JPS60249469A - 墨信号分離装置 - Google Patents

墨信号分離装置

Info

Publication number
JPS60249469A
JPS60249469A JP10590484A JP10590484A JPS60249469A JP S60249469 A JPS60249469 A JP S60249469A JP 10590484 A JP10590484 A JP 10590484A JP 10590484 A JP10590484 A JP 10590484A JP S60249469 A JPS60249469 A JP S60249469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gray
signal
color
ink
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10590484A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Miyazaki
康一 宮崎
Yoshihiro Ishida
良弘 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP10590484A priority Critical patent/JPS60249469A/ja
Publication of JPS60249469A publication Critical patent/JPS60249469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は黒インクによる高濃度表現能力を保持しながら
低彩度の表現力が高められるようにした昂信号分離装置
に関する。
〔従来の技術〕
ファクシミリ、電子カラー複写機等においては、カラー
原稿に光を照射し、レンズ系によって原稿面よりの反射
光を捕捉し、レッド(R)、グリーン(G)、ブルーC
B)の3原色のフィルタを透過させて、イメージセンサ
等の撮像面に結像させ、光電変換することによって原画
信号を得、該信号をR,G、Bに色分離し、これに基づ
いてシアン(0)、マゼンタ(M)、(エロー(Y)の
3原色信号の使用量を定め、これらを重ね合せて用紙面
に記録し、減色配合によって色彩を再現する方法がとら
れている。
無彩色(灰色または墨色)it略等量のO,MYの3原
色インクを用いて表現することが原理的に可能であるが
、記録の際に使用し得るインク量には一定の限度(以下
、この限度量を最大インク量と言う)があるため、無彩
色の濃度を充分に表現し得ない場合がある。このため、
前記3原色インクに墨色インク(BKイ/り)を併用す
るが通常である。しかし、すべての無彩色km色イ1)
ンクで表現すると、O,M、Yインクによる有)彩色の
表現効果が減殺されるため。
通常はスケルトン調の表現にBKインクを用いる。即ち
、グレイ成分の一部をBKインクで表現し、残り’ro
、M、Yインクで表現する方法がとられている。
第1図は従来の墨信号分離装置の一例を示し。
(閾示せぬ読取装置エリ出力されるR、G、Bの色分離
信号を対数変換し人間の眼の感覚との整合を図9.併せ
てポジ信号とネガ信号を反転する機能を有し、0.M、
Yの各原色インクの使用量を表わす色信号06 、M6
 、Y6を出力する対数変換器1a、lb’、lcと、
該対数変換器1a〜ICの各々より出力される色信号O
oIM6 + Yo k比較し、その最小値を抽出して
出力する最小値検出回路2と、該回路2の出力値5M1
Nと予め定めた閾値S6を比較し1 (SMIN −8
ll)ラグレイ成分σ(但し、σ〉0)として出力する
減算回路3と、(Oo−σ)、(Me−σ)、(Yo−
〇)の各々の減算処理を行なう減算回路4m、4b+4
eと、減算回路4a〜4Cの各々の出力信号を所定の演
算式に基づいて演算し、現実に使用される3原色インク
の色相の補正がな烙れるような記録に用いる0 、 M
Yのインク量に応当する色信号o1 、Ml 。
Ylを出力するマスキング回路5と、グレイ成分に予め
定められた一定の利得β(0,M、Yグレイ成分とBK
インクによる濃度との関係を与える変換係数)を乗算し
てBK信号全出力する乗算回路6とより構成される。
以上の溝底において、Oo l Me # yoの色信
号のいずれもが閾値Ssに達しない場合には、グレイ成
分σは0であり、減算回路4&〜4cよりC9,M6.
Y6のみが出力される。このためマスキング回路5は、
グレイ成分σを特に考慮°することなく、O,、Mn 
# Yoに対応する色信号o1 e Ml + y、の
各々全出力する。
しかし、最小値検出回路2より閾値Ssf越える最小値
検出値SMINが出力されると、グレイ成分が3原色イ
ンクの重ね合せによっては表現困難なレベルに達したこ
とを意味するグレイ成分σが減鏝1回路3より出力され
る。このグレイ成分σの信号は減算回路4a〜4cの各
々に印加されている結果、(Oo−σ) 、(Me−σ
)及び(Yo−σ)の各減算処理が行なわjると共に、
乗算回路6においてβ×aの演算が行なわれてBK倍信
号生成される。マスキング回路5は、(Oo −6) 
l (、M、−σ)及び(Yo−σ)の各入力信号に基
づいて使用される各インクの色相のアンバランスを補正
するための演算を実行し、記録に用いるO、M、Yのイ
ンク量に対応した色信号をOf e Ml e Ylの
各々を出力する。以上により、O,M、Yの使用量は減
算器48〜4cで減算した分だけ減少するがこの分がB
K倍信号相当する墨色インクにより補償されるため、記
録用紙上に合理的な色彩の再現が可能となる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、従来の墨信号分離装置によれば、co IM、
、yoの3信号のうちの最小値のみに着目し、他の2色
のインク量にかかわりなく、即ち、有彩色成分の大きさ
に関係なく最小値に基づいて一義的にグレイ成分を定め
るため、最大インク量を越える量を色信号として出力す
る恐れがある。特に、彩度の低い色彩(グレイ成分に比
べて有彩色成分が小さいような色彩)の表現が困難とな
る不具合があった。
〔問題点を解決するための手段および作用〕本発明は上
記に鑑みてなされたものであり。
墨インクによる高濃度グレイ成分の表現能力を保持しつ
つ低彩度の色彩の表現能力を高めるため、R,G、Bの
色分離16号全対数変換して得られる色分離信号の最大
値および最小値を検出し、これらからグレイ成分及び有
彩色成分を考属した。φ色信号を得るようにした績信号
分離装置を提供するものである。
〔実施例〕
以下、本発明による墨信号分離装置を詳細に説明する。
本発明の実施例?:説明する前に1本発明の原理につい
て説明する。
カラー原稿を光電走食することによって得られるR、G
、B色分離信号を変換処理することによって得た色信号
06 + M 6 + Y Oの各々は、有彩色成分と
グレイ成分とから構gされている。
このグレイ成分を固定閾値と比較し、正の値の差分量を
1信号情報とする第1図の従来構成にあっては、色信号
oo I MO* y、の有彩色成分の大小に拘わらず
、同一の過信号情報全−義的に発生している。この不都
合を排除するために本発明は、グレイ成分σを決定する
ための閾値を固定では無く可変とし、色信号o、、Yo
Moの有彩色成分の大小により、即ち、グレイ成分の閾
値を、有彩色成分最大値M = max (00の有彩
色成分、Mo有彩色成分、Yoの有彩色成分)に基づい
て決定するようにしたものである。
第2図はグレイ成分濃度と偽信号情報との関係を示すも
のである。図中の直線a、b、c。
dが各々異なる傾斜を有するのは、有彩色成分の最大値
′に応じて墨信号情報の大きさが異なることを意味して
いる。直線aは、閾値が0(有彩色成分最大値−インク
のベタ濃度最大値)の場合を示し、グレイ成分をBKイ
ンクのみで表現する。直線すは、閾値が有彩色成分最大
値=0のO,M、Yイ/りのみで表現可能なグレイ成分
を与えるように設定される場合で、濃度の低いグレイは
総て0.M、Yインクで表現される。直#C及びdは、
直線aとbの中間的な表現を行なう場合である。第2図
において、入力信号のグレイ成分がXであるとすれば、
有彩色成分が小から大に変化するにつれ、墨色情報は小
から犬に変化する。
閾値とBKインクにより表現されるグレイ成分量は次式
で与えられる。
但し、有彩色成分最大値=(Co 、Mo 。
Yo最大値−最小値) 但し、閾値max: 0 、 M 、 Yインクのみで
表現可能な最大グレイ濃度を与え る成分、 〃イmax: O、M 、 Y、BKの4色のインクで
表現可能な最大グレイ濃 度を与えるグレイ成分、 BKmax: B Kインクのベタ濃度に対応したグレ
イ成分、 インクのり濃度最大仙 :O,M、Yのベタ濃度の最大
値。
尚、閾値の変化&1(1)式の(有形色成分最大V(イ
ンクのベタ1度最大値)の項を(有彩色成分最大値)/
(グレイ成分)とし7て与えることもでき、また、(2
)式で与えられている直線のほか、(グレイ成分−閾値
ゾの2次曲線で与えることもできる。
第3図は本発明の一実施例を示し、第1図と同一の部分
は同一の引用数字で示したので重複する説明は省略する
が、対数変換器1a〜1cの各々より出力される色信号
Oo 、Mo 、Y。
のうちの最大値を検出する最大値検出回路7と、該回路
7より出力される最大値と最小値検出回路2の出力信号
に基づいて墨信号分離用の閾値を(1)式によって演算
する閾値演算回路8と、最小値検出回路2の出力7g号
と閾値演算回路8よシ出力される閾値とに基づいて(2
)式の演算を行ないBKインクによシ表現するグレイ成
分σを出力するグレイ分離回路9とを設けた構成に於て
第1図のものと相違する。
以上の構成において、対数変換器18〜ICより出力さ
れる色信号o、、M、、yoの各々は減算回路43〜4
c、最小値検出回路2及び最大値検出回路7の各々に印
加される。Oo 。
M、、yoのうちの最小値は最小値検出回路2によって
検出され、最大値は最大値検出回路7によって検出され
る。最小値及び最大値検出値に基づいて閾値演算回路8
は閾値を出力する。
この閾値は有彩色成分に応じた可変値であり、グレイ分
離回路9に印加さiする。グレイ分離回路9は閾値と最
小値検出値に基づいてBKインクにより表現すべ自グレ
イ成分σを?jtN出力する。このグレイ成分σは乗算
器6において、利得βが乗算されてBKインク信号が生
成される。
一方、グレイ成分σは、減算器4a〜4cにおいて色信
号c、、MO、Yoの各々より減算され、(0,−σ)
、(MO−cr)および(Y。
−σ)が減算器48〜4cの各々よシ出力される。これ
ら減算結果に対しマスキング回路5によって一定の演算
を施し、現実に使用される3原色インクの色相の欠陥が
補正されるように各インクの使用量を定め、これを新た
な色信号q。
Ml + Y 1が出力される。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明の墨信号分離装置によれば、
R,G、Bの色分離信号を対数変換して得られる色分離
信号の最大値及び最小値を検出し、これらからグレイ成
分及び有彩色成分を考慮した墨信号を得るようにしたた
め、墨インクによる高濃度グレイ成分の表現能力を保持
しつつ低彩度の色彩の表現能力を高めることができる。
特に、低彩度の画像に対して黒インクを全く用いること
なく、若しくは最小限の使用にとどめることができるの
でO,M、Yインクによる微妙な色調表現を黒インクの
使用にょシ減殺されないようにすることができる結果、
0゜M、Y、BKの4色の表現にスクリーン角度を同一
とする(スクリーン角度を考慮しない)簡易なカラーハ
ードコピー装置において、Y−+M→0→BKの順にイ
ンクを記録する場合に好結果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の墨信号分離装置のブロック図、第2図は
グレイ成分浸度と墨信号情報の関係を示す特性図、第3
図は本発明の一実施例を示すプロ、り図。 符号の説明 la、lb、lc・・・対数変換器、2・・・最小値検
出回路、 3,4a〜4c・・・減算回路、 5・・・
マスキング回路、6・・・乗算器、7・・・最大値検出
回路、 8・・・1実値演算回路、9・・・グレイ分離
回路。 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 原画のレッド、グリーン、ブルーの色分離信号の各々を
    3原色インクを表わす色信号に変換し、これらエリグレ
    イ成分を抽出し、該グレイ成分を一要素として墨色イン
    ク量を表わす墨色信号を生成する墨信号分離装置におい
    て。 前記色信号の各々のうちの最小値を検出する最小値検出
    回路と。 前記色信号の各々のうちの最大値を検出する最大値検出
    回路と。 該最大値検出回路及び前記最小値検出回路の谷々の出力
    信号に基づいて墨信号分離用の閾値全演算出力する閾値
    演算回路と。 該閾値演算回路より出力される閾値及び前記最小値検出
    回路の出力信号に基づいてブラックインクにエリ表現す
    るグレイ成分信号を出力するグレイ分離回路と。 該グレイ分離回路より出力されるグレイ成分信号に所定
    の変換係数を乗算する乗算器を設けたことを特徴とする
    l、i信号分子4at装置。
JP10590484A 1984-05-25 1984-05-25 墨信号分離装置 Pending JPS60249469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10590484A JPS60249469A (ja) 1984-05-25 1984-05-25 墨信号分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10590484A JPS60249469A (ja) 1984-05-25 1984-05-25 墨信号分離装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60249469A true JPS60249469A (ja) 1985-12-10

Family

ID=14419862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10590484A Pending JPS60249469A (ja) 1984-05-25 1984-05-25 墨信号分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60249469A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6335073A (ja) * 1986-07-30 1988-02-15 Nec Corp カラ−マスキングパラメ−タ決定装置
EP0300046A1 (en) * 1987-01-27 1989-01-25 Konica Corporation Halftone colour image signal processing apparatus
US5227872A (en) * 1990-06-27 1993-07-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Chromatic image recording apparatus provided with a color corrective function
US5255084A (en) * 1990-09-14 1993-10-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image processing apparatus for determining rates of OCR for every colors by functions of respective color signals

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6335073A (ja) * 1986-07-30 1988-02-15 Nec Corp カラ−マスキングパラメ−タ決定装置
EP0300046A1 (en) * 1987-01-27 1989-01-25 Konica Corporation Halftone colour image signal processing apparatus
US5227872A (en) * 1990-06-27 1993-07-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Chromatic image recording apparatus provided with a color corrective function
US5255084A (en) * 1990-09-14 1993-10-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image processing apparatus for determining rates of OCR for every colors by functions of respective color signals

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5729360A (en) Color image processing method and system
JP2677283B2 (ja) カラー画像処理装置
JP2621789B2 (ja) 色変換方法、色変換装置および色変換テーブル作成装置
JP2756280B2 (ja) カラー画像処理装置
WO2002060185A1 (fr) Appareil de saisie d'image et procede de saisie d'image
JP2906974B2 (ja) カラー画像処理方法および装置
JPS60249469A (ja) 墨信号分離装置
JPH07119128B2 (ja) 色信号補正回路
JP2815474B2 (ja) 画像処理装置
JPS6250015B2 (ja)
JP3665722B2 (ja) 画像処理装置
JPH0693746B2 (ja) 画像情報処理装置
JPS60236577A (ja) 色再現マスキング装置
JP2627753B2 (ja) カラー画像処理装置
JPS60236576A (ja) 色再現マスキング方法及び装置
JPS6250014B2 (ja)
JPH02288672A (ja) カラー画像処理装置
JPH0459826B2 (ja)
JPH0441551B2 (ja)
JPH01237144A (ja) 彩度に依存した色修正方法
JP2863947B2 (ja) カラー画像処理方法
JPS60251766A (ja) 色再現マスキング装置
JP3247418B2 (ja) 画像処理方法
JPH05115001A (ja) 色変換装置
JPH0530108B2 (ja)