発熱抵抗体の配置結線図
。 第15図は丈−マルヘッドとプラテンとの接触状態を示
す側面図である。 ノ0・・・プラテン、11・・・サーマルヘッド(記録
〜ラド)、J5・・・熱転写リボン(転写材)。 第4図 第5図 イ 第6図 7 (ロ) 第6図 第7図 第8図 29 1b 第9図 第10図 第14図 第15図 り

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) プラテンに接離する記録ヘッドを支持体で支持
    し、プラテンと記録ヘッドとの間に転写材および被転写
    材を介在させ、この状態で記録ヘッドをプラテンに押付
    けτ転写材の色剤を被転写材に転写して画像を形成する
    ものにおいて、上記支持体に、プラテンに対する記録ヘ
    ッドの位置決めを図る位置決め部を設けたことを特徴と
    する画像形成装置。
  2. (2) 支持体は記録ヘッドの放熱用の部材を兼ねるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の画像形成装
    置。
JP10676884A 1984-05-26 1984-05-26 画像形成装置 Pending JPS60250966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10676884A JPS60250966A (ja) 1984-05-26 1984-05-26 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10676884A JPS60250966A (ja) 1984-05-26 1984-05-26 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60250966A true JPS60250966A (ja) 1985-12-11

Family

ID=14442082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10676884A Pending JPS60250966A (ja) 1984-05-26 1984-05-26 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60250966A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60222268A (ja) 感熱式カラ−プリンタ
US4623900A (en) Image building apparatus
US6186683B1 (en) Recording apparatus
JPS60132456A (ja) 画像形成装置
US6459471B2 (en) Image reproduction apparatus with compact, low-waste digital printer
US4542387A (en) Thermal transfer type printing apparatus
US4547783A (en) Image forming apparatus
JP2575346B2 (ja) 画像形成装置
JPS60250966A (ja) 画像形成装置
US4695897A (en) Image building apparatus
JPH07156487A (ja) 感熱転写記録装置
JPH0120832B2 (ja)
JPH0221712B2 (ja)
JPH0880629A (ja) 熱転写プリンタのサーマルヘッド
JP2003266834A (ja) 画像形成装置
KR0147574B1 (ko) 열전사 프린터
EP1752299B1 (en) Recording apparatus
JPS60250967A (ja) 画像形成装置
JPS6131273A (ja) 画像形成装置
JPS58118271A (ja) 感熱記録プリンタ
JPS6049986A (ja) 熱転写式画像形成装置
JPS60112458A (ja) 画像形成装置
JPS60213655A (ja) 画像形成装置
JPH01170164A (ja) 感熱転写複写装置
JPS6049972A (ja) 画像形成装置