JPS60250767A - 呼出応答方式 - Google Patents

呼出応答方式

Info

Publication number
JPS60250767A
JPS60250767A JP59107775A JP10777584A JPS60250767A JP S60250767 A JPS60250767 A JP S60250767A JP 59107775 A JP59107775 A JP 59107775A JP 10777584 A JP10777584 A JP 10777584A JP S60250767 A JPS60250767 A JP S60250767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
response
call
terminal
facsimile
switchboard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59107775A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Taniguchi
谷口 克美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59107775A priority Critical patent/JPS60250767A/ja
Publication of JPS60250767A publication Critical patent/JPS60250767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の゛技術分野〕 本発明は、ファクシミリ端末等のデータ端末を加入者用
交換機を介してデータ通信網に接続しデータ伝送を行な
うデータ通信システムに係わシ、特に上記データ通信網
のデータ通信用交換機から呼出しが発生したときのデー
タ端末の応答方式の改良に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
例えば、蓄積交換機能を持つデータ通信網を利用してフ
ァクシミリ通信を行なう場合、従来よυ次のようにして
行なわれている。すなわち、発信者は先ず、ファクシミ
リ端末に接続しである電話機により、加入者用交換機を
経てファクシミリ通信網までの接続を行なうとともに通
信文の宛先をダイヤルで指定する。そして、ファクシミ
リ通信網の自己側のファクシミリ用交換機からトーン信
号からなる送信指示が送られてきたときに、ファクシミ
リ端末から通信文を送信する。そうすると、この通信文
は加入者用交換機、自己側のファクシミリ用交換機を経
て自己側の蓄積装置のメモリに宛先番号および発信者番
号とともに蓄積される。この蓄積が終了すると、上記フ
ァクシミリ端末と蓄積装置との間の回線は開放°される
。また上記通信文は、宛先番号および発信者番号ととも
に宛先側の蓄積装置へ高速の伝送路を介して転送され、
そのメモリに一旦蓄積される。この蓄積を終了すると蓄
積装置は、対応するファクシミリ用交換機へ宛先番号を
転送する。そうすると、このファクシミリ用交換機は、
上記宛先番号に従い、宛先側の加入者用交換機を介して
ファクシミリ端末までの回線を接続し、しかるのちトー
ン信号からなる呼出信号を送出する。
さて、ファクシミリ端末は、上記呼出信号を受信すると
、自己の動作状態に応じて応答を行なう。例えば、受信
可能な状態であれば、先ず加入者用交換機までの回線を
直流閉結(1次応答)する。そうすると、この1次応答
は加入者用交換機で検出されてファクシミリ用交換機へ
転送される。次に、ファクシミリ端末は、トーン信号を
加入者用交換機を経て7アクシミ1)用交換機へ転送し
て2次応答を行なう。これに対しファクシミリ用交換機
は、上記各応答を検出することにより、蓄積装置へ通信
文の送信指令を行なう。この結果、蓄積装置から通信文
が読用として使用している場合や故障等により受信不可
能な場合には、ファクシミリ端末はファクシミリ用交換
機に対し何ら応答を行なわない。
これに対しファクシミリ用交換機は、ある一定時間毎に
ファクシミリ端末に対し断続的に呼出しを繰シ返し、そ
の応答の有無を検出する。そして、もし応答があれば、
前記応答があった場合と同様に蓄積装置に記憶しである
通信文をファクシミリ端末へ転送させる。一方上記断続
的な呼出しを所定時間続けても応答が無い場合には、フ
ァクシミリ用交換機はファクシミリ端末が故障等によシ
受信不可能であると判断し、蓄積装置に記憶されている
発信者番号をもとに発信側のファクシミリ用交換機へ不
達通知を行なうように指示する。そして、蓄積装置に記
憶しである通信文等の記憶領域を解放する。
このような従来の方式にあっては、次のような問題点が
あった。すなわち1.ファクシミリ端末に対し呼出しを
行なったのち、一定期間以上の無応答期間を検出し、し
かるのち断続的な呼出しを行なってそれでも応答がない
場合にようやく不達通知を行なうようにしている。この
ため、処理に要する時間が長く、例えばファクシミリ端
末が故障している場合には、全く受信を行なえないにも
かかわらず断続呼出し等の多くの無駄な時間を費やすこ
とになシ、この間蓄積装置の通信文を保持しておかなけ
ればならないことから、通信回線の利用率向上をはかれ
なかった。
〔発明の目的〕
本発明は、データ端末の動作状態を逸早く判別できるよ
うにして呼出応答の処理能率を向上させ、これによ多通
信回線の利用率向上をはかった呼出応答方式を提供する
ものである。
〔発明の概要〕
本発明は、上記目的を達成するために、データ端末に自
己の動作状態を検出する手段とその動作状態別に予め定
められた互いに異なる複数する応答形態でデータ通信用
交換機へ応答を返すようにし、かつデータ通信用交換機
に上記各応答形態を判別する手段を設けて、その判別結
果に従って接続処理を行なうようにしたものである。
〔発明の実施例〕
第1図は、本発明の一実施例における呼出応答方式を適
用したファクシミリ通信システムのブロック構成図であ
る。同通信システムは、ファクシミリ端末(FAX) 
1 a 、 1 bおよびこの端末と対をなす電話機2
a、2bを加入者用交換機3h、3bを介してファクシ
ミリ通信網4にそれぞれ接続したものである。
加入者用交換機3h、3bは、発信加入者を識別してそ
の発信加入者番号をファクシミリ通信網4へ転送する機
能と、着信時にファクシミリ端末1a、lbを無鳴動で
ファクシミリ通信網4へ接続する機能とをそれぞれ有し
ている。
一方フアクシミIJ端末1a、lbは、例えば第2図に
示す如く構成されている。すなわち、回線11を介して
到来する呼出信号を検出する呼出検出回路12と、通信
文等の送信情報の他にトーン信号発振器13で発生され
たトーン信号を送信回路14からハイブリッド回路15
を経て回線11へ送出する送信系と、回線11を経て到
来する送信情報をハイブリッド回路15を介して受信回
路16で受信する受信系と、これら送信系および受信系
と前記呼出検出回路12へ至る系とを択一的に回線11
へ切換接続するリレー回路17およびその接点18と、
回線11間をコイル1gおよびコンデンサ2Qを用いて
直流閉結するためのリレー回路21およびその接点22
と、制御回路23とから構成されている。ところで、制
御回路23は、前記送信系および受信系を用いた通信情
報の送受制御等の他に、次の各種動作を行なう。
(+) 自己の端末の動作状態を監視し、検出する自己
診断動作。この場合、監視対象となる動作状態は、例え
ば(1)各部に故障がなく、かつ待受中であって複写機
として使用されていない、いわゆる受信可能状態。(2
)各部に故障はないが、通信中もしくは複写機として使
用中で、比較的短時間のうちに受信可能となる状態。(
3)故障が発生しておシ、比較的長時間受信不能である
状態。の3種類である。
(ii) ’ (1)で述べた各動作状態別に、相互に
異ならせて予め設定された複数の応答形態情報をメモリ
に記憶しておき、呼出検出回路12で呼出信号が検出さ
れたとき前記自己診断によシ検出した動作状態に対応す
る応答形態情報に従って、送信系およびリレー回路2ノ
を制御し、所定の応答情報を返送せしめる制御。
なお、図中24.25は、呼出しが発生したときにその
旨を報知するためのランプおよびプデーである。
また、ファクシミリ通信網4は、複数のファクシミリ用
交換機41th、41bと、これらのファクシミリ用交
換機41m 、41bに対応して設けられた蓄積装置4
2m 、42bとからなシ、これらの各蓄積装置42g
、42b相互間は高速の伝送路43を介して接続されて
いる。
ファクシミリ用交換機41m 、41bは、加入者ファ
イルの管理、加入者用交換機、9 a 、 3 bから
のサービスオーダ処理、蓄積装置に対するインタフェー
ス、課金制御および端末に対する無鳴動呼出し等の各種
機能を有している。また、ファクシミリ用交換機41h
、41bは、ファクシミリ端末21 、lbから返送さ
れる応答情報の形態(応答形態)を判別する手段を備え
、その判別結果に応じて予め設定しである所定の接続処
理を行なう、いわゆる応答監視接続制御機能をも有して
いる。
次に、以上のように構成されたシステムにおいて、本実
施例の呼出応答方式を、ファクシミリ端末11からファ
クシミリ端末1bへ通信文を電送する場合を例にとって
説明する。なお、ファクシミリ端末1aから蓄積装置4
2bまでの通信文転送動作とファクシミリ用交換機41
bからファクシミリ端末1bへの呼出信号送出動作まで
は、前記従来技術にて説明したものと同一なので、説明
は省略する。
ファクシミリ用交換機4J、bからの呼出信号(トーン
信号)が到来すると、ファクシミリ端末1bは上記呼出
信号を呼出検出回路12で検出し、以後制御回路23に
よシ自己の端末の動作状態を検出してそれに応じた応答
処理を行なう。例えば、受信可能な状態であると判断し
た場合には、制御回路23の指示に従ってリレー回路1
7を駆動して送受信系を回線1ノに切換接続するととも
に、リレー回路21を駆動して回線11を直流閉結(1
次応答)する。そして、続いてトーン信号発振器13を
駆動させてトーン信号を発生させ、このトーン信号を2
次応答として回線1ノおよび加入者用交換機3bを介し
てファクシミリ用交換機41bへ送出する。
これに対しファクシミリ用交換機41bは、上記1次応
答および2次応答をそれぞれ検出した時点で、この応答
形態からファクシミリ端末1bが受信可能状態であるこ
とを認識する。そして、予め設定しである処理ゾログラ
ムに従って蓄積装置42bへ送信指令を行ない、この蓄
積装置42bから通信文を読出させてファクシミリ端末
1bへ転送する。この結果ファクシミリ端末1bでは、
上記通信文の受信および記録走査を行なう。
一方、呼出しを受けたとき、例えば複写を行なっていて
比較的短時間のうちに受信可能となると判断した場合に
は、ファクシミリ端末1bはリレー回路17を駆動して
送受信系を回線1ノに接続したのち、トーン信号発振器
13を付勢してトーン信号を発生させ、このトーン信号
を回線11および加入者用交換機3bを介してファクシ
ミリ用交換機41bへ送出する。すなわち、直流閉結(
1次応答)は行なわない。
これに対しファクシミリ用交換機41bは、直流閉結な
しでトーン信号を検出したことによ広ファクシミリ端末
1bが比較的短時間のうちに受信可能となるものと判断
して、呼出信号を一定期間だけ断続的に繰シ返し送出す
る。そしてこの断続的な呼出しに対し、ファクシミリ端
末1bが前記1次応答および2次応答によシ応答したと
き、受信可能状態になったものと見做して蓄積装置42
bに通信文の転送を指示する。
なお、前記断続的な呼出しが行なわれている間、ファク
シミリ端末1bではランプ24もしくはブデー25によ
シ呼出しが行なわれている旨がオペレータに報知される
。この付加的な報知によシ、例えば通信文の受信が予期
されている場合等、複写全中止して、通信文の受信に備
えることもできる。
また、呼出しを受けたときに、例えば故障によシ受信を
行なえない状態であった場合には、゛ファクシミリ端末
1bは直流閉結も、またトーン信号の送出も行なわない
。これに対しファクシミリ用交換機41bは、上記無応
答の状態力よ一定時間続いたときに、ファクシミリ端末
1bが受信不可能な状態にあるものと判断する。そして
、蓄積装置42bのメモリに記憶されている発信者番号
をもとに、蓄積装置42&に対して即時発信者側のファ
クシミリ端末1aへ不達通知を行なうように指令し、か
つ蓄積装置42bの通信文を記憶していた領域を開放す
る。
以上のように、本実施例の方式でおれば、ファクシミリ
端末1bの動作状態、つ′″!シ(1)受信可能fil
、(2)比較的短期間のうちに受信可能となる状態、(
3)受信不能状態が長期間にわたって続く状態別に、応
答形態をそれぞれ異方らせて設定し、これらの応答形態
をファクシミリ用交換機41bで判別してそれぞれ接続
処理するようにしているので、上記(2)および(3)
の状態のときに、その状態にとって最適な接続処理を即
時実施することができる。このため、従来のように受信
不能であるにもかかわらず断続的な呼出しを行なう等の
不要な処理を行なうことがなくな月処理時間を短縮し得
て通信回線の利用率向上をはかることができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではない。
例えば、前記実施例では直流閉結とトーン信号との組合
わせによシ応答形態を設定し、応答を行なうようにした
が、複数の異なるトーン信号を用いて複数の応答形態を
区別し、応答を行なうようにしてもよい。その他、動作
状態の種類や数の設定、各応答形態に応じた接続処理の
方式等についても、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種
々変形して実施できる。
〔発明の効果〕
本発明は、データ端末に自己の動作状態を検出する手段
とその動作状態毎に予め定められた互いに異なる複数の
応答形態を記憶する手段とを設け、呼出信号が到来した
とき上記動作状態の検出結果に対応する応答形態でデー
タ通信用交換機へ応答を返すようにし、かつデータ通信
用交換機に上記各応答形態を判別する手段を設けて、そ
の判別結果に従って接続処理を行なうようにしたもので
ある。
したがって本発明によれば、データ端末の動作状態を逸
早く判別し得て呼出応答の処理能率を向上させることが
でき、これによシ通信回線の利用率向上をはかシ得る呼
出応答方式を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における呼出応答方式を適用
したデータ通信システムのブロック構成図、第2図は同
システムのデータ端末の要部構成図である。 1 a 、 1 b−−・ファクシミリ端末(FAX)
 、2 a 。 2b・・・電話機、3a 、3b・・・加入者用交換機
、4・・・ファクシミリ通信網、41m、41b・・・
ファクシミリ用交換機、42a、42b・・・蓄積装置
、43・・・高速の伝送回線。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)データ端末を加入者用交換機を経てデータ通信用
    交換機を有するデータ通信網に接続しデータ伝送を行な
    うデータ通信システムにおいて、データ端末に、自己の
    動作状態を監視し検出する手段と、予想される複数の動
    作状態別に予め定めた互いに異なる複数の応答形態を記
    憶する手段とをそれぞれ設け、データ通信用交換機から
    呼出信号が到来したとき、前記動作状態の検出結果に対
    応する応答形態でデータ通信用交換機へ応答情報を返送
    するようにし、かつデータ通信用交換機に前記複数の応
    答形態を判別する手段を設け、データ端末から応答情報
    が返送されたとき、その応答形態に応じた接続処理を行
    なうように構成したことを特徴とする呼出応答方式。
  2. (2)複数の応答形態を、回線の直流閉結の有無とトー
    ン信号の送出の有無との組合わせによ多構成したことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の呼出応答方式。
  3. (3)複数の応答形態を、複数種類のトーン信号の組合
    わせによ多構成したことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の呼出応答方式。
JP59107775A 1984-05-28 1984-05-28 呼出応答方式 Pending JPS60250767A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59107775A JPS60250767A (ja) 1984-05-28 1984-05-28 呼出応答方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59107775A JPS60250767A (ja) 1984-05-28 1984-05-28 呼出応答方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60250767A true JPS60250767A (ja) 1985-12-11

Family

ID=14467697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59107775A Pending JPS60250767A (ja) 1984-05-28 1984-05-28 呼出応答方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60250767A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0738698A (ja) * 1993-07-22 1995-02-07 Nec Corp ファクシミリ装置の伝送制御方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0738698A (ja) * 1993-07-22 1995-02-07 Nec Corp ファクシミリ装置の伝送制御方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2628216B2 (ja) データ伝送システム
JPH04364656A (ja) ファクシミリ装置
JPS6319113B2 (ja)
JPS60250767A (ja) 呼出応答方式
JPS6321388B2 (ja)
JPS59191960A (ja) 通信システム
JPH0797816B2 (ja) 通信装置
JP2988970B2 (ja) ファクシミリ装置の着信制御方法
CA2078081A1 (en) Network node event notification in circuit switched environments
JPS62241466A (ja) フアクシミリ装置
EP0278451A2 (en) Facsimile communication having call transfer means
JPH05199320A (ja) Isdn端末装置
JP3708999B2 (ja) 電話制御システム
JPH03179857A (ja) ファクシミリ及び留守番電話受信方式
JPS63151241A (ja) フアクシミリ蓄積交換装置の端末応答検出方式
JPS6230463A (ja) フアクシミリ送信通知サ−ビス方式
JPS6230450A (ja) フアクシミリ蓄積交換システムの閉域交換方式
JPH01198141A (ja) ファクシミリ蓄積交換機
JPH0832715A (ja) ファクシミリ装置
JPH0561832B2 (ja)
JPS62200863A (ja) フアクシミリ受信装置
JPS6261473A (ja) フアクシミリ受信方式
JPH03102961A (ja) ファクシミリ装置
JPH0294728A (ja) Isdnフアクシミリ装置の接続不完了防止方式
JPH02183647A (ja) ファクシミリ蓄積交換装置